• 締切済み

giga pocketlでビデオ編集できない

uminosokoI001の回答

回答No.1

どこに、ビデオを録画し編集結果をどこに保存しようとしているのでしょうか。 保存先についての記載がありませんので回答しようもない。 また、パソコン本体にビデオを編集するエリアが残っているのでしょうか。 ビデオのデータサイズによっては内部HDD/SSDの容量不足により編集が出来なくなる場合もあるのではと推測します。 編集結果をどこに保存したいのかも記載がない。 もし、BD/DVDなどに保存したいのなら、リライタブルのメディアもしくは、未書き込みのメディアが必要となると考えます。 ※ ディスクへの書きだしにおいてはBD-RE/-R、BD-RE/-R XL(3層)およびCPRM対応の録画用DVD-RW/-RAM/-Rディスクに書きだし可能です。 BD-RE XLの4層ディスクには対応しておりません。 ※ 「Giga Pocket Digital」は、ダビング10に対応しています ※ ディスクへの書きだしにおいてはBD-RE/-R、BD-RE/-R XL(3層)およびCPRM対応の録画用DVD-RW/-RAM/-Rディスクに書きだし可能です。 BD-RE XLの4層ディスクには対応しておりません ※ DVD-Rに書きだしをした場合、追記書きだしは出来ません ※ 本機で書きだしたSDカードの再生はH.264 Mobile Video Profile RPL-1 に対応しています。

参考URL:
http://qa-search.support.sony.jp/vaio/qasearch.jsp
tomoki3084
質問者

補足

回答頂きありがとうございます。 説明不足でご面倒をおかけし、申し訳ありません。 以下、補足説明させて頂きます。 >どこに、ビデオを録画し編集結果をどこに保存しようとしているのでしょうか。 >保存先についての記載がありませんので回答しようもない。  1.ビデオをどこに録画しようとしているのか。    内臓ハードディスクです。    今回編集対象としているビデオは、既に内臓ハードディスク上に録画    されています。    内臓ハードディスクは、Cドライブのみです。    ファイルは上記ドライブに.rec形式のファイルで保存されています。    また、giga pocket Digitalのビデオ一覧画面でコンテンツとして    表示されますし、    再生、書き出し画面の表示、および、詳細情報の表示は可能なことから、    録画したビデオには破損等の問題は無いと思います。    なお、giga pocket Digitalの仕様上、直接DVD等のメディアに録画    できるのかは    申し訳ありません、確認できていません。    (内臓ディスクか、無理やりパスを変えて、外付けのハードディスクに    するしか無いと思っていました。実際DVD-Rをドライブに挿入しても、    保存先ドライブには表示されませんし。)  2.編集結果をどこに保存しようとしているか。    DVD-RもしくはDVR-RWです。    ただし、編集結果がDVDに入らない場合はBDになると思います。    なお、編集結果をメディアに書き込む(編集途中もあるかも)際に、    適宜、内臓ハードディスクか、メモリのユーザ領域にテンポラリとして保存    (バッファリング)されると思うのですが、すみません、giga pocket Digital    の仕様はそこまで公開されていませんので不明です。    いずれにしても、最終的に保存したいのは記録可能    (ファイナライズされていない)DVD/BDになります。 >また、パソコン本体にビデオを編集するエリアが残っているのでしょうか。 >ビデオのデータサイズによっては内部HDD/SSDの容量不足により編集が出来なくなる場合もあるのではと推測します。  1.パソコン本体にビデオを編集するエリアが残っているか    内臓ハードディスクは、1.8TB、利用可能領域1.2TB(あくまでNTFS上の値)    あります。    編集対象のビデオファイルのサイズは36.5GB。    当方としては、書き込み途中のテンポラリファイル作成や、編集途中の    一時退避領域に対しては、十分すぎる領域が確保できているものと    考えています。  2.ビデオのサイズによっては内部HDDの容量不足により編集出来ないのでないか    giga pocket Digitalの仕様には、編集中、ディスク上にどれだけの領域    を確保するのか公開されていませんので、これが原因かは、すみません、    ご回答者様のおっしゃるとおり、推測の域を脱しません。    ただ、たかだか36Gのファイルを編集するのに1Tも要するとは、    アプリケーションとして現実的ではないので、考えにくいかと考えます。    なお、当方のPCにはSSDは使用されていなかったと思います。少なくとも    カタログスペック上は有りませんでした。 >編集結果をどこに保存したいのかも記載がない。 >もし、BD/DVDなどに保存したいのなら、リライタブルのメディアもしくは、未書き込みのメディアが必要となると考えます。  上記記述のとおりです。重複しますのでご了承願います。 以上で補足となります。 技術的にお答えできるのはここまでです。 最後に、私の質問を繰り返します。 「giga pocket Digitalのビデオ一覧画面からコンテンツを選択し編集ボタンを押しても編集画面が表示されない。」 まず知りたいのは「編集画面」が起動しない原因です。 画面が起動したら編集に取り掛かりますが、ここでエラーが出る場合、その状況に応じてまた自分なりに調査し、 不明な場合は、SONYなり、本QAに投稿したいと考えます。 最後に、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。 失礼します。

