同じ3Gでも格安SIMの方が遅いのは?

このQ&Aのポイント
  • 同じ3Gでも格安SIMの利用で遅いネット通信速度の原因について詳しく調べました。
  • ベーシックプランの速度と容量、ハード面の要素などを考慮して、格安SIMの遅さの仕組みを解説します。
  • MVNOの回線利用も影響している可能性もあり、それについても考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

同じ3Gでも格安SIMの方が遅いのは?

コヴィアというメーカーの機種「FLEAZ F5」という格安SIMフリースマホで、楽天モバイルのベーシックプランを利用しています。 困っているのは、これのネット通信があまりに遅いということでが、原因でがわかりません。?ハード面なのか、それとも速度または容量なの化ということですが、以下に詳細を述べます。 ベーシックプランの速度は最大200Kbpsです。 容量は書かれていませんので不明です。 以下本体のスペックです。 3G データ通信 ・W-CDMA (2100/800MHz) ・GSM(850/900/1800/1900MHz) CPU ・クアッドコアプロセッサ 1.2GHz メモリ ・Flash ROM:8GB、RAM:1GB。 (公式でのスペック詳細→http://www.fleaz-mobile.com/f5/index.html) iphone4Sも持っていますが、同じ3Gです。auで契約して使っていたときと格安SIMでの利用のほうが比較にならないくらい遅いのです。 MVNOの場合回線を「借りている」から遅くなるということも原因なのでしょうか? いずれにしろ遅くなるという仕組みを知りたいです。

  • frau
  • お礼率54% (2371/4376)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.4

No.01です。 自動車で考えてみましょう。 回線の「速度」とは自動車の速度、「容量」とは車の通行量です。回線が「太い・細い」は車の車線で容量と密接に関係します。 回線の速度、すなわち制限速度が80km/hと40km/hではかかる時間が違いますね?これが「回線速度」です。そして、制限速度一杯で走るのが「最大回線速度」です。(上り・下りという概念もありますがここは無視しますね) 回線の容量とは、1区間の間に収容できる車の数です。すなわち容量が少ない=通行量が多いと見なせてこれは自動車だと渋滞になります。容量が大きい=通行量が少ないとすいすい進みますね。これが容量の考え方です。 回線の太い・細い、すなわち車線数が変われば、1本の道に対する通行量(容量)を分担する割合が変わりますね?つまり渋滞が起こりにくくなります。 回線容量が少ないと、通行量は必然的に増えます。渋滞を起こしますから回線速度(自動車の速度)は落ちます。制限速度では走れませんね。 格安プランは、細い道で制限速度40km/hの道を大渋滞を起こすほどの車を走らせている状態です。 高いプランは太い道で制限速度を80km/hで渋滞しないぐらいの車を走らせる状態と考えます。 「プラン」はいくつも走っている道に「優先順位」があって、高いプランは「高速道路」を走るものだと思ってください。(首都高とかじゃなくて、普通の渋滞してないところを考えてくださいね) 大手キャリアは既に大規模な道路で100km/hですいすい進める環境を作っている(これが高速通信網)ので、同じ環境を謳っていても「体感的に早い」のです。 一方、間借りしている格安SIMの提供会社は、その横に走っている細い道をいくつか借りて、そこに車を通すので、渋滞も起こす=「体感的に遅い」という現象を起こします。 速度が速く、容量が大きい太い回線でも、一度渋滞を起こせば大規模な通信障害を起こす(大手キャリアで通信ができない!ってときですね)こともあります。

frau
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 このように具体的な例でご説明していただけると、たいへんイメージがつかみやすくなります。 MVNOも容量アップするところが増えていますね。同時に加入者が増えているようですが、道幅が太くても車が増えてしまえば渋滞する(速度が落ちる)というとはキャリア、MVNOとも同じ、ということですね。なるほど。

