• ベストアンサー

質問に答えていない「回答?」

noname#257867の回答

noname#257867
noname#257867
回答No.6

自らが立てた 質問に対して、 納得為る事の出来ぬ 回答が 寄稿された際の、 感情に就いての アンケートとは 承知して居りますが、 敢えて今回は、 逆の観点から 失礼致します。 此の コミュニティサイトにて、 「**に就いての 判断を求む」 と云う趣旨の質問が 立てられて居た、と 仮定します。 例: 「**と云う 楽曲に就いての 難易度判定評価を 求む」 此の様に申されても、 私は、 非常に困惑します。 其の理由と しましては、 難易度判定評価一つ 取って見ても、 国内全体の 学習者の レヴェルアップや 時代等に拠って、 難易度判定評価と 云う物は 変動為る訳ですし、 又、 変動した結果、 新しい 難易度判定評価の 内容に対して、 疑問符の付く楽曲も、 中には存在します。 他にも、 幾つか理由は 存在しますが、 此の様な事から、 難易度判定評価丈が 全て正しい、と 云う様に、 一概には 申上げる事が 出来無い(難い) のですが、 其れでも、 回答者は 何如成る質問にも、 必ず白黒着けよ。 と云う事でしょうか。 私は、 完璧主義者では 有りませんし、 況してや、 機械や 人工頭脳では無く、 生身の人間です。 其れでも、 己を 機械や 人工頭脳の様な 冷徹、且つ 感情を持たぬ 物体として、 マインド・コントロール では無く、 本格的に 自らを洗脳して迄、 此の世に存在為る 全ての物事に対して、 白黒着ける事が出来て 当り前なのでしょうか。 私は、 其処迄したくは 有りませんし、 自らに対して、 洗脳を掛けたくは 有りません。 私は、 血の通った 生身の人間が、 自らの言葉で紡いだ 文書で有れば、 喜んで 一読させて頂きますが、 件の様な 物体に拠る文書を 一読為る積もりは、 更々有りません。 此れは、 質問、及び回答の 何方でも同じです。 寝惚けた頭で、 此の文書を作成した為、 文中に 可笑しな点が 有りましたら、 其の旨 御詫び致します。 申し訳有りません。

noname#225476
質問者

お礼

改行が多いことが気になりました。 御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうしても回答がほしい質問のとき

    どうしても緊急で回答が必要なときってありますよね。 みなさんは、緊急で回答をもらうためにしている工夫などは、ありますか? ぜひ、教えてください!!お願いします。 また、最新の質問にあげるために1度投稿した質問を消去し、再び投稿することは違反行為に含まれますか?

  • 「すぐに回答を」質問には何分過ぎたら回答をよす?

    「すぐに回答を」マークつきの質問って投稿から時間が経ちすぎたら回答しても無駄に思うんですが、何分以上過ぎたら無駄な回答だと思いますか? 私は日中の投稿だと日暮れまで、夜間の投稿だと朝のうちまでくらいかなと思っています。

  • この質問に回答します

    「この質問に回答します」がでません 教えて!goo→質問する→質問集→新しく質問する→投稿カテゴリー→ 質問タイトル→質問内容→困り度→確認画面へ→投稿完了 とやってます どなたか宜しくお願いします

  • 回答なくても質問を締め切りたい。

    回答なくても質問を締め切りたい。 ここの「教えて!goo」Q&Aサイトである質問をしたのですが、ずっと回答が得られていません。一人5つまでしか質問投稿できませんよね。他の質問もしたいですし、締め切りたいのですが、回答があれば、誰かを「ベストアンサー」に選んで締め切られると思うのですが、回答がない場合はどうやって締め切るのでしょうか。

  • 質問者が質問を締め切った直後に回答者が回答したらどうなる?

    あるとき回答者は、質問に回答しようと「この質問に回答します」をクリックしました。 そのときまさに、質問者は質問を締め切ろうと、「この質問を締め切ります」をクリックし、質問を締め切ってしまいました! それを知らずに回答者は、回答内容を打ち込み、「回答を投稿する」をクリック! ――前述のように、締め切りと回答が“入れ違い”になった場合、 回答者は回答できるのでしょうか? それとも「この質問はすでに締め切られています」みたいなエラーが出て、 回答者は回答できなくなるのでしょうか?

  • なぜこの質問に回答が付かないのでしょうか?

    こんばんは。 12/20に投稿した下記の質問なんですが、 http://okwave.jp/qa/q7200701.html 私は真面目に聞いています。 ●なぜこの質問に回答が付かないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • いつまでたっても回答が来ない質問はどうすればいいか

    自分が投稿した質問で、いつまでたっても回答の来ない質問は、そのまま放置しても大丈夫でしょうか。また、そのまま締め切ったり、削除することはできるのですか?

  • 回答をする質問の選び方

    このコーナに質問を投稿すると1~2日は回答がよく入力されてくる のですが、3日後以降はほとんど回答がありません 私も回答をする質問を選ぶ場合、最新の質問の表を見て選ぶ場合 が、多いのですが皆さんも同じなのでしょうか 他の方法で回答対象の質問を選んでおられる方、おられましたら その方法を教えてください

  • 質問に回答しますが出ない

    初めて投稿しました。 質問したのに 下の方に 回答します という所が出ません。 何か必要なんですか? これにも出ないんですかね・・・。  

  • 僕の質問、あまり回答されないのですが・・・

    最近、僕が投稿した質問の回答があまり来ないんです。 どなたか、理由などは分りませんか? 僕はおもに質問ばかりなので、そのことも関係していますか? それとも、僕がマイナーな質問ばかりして、検索に引っかからない・引っかかったとしても回答できる人がいないなどでしょうか。 あと、投稿して2日後ぐらいに、日付順にして、僕の質問のタイトルに含まれる単語で検索したとき、僕より新しい質問は上の方に表示されるのに、どこまで探しても僕のタイトルが見つからないということがあったのですが、どういうことでしょうか。 例えば、僕が15日に「おいしいラーメンの店を知りませんか」という質問を投稿したとします。 17日に、日付順にして「ラーメン」で検索したとします。 そうすると、16日の誰かの質問「最近のカップラーメンについて」というのが一番上に表示され、その下は14日の質問「ラーメンと中華そば」で、15日の僕の質問「おいしいラーメンの店を知りませんか」がその間になく、あたかも僕がシカトされているよう・・・といった具合です。 改善策等ありませんか?やはりオーソドックスな単語をタイトルに使うとか文章力をつけるしかないんですか。 僕の過去の質問を見た上で回答お願いします。