関連するQ&A

  • Giga Pocket Digitalについて

    •「Giga Pocket Digital」で録画したコンテンツが[ビデオ一覧]画面に表示されないことがあるので、データベースを復旧したいです。について下記のフォルダを開く様なのですがそのフォルダがどこにあるかがわかりません教えてください。 C:\ProgramData\Sony□Corporation\VFTV\Setting ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocketの編集が起動しない

    VAIO型番:VPCL14AFJ(一体型) Giga Pocket Digitalのバージョン:4.2.0.07040(最新) PCのリカバリー後から「編集」をクリックしても立ち上がらなくなってしまいました。編集画面が表示されず「編集」ボタンがしばらく点滅した後に通常に戻ります。 再リカバリーはなるべく避けたいと思い、再インストールを試しましたが、変化はありませんでした。 http://qa.support.sony.jp/solution/S0806241047842/?p=&q=Giga+Pocket+Digital&rt=qasearch&srcpg=vaio 公式サイトのQ&A検索からGiga Pocket Digitalで検索をかけても似たような事例は載っていませんでした。 http://qa-search.support.sony.jp/vaio/qasearch.jsp?nccharset=1A54E45B&q=Giga+Pocket+Digital&execute.x=33&execute.y=14&p=&encode=sjis 編集機能を再び使えるようにするにはどのようなことを試してみるべきか、ご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • giga pocket digital ビジー状態

    PC画面を立ち上げると、真っ先にwindowsインストラーが頻繁に表示されては、消滅します。その後で、次はgiga pocket digital を呼び出す表示が延々と続いては消えたりします。 原因として推察されるのは、外付けHDDが壊れてからこのような状態になりました。対処方法を探りましたが未だ不明です。 現在は、私流で対処しています。giga pocket digital の画面の「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります」の表示が出た画面を、PC画面の最下部まで移動して頭だけ見えるように隠します。次に、giga pocket digital テレビを見る→ビデオ一覧を見るをクリックしてビデオ画面を表示させて、ビデオ一覧の「再生」「書き込み」などが使える状態を作り出して、どうにか見るようにしています。 どなたか良きアドバイスをよろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • GIGA POKET TV 見れない

    GIGA POKETでテレビを起動しても画面が映ってから数秒経つとソフトが閉じられてしまい、見れないようになり困っています。GIGA POKETの再インストールも試みましたがダメでした。 宜しくお願いします。ちなみに下記のものを使用しています。 PC: VAIO VPCL119FJ/S Windows: Win7 GIGA POKET DIGITAL: Ver.2.1.6 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket Digital について

    VAIO VPCL128FJでVAIOリカバリーセンターからGiga Pocket Digitalを再インストールしましたが「初期化に失敗したため、Giga Pocket Digitalを起動出来ませんでした。」と表示され再インストール出来ません。何が問題なのでしょうか、お教え下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket Digital

    Giga Pocket Digitalで、ネットワーク配信機能を使い、他のvaioやPS3で録画したコンテンツを観れますが、Giga Pocket Digitalは、どのデーターベースファイルを参照して、配信しているのでしょうか。 参照先の具体的なファイル名を教えて下さい。 参照先のファイルが古いせいか、過去に録画して、削除されているファイルが表示され、且つ、最新の録画情報が表示されてません。困ってます。 PCの機種は、VPCL22Jになります。 Giga Pocket Digitalのver.は、3.3です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket Digital

    Giga Pocket Digitalの録画コンテンツをPS3にて見ようとすると過去に録画されたコンテンツ(既に削除済みです)が表示され、最新の録画コンテツが表示されません。 最新の録画コンテンツを表示するにはどうすれば良いですか? Giga Pocket DigitalのVerは、3.3です。 ちなみに録画ファイルは、Cドライブではなく、Dドライブに保存しています。何か関係ありますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket ネットワーク配信

    Giga Pocket Digital Ver.5.0の設定画面で「ネットワーク配信」が表示されません。録画した番組をBRAVIAで視聴したいのですが解決策がわかりません。 VAIOサポートの「[Giga Pocket Digital Ver.5.0] [設定]画面の表示方法、および概要」を見てみましたが、ネットワーク配信の表示された画面と表示のない画面が混在しています。 どなたかご教示いただけますか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Giga Pocket Digitalが不具合?

    いつもお世話になっています。 3日にGiga Pocket Digitalのビデオ一覧の中の録画番組を ブルーレイディスクに書き出ししようとしたところ、 どのディスクを入れても書き出しできないディスクですと表示されました。 しかし今まで普通に書き出し出来ていたディスクなので、 なにかソフト側に問題があるのかと思い、Giga Pocket Digitalをアンインストール、 その後再インストールしました。 すると内臓HDDで録画した番組はビデオ一覧で表示されているのですが、 外付けHDDで録画した番組がすべて表示されなくなってしまいました。 vaioのサポートページにいき、サポートページにしたがって いろいろやってみましたが、結局何も変わらず・・・。 vaioはVPCL-118FJです。 あきらめるしか方法はないのでしょうか? 他に解決できる可能性があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Giga Pocket 再インストール

    Giga Pocket Digitalの録画がコンテンツが消えたため、バックアップをとってアンインストールしました。しかし、VaioCareの再インストールするソフトウェアにGiga Pocket Digitalがないため、再インストールすることができません。どうしたら良いでしょうか? 機種はVPCL21AHJ、Giga Pocket Digitalは4.2です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。