- ベストアンサー
- すぐに回答を!
iMacに多言語OS9.1インストール出来ない
こんにちは。 iMacをパーティション8つに切って、日本語、英語、フランス語、ドイツ語のOS9.1とOSxをインストールしたいと思っています。 日本語の9.1とxは無事にインストールできたのですが、外国語がインストールできません。 CD-ROMから起動しようとしても、起動してくれません。(C+電源ON、起動ディスク設定など) どうしたらインストールが出来ますでしょうか。 教えてください、よろしくお願いいたします。
- meguike
- お礼率68% (11/16)
- 回答数1
- 閲覧数64
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
日本語版の9.1を立ち上げコントロールパネルの「ソフトウェアアップデート」を実行すると「起動ディスク」がダウンロードされると思いますのでそれを使ってみてください。 模しないようでしたら http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n12078 から北米版をダウンロードして使って見て下さい。 またiMacの機種によりますがファームウェアを最新の物にしてください。
関連するQ&A
- OS9.2.2がインストールしてあるG4へのOS9インストールについて
友人のG4のインストールで困っております。 機種名は不明なのですが、いわゆる鉄仮面と呼ばれているG4だと思います。 パーティションを二つにわけて、OSXとOS9別々に起動させたいのですが、 リストアCDでは、OSX、OS9一緒になっており、 一緒のHDDにしかインストールできません。 (インストール後に起動ディスクは選べます) そこで単体のOS9のソフトをヤフーオークションなどで 探そうと思ったのですが、初期でOS9.2.2をインストールされている機種に 9.2.1のインストールは可能なのでしょうか? もともと入っているOSより古いバージョンだと CD起動ができないですし、マイナーバージョンアップが やはりそれにあたるのだとしたら、 インストールはできないでしょうし・・・ 購入に悩んでおります。
- ベストアンサー
- Mac
- OSXとOS9.2.2のインストール後、モニタがおかしくなりました
iMacを使っています。OSは9.0.4だったのですが、今回、OSXの購入とともにOS9も9.2.2にアップしました。ところが、OSXとOS9.2.2のインストール後、再起動してみるとモニタの背面に濃いグリーンが出て、さらにモニタ全体にもグリーンがかぶさったようになってしまいました。当然、デジタルカメラで撮影したデータもグリーンがかっています。アップルセンターにも問い合わせたのですが、モニタの故障ではないかと一言。確かにOSXとOS9.2.2をインストールする前までは正常に動いていたのに。納得できません。ちなみにOSXとOS9.2.2は同じ起動ディスクに入っています。どなたかアドバイスしてください。
- ベストアンサー
- Mac
- OS9.1を認識しません(T-T)
お世話になります。 会社で533MHz Power Mac G4を使っています。 OS9.2.2を使っていて、調子が悪くなってきたので 全部初期化して新規インストールをしようとしたのですが、 OS9.1のCD-ROMから立ち上げることができません OS10.2やOSXのCD-ROMからと、ノートンの中に入ってるOSX、9.2からは立ち上げられるんですが 何故かOSXを買った時に付属していたOS9.1のCD-ROMからは立ち上がりません ちなみにOS10.2のCD-ROMから立ち上がった時に 初期化はしてしまいました。(パーティションも2つに区切りました) その問題のMacはパーティション1にOS10.2 パーティション2に9.2.2が振り分けられていました。 もともと入っていたOS9.2.2もろとも全部きれいにデータを消してしまったのですが、 また元のようにOS9.2.2を使うことはできますか? 素人の質問ですいません。 他人のMacなのでテンパってきてしまって泣きそうです。 どなたかアドバイスをお願いいたします(T-T)
- ベストアンサー
- Mac
- IMACのインストールについて
本日会社でIMACを購入したのですが、OSが10.2しか入っていませんでした。1度初期化してパーティションをして以前購入したIMACの9.2のディスクを入れようとしたのですがこれが起動ディスクとして認識しません。Cを押して起動させているのですがどうしても10.2でしか開きません。9.2を入れる方法は他にありますか?
