• ベストアンサー

板橋のハッピーロード大山

今から25年位、板橋のハッピーロード大山(商店街)に大和軒(多分あっているでしょう)という ラーメン屋があったのですが、4年前いった時無くなって いました。子供のころによく親に連れられ買い物の あと食べたのですが、時がたち過ぎて味を美化している のかもしれませんが、あのおいしさが忘れられず、まだ 他の地で営業しているのならいってみたいのです。 どなたか大和軒の消息を知っている人教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

こちらのお店ではないでしょうか。 文京区の方にあるようです。 http://yamatoken.hp.infoseek.co.jp/index2.html

参考URL:
http://yamatoken.hp.infoseek.co.jp/index2.html
tomojyuu
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 びっくりしました、そんなに長く営業してたんですね。 また、私の上をいっている人がいて驚きました。 幻のラーメン...私にも幻のラーメンですよ。 4年前いった時、周りのお店の人に聞こうかと思った 位でしたが、ぜひいってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.2

#1です。 HPを確認しましたが、元の店ではなくて、「大和軒」ファンの方が味を再現されたもののようで、昔の「大和軒」については情報募集中だそうです。失礼しました。 まあ、もしその「昔の大和軒」がお探しの店でしたら、試しに一度食べに行かれる価値はあると思いますが。 http://yamatoken.hp.infoseek.co.jp/story.html

参考URL:
http://yamatoken.hp.infoseek.co.jp/story.html
tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板橋区大山のハッピーロード

    このたび板橋区に引っ越すことになりました。 大山のハッピーロードには自転車で10分圏内、というところですが、食品や生活雑貨等の買い物は週末にハッピーロードに限定されそうです。 大山で物件を探していたとき、アットホームさと、賑やかさと、すごく好きになりました。 でも、ハッピーロードは私には巨大すぎて、どこで買い物をしていいのやらさっぱりです。 少しずつ、歩いて覚えていこうと思うのですが、できれば情報をお願いします。 ・野菜等が新鮮で安いお店 ・お肉、お魚が新鮮で安いお店 ・おすすめのカフェ ・その他個性的なお店 ・その他お勧めのお店 大山ハッピーロードに限定する質問で、こちらのカテかどうか悩みましたが、どこで質問していいかわからなかったので申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ★★四国から初の都会生活です!板橋区について教えて下さい★★

    生まれて初めて東京に行きます。テレビで見たことしかなく不安で不安でいっぱいです。ネットで検索していますがよくわかりません。 早急に部屋を決めないといけないので、ご協力お願いいたしますm(__)m 転職に伴い四国から東京に引越すことになりました。勤務地は板橋区役所近くの営業所です。当番制で夜も遅くなることが多いので板橋区内で探したいと思っています。板橋区の情報を教えてもらえませんか? ★希望条件 (1)環境の良いところ(駅近くにお店が多く買い物が便利。でも一歩入ると閑静な住宅街って感じのところ) (2)家賃は、2LDKで15万円くらい(共益費・駐車場代は別で) (3)街並みがきれいなところ 大学に入る妹と2人での上京になりますので安全&環境は特に重要になります。覚悟はしていますが、なんせ四国から出たことがないので。 ネットで色々調べた限りは駅前に商店街があり買い物便利なのが「大山駅」。環境がいいのが「ときわ台駅」と書いていましたがどうですか? 逆にこの辺りだけはやめておいた方がいいっていう場所はどこですか? それと、板橋区はどうして23区の中でも安いんですか?以前の書き込みで書いていたのは、アクセスの悪さと人気スポットがないからと書いていましたが。他の理由があるんですか? 質問ばかりしてごめんなさい。東京にはまだ知り合いもおらず頼る人がいません。少しの情報でもいいので宜しくお願いいたします。

  • ラーメン屋

    10年くらい前の話しなので、何とも的を得ない内容ですが、東京 府中市に「味彩」というラーメン屋さんがありました。親父さんも気さくな方で、ものすごく美味しかったのですが、駅前開発で場所を移動して(数年は営業していたみたいなのですが)から後の消息がわかりません。 もう商売を止めてしまっているかも知れませんが、そこら辺の事情も含めて、誰かご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 富山県富山市内にあるラーメン屋さん「大喜」の味が変わったのは何故?

