• 締切済み

3か月で高認試験合格するには / 高校中退

高2です。 学校を辞めようと考えています。 親に話したらもちろん大喧嘩になりました。 ただ、学校を辞めるには1つだけ条件があると言ってくれました。 それは11月にある高認試験に合格することです。 残り約3ヶ月。 どう勉強したら効率がいいですか? 高認試験は3ヶ月あれば合格できるとネットで見たのですが、心配です。 それと高校の1年次を修了しているので、8科目中最低でも3科目は免除になります。 学校辞めない方がいいという解答は必要ないです。

noname#211784
noname#211784
  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

あなたは今の高校を辞める理由を明らかにしていませんが、なぜ、わざわざ困難な道を取ろうとしているのですか? またなぜ高認試験が必要なのですか? これは、高校以上の学校へ進学するときだけに有効で、一般社会では高校卒とは見なさないというか 理解されないしね。 ”学校辞めない方がいいという解答は必要ないです。”言うのは、不遜極まりない態度ですね。

回答No.3

あなたの学力次第です。 基本教科書に書いてあることしか出題されないし選抜試験ではないから合格点も比較的低いのだから大学入試(大学のレベルにもよるが)よりは簡単ですね。

回答No.2

無理。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

単純に転校は如何でしょう。 一つの学校だけて価値が決まるものではないですし、どこへ行ってもうまくいかないならそれは社会にでても同じです。 一度位なら転校もアリですよ。 全日制に行ければ一番いいですが、なかなかハードル高めですね。 全日制でない場合は年数が伸びる場合が多いと思います。 定時制なら昼間は就職して通うので今より大変です。 通信制は、夏休みの宿題を7月で終わらせるか、均等に着実に計画を立てて済ませていた子向き。 何よりただ行けば良かったのと違います。 全日制の高校は今後も含めて一番楽なのです。 高認だけが道ではないと思います。 「道」によってはご両親も納得してくれるでしょう。 ただ先ほどのようにどの方法も今より大変なので、辞めれば今よりも逃げたくなる状況になるというのは覚悟して下さい。 高認と言うことは高卒以外に大学進学への道もあります。 この場合は受験勉強をしっかりやらないといけません。 誰も手助けしてくれないので情報も全部自分で調べて相談も出来ません。 勿論推薦枠も無理です。 そうでない場合就職ですが、半端な時期から就職活動になります。 当然、高卒の子に比べればかなり不利になります。 向こうからすればやめられては困りますからね。 高校をやめて遊ぼうとは思っていないでしょうが、先の先までよく考えて、後悔をしない選択をされて下さい。 今のまま高校にいて自殺するよりは辞めて他の道を探すほうがいいでしょう。 しかし楽な道はないものです。あなたが真剣なら、ご両親も話を聞いてくれます。 何も知らない子供のあなたに将来の全てを今決断しろというのは酷ではありますが、この世の中は常に先に決めるしかありません。 まだ決められないなら無難に進学して少し先送りにする間に考えるといいでしょう。

関連するQ&A

  • 税理士試験の官報合格とは?

     税理士試験の合格発表があさって(12月17日)に近づいています。  さて、私は過年度に財務諸表論に合格し、今年の試験は簿記論を受験しました。また、私は今年の春に法学研究科の大学院を修了して、修士号を取得したので、受験申し込み時に税法3科目(所得税法、法人税法及び相続税法)の免除を申請しました。  そこで、今更聞くのは恥ずかしいのですが、もし今年簿記論に合格していれば、免除科目があるとはいえ、5科目全て合格に至ります。もし、私のケースのように、免除申請した年に免除されない残り科目が全て合格となる場合は、「官報」に名前が載るのでしょうか?なお、過年度に簿記論と財務諸表論に合格して、今年税法3科目を免除するだけで済む人は官報に載らない、と聞いています。  もし、合格の場合名前が載る可能性があるならば、官報の予約も考えています。官報の予約方法も教えてください。宜しくお願いします。

  • 編入試験に合格した方

    今年私立大学に入学する予定なんですか訳があり(話すと長くなるので省略します)他大への3年次編入、できれば2年次編入の社会学科を考えています。編入試験のなかで英語、専門科目や小論文などありますが専門科目がない編入試験に合格したいと思っています。法政大学の2年次ぐらいしか実施していることしかわからず、専門科目が必須の大学のほうが多いのでしょうか?また編入試験までの勉強はどのようにやるのが効率が良いでしょうか?1番は国立に編入したいのですが国立はあまり編入試験を実施していないでしょうか?情報があまりわからず困っています。編入に合格した方はどのようにして合格したか教えてもらいたいですお願いします。

  • 高認試験。科目免除について教えて下さい。

    知人で、当時家庭の事情により高校を2年生で退学。 今は社会人ですが、高認にチャレンジしようとしている人がいます。 その人の場合、 (1)高校2年生まで在学しておりましたので、取得済み単位がいくらかあると思います。 (2)得意科目と不得意科目の差が激しく、なおかつなるべく短期間で取りたい。 また、仕事をしながらという環境なので「科目履修活用」というのに興味を持っているようです。 少し私も調べたところ、 高認試験の必須科目8科目のうち、1科目でも自力で合格していれば、 高校の高認科目履修コースを受けて単位を得ることにより、その科目の試験免除になるということを知りました。 対応している高校の広告を見ても、 高認試験対策コースのような物は、1科目につきいくらと金額が書いてあるところもありましたが、 履修コースの詳しい金額を書いてあるところは見つけられませんでした。 この場合、手順としては、 •在学していた高校で、単位表?成績表?をもらって、どの科目がどのくらい免除になるか調べる。 •とにかく最低でも1科目は自力で高認試験に合格する。 上記から始めることになると思いますが、 高2までの在学単位でどれくらい免除になるものでしょうか? また、私は極端な話残りの7科目は履修コースを使えば全部免除になるのでは?とふと思いました。 あまりこういうことをする人はいないのでしょうか? お金もかなり掛かるのでしょうか? 最後に、高認試験の必須科目は最低8科目という話を聞きましたが、 ネットで調べている時、最大13科目とも見ました。 これは一体、どういうことなのでしょうか?

