• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックアップについて)

バックアップについての疑問

MNH10Wの回答

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>VHDファイルは何をバックアップすれば作成されるものなのでしょうか。 通常のフォルダを指定したバックアップではvhdファイルは作成されません システムイメージバックアップをする必要があります。 また、下記サイトの方法で中身を確認することができます Windows8.1 システムイメージの中身を確認する方法 http://www.pc-memo.info/windows8-1/1031/ ※Windows Server バックアップは使ったことがないので、元質問はわかりません。

naoto0216
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速システムイメージバックアップをとってみたところ VHDファイルが作成されました。 教えて頂いたページを参考にVHDに接続し、中身を参照することが でき、また、ファイルの削除もできました。 ただ、ひとつ気になるのが、 「※注意 システムイメージからはデータをコピーして取り出すだけにして下さい。 追記したり編集したりするとバックアップファイルとして使用できなくなる可能性があります。」 との記載がありました。 今回、サーバーのバックアップより特定のフォルダを削除しようと しておりますが、この注意のようにやはりイメージから削除して しまうと(加工してしまうと)、バックアップファイルとして使用できなく なるのかもしれませんね。。 もう少し検証してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バックアップの復元

    ノートPCのハードディスクが壊れてしまいました。幸いバックアップを別のPCに保存していました。 保存先のフォルダには、バックアップ名のファイル(CDマークのアイコン)、WindowsImageBackupフォルダ、MediaID.binの3つのファイルが有りますが、新しいHDDに交換して復元する手順が分かりません。 新しいHDDに交換した場合、どのような手順で復元すれば良いでしょうか? 新しいHDDはパーティションを作成したり、フォーマットする必要は無いのでしょうか? ブートセクターも復元されるのでしょうか?

  • バックアップの復元

    バックアップと復元の件で以前に質問をして、システムイメージの作成と今すぐバックアップするの差異についてタイムスケジュール化の違いでは無いかとの説明を受けたのですが、どうやらそれだけでは無いようです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5446810.html システムイメージの作成と今すぐバックアップを両方実施し、他の同じ内蔵ディスクにバックアップしました。 「イメージ」の方はWindowsImageBackUp-ユーザー名・・PCフォルダの中にBackUp,Catalog,SppmetadataCache,MediaIdのファイルが出来てます。 「今すぐ」はドライブ直下にユーザー名・・PCフォルダが出来、中身はBackUpsetフォルダと、MediaID.binファイルです。このユーザー名・・PCをダブルクリックすると復元が始まります。 作成してあった修復起動ディスクから起動すると「イメージ」で作成したフォルダにはアクセス出来ますが「今すぐ」での作成フォルダにはアクセス出来ません。 1「今すぐ」はwindowsの状態は問題無いが、以前の状態に戻したい時の為と思われますが、システムツールの中のシステムの復元とどう異なるのでしょうか? 2「イメージ」はwindowsが不調(起動不能等)の時に修復起動ディスクから復元する時に使用する為のものでしょうか? 3 復元はインストールではないので、デバイス類は付けたままで良いのでしょうか。あるいは付けたままの方が良いのでしょうか? 4「今すぐ」でバックアップする時、バックアップ先のドライブは指定出来ますがその下に作成したフォルダは指定出来ないのでしょうか?別ドライブを指定すれば出来ますが、以前と同じドライブだと上書きしか出来ないのでしょうか? 以上、宜しくご教示下さい。

  • 完全にバックアップできません

    PC初心者です。 Win7のユーティリティを使用しUseresフォルダのバックアップファイル(vhd)を作成したのですが、 C:\Users\[Administrator] 直下に新規作成したフォルダやファイルがバックアップされてないようでした。 (マイビデオやアドレス帳やデスクトップなど、アドミンフォルダ直下の既存フォルダはバックアップできてました) アドミンフォルダ直下に新規作成したフォルダやファイルはバックアップ対象外なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 正常にWindowsバックアップが行われたか

