• 締切済み

結婚の初期費用として

1月末に入籍を控えており、結婚式は来年の11月を予定しているものです。 初めての質問投稿なので分かりづらい表現等ありましたら申し訳ありません。 結婚にかかる初期費用について皆様のご意見伺えたらと思い投稿させていただきます。 いまの今までお金についてきっちりと明確に話し合ってこなかったのがいけないのですが、いまになって結婚にかかる初期費用について大変もめてしまっています・・・ 私:学生が長かった事、留学経験もあり、貯金は恥ずかしながらありません。。 彼:社会人6年目。私の把握しているかぎり400万円以上あると思います。 これからかかるお金・・・ 結婚式、披露宴、ハネムーン、新居(賃貸新規契約&かぐ家電)、車2台(彼と私のもの) トータル900万円ほどと見積もっています。 ここに車2台含まれている事に関して、我が家は納得いっておりません。 結婚が決まって(今年の9月)割とすぐ、結婚式場を決め、結婚にかかるお金を算出しました。 その時は、結婚式費用約400万円、車350万円(彼の車のみ)、賃貸初期費用78万円(一般平均より算出)、ハネムーン70万円(一般平均より算出)を、一時的に両親に借金し、新生活の家計から返していけば4年で返済できるね。という話をしていました。(今となっては借金する前提ってどうなの・・・と思います。) その時は「なんで彼の車も計上されてるのか」「自分の貯金には手をつけないつもりなのか?」という疑問もなくふんふんと話を聞いてしまっていました。(このときに反論していればまた状況は違ったのだと思うのですが。) しかし、よくよく考えると、彼は貯金が400万円以上(あす以降なら500万円?)あります。 なんと彼はそれに一切手を付けずに結婚を進めようとしているみたいなのです。。。 貯金はそれとして、貯金からは資金は出さずに、新生活の家計から捻出しようと言う考えなのです。 それをきいたうちの母は、「なんで自分の車も計上してるの?それは結婚支度品として用意してくるべきなんじゃないの?」と言い、私も母も彼が貯金に手を付けないという事がどうにも腑に落ちなくなってしまいました・・・ じゃあその貯金は何に使うのか、なぜ車を自分の貯金から出さないのかと聞いたところ、 「特に予定はないけど、何か合ったときのためにとっておきたい。結婚後の稼ぎはほぼすべて生活費にあてるから、旅行代とか外食代とかきっと必要じゃない・・・」「車は二人の生活に必要なものでしょう」との事でした。 でも、私からしたら「それって結婚初期費用の借金がなければ割と自由に出来るんじゃ・・・」「車買い替えたいって一昨年から言ってたじゃん・・・」と思っています。。。 結婚前の財産は共有財産ではないので、あくまで意思次第ということは重々承知していますが彼のこの考え方にどうにも納得がいきません。 ・彼の車はご両親から譲り受けて大切に乗ってきて今年で14年目という事で、いまが買い替える時期とするのならそれは買い替えれば良いと思う。私は車を所持しておらず、今後必要になるという事で、車の購入を検討している。名義はそれぞれ当人のものにする。 ・車代2台分を新生活の月々の家計から捻出し続けるのは、結婚にかかる初期費用、結婚式後すぐに子づくり→出産(希望)で私の収入が当てにならない事、を考えると相当厳しい。 ・お互いに車を購入するタイミングが合ったという事で、結婚支度品として両家それぞれで用意するべきだと思う。 ・結婚に必要な初期費用は両家で折半し、更に足りない分は二人で家計をやりくりして捻出するお金でまかなうべきであるものじゃないか、というのが我が家の見解です。 当方の結婚資金について、私自身は貯金がないので母が「将来の財産分与の一部を先に渡すという意味でそれを結婚費用にあてててもよい」と言ってくれています。(片親で別段裕福な家庭ではありません) また、当方29歳で結婚式をあげるときには30歳になっているため、出産をあまり先延ばしにしたくない事から、結婚資金を貯めるまで結婚式を挙げないという選択肢は今のところなしと考えています。 また、結婚費用を節約するためにハネムーンなしにすることも検討しています。 お伺いしたいのは、 彼が結婚に対して貯金を使わないつもりである事はどのように考えますか? 賛成意見も反対意見も伺いたいです。 また、皆様はどのようにして結婚にかかる初期費用をまかなわれましたか?両家負担の比重はどのようでしたか? 長くなりましたが、お知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

結婚するくらいですから、既に立派な大人かと思います。式や披露宴、新居費用等は当人同士で用意するべきかと。その上で親が援助してくれるなら受けても構わないですが、双方同じにする必要もありません。あくまで子供を援助したいという気持ちなのですから。 うちは自分達だけで全額賄いましたよ。お互いの負担は、家計を一つにするつもりなので気にもしませんでした。まぁ、離婚する可能性が少しでもあるなら、お互い半々にすることをお勧めしますが…。なお、婚姻前から持っていた財産については、離婚しても財産分与の対象とはなりません。 色々もめてるようですが、親が出てくること自体が問題かと。違う家庭なのですから考え方も違って当たり前です。費用を用意出来ないなら結婚を先延ばしにするか、もっと費用を掛けないようにするしかありません。借金なんてするものではないですし、結婚後貯蓄があるべきなのに借金というのはいただけません。 式や披露宴等のことでもめているのに、先に入籍というのもおかしいです。今のところなしと書いておられますが、これが元で離婚する可能性もないとも言えませんよ。先のこととして子供が欲しくて年齢のことを言っておられますが、もっと若い時から考えるべき問題なのにそれまで何もしてこなかったことも問題です。それを理由に貯蓄がないことを正当化するのはお門違いで、上記したように出来る範囲のことをするか先延ばしにするしかないでしょう。 それに費用が掛かり過ぎだと思うのですが如何でしょう?うちはもっと少ない予算でやりましたよ。工夫次第で何とでもなりますので。あれもしたいこれもしたいでは幾ら費用があっても足りません。車も必要なら買えば良いですが、自分達の稼ぎに合ったものを選べば大きな出費にはならないはずです。 すぐに出産というのも多くの貯蓄があって出来ることです。一般庶民は共働きが普通であり、子供が出来て奥さんが働けない間持ち出せるお金として貯蓄してから出産します。子供が出来れば収入が減るだけではなく、子供に掛かる費用も増えるのですし。 人間は先のことを考えて行動出来る生き物です。あれもしたいこれもしたいでお金を使ってしまえば、将来困ることになります。親から出して貰うことについても、双方の意見が合わないなら出して貰うべきではないでしょう。こういうことは一生付き纏うかと思いますので。結婚するような年齢になっても、親の脛を齧って親孝行と考えるなら話は別ですが…。

lamb0309
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 彼が貯金に手をつけず、手元に残しておきたいというのは、少なからず離婚する可能性を考えているという潜在意識からなのかもしれません。 ふたりのお金に対する認識が甘すぎました。 当初考えていたプランはないものとして、改めてゼロから考え直したいと思います。 回答いただきありがとうございました。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.1

> 彼:社会人6年目。私の把握しているかぎり400万円以上 > 結婚式、披露宴、ハネムーン、新居(賃貸新規契約&家具家電)、車2台(彼と私のもの) > トータル900万円ほどと見積もっています。 二人の貯金額に対して、贅沢し過ぎ 独り身の時代ですら6年で400万程度しか貯められないのに、その倍以上(12年分)を浪費して、4年で返せる可能性は皆無に等しいでしょう。 出産など子供にかける費用を先延ばしにして費用を削ったとしても、まぁ順当に行って返済期間は15年程度と言ったところではないでしょうか(30+15で初出産45歳は厳しいですね) 今まで6年間お金を貯めることが出来なかったのに、結婚したら急にお金が貯まるようになることはありません。 一般が幾らだなど意味がありません。 二人の財布と相談して、身の丈にあった計画をしないといけません。 貯金を使う使わない以前の問題として見積が甘すぎます。 全ての計画を見直した方が良いような気がします。 > 皆様はどのようにして結婚にかかる初期費用をまかなわれましたか?両家負担の比重はどのようでしたか 両家(親)の負担はなく全て新郎新婦が負担の形にして、全額新郎の貯金から捻出しました。 (代わりに「結納金」や「結婚準備金」は新婦側に渡していません)

lamb0309
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 お金の計画以前に、すべての計画を一度考え直そうと提案することにしました。 400万円という額は、結婚後のことを考えると全く十分な額ではないことがよくわかりました。 また、たしかに独身で6年で400万円が所帯を持って4年で900万円は完全に夢物語でした…。 まず両親を巻き込むことなく、ふたりで身の丈にあった結婚が出来るかどうか話し合うところから始めようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚費用について悩んでます