- ベストアンサー
- Mac
- 多言語で書かれている本
外国語学習が好きで、現在4カ国語を話せます。 ・・・が、これまでの学習法だと一つ一つの言語に時間がかかりすぎな感じもするため、新たな方法を試してみたいと思っています。 その中で、同じ内容の本を多言語で読む方法がお勧めだとあるサイトにあり、実際にこれは良さそうだと感じました。 しかし、多言語で書かれている本を探すのは難しく(例えば、英語、ドイツ語、フランス語辺りであれば割と容易に見つかりそうですが)、同じ本で多言語に翻訳されているもので比較的易しい内容のものなど、何か良いシリーズはないかなあと探しているところです。 探している言語のものは ヒンディー語 アラビア語 中国語 フランス語 です。 何かお勧めの本やサイトなどありましたら、アドバイス頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(語学)
- OS9.2.1にしたら画面がグレーのままに
HDDにos9をインストールして順次アップグレードしました。9.1までは何も問題ありませんでしたが9.2.1にしたら起動後9.2の画面が表れアイコンパレード(でよかったでしょうか?)の後、一瞬画面が消えその後画面がグレーのままになってしまいます。B/W改G4-500、radeon7000,です。HDDに別パーティションでosx をインストールしました。クラシックを起動するとos9.2は問題なく起動します。os9.2.1を起動ディスクにすると駄目のようです。どなたかアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- OS9.2.2&OS10.2.8初期化してインストール手順
M8841J/A、G4、OS9単独ブート可能な機種です。 不具合が多発するため、クリーンインストールをしようと 思っていますが、パーティションを2つに切って、片方に10.2.8をいれ、片方に9を入れるつもりでした。(仕事で9を使うため。) しかし、付属CDROMにて10.2.8を入れて、さて次は9を入れようと思ったところ、C起動をしても認識せず、OSXが起動します。 起動ディスクをCD-ROMにして再起動をかけると「?フォルダ」の点滅になってしまいます。(OSXが起動している状態でインストーラをダブルクリックするとエラーが出て進めません。) もう一つのHDに9.2.2を入れるにはどうしたら良いでしょうか? まず私のやった手順は 1.データを外付けHDDに移動 2.ディスクユーティリティでMac HDを二分割。(OS9を使うにチェックを入れてあります) 3.OSXを一方にインストール(問題なし) 4.もう片方に9を入れようとするができない。 情報が足りなかったら補足しますのでどうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- OSX10.1のインストールに関して
以前こちらで質問した際、OSX10.1が販売されたらパーティションを区切ってインストールし直す方がいいと教えていただいたので、さっそく実行しようとしたのですが、パーティションが区切れません。 ”起動ディスク”は区切れないという警告文が表示されます。 自分は、1つのハードディスクにOS9.1とOSXが入っています。 どのようにすればいいのでしょうか? ついでなんですけど、以前の回答に、メインに9.1、サブにOSXとクラッシクとして9.2にパーティションを区切ると回答をもらいましたが、アップデートの順番なども含めどのような手順ですればいいのでしょうか? 今の自分の状態はさっき書いたように、1つのハードディスクにOS9.1とOSXが入ってます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- imacにOS10.3をインストールしたら起動しなくなってしまいました
imac G3(slot loading)が起動しなくなってしまいました。バージョンは9.0です。 原因はOS10.3をインストールし(ようとし)たことにあると思います。 症状は、電源をつけると起動音が鳴り、CDが回転する音が聞こえるのですが、すぐにあきらめてスリープ状態になってしまいます。 コマンドとオプション、P、Rキーを押して起動してみましたが、起動音は一回鳴るだけです。何も変わりません。 9.0のCDからの起動もできません。 なにぶん初心者のため、質問もうまくできず、ネットで調べていたところ、firmware update4.1.9を、OSXインストール前にインストールしないといけない、とか、それには(私の持っているバージョンの)9.0ではなく、9.1以降が必要だとかがわかったのですが、肝心のmacが起動しなくてはなにもできないと堂々巡りになってしまいました。 どなたかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- リストア2/1と2/2でやるのと、OSXと9.2でやるのとどちらがいいのでしょう?
iMacにOSをインストールするときに、リストアCDよりは、ソフトウェアCDのほうが良いとこちらで知りました。 OSXと9.2は一緒に使えるそうですが、 1.リストア2/1と2/2でやるのと、OSXと9.2でやるのとどちらがいいのでしょう? 2.OSXと9.2でやる場合には、どちらを先にインストールした方がいいのでしょうか? 3.パーティションを切って別々にインストールした方が安定するのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac