• ベストアンサー

日本人が多いホテル、外国人が多いホテルの見分け方

日本国内のホテルや旅館等の宿泊施設において、日本人宿泊率の高いホテル、外国人宿泊率の高いホテルの見分け方はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>日本人が多いホテル、外国人が多いホテルの見分け方 昨今の外国人観光客の激増から、絶対と決め付けは出来ないですが・・・<順不同> ※外国人が少ないと思えるホテル ◇旅館・旅籠・民宿という名称、和風な名称のホテル。 ◇観光地や爆買いのあまり押し寄せていない地域の宿泊施設 ◇交通アクセスの不便な所、秘境や秘湯や離島のように短期旅行で難しい所。 ◇ホームページやパンフレットで日本語のみの案内 ◇料理メニューが純和風のみの旅館ホテル ◇空港・港・新幹線の停車駅の近傍や免税ショップの所在地を避ける。 ◇事前にフロントにて外国人の予約状況や宿泊利用者の比率等を問い合わせる。 ◇旅行会社や観光案内所にて事前に問い合わせる。 ◇タクシー運転手やレストラン、ドライブインでの情報収集。

noneya3
質問者

お礼

判断するのは難しそうですね。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11207/34813)
回答No.1

ホテルと名前はついているものの、ホテルとは名ばかりで中身はバリバリの和風旅館で、ホームページも持たず宿泊管理は台帳管理で、中に入ると絶対に日本語しか喋られないおじちゃんとおばちゃんによって切り盛りされていれば日本人宿泊率が高いでしょう。 そうでもなければ、今どきはどこのホテルも外国人団体客を受け入れないと商売がやっていけないでしょうから外国人比率は高いと思います。こないだワイドショーでやってましたが、増加する中国人観光客にホテルの数が追い付かないので、ある地方では遂にラブホテルを中国人団体客向けに開放したそうです。もちろん、部屋のエッチなものは一切合切片づけて、他の客ともぶつからないように貸切にしているそうですが、なんと近隣に適当なホテルがないこともあり連日の満室状態なのだそうです。

noneya3
質問者

お礼

何処の宿泊施設でも、今時は外国人が多いのではないかというご意見ですね。

関連するQ&A