    富山県富山市内にあるラーメン屋さん「大喜」について質問です。 何故昔に比べて、味が変わってしまったのですか??? 僕は、ここのラーメンが旧大和裏に一店舗だけあった時からのファンだったのですが、先日東京から友人が来た際、おいしいラーメンを食べたいという事だったので、二口店に連れて行きました。 大喜のラーメンを食べる事自体、僕も3年ぶりだったのですが、とりあえず、その味が大幅に変更が加えられてしまった事に衝撃を受けました。 東京から来たその友人達は、とても食えたシロモノじゃないと、味に関しては痛烈に批判しておりましたが、まあ、味に関してはそれぞれ好みがありますので、おいしいかどうかは問題にはしません。 ただ、二口店が営業を開始した20年程前の時点で、この支店の味は本店とは違うものでした。 当時から、本店との味の違いは批判の対象となってましたが、僕はどちらも好きでした。 その後本店の営業が終了し、本店の味は永久に封印される事となりましたが、それに近い味を提供していた各支店で当時の本店のラーメンを懐かしむ事はできていました。 が、ここに来て、このラーメンは、更に大幅に味が変わってしまったように思います。 もうかつての面影はそこに認める事はできなくなり、「大喜」という名は残すものの、まったく別物になってしまったように感じます。 メンマの味付けは、異常なまでに塩味がキツく、東京からの友人はこれは食えないと、全て残していました。 チャーシューにいたっては、以前の程よく煮込まれ柔らかいものとは全く違い、非常に硬くてお世辞にもおいしいとは思えませんでした。 更に、「麺はかためで」と注文して出てきた麺は、その芯を4分の3以上残す茹で方で、とてもラーメンの供し方とは思えませんでした。 また、以前サービスされていたレンゲもありませんでした。 何故ここまで味やサービスが変貌してしまったのでしょうか? もう昔の「大喜」の味を取り戻す事はできないのでしょうか? あまりにも寂しくて悲しい思いをしました。

  • 板橋区大山

    板橋区大山(ハッピーロードのあるところ)近辺で、おいしいレストランがあったら教えてください。 できれば行き方も書いてくださると助かります。 この地域に引っ越してきたばかりなので、色々開拓していきたいと思っています。

  • 昔の名城大学のラーメン

    困っています。少しでも情報があればください!!お願いします。 もう10数年前になります。 名古屋市にある名城大学の長い坂を降りた所、 ビルの1階に入っているラーメン屋がありました。 頑固者の店長とその優しい奥さん(?)でやってるおみせで 客の入りに比べてちょっと広い店舗、 あやしい蛇酒なんかも置いてありました。 つい先日訪れたところ なんだか景色が変わっており ラーメン屋がなくなっていました。 もしかしたらつぶれたかもしれません。 でも私が覚えているあの味はつぶれるような味ではありませんでした。 店の名前も覚えておりませんが 何処に移ったかなど、消息ご存知の方、お教えください。

