• 締切済み

道順アプリを紹介してください。

スマホ1年生のシニアです。最近、よく外出するようになったのですが、出先でお店やレストランを探す際、いつも迷います。 自分のいる場所を自動的に探し出してくれて、目的地まで案内してくれるアプリ(カーナビのようなものでしょうか?)があると聞きました。 iPhone6Plusを使っているのですが、初心者でもわかりやすいアプリをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

回答No 2. です。 > GoogleMapはよく聞きますが、これもアプリがあるのですか? こちらからインストールできると思います。。。ちょっとiphoneユーザじゃないので分からないですがww https://itunes.apple.com/jp/app/google-maps/id585027354 試してみてください。

bestspeaker
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、インストールしました。 試してみますね!助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ボクはandroid5年生くらい?で、iphone のアプリとかは詳しくないですが、とりあえず google map から使い始めてはどうでしょう?お金かからないし、お店とかの地図もgoogle map と連携してたりしますので。 スマホ1年生、楽しんで下さい!!

bestspeaker
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 GoogleMapはよく聞きますが、これもアプリがあるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

とりあえず、標準のマップアプリ試してみてはどうですか。 http://dekiru.net/article/4402/

bestspeaker
質問者

お礼

こんなサイトがあったのですね、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhoneのアプリ

    iPhoneのアプリで乗り換え案内だけでなく、 目的地まで案内してくれるアプリってありませんか⁇ よろしくお願いします

  • こんなカーナビありませんか?

    走ってきた道を記録して、その道を戻るナビをしてくれるカーナビを探しています。 私が使っているカーナビは、目的地の近くまで来ると『ナビを終了します』という音 声を出して、案内を止めてしまうので、時々、目的地間近でウロウロしてしまいま すが、ようやく目的地に到着しても、ウロウロして来た道が分からなくなっているこ とが多く、また、帰り道を検索する羽目になり、不便を感じています。 また、ドライブなどで適当に走ってきた道でも、もう一度、戻って見たくなるお店など もあるので、『走って来た道を記録して、その道を戻るナビをしてくれるカーナビ』を 探しています。 スマホのアプリで『マイ・トラック』というものがあって、結構良さそうですが、カーナビ に限定しませんので、『これは?』というものを御存じの方は、ぜひ、情報をお寄せ ください! お願いします!

  • こんなiphoneアプリをさがしています。行って気

    こんなiphoneアプリをさがしています。行って気に入ったレストランを登録しておいて、感想などをメモ記録でき、外出時にふと現在地周辺ですでに登録した店があれば行きたいなとおもったとき、周辺マップに登録した店を一気にピン表示してくれて、どこにしようかなと、マップ上で選べるようなやつ。ぐるめもとかありますが、登録した店だけをマップ上で一覧表示することはできなさそうなので。

  • androidかiphone用ナビゲーションアプリ

    皆様がお使いの 「音声ナビゲーションアプリ」を紹介してください。 androidかiphone(ipodtouch所有) 先日の話ですがipodtouch第三世代を所有していまして「マップ」というアプリが最初からついていました。それを頼りにしていたのですが、地図で駅から目的地まで表示をして駅か降りました「改札口に向かう」とあり向かいました。そこが最初の出発地になっているみたいでピン(マチ針?)みたいなマークがありました。改札口を示しているのは間違いないと思います。しかし改札口を出てもナビゲーションのようになりませんでした。まるで地図上にペンで目的地まで道をなぞっているみたいなもので固定されています。地図の上記にはコメントがあり「徒歩で13メートル移動してから屋内通路を進む」など記載はありましたが「改札でたら屋内通路のようなものは見当たりませんでした。(出発地や目的地が違って入力しているとかではありません) 自分が歩いてもナビのように現在地を表示しながらの把握ができなくて、 定刻時間内に間に合いませんでした・・。 そしてさらに悪いことにあきらかにルートは遠回りしている地図でもありました。 皆さん役に立つナビとして何のアプリを使われていますか? 私が求めるものは「現在地の把握が正確である、精度が高いこと。そして自宅から駅、駅下車してから目的地までを、音声で案内してもらえること」を希望しています。 また車のカーナビとして使う場合には、そのアプリをそのまま利用されていますか?それとも別のアプリを使われていますか?有料ですか、無料のでも十分でしょうか? 「ipodtouch第三世代」と記載していますが、androidとも記載したのは、タブレット(3.2以上ぐらい)かandroid2.2か2.3のスマホ購入を現在検討中です。だからandroid用のアプリも知りたいです。(←たぶんドコモになると思います。)ですからそちらでのアプリ情報も書き込みいただければありがたいです。 できればカーナビ購入もしなくても、ipodtuchかandroidのスマホ、タブレットを代用したいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 目的地まで案内してくれる携帯無料アプリを教えて