    今私には付き合って間もない女性がいましてまだ結婚話とかは全く出ていませんが自分の中では結婚を考えられる女性です。そこで結婚費用についてなんですが今私は31歳なんですが恥ずかしながら貯金が50万円程度しかありません。数年前に車を新車で購入したり一人暮らしを始めたりして貯金をかなり使ってしまいました。こないだ知人に結婚するなら300万円くらいは必要だという話をされ気が遠くなってしまったんですが正直な所今の収入ではそんな金額を貯金するのは到底無理な状況です。一方私の友人で8年程前に結婚した友人がいるんですが結婚当時の貯金は10万円程だったらしいのです。若さ故の勢いもあるとは思うんですが友人曰くお金の事は結婚してから考えても全然大丈夫だと言ってます。事実その友人は結婚後バリバリ仕事をして今では年相応の貯金もありそれなりの生活を営んでます。こういう現実を見ているとあまりお金の事に固執し過ぎて結婚をためらうのもどうなのかと考えてしまいます。 そこで質問なんですがあまり貯金がない状態でも結婚しても案外大丈夫なもんなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 結婚式の費用について

    愚痴だと思って聞いてください。 先日無事に彼と結婚式を挙げることができました。 そこで、みなさんは、結婚費用の配分はどのようになさっていましたか? かかった費用は、披露宴で260万円。二次会やその他諸々で30万円ほどです。 私の方では、両親から200万円の援助がありました。私も貯金から80万円出しています。 彼は、一緒に暮らしてから半年間ずっと生活費を出していただいているので何も思いませんが、彼の両親に疑問を感じるのです。 今回、車を買い替えるので100万円の援助はありました。 しかし、結婚式費用としてはいただいておりません。 なのに、彼側のお母さん、お祖母さん二人の三人分の着付けやヘアメイク代も貯金から出しました。 二次会にも家族三人で出席し、参加費を払ってないうえ景品は貰っていました。 ちなみにうちの家族は二次会は若い人だけということもあり欠席し、幹事に2万円寄付したとのことです。 皆さんはどう思いますか?

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用は最終的に両家で半分に割ります。私は自分の貯金で払います(少しだけ親も援助してくれます)。彼は親の援助は受けないと言っており(相談すらしてるかどうかは知りません)、貯金もないためご祝儀で足りない分は借りると言ってます。もうしょうがないかなとは思っているんですが、結局新生活で更に彼の分も一緒に支払っていくことになります。割に合わないことを伝えると彼は不機嫌になり気分が悪い!と言います。私が間違ってるんでしょうか。※結局一緒に払っていくなら、言わなければ良かっただけかもしれませんが、自分だけ損した気分になり、どうしても言っておきたかったのです。

  • 結婚費用について

    結婚費用について こんにちは。 結婚費用についてお尋ねしたいことがあります。 このたび結婚することが決まりました。お互いの両親にも挨拶をし、5月に結納を行う予定です。 ただ、ここにきて結婚費用にだんだんと不安が出てきました。 私は来月4月から転職をして、新しい職場で働くことにしています。 そのために引越しもしてゆくゆくはそこを新居にする予定なので、2LDKの広さの部屋を借りました。 引越し費用、家具、家電等に加えて婚約指輪を購入したので現在の貯金が100万円ちょうどくらいになってしまいました。 さらに結納金で100万円必要になるので、貯金ゼロ状態になります… 結婚式の日程はまだまったく決まっていないのですが、12月くらいにはしてほしいというのが両親の希望です。 転職したばかりなので、給料はそこまでよくはないですが、なんとかそれまでにがんばって100万は貯めれるかなとは思いますが。。。 うちの実家はだいぶ家計が厳しく貯金はほとんどない状態です。(むしろ借金があるくらい。。。) 彼女も貯金はほとんどないと言っているので、私がどうにかしないといけない状況です。 彼女の両親を安心させることと、私の両親にあまり恥ずかしい思いをさせたくないので最低限の披露宴は行いたいと考えています。 そこで質問なのですが、貯金100万くらいで(もしかしたら150万くらい)ご祝儀等も含めてある程度の披露宴はできるものなのでしょうか? 長々となりましたが、よろしければ回答をお願いします。