その他の回答 (5)

noname#252929
noname#252929
回答No.6

>いずれにしろ遅くなるという仕組みを知りたいです。 ドコモのMVNOが、ドコモに払うお金は、帯域速度で支払います。 10Mbpsで、1月で123万円(若干安くなったらしいですが。)です。 これに、ドコモのネットワークセンターから、自社まで、デジタル専用回線を引かなければなりません。 この費用は、今いくらなんだろうなぁ?でも、1月で数十万円位かかります。 さらに、自社から、インターネットプロバイダまでのデジタル回線で同じくらいのお金がかかり、さらにインターネットへ接続するプロバイダへの費用がまた。数十万円掛かります。 家庭用の光回線とは品質が違い、完全に契約した速度が保証されますし、保守も24時間自動監視で行われるので、家庭用の物とは全く別物だと思われて下さい。 つまり、MVNOの利益まで考えると、10Mbpsあたり、月に300万から350万位の売り上げが上がらないと意味が無い訳です。 貴方の契約している物で1契約約500円位ですから、10Mbpsの回線1本に、約7000人の契約が欲しい訳です。 10Mbbpsに7000人ですから、論理上、 一人当たり、1.4Kbpsしか無い訳です。 200Kbpsは、誰も使って居ないときに掛けられる最高速度の制限と言うだけで、その回線に7000人程度いる訳ですから、まずそこまでの速度が出る事は考えにくい話となります。 多くの人がつかわない、平日の深夜2時から午前6時。午前10時半から12時、15時半から16時半ごろならある程度の速度は出やすいです。 それ以外の時間は、通勤やお昼休みになるので、多くの人が一斉に使い始めますので、そうすると、大混雑が起こる訳です。 それが、遅くなる仕組みです。 ただ、契約者数が増えて、回線の速度も増えれば、ある程度の利用者数でもカバーがしやすくなると言うのはあります。 ただ、多くの人がつかいはじめる時間帯。と言うのが、どうにもなりません。 ここは一定のコストが掛かって居る所(つまり値段の高い所)でないと、どうにもならないと言うのが、上に書いた内容で判ると思います。 さて、ドコモなら起きないのか? そんな事はざんねんですがありません。 ドコモ内のネットワークも無制限速度に耐えられる物ではありませんので、ドコモの中でも混雑が発生します。 また、ドコモからインターネットへ出る出口も、無制限ではありませんので、そこでも混雑を受けますし、インターネット自体も混雑が発生しますので、遅くなりやすい状態になります。 これはソフトバンクだろうが、auだろうが同じ話です。 MVNOで考えた場合は、ドコモとの回線の太さ(毎月の利用料金)と、MVNOからインターネットへ出るための出口の太さの両方が重要で、これを公開しているMVNOはありません。 傾向的に、 ・老舗系の大手有名会社は、そのネームバリューで人が集まりすぎてたが、会社も動きが遅いので、急な回線速度増強などが行えずに悲惨な状態が続いている所があり、 ・インターネット老舗系のあまり一般の人に有名じゃない所は、会員増加で一時的に遅くなりながらもフットワークが軽いので、結構早く対応されて行ったり。 ・新興系の会社は、急激に会員数が増えても、そんなに急に設備投資に回せるお金がありませんので。対応が後手後手に成ったり。 結構難しいんですけどね。

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高い通信料を払えば単に速くなるというイメージだったのですが、詳しく説明していただいた事情がよくわかりました。 速度の体感は回線の太さとそれに対するユーザーの密度、そして混雑は時間帯によるということですね。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.5

>いずれにしろ遅くなるという仕組みを知りたいです。 @例え話@ 3G回線と言う名の 3車線の 道路がありました。 =キャリアの3Gは・・・・・・・3車線フルに使います。 =楽天のベーシックプランは・・・1車線しか使いません。 どちらも3G回線を使う事には変わりありません。 しかし使う車線数が違います。。。そういう意味です。 *通話とメールだけなら 1車線でも問題ないので、このプランが存在します。  貴方は選択ミスしたという事ですね。

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ミス」かどうかはユーザーが感じること。あなたが決めることではないです。 当方、四六時中ネットを見るスタンスではないですから速度が遅くても安いというメリットを「選択」したわけですが。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

あなたが契約しているプランが、最大200Kbpsしか出ないものです。 そもそも、iPhone4sで3.9Gに未対応で、3.5Gのみしか対応していなくても最大14Mbpsとかでます。実測値として数Mbpsぐらいの速度が出ます。 >MVNOの場合回線を「借りている」から遅くなるということも原因なのでしょうか? 回線を借りているからか、ISPのバックボーンが異なるから速度が異なる場合もあります。 日本で一番加入者の多いNTTドコモって会社の回線を使っているのか、それともauとか呼ばれるKDDIの回線を使っているのかの違いで速度が違う場合もあります ただし、今回の場合は、契約しているプランでそこまで出ないものにしているから、遅いだけです

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 道路の道幅を多く使うのがキャリア。その道路を借りているのがMVNO。 「日本で一番加入者の多いNTTドコモ」だと「より渋滞してしまう」。 それに加え、速度を極力遅く設定しているプランならなおさら遅くなる、ということですね。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1251/2917)
回答No.2

200Kbpsがどれくらい遅い通信速度かご理解されてますか? 大手が容量規制した際の速度が大体128Kbpsです。これよりちょっと速い程度です。 これはLTE等に比べたら1/1000に近い速度です。 元々の速度が遅いので、プランを変えない限り、どうやっても速くはなりませんよ?

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

注意しなければならないのは通信速度は「最大」であることです。「最低」ではありませんから。200kbpsそのものはキャリアから比べてもかなり「遅い」部類です。 間借り回線(格安SIMの業者はこれですね)は、大手から借り受けている容量の範囲内で通信を行う必要がありますから、大手キャリアよりも速度が制限されます。安いプランがより顕著です。 大手で10本ある回線のうち1本を借りて、そこに10人分の通信を通すのと、残っている9本で大手が10人分通すのでは混雑度も違います。 大手でも3Gなら0.5Mbpsもザラですしね。格安SIMに謳われている「最大速度(下り)」が100%達成できるとは思わないほうがいいですし、それを突いても「約款に書いてるじゃないですか」で突っぱねられますよ。 なので原因は「格安SIMを使っていることで通信速度が遅い」です。ハードの問題ではないと考えられます。

frau
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですか、あくまでも「速度」が原因ということですね。 あとこの容量というのもよくわからなかったのですが、これは受信できる容量のことをいうのでしょうか?それはプランによって違い、多くなればお金もまたかかりますけれど、容量と速度との関係がいまいちよくわかりません。 たとえばその容量を超えたら速度が低下するとはよくききますが、速度が速くなればなるほど容量をくうということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • レグザフォンT-02Dのタイでの利用

    SIMロック解除で利用できるかいろいろみてもよくわかりません 3Gでのデータ通信希望です ネットワーク:3.9G LTE(2100MHz) データ通信:3.9G LTE ネットワーク:3G W-CDMA(800/850/2100MHz) データ通信:3G HSPA ネットワーク:2G GSM(850/900/1800/1900MHz) データ通信:2G GSM スペックは以上です。

  • 海外製SIMフリー機に使用するSIMは

    海外製SIMフリースマホを国内で使用したいのですが、通話+データー通信の契約が出来ておとくなパッケージなどありますか? 使用目的の1つでラインでの通話があります。 Orange San Diego (AZ210) ネットワーク:GSM (850/900/1800/1900MHz)、W-CDMA(900/2100MHz) micro SIM です。 このスペックだとLTEは非対応だと思いますが、LTE対応のSIMを契約したとしても3Gに切り替えとかできますか? LTE専用SIMでなければ大丈夫だとは思うのですが、分かる人御願いします。

  • W-CDMA(3G)+GSM端末にSBプリペイドSIMは使用可能?

    W-CDMA(3G)+GSMの海外携帯端末(もちろんSIMフリー)に、ソフトバンクのプリペイドSIMを入れて、日本国内で通話使用可能でしょうか? もし使用可能の場合、参考までに実績のあるW-CDMA(3G)+GSM用携帯本体のメーカー・機種名も教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • FLEAZ BEAT携帯、ウクライナーで使えるか?

    FLEAZ BEAT携帯、ウクライナーで使えるか? http://www.fleaz-mobile.com/beat/ FLEAZ BEAT ネットワーク ■GSM:850 / 900 / 1800 / 1900 ■LTE:B1(2100) / B3(1800) / B8(900) / B19(800) ■W-CDMA :B1(2100) / B6(800) / B8(900) https://www.gsmarena.com/network-bands.php3?sCountry=Ukraine Ukraine 2G capabilities GSM 900, GSM 1800 3G capabilities UMTS 2100, CDMA 2000 4G capabilities LTE 1800, LTE 2600

  • 楽天モバイルSIMはW-CDMA対応でしょうか?

    コヴィアというメーカーのSIMフリー端末を使っています。 楽天モバイルでは動作確認一覧にはないのですが、コヴィアに問い合わせたところ以下の回答がきました。 「本製品はW-CDMAの2100MHzに加え、800MHzでのご使用が頂けます。 ご利用のSIMがこれらの周波数帯に対応しておりましたら 3G通信がご利用頂けます。 ※LTE通信には対応しておりません。」 楽天モバイルのSIMはこの周波数に対応していますか? 楽天モバイルの仕様などがわかりませんので、リンク先もご紹介いただけたらありがたいです。

  • ipad2について

    ipad2なのですが、個人輸入して使用したいと思っています。 ベライゾン版とat&t版があり、商品仕様のところには ・GSM model: UMTS/HSDPA/HSUPA (850, 900, 1900, 2100 MHz); GSM/EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz) ・CDMA model: CDMA EV-DO Rev. A (800, 1900 MHz) と記載されてました。 どちらを購入すれば日本で使えるのでしょうか? ちなみにsimは、docomoか、日本通信のsimを使う予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Zenfone2のデュアルSIMについて

    質問の内容ですが『Zenfone2のデュアルSIMの2G専用SIMは海外で音声のみの使用しか出来ないのか・・・?』です。 私がネットで確認したサイトには ・SIMスロット1は4G(LTE) / 3G(W-CDMA) / 2G(GSM)回線用のSIMスロット ・SIMスロット2は2G(GSM)専用のSIMスロット。2G回線のサービスを提供している国や地域で音声通話のみ対応。データ通信には対応していない とでていました。ZENFONE2だけでなく他のSIMフリー端末にも確かそういう記述があったので、そうなんだろうなぁ・・と思っていました。 ただ私の認識ではGSM回線自体は音声通話もできれば、インターネット(GPRSやEDGE)も出来るという解釈だったので、ASUSに確認したところ「出来ます」との回答でした。 ただ回答したコールセンターの方全て中国の方だったのでこちらの質問の意図がどこまで伝わっていたのかは不明です。 端末の片側SIMスロットが回線交換データ通信専用でパケットデータ通信には対応していないのか・・・、それとも回線交換データ通信・パケットデータ通信両方対応し ておりネットの情報が間違いでコールセンターの回答が正しいのか・・・。 詳しい方がおられれば教えていただければ有難いです。 宜しくお願い致します。

  • SIMフリー端末は規格が合えば通話もできますか

    海外のSIMフリー端末にドコモのUIMカードを指して使用する場合、 本体とUIMカードの種類(サイズ)は合っているとして、 通信規格やバンドも合って入れば、通話もできるものなのでしょうか。 ちなみに、購入したい本体はノキアが出しているもので、通信規格は以下です。 FOMAカードを刺して使いたいと思っています。 W-CDMA 850/900/1900/2100MHz、 GSM 850/900/1800/1900MHz 海外の本体はかわいいデザインが多くていいな

  • スマホ周波数

    あるSIMフリースマホの仕様の周波数帯がW=CDMA(2100/800MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)とありました。この機種にソフトバンクの電話SIMカードを挿して使えますか。ちなみにソフトバンクの周波数(W-CDMA)は2GHz,1.5GHz.900MHzとのことで、SIMフリースマホのGSM 900MHzに一致しますが、日本ではGSM方式は使われていないそうなので、周波数が一致しても使えないですか。

  • F-05D データ通信SIMについて

    F-05Dでデータ通信SIMを使いたいのですが、b-mobail-u300. ServersMan SIM 3G 100のどちらかを使いたいのですが、b-mobail-u300はセルスタンバイ問題、ServersMan SIM 3G 100はW-CDMAを優先にできないため使えないといった状況です。 F-05Dでframework.jarをいじる方法(なければ別の方法でもよい)もしくはLTEを切ってW-CDMAのみの接続にする方法を知っている方がいましたら教えてください。