• 締切済み

家電量販店でたまに書いてある「表示価格よりさらにお

家電量販店でたまに書いてある「表示価格よりさらにお値引きします‼︎」ってやつをみて思うんですが、値引きされる金額って決まってるんですか?それとも店員さんによって違うんですか? よく知り合いの方がいる家電量販店なんかで大きな買い物するときは最新型でも少し安くしてくれます。 ただ初対面の店員が対応してくださるとき電卓叩いて値段を提示してくれますが、これは値段の金額が決まってるからですか? 昔から疑問に思ってます。でも正直それを聞くのは失礼かなと思い聞けません。 ご存知の方よろしければご回答お願いします。

  • kkkcat
  • お礼率23% (103/441)

みんなの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.7

私は引っ越しをして、全て最新の物を買いました。 もちろん値切ります。 エアコン4台・54インチのプラズマ・冷蔵庫・電子レンジ等です。 1つ1つが自分の納得のいく値段で買いました。 ちゃんと前もって値段を調べて買いに行きました。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

値引き金額は決まっているか?と言われれば 基本的には決まっています。 知り合いの店員だと安くしてくれるといっても、 それも「決まった範囲までは可能」というレベルなだけです。 赤字出してまで売るなんてことは絶対ありませんから。 店や会社によってやり方は違いますけど、 値引きの額(あるいは率)は決まって範囲のものがあって、 たくさん買う人だったらさらにフロア長とか店長決済で ”気持ち”の追加値引きをする場合もあるし、 競合店の見積書なんか持ち込んで本気で商談する人だったら 店から本部に連絡入れて大幅な値引きをしてでも 売りなさいという指示が出る場合もあります(限度はありますけど)。 「表示価格からさらに」というのも、どなたかの回答のように ”もとの表示価格が他店よりも安いのか高いのか?”を我々消費者がチェックして 商談に臨めば、意味のない売り文句ということに気付きます。 つまり他店の価格を知っている人が来店することは店側もわかって やっていることなので、表示価格はそれなりのマージンを含んで状態なのですね。 なのでそこから5%とか10%とか下げてもらって喜ぶのではなく、 地域で最安値以下に交渉出来て喜ぶの王道なわけです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.5

仕入れ価格(原価)やそれに対する利益(儲け)というものがありますから赤字にならないようにしなければなりません。 だから計算したりします。 しかし、どれぐらい下げれるか・・・というのは担当(人)によって違う場合があります。 店長とフロア担当では違うとかそういう場合があります。 また、粘る客に対してはどこまで下げるかとかしつこすぎる客には赤字にしても下げて他の客(営業)の邪魔にならないようにしたりとお店で対応が違う場合もあります。 以前、デジカメを買ったときに担当が他店対抗価格で力を入れすぎ赤字価格で売ってくれたことがあります(^^; 後で店長に叱られたそうです。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 「定価」があった時代からの名残です。  定価があった時代、例えば「N社製のビデオ、5割引き!」とか広告で書かれると、製品イメージが悪くなる(売れ残っている感じ)ので、N社から苦情というか圧力(御社には売りません的なもの)がかかったのです。  広告ではなく、店頭表示に限定しても、ライバル店からチクられてメーカーに情報が行ったので、同じ事でした。  で、広告や店頭では無難な価格を表示しておいて、買う気を見せた客だけに電卓を叩いて「実売価格」を見せることで、上記の苦情・圧力を回避したわけです。  メーカーから苦情が来ても「そんなことはしていません」。「情報が入っている」と言われても、「じゃあ店員が間違えたんでしょ」的に逃げられましたから。  メーカーとしても、投げ売り価格が世間に広まらなければ評判は悪くなりませんし、ライバル店に叱られることもないし、損するのはその店だから数が売れたほうがいいし、「まあいいか」的な対応が可能でした。  いまは、オープン価格制度で定価はなくなりましたが、ライバルメーカー品に比べてあまりに安いのはメーカーにとってマズい。そういう状況は同じです。通常価格で買った客からクレームも来ますし、それ故なんらかの圧力は今もあるはず。  (貴店には売らない、と警告するのはマズいでしょうが、生産数が少なすぎて貴店に回せる商品は少ない事態になってしまった、のはしかたないと思う)  またライバル店の店員が、アチコチの価格表を偵察に回っているのも、常識です(テレビ番組でもやっていました)。  自分の店の価格が分かるとそれ以下で売られる上、客に対しても「B店では10万円!、当店では95,000円!」みたいな説得をされかねないので、価格は知られたくないのです。  で、無難な価格を表示しておいて、今でも買う気を見せた客だけに本当の価格を見せるようになっているそうです。  決算期で在庫を一掃したい時など、時々で、どこまで下げられるかは変わりますし、売れ行きなどの状況を見て臨機応変に価格を変えられるのも、電卓方式の良いところでしょう。  ちなみに、売り場ごとに、係員の役職に上下があり、それにともなって値段をどこまで下げて良いかという決定権に差があるそうです。  したがって、高額商品を買う場合は、売り場責任者に来てもらって交渉したほうがいいようです。  クビから下げるネームプレートのヒモの色、みたいな、見ただけでその権限の違いが分かるようになっていたんだとテレビで言っていたように思いますが、何を見ると分かるのだったか、(あまり興味がないので)忘れてしまいました。もちろん、店によって違うのでしょうし。  テレビ番組などで研究したら安く買えるカモですね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

家電量販店は通販サイトを運営しています。 店頭価格より通販価格のほうが安い場合が多いです。 事前に調べて来店交渉すると良いですね。 価格com価格は最安値では無く実店舗を持つ競合家電量販店と同じに合わせてくれます。 販売員の月間利益率で成績を評価している場合、高額商品を値引き無しで販売出来たら他のお客様で購入を迷われて方へ最大値引きを持ち出して販売をするという事もあります。 本部・上司なりの許可を必要とする事もあります。 系列店のその商品の販売価格をポスレジにて閲覧してあり得ない価格での販売は避けます。 どこどこのお店で〇〇まで値下げしてくれると交渉してきた。と言っても見積書等を要求されます。 系列店なら実店舗へ電話をして確認します。 以前より上からの販売価格統制が厳しくなっていますね。 販売額より利益率を重視しているのかもしれませんね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8851)
回答No.2

店員の役職なんかで、値引き幅の違いが出てきますね。 ただ、気を付けてくださいね。 「表示価格よりさらにお値引きします‼︎」とは、あくまで表示している価格です。 裏を返せば、通常なら10万円の品を118,000円と表記したらどうなります? そこから3割引だったら、前者が7万円、後者が82,600円です。 大体、ほとんどの商品が『オープン価格』なんで、定価が存在しないのです。 それと、セール中は、主力商品群が他の商品と区別が付かないようにしているので、見破るのはかなり難しい。 ま、中には通年商品もあるので、余計に見分けが付きません。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

家電量販ででは、毎日他社の価格を調査しています そして、その価格はハンディ端末で全社員が見れます お客様から値切られた時は、その端末で他社の価格を 確認して、同じ価格までは下げます したがって、安売りが決まっている商品以外は 少し高く表示しています

関連するQ&A

  • 家電量販店の価格表示について。

    家電量販店の価格表示について。 家電量販店や携帯電話ショップの価格表示は分かりずらい。 最近やっと携帯電話“0円”は機種変更じゃダメと言うのが分かった。 パソコンも極端に値引き価格のは新規プロバイダー契約するのが条件と言うのが分かった。 先日エアコン買いに行ったら一商品に価格が幾つも書いてある、おまけに他店より高い場合は値引きするとの表示もあった、店員さんに聞くと今言えるのは115,000円です。この店は近くに競合店も無く値引きできませんとのこと。 同じ家電店でも近くの競合店の表示価格見て価格設定や値引きもするとのこと。 また、在庫もほとんどが取り寄せで現品あるのは少なかった。 店舗が多ければ各店ごとに在庫置くのは大変なのは分かるが買う気が失せてしまい帰ってきた。 結局ホームセンターでエアコン買ったが、機種にこだわらなければホームセンターの方が買いやすい気がする。 みなさんは家電量販店の上手い買い方、値引き方法、するのですか?

  • 出来るだけ安く量販店で家電を買いたい

    はじめまして!よろしくお願いいたしますm(_ _)m 生ゴミ処理機(ナショナル リサイクラー MS-N47)が欲しくて、 先週地元量販店をまわり交渉し、価格を調べて、一番安いコジマに一週間経った本日行きました。 しかし先週の価格は期間を過ぎたのかもうなく、2万円程度高い価格を提示されました。 店員さんに先週の値段を聞いてもはぐらかされました。 (「その値段で提示したことは一度もありません」と言われました。) 帰宅後、価格.comで検索しましたら先週提示された程度の価格が最安値のようです。 出来ればこの程度で買えるのなら買いたいなと思うのですが、 ヤマダやヨドバシならともかくネットショップの価格を元に値引きはして頂けるのでしょうか? (「価格.comでは~円でしたよ」「ではうちは~円で」という事です) 私としてはネットショップはやはり不安ですので店頭で買いたいとは思っていますが、 かといって今の値段を提示されても買う気にはなりません。 (生活に本当に困るものでは無いので助成金で引いて3万程度が限度です) 以上、論旨が上手くまとめられず長文になり失礼しました。 1.ネットショップの値段を比較対象に出来るのか? 2.もしくはあなたがご存知の値引き術、是非教えてください! よろしくお願いいたします(^^)

  • 家電量販店の店頭価格と、オンライン価格の違い

    お世話になっております。 最近、家のオーブンレンジを買い換えようかと思っております。 それにあたり、近所の家電量販店から購入しようかと考えています。 しかしコジマやケーズデンキ、ヤマダ電機といった大手家電量販店では、それぞれ専用のインターネットショップサイトを持っており、そちらの価格のほうが店頭価格よりも安いことが往々にしてあります。 このインターネットショップでの価格を、実店舗の店員さんに告げて、店頭の商品を同等に値引きしてもらうことはできますでしょうか? 価格コムなどの最安値は値引き交渉の材料にならない、というのは有名な話ですが、同じ量販店であれば値引きできるのでは? と思うのですが… 以上、教えていただければ幸いです。

  • 家電量販店でのまとめ買いは本当に得?

