定期の利息についての疑問と内訳書の不明な28円

このQ&Aのポイント
  • 定期の利息は1年ごとではなく、複数年ごとに掛けられるものであることが分かった。
  • 内訳書には利息の他に引かれる税額などが記載されており、28円の内訳は不明。
  • 定期の利息についてより詳しい情報を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

定期の利息は1年ごとそれとも期間単位なのでしょうか

定期の利息というのは、年数が2年以上の場合は1年ごとに利息がかかるのか、それとも対象の期間が単位なのか?という疑問があって、解約した古い内訳書を見ています。 平成19年の2年定期は0.40%でした(今は2年で0.035%ですが)。 この年に預けた170万円の2年定期での利息は13.628円でした。 ¥1.700.000(預入金) × 0.40%(利息)=¥6.800 となります。 この単純計算から、定期の利息というのは1年ごとではなく、1年間ごとに掛けられるものであり、複数年ならその年数ごと掛けるのだと認識しました。 しかし実際の利息は13.628円です。6.800円×2年=13.600円です。この端数28円は何からきたものでしょうか? 内訳書には他に、引かれる税額などしか書いておらず、28円についての内訳はありません。

  • frau
  • お礼率54% (2370/4367)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

通常、金利は「年で複利」です。 「複利」と言うのは「前年の分の利子にも利子が付く」と言う計算方法です。 1700000円で年利0.40%だと、1年目は1700000×0.004=6800で、6800円の利子が付きます。 2年目は(1700000+6800)×0.004=6827.2で、6827.2円(切り上げれば6828円)の利子が付きます。 2年間の合計の利子は、6800+6828=13628円になります。 因みに、3年目は(1700000+13628)×0.004=で、6854.512円(切り上げれば6855円)の利子が付きます。 このように、複利計算では「利子に利子が付く」のです。 お金を借りた場合も「利子に利子が付く」ので、下手をすると「毎月ちゃんと返しているのに、利子に利子が付いて、借金が減るどころか、借金が増えていく」なんて事も起きます。

frau
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今日ゆうちょの人から、定期には複利と単利があると聞きました。 定額は複利ということは知っていたのですが、定期も2通りあるとは驚きました(もっとも預入の際に説明されていたとは思いますが)。 この回答は複利ということで、複利で預入しておいてよかったです。 ということは、私が挙げた質問の例だと単利ということになるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • f4330
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

  定期預金の金利は期間内は固定です 0.40%の2年定期なら2年間同じ金利です しかし、利盛(利子を計算する)のは毎年実施します 0.40%の2年定期に170万円を預ければ 1年目は1,700,000×0.40%=6,800円の利子 預金残高は1,706,800円になる 2年目は1,706,600×0.40%=6,827.2円の利子 預金残高は1,713,628円になる(少数以下が切り上げられた)  

frau
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今日ゆうちょの人から、定期には複利と単利があると聞きました。 定額は複利ということは知っていたのですが、定期も2通りあるとは驚きました(もっとも預入の際に説明されていたとは思いますが)。 この回答は複利ということで、複利で預入しておいてよかったです。 ということは、私が挙げた質問の例だと単利ということになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 郵便局定額定期解約時の税金について教えてください

    15年前に娘が生まれたときに、母が娘名義にしてくれた定額定期預金。 何かの時に使うようにと預かっていました。 娘の高校入学金に使わせてもらうことになり、証書を郵便局に持って行き 解約の手続きをしました。 内訳書には 預入金額 200,000円 お利息額  61,400円 税額   ー12,200円 通常利息   1,000円 通常税額       0円 お受取額 250,200円 ←手元に来た金額です。 12,200円の税額とは、何にかかる税金なのでしょうか? 利息込みで26万程度のものに、12,200円って高くないですか?

