• 締切済み

スマホで動画がみれない

スマホでもみれるという講座をインターネットで買ったらstarplayerアプリをいれろってでてきて、いれようとしたら同意何とかというのがでて、中をみたら変なことが書いてるんで、気味が悪くなって質問しました。 全部覚えてないですけど動画みるアプリなのに、私が電話した相手の電話番号を取るとか、電話中かどうか調べるとか、私が今いるところを調べるとかかいてるんで、気味が悪くなってきました。 これって、普通なんでしょうか。

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.2

https://service.lec-jp.com/faq/index.php?action=detail&tid=626028 お問合せ・よくある質問 - 資格の総合スクール - LEC東京リーガルマインド これの↑これ↓ですね? http://www.lec-jp.com/tsushin/ossp/starplayer_smart.html?_ga=1.247541253.36851243.1427108823 LEC東京リーガルマインド スマホ・インストール方法 TEL は、ここの入会案内の事ですね…予備校なので宣伝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

もう一度インストールしようとして、同意する内容をそのまま書いてくれたらいいじゃないですか。 しかし、動画の再生に電話番号は必要ないですね。 気になるようなら、アプリのレビューや口コミを検索して参考にしましょう。 動画を再生するためのアプリも見つかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの同意の条件について教えてくださ。

    ある国家試験の大手予備校の講座を申し込もうとしたら、スタープレーヤというアプリをいれないと見れないようなので、パソコンへ入れた後、スマホへアプリを入れようとしたら、同意の条件のようなものがでて細かく見たら何となく不安なことがかいてあったので入れるのをやめました。 分かる人がいらしたら教えてください。 内容をインターネットで調べましたが、書いてあることが難しくてよく分かりません。 この予備校のアプリが件な場合、パソコンはどうしたらよいでしょうか。 パソコンへ入れるときは同意なんかはありませんでした。 アプリが危なそうな場合、他の予備校にしようと思っています。 「端末とアプリの履歴」 次の情報を表示することをアプリに許可します:  端末でもアクティビティ、実行されているアプリ、ブラウジング履歴、ブックマーク 「画像/メディア/ファイル」 次のものを使用します:  端末上の画像、動画、音声などのファイル、端末の外部ストレージ 「端末IDと通話情報」  電話番号、端末ID、通話中かどうか、通話あいての電話番号を特定することをアプリに許可します。

  • スマホの不正アプリについて

    ワンクリック詐欺(おそらく)や動画サイトをスマホで観ていて「この動画を観るために必要なアプリ」という事で勝手にplayストアのアプリダウンロード画面に切り替わり、怖くなって急いで戻るボタンで戻って変なアプリがないかスマホ内を確認したところ、余計なアプリはダウンロードされていないようでしたが、「アプリによっては不正なウイルスによって相手に電話番号やGPSで現在位置を特定される」とネットでみて不安になりました。 ちなみにスマホはAndroid OSでウイルスバスターの期限が切れていたようでさらに心配になりました。 ウイルスの検索方法や駆除の方法も見たり教えて頂いたのですが知識に乏しくよくわかりませんでした。

  • スマホで動画再生が出来なくて困ってます

    インターネットで動画再生が出来ません。 動画を再生しようすると「この動画は再生できません。」 というメッセージが出ます。 使ってるスマホはモトローラ PHOTONです。 普通のブラウザを使ってます。 誰か教えて下さい。

  • 最近のスマホ事情について

    私は30代の主婦なのですが、最近時代の変化についていけなくて困っています。 携帯電話はメールと電話さえできればいいということでスマホではなくて普通の携帯電話を持っていましたが、まわりの人たちから今はスマホの時代だからスマホをもったらいいといわれたのですがアンドロイドだとかアイフォンだとかいろいろいってて意味もわからない状態なのです。 それで質問なのですがこれからの時代スマホを持つとしたらアンドロイドとアイフォンほかwindowsだとかいろいろあるそうなのですがどれが主流になりそうでしょうか? それとほんと質問がはずかしいのですが、たとえばホットペッパーとか普通にパソコンではホームページになっていてみれているのですが、スマホも普通のホームページかと思ったらアプリっていうふうになっていてそれぞれhttp://www.hotpepper.jp/doc/howto/android.htmlアンドロイド用とかにわかれているみたいなのですがわざわざアプリというものをダウンロードしないとホットペッパーのホームページすらスマホではみれないという意味なのでしょうか?それ以外にもパソコンでは普通にみれているクックパッド、ポンバレなど全部同じようにそれぞれのアプリがあるようなのですごく不安です。 私の中のアプリにイメージはゲームみたいなものを自分が好きなものをダウンロードして遊ぶというイメージだったのでスマホをもったら何ができるのか?逆に複雑すぎて不便を感じてしまわないか。 また便利な点はなにかなどいろいろ知りたいです。 長くなってしまってすみませんが質問を下記にまとめます。 1.やはりこれからはスマホの時代なのでしょうか?どのくらいの人がスマホを持つようになるのでしょうか? 2.アンドロイドとかアイフォンとか何が主流になるのでしょうか? 3.スマホではいつもパソコンでみているようなホームページはみれないのでしょうか?(携帯ではみれます)わざわざホットペッパーアプリ、ボンバレアプリ、など1つ1つみたいサイトのアプリをダウンロードしてみるというかたちなのでしょうか?

  • スマホ動画をDVDへ

    Android ドコモ レグザフォンです スマホで撮った動画をDVDに焼きたいのですが 型式が違うようでできません。 ちなみにパソコンは Windows vistaでもともと入っている ソフトのみでしたいです。 何故かと言うとPC本体はあるけれど 今はインターネットに繋いでないので... スマホアプリで変換出来たりしますか? 形式は何から何に変えたらいいのでしょう? 無理は承知ですが どうしても焼きたい(>_< ) どうかどうかお知恵をお貸し下さい!!! お願いします<(_ _)> 

  • スマホアプリの電話番号

    スマホアプリの電話番号を通知して電話すれば、その相手はアプリ会社または、NTTなどの電話会社に問い合わせて名前や住所を教えてもらえますか? アプリ電話は050アプリです。

  • スマホアプリで情報流出??

    知り合いが、私のスマホで斉藤さんというアプリをインストールしました。 その時に、ウィルスバスターから低レベルの驚異反応が出たらしいんです。 内容は、デバイスの識別番号を個人の特定に利用される可能性があるとの事でした。 恐らく、アプリの中だけで自分の電話番号を持てるからだと思います。 調べてみたら、識別番号から個人情報は漏れないらしいんですが、という事は住所とか、端末の中にある写真とか動画も大丈夫ってことですよね? 後なぜ漏れないのに驚異反応が出るのでしょうか? 読み取ろうとしてるアプリだという事で出てるんですかね? このアプリはインストールしてから二時間ほど使用していました。 低レベルの驚異反応が出ていたと聞いたのはその後でした。 私のスマホ大丈夫ですかね…? どなたか詳しい人お願いします。

  • ADSLとスマホを安く運用

    現在、自宅PCのインターネット接続はフレッツ光で、携帯はドコモです。 スマホのSIMカードをiモード携帯に入れて使用しており、スマホは自宅でひかりwi-fiでのみつないでおります。 スマホを外出先でも使いたいのと、ネット接続費用を抑えるために光を解約してほかの方法はないか?と検討しているところです。 ちなみにドコモは解約せず、固定電話も番号を変えずに存続、ひかり電話並みの通話料金にすることが条件です。 固定電話は、ひとりの相手と毎日何時間も長話するので、普通の料金だととても電話代が高くなってしまうからです。(その相手は他県なのでNTTの指定番号割引はできません) それから希望としては、自宅のネットかスマホかいずれかを動画鑑賞を主にしたいので、どちらかは動画に耐えうる速度が欲しいところです。 まずはWIMAXで自宅PCとスマホの兼用を考えたのですが、ネット接続はこれが最安だと思うのですが、これだと固定電話をカバーできません。 そこで固定電話が安いという点でADSLを考えました。 例えばイーモバイルとか、yahooとソフトバンクなどのような、ADSLとスマホの契約をセットで安くしているプランで一番安いもの、またはお薦め商品があれば教えていただきたく、質問してみました。 例えばイーモバイルで自宅PCはADSLにして、ドコモのスマホのSIMロック解除してイーモバのSIMカードを入れて使用するという使い方なんですが・・・・何か考えられるデメリットはあるでしょうか。 ちなみにドコモのスマホは普通サイズのSIMカードです。(ミニではない) 上記のアイデア以外にも、結果的にフレッツ光より安くなればいいので、なにかよいアイデアがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • ユーチューブの動画をスマホ用のVRで見るには?

    ユーチューブの動画をスマホ用のVRで見る方法についていくつか質問です。 (1)ユーチューブに投稿されている例えば車の内装を撮影した動画やドライブ中の動画などいわゆる普通(2D)の動画をパソコンにダウンロードしたとして、その動画をスマホ用のVR動画(360度)に変換する事って、フリーソフトとかでできますか? (2)スマホ用で(グーグルプレイとアップルのアプリストア)スマホ内部に保存されているVR動画を再生できる無料のプレーヤってありますか? (3)ユーチューブに投稿されているVR動画(360度)をパソコンにダウンロードって可能ですか? (4)あと上記の内容からは少し離れますが、 今現在の時点ではスマホ用のVR装置を買ったとしても、ユーチューブに投稿されているVR動画(360度)をオンラインでしか見る事しかできないんですか?それ以外にスマホ用のVR装置でVRを体験できるサービスは何かないですか?

  • スマホについて(ワンクリック詐欺)

    スマホの機種変しました。 そこで質問です。 前回のスマホでワンクリック詐欺でウイルス感染してしまいました。(アダルトサイトアプリ) 請求の電話も来てしまいまいた。。。 今は無視と着信拒否です。今のところ大丈夫です。 アプリインストール時どこまで個人情報を取られてしまったかわかりませんがGPS情報がインストール時に取られてしまったかもしれません(+o+) そのことが心配でGPSをOFFにして大体電源を切っていました。 今日それが不安だったので携帯を変えたわけなんですが、スマホを変えればそのスマホの個体番号も変わるわけですから、GPS情報も変わりますよね? ないとは思いますが前のスマホGPSを見られてたとすると(ないとは思いますが)不安です。 もう普通通りGPSを起動しても大丈夫ですよね??変な質問ですが返答をお願いします。 ちなみに番号やアドレスは変えていません。

このQ&Aのポイント
  • macOS Ventura13でEPSONソフトウェアをインストールする際に問題が発生しています。インストールは完了するものの、PC上でファイルを開くことができません。光学ドライブを使用してCD-ROMからも試しましたが、同様の結果になりました。この問題の原因と対処法について詳しく解説します。
  • EPSONソフトウェアのインストールができない原因として、macOS Ventura13との互換性の問題が考えられます。EPSONサポートへの問い合わせやユーザーフォーラムでの情報収集を行い、最新のソフトウェアやドライバーが利用可能か確認してみましょう。また、インストール前にシステムのアップデートを行うことも必要です。
  • EPSONソフトウェアに関するトラブルの対処法としては、一時的なファイルの削除やキャッシュのクリアを試してみることが挙げられます。また、セキュリティソフトウェアやファイアウォールの設定によってインストールがブロックされている場合もありますので、設定を確認してみてください。さらに、EPSONサポートに問い合わせることで、より具体的な解決方法を得ることもできます。
回答を見る