  • 冬の大山・米子周辺の観光について

    1月12日、13日で皆生温泉へ4家族(1歳から65歳、合計11名)で旅行に出かけます。(香川県出発の2台、ハイエース後輪駆動2WDとカローラ前輪駆動2WD、チェーン持参) そこで、米子周辺の観光スポットとして「大山寺、大神山神社」を検討しておりますが、この時期でも大丈夫でしょうか。 車は、積雪あるようですが今週末は山陰“雨”予報でもあり、後輪駆動車でも大人数(大人6名程度)乗車すれば、なんとかスタックせずに登坂できると考えております。 しかし人間の足の方は、大山寺付近の状況が分からず、非常に躊躇しております。また、スキー客で大混雑すると思いますので、駐車場の情報も分かればよろしくお願いします。 旅行の行程ですが、 1月12日(※印は翌日と入れ替えるべきか検討中)  10時頃 米子水鳥公園(他にも良い観光地あれば教えてほしい)  12時頃 米子空港で東京からの1家族を迎え  13時頃 境港市の“魚山亭”で昼食(大混雑なら周辺の回転寿司)  14時頃※水木しげる鬼太郎ロード観光(無理なら翌日)  16時頃 美保関灯台、美保神社周辺観光  17時頃 皆生温泉着 1月13日  10時頃※安来市の清水寺(もしくは鬼太郎ロードでかにパレード)  12時頃 昼食(場所未定)  14時頃 大山寺、大神山神社参詣予定  16時頃 帰途 小さな子供(1歳から6歳まで3人)がいますので、美術館的なものは避けております。 ここはこうした方がいいとか、昼食場所のおすすめなど、どうかご意見よろしくお願いします。

  • MTB→ロード化

    タイトル通りMTBをロードっぽく改造したいです。 なぜわざわざMTBをロードっぽくしようという考えにいたったかというと、 現在MTBを二台所有していて、ロードバイクは持っていません。 そこで一度はロードの購入を考えたのですが、 自転車を3台置くスペースがないため、 ・MTB→ロード ・MTBを手放してロード この2択になると思います。 しかし、ロードを買う事はもう一つ原因があって買うことができません。 それは、親に買ってもらったもので売るのは気が引けるという原因です。 MTB→ロード化しか選択肢がありません。 そこで、今回質問させていただきました。 ロード化を計画しているMTBは、 GIANT TALON 26インチ 2012年モデルです。 ブレーキはディスク・Vブレーキ両対応です。 問題の質問は、 フロントフォークをサスペンションからリジット(700c)に変更した場合のジオメトリーの変化の影響がどのくらいあるのかという事。 これは、STIレバー・キャリパーに変更した時にMTB用では付けれないので。 また、リジット(700c)が無理な場合、26インチでいく事になると思うので、 その場合のブレーキの対応をどうすればいいのか。 カンチにするのがいいらしいが、 通学・チョイ乗りに使いたいので、 ディスクの方がいいです。 出来るだけ安く済ませたいのですが、 ロードを買った方が安くていいのはわかっているので、 金の無駄・ロード買えなどの回答は無しでお願いします。 今のMTBの状態より快適になるのは確かなので。 長文失礼しました。 不備がありましたらすみません。

  • 和歌山ラーメン

    教えてください。来月和歌山へ旅行する予定です。せっかくなので和歌山ラーメンを食べたいと考えています。○三か井出商店あたりを検討中なのですが…どうしても夕方6時くらいになってしまいます。こんな時間でも営業されているのでしょうか。ちなみに平日です。もし無理ならこの時間でも営業されているオススメ店を教えてください。よろしくお願いします。

  • ロードサービス付きのカードについて

    もしもの時のために、ロードサービス付のカードを持とうと検討中です。 今、入ろうと思っているのは「UCSカード DRIVE AID」です。 理由は近くのスーパーで買い物する時に、月に2日安くなる日がある…という程度からです。 上記のカードより年会費が安い物もあったと思います。 しかし安い分、サービスがイマイチだったら不安です。 考えがまとまりません。 これだ!というオススメのカードはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

VEGASシリーズのDolby Degital停止
このQ&Aのポイント
  • VEGAS Pro 17を使っているのですが、先日以下のメールが届きました。
  • 「VEGASシリーズにおいて開発元であるMAGIX社がDolby社との提携を終了し、Dolby Degital 5.1サラウンド AC-3でのレンダリングができなくなりましたので、下記の通りご連絡いたします。」
  • という事で、問い合わせ・返品を受け付けるというメールなのですが、本当の話なのでしょうか? 詐欺メールでしょうかね。
回答を見る