  • 期日指定定期預金の利息計算

    期日指定定期預金の利息を教えてください 預入金額   987,654円 約定利率   1年以上2年未満利率 0.45%          2年以上利率      0.65% 預入期間   2年と123日 解約日現在の普通預金利率    0.10% 付利単位    1円 途中の計算式も教えてもらえると有難いです       

  • 郵貯の定額貯金の利息について

    来年4月から1円未満の利息を切り捨てると書かれたチラシを見ました。 郵貯より:平成17年4月1日以降に払戻しや自動継続をする貯金の全てが対象となります。(平成17年3月31日までに預入された貯金も含みます。) 今までATMで定額貯金(1口¥1000)をしていましたが、3月31日までに解約した方がいいのでしょうか? 利息がいいのはどっちでしょうか?10年間放置?それとも3/31に解約? 他にも毎日1円の利息が入るように1ヶ月定期(¥1000)もしていましたが楽しみが減ります。。。(*_*) 分かりませんので教えて下さい。_(._.)_ http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/040927j301.html

  • イーバンク銀行の定期預金の利息について質問です!

    保険が満期になって解約した200万円のお金を3年位定期預金にしようと思って、利率の良い所を探しています。近くの銀行よりイーバンク銀行の方が利息も良かったのですが、定期の期間が2年、3年より、1年の方が利率が良いのはなぜですか?今までの自分の常識では、年数が長いほど利率が高い・・・と思っていたのですが・・・・。こんなご時世なので、少しでも利息が多いところに預けたいと真剣に考えています。ご回答よろしくお願いします。

  • 金融機関預金の利息の端数は切捨て?四捨五入?

    仮に銀行Aに1か月定期預金(利率0.06%)で9万円預入れしていたとすると、その利息は、 (0.06/100)×(1/12)×90000=4.5円 となるかと思いますが、この端数の0.5円は切り捨てられて利息は4円となるのでしょうか? それとも四捨五入でこの場合の利息が5円となるのでしょうか? 或いは、利息が4円越え(小数点が付いた時点)で5円に繰り上げられるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期預金の利息について

    38歳女性です。 生まれて初めて「定期預金」をしました。 預け入れ期間は「10年間」でその場合の利息の受け取りは10年後の満期になった日に10年分もらえるのでしょうか? それとも1年毎にこつこつもらえるのでしょうか? 銀行の方に聞けばよかったのですが、聞きそびれてしまいましたもので申し訳ございませんが教えて頂けましたら幸に存じます。

  • 定期預金 利息の計算方法

    普通預金の200万円を定期預金に預けたいのですが 利息の計算方法がわからないので教えてください。 お預入期間:5年 金利:0.32 % なのですが この場合、200万円を預けると、1年でいくら金利が付くのでしょうか? 200000円×0.32÷5=12,800円 であってますか? また5年の満期にならないと、金利は受け取れないのでしょうか? ご教示よろしくお願い致します。

  • 元金+利息で継続して再度そのまま定期預金に預けるに

    預入金額 1,000,000円を5年で約定利率 0.32000% でもうすぐまんきなのですが 現在は「満期時のお取り扱い」が「自動解約」になってますが 元金+利息で継続して再度そのまま定期預金に預けるには 自動継続(元利) 自動継続(元金) のどちらを選択すれば良いのでしょうか?

  • 利息の計算方法がわからない

    ネット銀行(大和ネクスト銀行)の定期預金を利用しています。 円定期預金の取引明細詳細を見ていると ------------------------------------ 預入日:2012年3月8日 預入金額:1,000,000円 約定利率:0.20000% 満期時税引前利息額:1,008円 所得税151円 住民税:50円 満期時税引後利息額:807円 預入期間は6カ月です。 ------------------------------------ となっているのですが、利息について質問です。 1,000,000円×0.2%÷2(6ヶ月)=1,000円なのに、なぜ1,008円になるのでしょうか? 多くなってるから別にいいんですけど、なんとなく気になります。

  • 郵便局の1ヶ月定期の利息の利息

    1000円一口で1ヶ月定期に預けたときに、年利1.2%相当の金利になることはご存じの方は多いと思うのですが、これで付いた利息に対する利息の扱いをご存じの方いらっしゃいませんか? 過去に100万円を1000円1000口で1ヶ月定期の自動継続(元利とも)に預け、毎月1000円の利息が順調に付いているのですが、利息に対して利息が一向に付かないようです。 元利継続といいながら元金のみが付利対象になっていて、複利になっていない状態が何年も続いてます。 半年に一度郵便局から送られてくる、通知で確認しました。 複利計算になっていない理由をご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう