中央線・青梅線からの乗り入れについて

このQ&Aのポイント
  • 中央線・青梅線へのグリーン車導入についての記事が複数ありますが、五日市線・八高線の利用者としては、直通運転の必要性を感じません。
  • グリーン車を含む8両については、中央線・青梅線以外には直通しなくても問題ないと考えています。
  • グリーン車の必要性や直通運転について皆様のご意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

都心と五日市線・八高線の往復を普段ご利用の方

中央快速線等へのグリーン車サービスの導入について - JR東日本 https://www.jreast.co.jp/press/2014/20150203.pdf 中央線にグリーン車、見て歩いた工事・運用の難所 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150208/691329/ 中央快速線グリーン車導入で何が変わる? ダイヤ、特急への影響も http://trafficnews.jp/post/37789/ 中央線の「グリーン車」導入 実は多い工事・運用の難所 : 日本経済新聞 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO83401050Z10C15A2000000/ といった具合で、色々な記事が出ておりますが、私個人としては、普段五日市線沿線から都心へ通っていて、この時間にたまには座れたらとか、ライナーがこの時間にもあったらとか、立川からかいじ・あずさ・スーパーあずさに乗ってしまったりするので、出来る分には異論はないです。 本題ですが、上記リンク先の記事にもありますが、中央線・青梅線からさらに乗り入れる先への問題についてです。 本当に個人的な意見になってしまいますが、まずは私の見方としては、グリーン車を含む8両については、中央線・青梅線以外には直通しなくていいかなと思ってます。それにより、例えば中央線~五日市線・八高線の直通運転が無くなるのは、別にいいかなと思ってます。 これの理由ですが、例えば往路ですが、私の場合は間違いなく運が良くなければ、新宿や御茶ノ水まで座れる事はないので、とりあえず拝島に出れば、今日は座れないと辛いとか、トイレがあることによりお腹の調子が悪いとか胃の調子が悪いけど途中下車する時間もない、という時に対応できるからです。過去に実際にそんな悩みがあったので。帰路については、余程急いでいない限りは、東京経由で、または諸事情ある場合はライナーを利用したりしているので、あまり必要性は感じていません。また、拝島までは直通の方が確かに楽ですが、拝島まで行ってしまえば、拝島駅での乗り換えはそんなに苦ではないし、拝島から先であれば座れなくても、という感じなので、そのため、例えば今までの、東京発、武蔵五日市・高麗川行きが、青梅(グリーン車含)・高麗川(グリーン車)行きになったとしても、拝島で乗り換えればいいか、と思うとおもうので、あまり記事になっているような「問題点」はないのでは、と思います。他にも、ホリデー快速についても、五日市線方面は各停になることですし、青梅・武蔵五日市行きが、ホリデー快速おくたま号のみになり、奥多摩行きが4両、青梅止まりが8両になってもいいのでは、と思います。また、ホームも、ただてさえ中央線の東京~大月間、青梅線の立川~青梅間を12両対応させるのが大変なのに、五日市線・八高線どちらか、またはどちらも8両対応させる、またそれに伴いグリーン券発券機の新設もしなきゃいけないとなると大変だろうし、また大変=値上げや減便に繋がるほうが嫌だし、と思うので、グリーン車を付けるなら、既存の計画区間のみ整備すればいいし、五日市線・八高線・富士急行線とは直通運転は切り離して考えれば、と思いますし、逆に切り離すことで増便や乗り継ぎ連絡がされるのは良いのでは、と思ってます。 と、ここまでは、私個人の視点からの考えです。素直に書いた方が皆様の色んなご意見も見れるかと思い書いたので、不快にさせるつもりも喧嘩を売ってる訳でも全くないのですが、万が一そのような思いをさせてしまったら、大変申し訳ございません。 私のように、普段通勤通学、または所用で、都心からの中央線と、五日市線・八高線の往復を普段よくご利用の皆様、改めて皆様はグリーン車新設に伴う直通運転の事について、またグリーン車の必要性について、どう思われていますでしょうか。今回はあくまで、五日市線・八高線との直通運転に纏わる話というか利用者アンケートですが、色々なご意見が聞けましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

中央線は今現在ですでに、立川駅での乗客数が八王子方向より 青梅方向の方が多い、という状態にあります。なので、八高線、 五日市線が、将来とも4連で運びきれるかかなり疑問だと思いますし、 12連のまま青梅まで運用を引っ張ることも十分アリだと思います。 私は「ひょっとすると」ベースの話ですが、「南武線と五日市線が共通 運用になる」可能性がある・・・と考えています。というのも、南武線と 青梅線は、過去の歴史から直通できる線路があるからです。 共通運用にすれば、広い車庫が無く、各駅で分散留置している南武線 の運用が楽になる(例えば拝島あたりに大きな車庫を作る)だけでなく、 五日市線などの6連化がスムーズに進むと思うんですけどね。

d-daisuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 >中央線は今現在ですでに、立川駅での乗客数が八王子方向より >青梅方向の方が多い、という状態にあります。なので、八高線、 >五日市線が、将来とも4連で運びきれるかかなり疑問だと思いますし、 >12連のまま青梅まで運用を引っ張ることも十分アリだと思います。 そうですよね、実際の数字はわかりませんが、目で見てる印象では、八王子方面より、青梅線方面へ向かわれる方のほうが圧倒的に多いとは思います。 やはり、4両を無理に直通させるより、中央線とは青梅線のみが連携する形になったほうが、営業上はシンプルですよね。 >私は「ひょっとすると」ベースの話ですが、「南武線と五日市線が共通 >運用になる」可能性がある・・・と考えています。というのも、南武線と >青梅線は、過去の歴史から直通できる線路があるからです。 >共通運用にすれば、広い車庫が無く、各駅で分散留置している南武線 >の運用が楽になる(例えば拝島あたりに大きな車庫を作る)だけでなく、 >五日市線などの6連化がスムーズに進むと思うんですけどね。 なるほど、その発想は無かったです。確かに、皆さんが皆さん、中央線方面に通勤通学されているわけでもないでしょうし、青梅線ユーザーとしても、湘南新宿ラインか埼京線かを大崎~池袋で選ぶみたいに、自由度が増すし、立川までの本数も増えますしね。そして、確かに、南武線て、てっきり8両だと思い込んでましたが、6両なんですよね。その点で言えば五日市線も最大6両ですし連携が取りやすいのは納得ですね。それこそ立川で通勤時間帯もうまく相互乗り入れ出来るよう立体交差等の工事が必要だとしても、沿線のホーム工事をするよりは安上がりかつ利便性向上と収益向上が見込めるでしょうしね。ただ、上野東京ラインの東京駅のように、いままで立川始発だった南武線が、始発が無くなり、立川から乗る方が座れない、とかとなりそうですが(笑) 貴重なお話ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分も拝島から長蛇の列な青梅ライナーに乗ったことが度々あります。 月曜とかは買えなかったことも・・・・ そう言う意味でグリーン車導入は嬉しいですね、いや本当に嬉しいですね。 費用対効果という意味では難しいですが、 しかし、逆に今こうしとけば、利便性があがり青梅や五日市の方に住んで 都心への通勤も楽になるので、更に乗車人数の向上とか望めるのではないでしょうか? そういう意味では現状であればいいような気がします。

d-daisuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自分も拝島から長蛇の列な青梅ライナーに乗ったことが度々あります。 >月曜とかは買えなかったことも・・・・ >そう言う意味でグリーン車導入は嬉しいですね、いや本当に嬉しいですね。 そうですね、青梅線の場合、上りの青梅ライナーは整理券販売方式ですしね。また、私なんかは出発が大抵7時台なので、6時台は早すぎるし、ましてやライナー券を買おうと思うと実際にライナーが来る時間よりもかなり早めに駅にいないと無理ですしね。私としてもうれしいです。 >費用対効果という意味では難しいですが、 >しかし、逆に今こうしとけば、利便性があがり青梅や五日市の方に住んで >都心への通勤も楽になるので、更に乗車人数の向上とか望めるのではないでしょうか? >そういう意味では現状であればいいような気がします。 まあ、別料金ですが、実際青梅線に導入されたら通勤時間帯の売り上げはだいぶあるでしょうね。五日市線と八高線のお客様がどのくらいの方がどのように思われているか、気になるところですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 南武線と青梅・五日市線の相互直通運転の可能性

    以前、中央線グリーン車導入に伴う、五日市線・八高線への直通運転に関して質問させていただいた際にあったお話でした。 八高線はともかく、五日市線は6両まで対応できているので、理論上は可能かと思いますが、もし実現出来るとして、問題は利用者がいるかどうかにかかっているかと思いますが、皆さんとしては利便性が上がりますでしょうか。それとも、あまり直通する意味はないでしょうか。 私としては、五日市線利用で、普段は南武線を利用しないので、拝島までの本数が増える(立川~拝島間)、立川までの直通電車が増える、くらいしかメリットがわからないのですが、どうなのでしょうか。

  • 中央線東京発各停は無くなるのでしょうか

    以前は、グリーン車登場と共に、青梅線関連(青梅線 青梅~奥多摩・五日市線・八高線)への直通の変化に関して、予想をお尋ねさせていただきました。合わせて伺っていたり、既に皆様が予想や情報を出しあっているかも知れなく、重複してしまいましたら申し訳ございませんが、お伺い出来ればと思います。 単純に、中央快速線が12両になったら、もし現状通り、早朝及び深夜、快速線の車両を走らせるとしたら、水道橋~三鷹の各駅停車線のホームも12両にしなければいけないかと思いますが、差し当たり思い付く限りだと ・水道橋~三鷹の緩行線ホームも12両対応し、グリーン車も運用する ・快速線E233系で、グリーン車なし車両も用意する。(緩行対応だけでなく、青梅線青梅~奥多摩・富士急・五日市・八高線直前にも対応する) ・緩行線は、御茶ノ水~三鷹も終日中央・総武線の車両で運転し、東京からは快速線のみの発着となる。早朝・深夜も、快速運転。 ・深夜と早朝に、東京~御茶ノ水に中央・総武線の車両を通し対応する。 などですが、皆様はどうでしょうか。既に公式発表されていたら申し訳ございません。

  • 中央快速と青梅、五日市線用の201系

    最近、中央線や青梅線に乗る機会が多いんですが、その際、青梅線用の201系の運転席を見ると『中央快速には使用できません』といったシールが貼ってあるのを見ます。 なぜ、青梅、五日市線用の201系は中央快速とは分けられているのでしょうか?ただ単に『中央特快』などと書かれた幕を表示する機械が無いだけではないと思うんですが、ご存知の方、教えて下さい。

  • 青梅線直通

    東京駅発の中央快速線で、青梅線直通のダイヤが、快速だけではなく、通勤快速、青梅特快多数設定されていますよね。また、青梅ライナーもありますよね。 そこで質問なんですが、東京駅や新宿駅から青梅線を利用する人というのは、そんなにいるものなのでしょうか?拝島ぐらいまでなら需要がありそうですが、その先はどうなんでしょう。 青梅線沿線に住んでいる方や、どなたか詳しい方教えてください。

  • あきる野 武蔵五日市線での通勤について

    はじめまして。 この度武蔵五日市線の沿線に引越を考えています。 三軒茶屋まで通勤するため、電車の混雑状況を教えて欲しいと思います。 朝7時5分武蔵五日市発JR中央・青梅・五日市線快速に乗ることになると思うのですが、出来るだけ拝島に近い駅から座って通勤したいのです。 勝手な質問ですみませんが、朝の混雑状況をご存じの方がいたら教えて欲しいと思います。 よろしくお願いします。

  • JR中央線201系について。

    JR中央線の次期車両についてなんですが、ぜんぜん噂がないような・・・。 山手線、京浜東北線、総武線、常磐線などE231系や209系などで占められつつあるのに。 201系も決して新しくない。私は青梅線沿線なのですが青梅・五日市・八高線がらみでどうしても基本編成と分割編成(6両・4両)が必要です。E231系・209系も10両固定で、またMT比も(4M6T)決まってて分けられない!・・・なんて、くだらないことはないでしょうけど新型車両はどうなのでしょうか? また三鷹~立川間が複々線になり箱根ヶ崎~ 金子に車両基地ができる頃にはわかるのでしょうか?

  • 青梅線との直通運転は必要?

    いつも思うのですが中央東線はなぜ青梅線と直通運転を行うのですか? 直通運転をする必要は無いと思うのですが... あと特別快速もいらないと思うのですがなぜあるのでしょうか?

  • ホリデー快速について

    先日西国分寺にて人身事故があり八王子から拝島経由で青梅線に乗り換えたんですが直通運転は取りやめとのことで止まっていた電車見たら立川行きなんですがホリデー快速立川行きになってましたがこれは各駅なんでしょうか???立川どまりでもホリデー快速扱いなんでしょうか???ホリデー快速の場合拝島・西立川・立川しか止まりませんが・・・

  • JR205系について

    よく思っているのですけど、なぜJRは松戸電車区(おもに常磐快速・常磐緩行線)や武蔵小金井電車区、豊田電車区(おもに中央快速・青梅・五日市線)に205系を投入しなかったのでしょうか??

  • 大回り 最終篇

    渋谷~(湘南新宿ライン)~茅ヶ崎~(相模線)~橋本~(横浜線)~八王子~(中央線)~立川~(立川-青梅110周年号)~青梅~(青梅線)~拝島~(八高線)~川越~(川越線・埼京線)~赤羽~(東北線)~上野~(京浜東北線)~秋葉原~(総武線)~西船橋~(京葉線)~南船橋~(京葉線)~東京~(中央線)~新宿 このルートで大回り乗車をしたいと思っています。乗る前に渋谷~新宿150円のきっぷ、拝島~青梅往復420円のきっぷ、指定席券510円を買っておけば大丈夫でしょうか? あと、青梅駅では改札を出ることはできますか? 何度も質問をしてすみませんでした。