    現在までに、二度windowsバックアップを行い、以下のような状態になっていますが、これが、Windowsバックアップを正常に終えた状態なのでしょうか? ・保存先である外付けHDDに「コンピュータ名を持つフォルダ」と「MediaID.bin」ファイルは作成されるが、「Windows Image Backup」フォルダが作成されない。 ・コンピュータ名を持つフォルダの中に「Backup Set 2011-01-05 177320」フォルダと「MediaID.bin」ファイルしかなく、「Backup Set 2011-01-05 177320」フォルダ内に「Backup Files 2011-01-05 171320」フォルダと「Backup Files 2011-01-20 180824」フォルダが作成されている。 ・「Backup Set 2011-01-05 171320」フォルダを見ても、カタログファイルの確認用ファイル(拡張子「.wbverify」)がない。 通常であれば、外付けHDDには、「Windows Image Backup」フォルダが作成され、コンピュータ名を持つフォルダには、「Backup Set 2011-01-20-180824」フォルダがあり、「Backup Set」で始まるフォルダ内には、それぞれカタログファイルの確認用ファイルがあるのではないかと考えています。 また、バックアップを行った時は、http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/18/w7/001.htmを参考にし、バックアップ項目は、自動選択としました。バックアップ中にエラーメッセージは表示されず、終了後は、前回と次回のバックアップ実行日時が、表示されています。 OS:Windows7 Home Premium PCの型名:LIFEBOOK AH700/5A 現在の外付けHDDの空き領域:910GB/931GB

  • Windows7バックアップファイルの損傷

    Windows7の「バックアップと復元」で外付けHDD(LACIE製品)にバックアップをしていました。 そのバックアップファイル(ディスクと緑の矢印がついた特殊ファイル)なのですが、外付けHDDをiMacで起動させたら「コンピュータ名」の普通のフォルダに変わってしまいました。 フォルダの中には、バックアップをした日付毎にドキュメント等がすべてzipで入っていました。 WindowsImageBackupとMediaID.binはそのままあります。 これを元のバックアップファイルに戻す事は出来ないのでしょうか? PCが故障してしまい、どうしてもこのバックアップファイルが必要なのですが通常のフォルダになってしまったので「ファイルの復元」が使えずに困っています。 説明がわかりづらいかと思いますが、どなたかわかる方がいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • HD革命 差分バックアップについて

    結局、差分バックアップのファイルをけすと復元できないのか、できるのかどちらなのでしょう。 ○○ 様 「HD革命/BackUp Easy」で行う差分バックアップは同期ではありません。 あくまで差分バックアップが実行された時点の状態を保存しています。 「HD 革命 / BackUp Easy」 にてバックアップを行いますと、初回は以下のファイルが作成されます。 ファイル名.hdf(バックアップファイル) ファイル名.hdm(管理ファイル) ファイル/フォルダ単位のバックアップのため、バックアップを行う際にファイルの保存場所などを管理ファイルに記録しております。 差分バックアップを行う場合、以上で作成された元となるバックアップファイルと管理ファイルを参照し、差分のバックアップを行います。 差分バックアップを実行するたびに、過去のバックアップファイルと、それに対応する 差分分をあわせて、最新状態がバックアップされます。 各世代では、今の状態と、元となったバックアップファイルの最初のバックアップ時の状態との違い部分のみをバックアップしています。 それ以前の世代での変更内容などは含んでいません。 ただし、差分バックアップの行われた履歴を管理しているため、 管理ファイルや、途中のバックアップファイルがひとつでも失われた場合、 復元が行えなくなります。 □□さまの説明だと、 削除されたデータは、削除されたという情報がバックアップされ、差分データから復元する際には復元されない> という事になろうかと思うのですが、 つまりこれは同期をしているということでしょうか。ここでの同期とはコピー元とコピー先を一致させる処理という意味です。 もし、HD革命の差分バックアップが同期的な機能だとしたら、 先述の通り、差分バックアップでは、各世代では、元となったバックアップファイル(hdfファイル)と、過去の差分バックアップファイルとの状態を比較しています。 そのため、差分バックアップファイルは、差分バックアップごとに増えていく ことになりますが、1つでも削除されたり、破損してしまいますと、次回の差分 バックアップや復元が実行できなくなってしまいます。 というくだりが理解できかねます。 同期をするのであれば、今までの差分バックアップファイルが消えても初回のバックアップファイルさえあれば復元できるのでは?と思えます。 もしくは、今まで差分バックアップファイルを利用して、同期をしていると考えればよろしいのでしょうか? ○○ 様  B時点では、bのファイルを削除した状態の差分バックアップに なるので、この時点(世代)のバックアップファイルを復元しても bはありません。 bのファイルを戻したい場合は、A時点のバックアップファイルを 復元する必要があります。 「HD革命/BackUp Easy」の差分バックアップでは、元となる バックアップファイル(hdfファイル)と管理ファイル(hdmファイル)を 参照し、差分のバックアップを行います。 差分バックアップを実行するたびに、過去のバックアップファイルと、 それに対応する差分分をあわせて、最新状態がバックアップされ新しい 差分バックアップファイルが作成されます。 ひとつのバックアップファイルを、1つの世代、として管理します。 復元を行う際には、任意の世代を選択することができますが、その世代で バックアップした時の状態のみが復元されることになります。 差分バックアップファイルは、差分バックアップごとに増えていく ことになりますが、1つでも削除されたり、破損してしまいますと、次回の差分 バックアップや復元が実行できなくなってしまいます。 また、hdf(バックアップファイル(hdf)、管理ファイル(hdm)、差分 バックアップファイル(hdi)は、すべて同じフォルダ内に保存されていることが 必要ですので、ご注意ください。 差分バックアップは、増えた分だけバックアップすると認識しておるのですが、バックアップを取った後に削除したファイルやフォルダはその後差分バックアップをした際、削除したファイルもバックアップされるのでしょうか。 例えば、      A時点 ⇒  B時点  ⇒  ?? a,b,c a,c      A時点でa,b,cファイルのバックアップを取り、B時点でbのファイルを消し、差分バックアップをとると、その後はa,b,cのファイルが残っているのか、bが消え、a.cが残っているのかどちらなのでしょうか。  いいかえると、B時点でのファイルを復元するとbが残っているのかということです。もし残らないとすれば以前バックアップしたファイルも全て残しておかなければ削除したファイルは元に戻らないという事になるのでしょうか

  • システムイメージバックアップの作成フォルダについて

    OS: Windows7 64bitを使用しています。 毎日スケジュールで自動的にPC全体のシステムイメージバックアップを 作成するように設定しているのですが、 作成されるファイルの日付が以前のものから更新されません。 添付ファイルのように ・フォルダ: WindowsImageBackup ・ファイル: DP-コンピュータ名 ・ファイルMediaID.bin というファイルができているのですが、 更新されるのはフォルダ: WindowsImageBackupの中身だけで、 ・ファイル: DP-コンピュータ名 ・ファイルMediaID.bin は以前のものから上書き、更新されません。 上記2ファイルが更新されないのは問題ないのでしょうか?

  • バックアップで保存されるもの

    最近PCを買い替え、それに伴いWindowsXPからWindows7を使う事になりました。最初によくわからないままデスクトップにあったアイコンからWindows7のバックアップ機能を使い、外付けのHDDに適当にバックアップを取って置きました。その後PCが壊れて、ハードディスクはフォーマット済みで現在修理中なのですが、外付けHDDに保存してある「WindowsImageBackupフォルダ」や「MediaID.bin」「Backup Files.zip」といった形式のファイルにはどういうものが保存されているのですか? システムの復元に使うファイルか、もしくは画像データ等も復元出来るのでしょうか?

  • バックアップの復元

     デスクトップPCのバックアップをポータブルHDDに保存して、ノートPCに復元をこころみたのですが「コントロールパネル」→「バックアップ復元センター」→「詳細な復元」の時点で「このコンピュータにはバックアップがありません」と表示されてしまいました。  なので、ポータブルHDDに保存していたバックアップファイル「backupUT.bnx」「mediaID,bin」をノートPCのデスクトップにコピーして再度試みたのですが、また「詳細な復元」の時点で「このコンピュータにはバックアップがありません」と表示されてしまいました。  よろしくお願いします。

  • バックアップファイル削除

    バックアップしたファイルはどこに保存されているのでしょうか? 過去にバックアップしたファイルを削除しようとしたのですが、どこにも見当たりません。 コントロールパネルのバックアップと復元から領域の管理を探したのですが見つからず、ファイルの復元を押すと過去のバックアップしたファイルがあるのは確認できるのですが、どのように削除するのでしょうか? microsft windows バックアップの下に(E:)のバックアップとあり、右側のファイルやフォルダ欄にバックアップされたファイル等(C:)があります。 このバックアップされたファイル等は、削除できないのでしょうか? windows7 sp1