  • 介護福祉士試験

    試験が接近してきました。 13科目、詰め込んだため、脳内がごっちゃになってますが、模試などでは合格ラインを超えます、、でも不安です。 実技は免除なのでなんとしても一発合格したいです。 脳内整理の意味で、これからの2ヶ月、どうすることが効率的な直前勉強になるとお考えでしょうか?

  • 高校を中退して高認を受けようと思うんですが・・・

    質問です。 今高二なんですが、体調不良で休学しています。 今年の11月にある高卒認定試験に受かったら高校を中退して、 予備校で自分のペースに合わせて受験勉強しようと思います。 下は文部科学省のホームページなんですが、 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020303/002.htm どちらか1科目で免除可能という意味が良く分かりません。 どちらか1科目で免除可能と書かれていない教科は免除されないのでしょうか? あと、高校一年の一年間通っていたら一教科で受験可能と聞いたんですが・・・ 高1の一年間はきちんと通っていたんですが、 年間で12日ほど休んでいました。でも単位とかは大丈夫ですよね? 自分の場合単位は足りていると思うので通信制高校に行く必要はないですよね? 高2になってからは四月いっぱいまで通っていました。 その時の単位も加算されるのでしょうか? たくさん質問してすみません。 お手数かけますが、分かる方、よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士 資格試験 科目合格について

    中小企業診断士の資格勉強をしており、今年の合格を目指しています。 昨年度、1科目(経済学)のみ科目合格していますが、 今年度1科目免除とした場合、残り6科目全て60点以上を取らないといけないのでしょうか? それとも6科目合計で60%以上取れば良いのでしょうか? もし知っている方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 それによって、科目免除にするか、今年もう一度合格済みの科目を受験しなおすか決めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 司法試験の大学在学中受験について

    調べてみたのですが、よくわからなかったのでこちらで助けていただこうと思い、投稿します。 現行司法試験は、「受験資格者(第2次試験)は、第2次試験の受験資格を得るための第1次試験(外国語、一般教養科目)合格者または、大学に2年以上在学し、一定科目を合計32単位以上取得した者」 が一次試験免除の条件となっていますが、 結局大学2年次での受験は可能なのでしょうか?? 2年以上・・・となっているところを見ると、受験可能であると思うのですが・・・。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 高卒認定試験

    通信高校へ来年度から通う現在高2です。 単位制の学校なので学年はないですよね。 私は今高卒認定試験合格を目指してます。 今は世界史だけ高卒認定試験を受験し合格していてあとは日本史と科学と人間生活の みです。 その他の科目は免除されています。 それで通信高校へ1年間通い日本史と科学と人間生活の単位を修得することが決まったら、再来年度に入学できるように専門学校を受験することは可能ですか? 単位修得して高卒認定試験を追加合格でき、今の高2と同じ時期に入学できるかということです。

  • インテリアコーディネーター一次試験免除制度について

    インテリアコーディネーター資格取得を目指しています。 一次試験免除制度について理解できないので、 教えていただけないでしょうか?? 一次試験免除制度について(I.C受験のしおりから) (1)一次試験に合格したが、二次試験に不合格になった場合は、次年度から3年間、一次試験を免除します。 (2)一次試験の2科目(「インテリア商品と販売」「インテリア計画と技術」)の内、1科目を合格した場合は、次年度から3年間、合格科目の一次試験を免除します。 とありました。 私は平成15年にインテリア商品と販売に合格しましたので、今年もうひとつの科目に合格しないといけませんが、この科目に今年合格できたら、更に3年間は一次試験を免除されるのでしょうか?? 今年、2次試験まで合格できればいいのですが、来年1月に出産を控え、試験が受けられるかどうかが不安です。あと、3年間と思えば気が楽(ダラダラしそうですが。。。。)なのですが。。。。。。

  • 電気通信工事担任者(DD第三種)の試験時間と合格

    電気通信工事担任者(DD第三種)試験 の試験時間と合格について 試験開始:12:40から 試験終了:14:40まで試験の流れについてです。 1科目40分となっていますが、 基礎(40分) ↓ 技術(40分) ↓ 法規(40分) 【質問1】 この各科目間の休憩(1科目終わったら10分間トイレに行ける)とかはないのでしょうか? まず、基礎だけの問題用紙と解答用紙が配られ、40分経ったら解答用紙を回収し、席についたまま すぐに次の技術の問題用紙と解答用紙が配られるとかそんな感じですか? 【質問2】 また、各科目100点満点でそれぞれ60点以上で合格となっていますが 1科目でも60点未満があれば、不合格ですか? 合格した科目だけ3年間有効で次回に不合格の科目だけ受ければいいとかはありませんか? 受験をされた方からのご指導よろしくお願いします。