• ベストアンサー

磁気テープの見直しのように

今、磁気テープが見直されて(までいかないかもしれませんが)いますね。 見限った過去の媒体を今の技術でさらに余白部分(のびしろ)を引き出す。 このように、過去に見限ったもので、 今もっと熱を入れて取り組めば、ビジネスチャンスがありそうと思えるもの(分野)って あるでしょうか? ※ くだらないものでも、空想論でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

現在は、車が走れる道路の街並みの風景ならGoogleストリートビューで見れますけど、過去の風景は見れませんよね。でも写真はある所にはあるはず。 古い街並みや建物、スポットの写真を集めてマップに落とし込んで見れるようにして、疑似タイムスリップできたら楽しいなと思います♪

nopne
質問者

補足

いいですね。今のマップサービスに個人が保有している写真を載せていく。。 そこまでは今でもあるかもしれませんが、上手く昔の街並みを歩くような感覚になれるサービスとかあると良いですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#233747
noname#233747
回答No.4

個人的には、アニメーションかな? 2000年に入った辺りから、CGが出始めるも 映画の巨大スクリーンだと、CGのアラがハッキリ判ると言う事で TVはCG、劇場版はセル画なんて時代がありましたが CG技術も発達し、今では殆ど全てがCGアニメになりました (そのお陰で、私の妻は失職しました・・・) ですが、たまに、名探偵コ○ンなんかで、昔の作品の再放送がありますが セル画にはCGには無い深い味わいがあります この技術は無くしては成らないと思います 磁気テープで新たな技術が開発されたとかってのは、前に新聞だったか ネットニュースで見た記憶があります 大量のデーターを保存すると言った、シーケンシャルリードには適しているかもしれませんね ただ、磁器テープで、ランダムアクセスは正直止めた方が良いと思います X1のデーターレコーダは、他のシーケンシャルリードのレコーダと違い ランダムアクセスが可能で、当時、日本ファルコムが その機能を駆使したTAPE版のXANADUをリリースしましたが 余りにも、頻繁にガッチャンガッチャンとランダムアクセスを繰り返した結果 遂には、機械的寿命が尽き、データーレコーダーが、ぶっ壊れました あの機能はゼビウス程度に留めておくべきだったと・・・ (このネタ判る方は歳バレです)

nopne
質問者

補足

今、本気でセル画をやったら。。想像つきません。 セル画を効率よく、またはコンピューターで今までと違った表現のセル画印刷など出来るんですかね。 そういえば、ホームビデオより写真の方が見て楽しいというのもありますね。 私はゲームの今のファイナルファンタジーみたいなのに魅力を感じずドット画の方が想像力広がる言うのもあります。 情報量が多ければ受け側は満足するというのではないのかもしれませんね。 面白いお話しありがとうございました。

回答No.3

既にありますが、今またディスコが流行っています 何しろ、50代前後の方々には「飲みに行くより安い」「懐かしい」と専らの評判だとか? 田舎なのでようやく「マハラジャ」「ケントス」が出来た時は後の祭り 新神戸に「キング&クィーン」があった頃、かの小室哲哉さんがお忍びで来店されていたとか…?

nopne
質問者

補足

そうなんですか。 流行は回ってくるものですね。 ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

25年前に、企業実習で電算室のオペレーター手伝いをしてました。各地から送られてくるジョブで必要なテープの要求が表示器に表示されます。表示された番号と同じ磁気テープを棚から探してきて、セットすると、テープが吸い出されて装填されていたと思います。 メインフレームに遠方から送られてくるバッチジョブを、人力で補助していた時代です。まるで電話交換手のような仕事でした。 現在はカセット式となり、自動でセットされるようになりましたね。 家庭においても、そもそもパソコンに内蔵されているHDDよりも、バックアップ用の補助記憶装置であるDVDやUSBメモリのほうが容量が小さく信頼性も低いというのが、おかしな話なのですよね。 大容量かつ長期耐久性のあるバックアップ記憶装置が発明されていないのが原因ではないでしょうか。 磁気テープについてはランダムアクセスできないけれども、仕方なく使っているというのが現実だと思います。 こうなると、パソコンに於いても、カセットテープを見直す時代になったりしませんか?(笑) 昔使っていたパソコンテレビX1の記憶装置はオーディオ用のカセットテープでしたが、早送り、巻き戻しと、頭出し機能を駆使して、データのランダムアクセスを実現していました。 これを現代の技術で再現すれば???

nopne
質問者

補足

私には解らない部分ありますが、勉強になりました。 貴重なお話しありがとうございました。

関連するQ&A