    このたび引っ越しのため家電をすべて買い換えることにしました。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、レンジ、エアコンなどの大型家電を ほぼ全てです。私の印象では、ある程度金額が高く、しかも まとめ買いとなると量販店にとっては「良い客」だと思います。 店頭価格よりもさらに安くなるのはもちろんのこと、 店員も親切にいろいろ勧めてくれたり教えてくれると思っていました。 しかし、2店舗ほど回ったところ、値引きに関しては 「ポイント制度があるので(それを使え)」という返答だったり、 「他店より1円でも高ければ値引きします」といううたい文句には 「他店の見積もりがあれば」と受け身でこちらが期待しているような 接客もありませんでした。 それなら全てネットで買った方が得じゃないかと思うのですが、 誰もがそう思えば量販店も生き残れないと思います。 そこで質問なのですが、 ・家電量販店とネットでは長い目で見てどちらが良いのでしょうか? ・家電量販店ではまとめ買いに対して、さらに特別な値引きはないのでしょうか?(ちなみに東海地方の量販店で探しています)

  • 家電量販店の選び方。

    家電量販店の選び方で“値段”以外の優先順位を教えて下さい。例えば接客(商品に対する細やかな説明、お客に対する商品の渡し方<細かいけど>等)、アフターケア(修理に対する店員の応対等)いろいろあると思うのですがあなたが家電を買うときの店を選ぶ時のポイントを教えて下さい。

  • 声掛けの無い家電量販店

    かつて秋葉原の石丸電気では「ゆっくりお買い物をしていただきますように店員の声掛けをしておりません」と表示がありましたが、最近の家電量販店はどこに行っても声をかけてきて実にうるさいです。今は声掛けをしない家電量販店は無くなったのでしょうか。関東在住なので、関東にチェーン店がある店で教えていただけるとありがたいです。

  • 家電量販店広告の値段

    誰もが知っている大型家電量販店の広告に、最近調子が悪く買い替えたいと思っていた家電が載っていました。広告には旧型の為三割~五割引きと書いてあったのですが、実際にどれくらい安いのかとスマホで検索したら安いお店と値段がかなり違っていました。広告の方がはるかに高いしかも最安値は同じ大型家電量販店、通販とか他も同じぐらいの値段です。確かに型番とかも一緒ですし平均値よりも五千円以上高いです。最高値と同じ?なぜ?他の商品も検索した値段よりかなり高い値段が書いてありました。これより値引きとかでもなさそうです。値引き後の値段だと思います。何が違うのでしょうか?何かを見落としてるのでしょうか?広告値段32800円なのに最安値は21000ぐらい平均値でも25000円位です。もう一つは広告24800円が1万9千円台です。

  • 家電量販店は土日の方が安い?

    以前、雑誌に「金曜の会社帰りに家電量販店で大きな買物をしてはいけない。なぜなら土曜日に価格が下がるからだ」という記事を見たり、現実に「週末特価」なる値札を見たり、平日に値引きを交渉したら、「土日なら値引けます」なんていわれた経験があります。 普通、商売というのは客の少ない時期は値引きし、多い時期は高くするものかと思いますが(旅行業界とか飲食業界とかはそうですよね)、本当に家電量販店は平日より土日の方が安くなるのでしょうか?そしてそれは何故なのでしょうか?

  • 家電量販店での注意点は?

    こんにちは。 パソコンの購入を検討しています。購入は家電量販店(ヤマダ、コジマ、ジョーシンなど)で買おうかと思っています。なにせ新品のパソコンを購入するのは初めてなので、相談があります。 (1)どこのお店でもよく店員が言うセリフに『この価格は今週いっぱいまでです』ってありますが、本当なのでしょうか?『来週から値上がるの?』と聞き返したら『いや・・・分からないですね・・・』と曖昧な返事でした。 (2)現金値引きorポイントが付く、これはどちらが得なのでしょうか? (3)小さいショップなどでは値引き交渉は当たり前の様に行われていますが、家電量販店で値引き交渉は有り(常識の範囲内)でしょうか?もし有りならコツとかあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家電量販店の値引き交渉について

    家電量販店の値引き交渉について 先日PCを値引き交渉をして購入しました。 そして店員さんがPCをレジ奥の棚からもってきてくれたのですが、その棚がふつうの商品の保管棚ではなく、返品や修理完了品を扱う棚だったのです。 これまでも他の家電量販店で、値引き交渉をして購入すると、違った棚からとってこられたり、「では、上と相談してまいります」といって商品を奥で取り換えたりされたことがあります。 そこで質問なのですが、値引き交渉して購入すると訳あり品や外箱に傷が付いている商品、修理完了品を売ったりすることがあるのでしょうか。もしそうであるとすれば何か防ぐ手立てはないものでしょうか。値引き交渉をするなというのは無しで…、お願いします。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。