  • 結婚式と新居費とハネムーンの費用・・・・

    結婚式と新居費とハネムーンの費用・・・・ 現在、35歳の男性で来年結婚予定の者です。今回の質問は結婚式と新居とハネムーンの費用についてです・・ 彼女が腹を割って話してうれたのですが、派遣社員で貯金が130万円しかないみたいです・・・(浪費しているのではなく、ほとんど、生活費に給与が消えてるみたいです。もちろんボーナスなし) 私はある市町村の職員をしていて約1000万の貯金があります。 結婚式もやらないという選択肢もあるのですが、それは私がケジメとして小さなものでもいいからやろうと提案しました。彼女も私もどちらかというと質素なタイプで式場も親戚はよばず、親兄弟と近い友達だけよんで、人前式で軽い会食をして総額35万円程度におさえました(出席者からはお祝いはもらわず(祝いをもらうほどの規模と内容でもないので・・・)に、小さな結婚式のイメージです)。 新婚旅行は今後そんなに長期な休日取れないので絶対行こうと思っています(オーストラリア希望) 新居はURの賃貸にしようと決めています・・・(月7-8万の家賃のところに・・会社から28000円の家賃補助が出ます) そこで問題が・・・そうなんです。お金です。彼女の130万をすべて使わせると、結婚後どうしてもほしい物ができたり、なんか物いりの時あるでしょだから30万ぐらいは残しておいたらいいんじゃないと思っています。私も貯金のすべてを取り上げられると自由に飲みにもいけませんしね・・・趣味もバイクなんでその費用も結構かかります・・・ でも新婚旅行2人で60万ぐらい、新居で200万は消えると思っています(見積もり甘いですかあ?)。 そこで彼女へのアプローチの仕方ですが、彼女には結婚式代、旅行代、新居費と合わせて100万出させて、あとは私が払うからというアプローチでいいでしょうか?

  • 結婚にかかる費用について

    年内に結婚を予定している者です。 現在私の貯蓄が300万円、彼が20万円ほどあります。 お互い実家なので、結婚式だけでなく、引越し代や家電などの費用が相当かかりそうで、不安になっています。 できれば、挙式・披露宴も行いたいのですが、上記の貯蓄額では難しいでしょうか? 私の親は挙式・披露宴の費用は援助してくれます。費用を両家で折半し、私側の費用は全額負担してくれます。なので、私側のご祝儀は全額親に渡すつもりです。 彼側の方は、彼親は援助ができないそうなので、彼側のご祝儀をいただいて、私と彼の貯金で足りない分を補うつもりです。 彼の貯金が少ないので、ほとんど私が出すようになってしまうので、300万で足りるのだろうかと思います。しかも、100万は定期預金なので、できれば使わずにおきたいと思っています。 ちなみに田舎なので、引越し先の家賃は安いです。55000円が相場です。 アドバイスなど、お願いします。

  • 結婚するのに掛かる費用

    長文になりますがよろしくお願いします。 今結婚を考えてお付き合いしている彼がいて2人で貯金をしていこうと話しています。 みなさまにお聞きしたいのは結婚するのに・生活していくのにあたってどれくらいの費用がかかるのかです。 結婚式をどうするかによって費用が大分違うのは分かっているのですが、みなさまがどんなことにどれくらいかかったよというのを教えていただけたらと思います。 私・彼(30歳)ともに実家暮らしのため家具等すべて購入予定。 東京と広島での遠距離中で結婚後は賃貸で広島に居住。 結納はせず結婚式は親族のみで挙げる予定。 都市部ではないので車を為購入予定(1人1台必要なようです)。 両親からの援助はありません。 彼の手取りが16~17万で共働き予定ですが生活に慣れるためや仕事探しのために半年~1年は無職になってしまう恐れがあります。 私が今と同じ職種で広島で職を探すと手取りが10万~13万くらいになると思います。 彼は先月軽の車を新車で購入しました。(ローンはありません) どれくらいの貯金額を目標にしたら良いのか、年収が低いので結婚して2人で生活していくうえで月々生活費がどれくらい必要なのか等教えていただければと思います。 更に車や家電などは先を見越して(子供ができる等)大きいものなどを買ったほうが良いのかなどと多方面にわたってアドバイス頂ければ幸いです。 私は実家から出たことがなく車も持ったことがないため色々と世間知らずかつ勉強不足で申し訳ないのですがご回答よろしくお願いします。 何か必要な情報があればその都度補足していきたいと思います。

