• ベストアンサー

ラズベリーパイでポンプを制御

現在ラズベリーパイ2でポンプの制御をしようとしています。 ポンプをラズベリーパイの端子のグランドと5Vに直接繋ぐと動くのですが、GPIOの入力からトランジスタを介してスイッチングさせて動かそうとすると動きません。抵抗を外して試したりしましたがダメでした。ポンプと同じ部分にLEDを繋ぐとかなり明るく光ります。まったく原因がわかりません。 どなたか詳しい方、ご指導ください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

>GPIOの入力からトランジスタを介してスイッチングさせて動かそうとすると動きません。 回路がどのようになっているのかわからないので、推測が入りますが。 5VとGNDの間にトランジスタスイッチング回路を入れてポンプのON/OFFを制御しようということですね。 ポンプの代わりにLEDを入れると点灯するとのことで、スイッチング回路の制御は正しいとします。 ポンプのスペックはどうなっていますか?電圧、電流はポンプが動作するだけ供給されていますか? ポンプにかかる電圧や流れる電流を実際にテスターで測定してみてください。 無ければ買いましょう。安いデジタルマルチメーターで2000円くらいで買えます。 電子工作には必須のアイテムです。 実際に測定してみないとわからないことも多いです。

amiamiamino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無事解決いたしました。 ただ電流が足りなかったみたいです。 テスター必要なんですね!

その他の回答 (1)

noname#228894
noname#228894
回答No.2

単にポンプの消費電力の方が、トランジスタのスイッチング能力よりもでっかいだけでは?一度リレーで受けてそれ経由で駆動させないとダメだと思いますけど。

amiamiamino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。無事解決いたしました。

関連するQ&A

  • 抵抗とコンデンサの役割(ラズパイで電子回路)

    GPIO17は入力モード,GPIO22とGPIO27は出力モードになっています。 GPIO17がHIGHになったときにLED1が点灯、GPIO17がLOWになったときにLED2が点灯する回路です。 switch3が接続されるとGPIO17がHIGHに、switch1が接続されるとGPIO17がLOWになることはなんとなく分かります。 この回路で、0.1μFのコンデンサと10kΩの抵抗の役割とそれぞれの値を選定した理由を教えてください。(できるだけ分かりやすい言葉でお願いします) ただいま、ラズベリーパイ4で電子回路の勉強をしているのですが、入門キットを購入したのに、ある程度知識のある方には常識的であろう部分の説明が省略されているので大変困っています。

  • DC0.5V -> DC2Vを作りたいのです

     以下のようなものを作りたいと考えているのですが、八方塞で困ってしまいました、何卒ご助力お願いします。 <仕様>  入力電圧 MAX0.5V(0.5Vは安定して出ます)  入力電流 数mA以上確保可能  出力電圧 2V  出力電流 1mA以上(大きすぎたら並列抵抗で処理します)  欲しいものはつまりちっさな昇圧DC-DCコンバータです。  実際にはこの後で負電圧ICをくっつけて-2Vにしたいと思っています(用途は他の素子の逆バイアスに用います)。  自分でもスイッチング電源として設計してみようと色々やってみたのですが、特にスイッチングする部分で困ってしまって……。  スイッチングにはトランジスタまたはMOSFETを使用するつもりなのですが、トランジスタのしきい値は0.6V程度なので、普通のトランジスタを動作させる事ができません。  他サイト様にて「Geのトランジスタを使えば」や「存在してるのかは不明ですが、しきい値0.3Vショットキタイプ」などのアドバイスを受け、探してみたのですが、どうにも見つからず困ってしまいました。  帰還をかける部分のアンプもトランジスタを使ってと考えますが、やはり同様にしきい値が0.5V以下じゃないとダメっぽいです。  スイッチング信号を作る発振回路にはロジックICを使おうと思ってます。これは規定外だけど何とか動くのかな……?  アドバイス頂ければ幸いです、よろしくお願いいたします。

  • PICを用いた電圧制御について

    16F84AのPICを用いて電圧を1Vから13Vまで出力を可変させる回路を製作したいと思っています。 現状では 抵抗を1kΩの抵抗を13本繋ぎ分圧し、トランジスタのスイッチング作用を用いて1~13Vまで出力を変化させようとしているのですが、うまくいきません。 ヘタな質問になってしまいましたが、どなたか改善案についてアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • トランジスタで異電圧をスイッチング制御するには?

    いつもお世話になっております。 下記要求仕様を満たす回路は、どの様に構成したらよいでしょうか? アドバイスお願いします。 〔要求仕様〕  ・3.6V~3.0Vと変動する電圧で動作するマイコンのI/Oポートの出力で、   トランジスタをON/OFF制御で2.5Vの電源をコントロールさせたい。   〔現在の回路構成〕  ・PNPトランジスタを使用。  ・エミッタに2.5Vの電源を接続。  ・コレクタに負荷(LED)を接続。  ・ベースにマイコンのI/Oポートの出力を接続。ベース抵抗は470Ωを接続。  ・ベースエミッタ間にバイアス抵抗10kΩ接続。 【問題】  ・トランジスタにOFFを期待する時、マイコンHi出力(3.6V~3V)時、その出力値と  ベースエミッタ間にバイアス抵抗10kΩを介してみえる2.5Vと電位差が生じる為に  トランジスタのON/OFF動作が方形波の様にならない。 【解決策?】  ・2.5Vの電源を確実(綺麗に)にON/OFFさせたい時に、制御信号が3.6V~3Vと  異なり高い時はどの様な回路構成にすればよいのでしょうか? お分かりになる方、ご教授よろしくお願い致します。 以上

  • 555によるモーター制御について

    電子回路についての質問です。画像の様にタイマーICでの、ワンショットタイマーを作りたいと考えています。出力の部分がLEDでは成功したのですが、モーターだと動きませんでした。6ボルト動作のモーターで、555からの出力をベース抵抗330オームを介して、2sc2655というNPNトランジスタで増幅しています。モーターの片方には6ボルト、もう片方には、コレクタからの信号を入れています。原因わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 制御出力の抵抗

    なかなか、言葉で表しにくいのですが。 アンプ別置きタイプの圧力センサーなのですが。 電源接続がDC24Vで制御アナログ出力が4~20mA最大負荷260オームのアンプユニットのアナログ出力端子に並列に250オームの抵抗が つながっています。 この250オームの抵抗はなにか意味があるのでしょうか? ちなみに、このアナログ出力のつながる先は0~5V入力のアナログ入力 たんしなのですが、この取り合わせは大丈夫なのでしょうか?

  • 24V3AをArduinoでpwm制御

    8Ωの抵抗に24Vの直流電圧をかけ、3A、72Wを出すヒーターを作っています。 これをArduinoでpwm制御をしようとしているのですが、中々うまくいきません。 トランジスタ、ダーリントントランジスタ、フォトカプラなどを試しましたが全て煙を出してしまいました。 抵抗の計算が間違っているのか、電流がでかすぎるのかわかりません。

  • トランジスタとマイコンを使ったLED点滅回路

    こんにちわ。LEDとランジスタ、AVRマイコンを用いて LEDを点滅させる回路を作ろうとしています。 回路的には大本の電源がDC13v~DC15vの間で変動する脈流で それを3端子レギュレータでマイコン用に5vとLED用12vに 整流し、使用しようと思っています。 LED(2.1v20ma)を最大5個直列の部分と、同じLEDを2個直列 に繋いだ列があります。 O=LED △=2sc1815トランジスタ R=電流制限抵抗 ггггг--12v OOOOO OOOO| OOO|| OO||| O|||| ||||| RRRRR |||||C △△△△△B-R--{マイコン} |||||E ||||| LLLLL___GND 質問1:このような回路の場合、ベースとマイコンの間につける抵抗は どれくらいのものを使えばいいですか?計算方法も教えて下さい。 質問2:この結線方法ですと、エミッタの電位は0vなので ベースの電圧は0.6v程度でトランジスタをON、OFFできると考えるのですが、間違っていませんか? 質問3:3端子レギュレータの定格電流が1A程度なので 一度に全て点灯することが出来ません。そこで、スタティック点灯では なく、高速に一列づつ点灯させるダイナミック点灯を行わせようと 思っているのですが、その高速ON,OFFにトランジスタは反応して くれるのでしょうか? 質問4:トランジスタのC-E間とB-E間の電圧降下はそれぞれ 0.6v固定なのでしょうか? 長くなりましたがご指導よろしくお願い申し上げます

  • Arduinoを使ったLEDランプの制御

    添付した画像の通り,LEDランプの電源供給をArduinoによって制御したいな と考えております.書籍等を参考にしてまず考えたのが, リレースイッチ「G5V-2」(https://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/111/g5v_2.html)と MOS-FET「2SK2925」(http://akizukidenshi.com/download/ds/renesas/2sk2925.pdf)を 利用した,外部電源の制御とスイッチングを行うような仕組みでしたが,動作させることが出来ませんでした.次に考えたのが,ソリッドステートリレーでの切り替えでしたが,どのようなものを購入すればいいのか分からず,断念してしまいました.制御したいLEDランプのACアダプタには「入力:AC100V~50/60Hz 0.2A,出力:DC12V 0.32A」と書いてあり,DCジャック付きコードとDCプラグ付きコードをそれぞれターミナルブロックを用いてブレッドボードに接続しています. 当方電磁気学を苦手としており,電流や電圧,抵抗の計算がよく分かっておらず,先述したパーツでは過電流や過電圧といったことが生じていたのかもしれません. このLEDライトをArduinoで制御するためには,どのようなパーツを使って,どういった回路を組めばいいかご教授願いたいです. なお,参考になりそうな書籍やサイト様を挙げていただけると大変嬉しいです.よろしくお願いします.

  • 水中ポンプの絶縁抵抗測定について

    汚水ポンプや湧水ポンプ等の絶縁抵抗を測定するにあたって200Vの動力盤内の端子にUVWの3つがありますが、点検の際にU,V,Wとも測定するのが一番望ましいのか、それとも一端子のみでもポンプの絶縁抵抗測定としては有効かどうかが知りたいのですがお教えいただけないでしょうか?    また、測定電圧は250Vで十分か、それとも500Vメガが良いのかも教えてください。お願いします。