    方向音痴過ぎて地図は見られないのはもちろん、Google地図で音声案内をされても、「もうすぐ目的地です」と、案内を終えられることが多々あり、結局目的地に着かなかったり、目的地周辺をぐるぐる、ぐるぐる・・・。 そもそも初めて行く土地の東西南北がわからない!!「北西へ進んでください」とか言われてもね・・・。 スマホのコンパスを立ち上げて東西南北から確認。 目的地付近や駅前に交番があれば、道を聞いて行けるのですが、音声案内も付いて、目的地まできちんと案内してくれる携帯無料アプリがあれば! 教えてください。

  • android・iphoneアプリ

    最近iphoneアプリ開発を始めたプログラミング初心者です。 iphoneアプリの中で、お店やレストランをgoogle mapで検索するアプリがあると思います。 そのようなアプリは、APIなどを活用して作られているのでしょうか? 自分としては喫煙所を検索するアプリを作りたいと思っています。 詳しい方がいたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ガラケーでも使える地図アプリ

    未だにガラケーを使っています スマホでは行きたい場所へ案内してくれるような機能があるんですよね?(友達がスマホで行きたい場所を検索してそこまでの到着ルートを調べだしていたので) カーナビのような機能と言えばいいでしょうか? ガラケーにはそんな機能無いですよね? 近いうちに一人暮らしするのでそういう便利なアプリがないものか、と思いまして ガラケーでも使えるカーナビのような機能のアプリをダウンロード出来たり出来ないでしょうか? 一人暮らし用のアパートの場所さえ詳しく分かってないもので

  • スマホを変えました。アプリの引き継ぎ方

    スマートフォンを変えました。 旧:Iphone5s(sついたかどうか?) 新:ネクサス5 旧スマホから新スマホへ、アプリを継承したいものがあります。 家計簿アプリとスケジュール管理のアプリです。 旧スマホ(Ios)で使用していたアプリが、新スマホ(アンドロイド)でも出ていることは確認できたのですが、仮に新スマホから目的のアプリを別途インストールしたのでは、当然、旧スマホのアプリに入れていたデータはない状態ですよね。 旧スマホから新スマホ(Iphone5からネクサス5へ)へアプリとそのデータを引き継ぐ方法はないものでしょうか?

  • Nexus 7の地図ナビとwi-fi

    Nexus 7にはカーナビのようなアプリを搭載していると聞きます。 (1) これは、カーナビのように、住所や電話番号を入力すれば、そこまで道案内してくれるアプリなのでしょうか? (2) Nexus 7はスマホではありませんから、wi-fiに接続する必要がありますよね?   具体的に私が、ある町へ行って、そこから目的地へ行く場合、どのようにwifiを接続していくことになるのでしょうか?   仮にどこかで電波を拾ったとしても、歩いているうちに切れますよね?   そうしたら、またどこか接続先を探して接続することを繰り返すのでしょうか?

  • iPhoneでgoogleのアプリ

    iPhoneの購入を考えています。 今現在はアンドロイドのスマホを使っていて、よく使うアプリは以下です。 googleカレンダー gmail googleマップ googleマイマップ これらのアプリが、iPhoneでも問題なく使えるかどうかが知りたいです。 特にマイマップは、もしかしたら使えないのでしょうか? 家でパソコンでマイマップに行きたい場所をポイントし、出先でマイマップを元にスマホでナビをすることが多いので、気になっています。 よろしくお願いいたします。

制御盤の玉掛け方法について
このQ&Aのポイント
  • 制御盤を天井クレーンで4点半掛けつりする際に、対角のシャックル(アイボルト)でスリングベルトを接続する方が効果的ですか?
  • 天井クレーンによる制御盤の運搬で、4点半掛けつりにおいて、スリングベルトと対角のシャックル(アイボルト)で接続する方法はありますか?
  • 制御盤の運搬時において、天井クレーンを使用し、4点半掛けつりをする際には、スリングベルトを対角のシャックル(アイボルト)で接続することが重要ですか?
回答を見る