  • 彼が結婚資金を全額負担することについて

    結婚する事が決まりました29歳女です。彼が結婚資金を全額負担することについて、皆さんのご意見をお願いします。 彼は同じ年の29歳、貯金は500万円ほどあるそうです。そして私はお恥ずかしながら100万円しかありません。 私たちは海外挙式を予定していて、新居+挙式+ハネムーンで400万円までにおさえようと考えています。そしてその費用は全額彼が負担してくれると言ってくれています。私の分は花嫁用の出費(エステとか衣装代)、残りは彼の残り貯金100万円とあわせて貯蓄として置こうとの事です。どうせ結婚すれば家計は一つになるのだから。と、彼自身はこの資金配分に疑問は感じていないようです。 このことを私の母親に話したところ、後々揉める種になり得るから私も負担しなさいと言われました。やはり私は甘えすぎでしょうか。 皆さんはどうお考えになりますか?

  • 結婚式費用の分担について

    来春結婚を予定しています。 私と私の両親は結婚式をあげる必要はないと考えています。 結婚式に費用を費やすより新生活に向けてお金を使った方が 良いと思ってるからです。 しかし、彼と彼の両親は結婚式をやりたいと言う事で 結婚式・披露宴をする事となりました。 まだ話は詰めてないのですが200万~300万ほど かかりそうとの事です。 その費用についてなんですが、彼は一般的な両家折半を 考えているのです。 私の両親は渋々結婚式への出席も承諾した状態なのに 何故費用も負担しなきゃいけないんだと納得がいってません。 私も150万も使うなら新居等の費用にあてたいと思っています。 一般常識的に結婚式の費用はやはり折半なのでしょうか? 何か良いアイデアがありましたらご返信下さい。

  • 結婚式の費用分担

    結婚式をしますが、貯金+ご祝儀でまかなうつもりです。 それなので、両家の家族にも招待状を出し、私達が招待する言う形をとりました。 結婚式場の最終の見積もりで300万円ほどです。 驚きましたが、何とか貯金を含めお金を合計すればそれ位いくかな?と思います。 結婚式前に、出席者からご祝儀を先に頂く場合がありますが、それぞれ彼氏が頂いたご祝儀は彼氏が管理、私が頂いたご祝儀は私が管理しています。 彼氏は仕事で行けないため、結婚式の支払いは、私が行く事になります。 それなので、彼氏に「後で、結婚式の費用を支払いに行くからね。」って言ったんです。 そしたら彼氏から「もらったご祝儀、全額は渡せないけど、費用の分だけ出すと言われました。」 ↑お料理代、引き出物代など × 人数分 と言う意味 彼氏の言い分は、「親戚など1人で出席で10万円と言う人も居る。そんなに料理と引き出物でかからないから。残りはお祝い金として俺にくれたものだから俺がもらっておく。」 と言うことから見たいです。 でも、彼氏の友達で県外から来て、宿泊費やお車代など見れば、ご祝儀よりもかかっている人も居ます。 彼氏の言い方をすれば、彼氏が呼んだ彼氏の友達の宿泊費やお車代は私持ちなのでしょうか? 私も、親戚から1人辺りの費用以上に沢山頂いている人もいますが、全額結婚式費用で消えてしまいそうです。 足りない分は私持ちで貯金を崩して支払うつもりですが、やはりそんなものなんでしょうか? ご祝儀は、結婚式の支払いする人に全額渡すという考え方は私が甘かったのでしょうか? もちろん、余れば返すつもりですが、金額的に言って余る事はないと思います。 彼氏の手元にご祝儀が残っているのに、私の貯金を崩して支払い?って・・・。 私が変なんでしょうか?

専門家に質問してみよう