- ベストアンサー
もう見ることのない懐かしい光景
懐かしい光景や、時代と共に消えてしまった思い出の物ってありますか? 私は、毎日おじいちゃんを迎えに駅に行くとパチパチと軽快に駅員さんが切符を切る姿が大好きでした。 駅の伝言板も「この人達、会えたかな~」なんて思いながら眺めていました。 その時を思い出すだけで、お天気や匂いまで思い出しホッコリします。 皆様の貴重な思い出を少し覗かせて下さい~♪
- みんなの回答 (29)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
私達の時代の遊びをしている子供たちを見なくなりましたね~・・ 缶蹴り・鬼ごっこ・花イチモンメ 等 最近は公園で無言でゲームをしてますねー。 私だけが感じるのかも知れませんが・・ お年寄りで 腰の曲がった人を見かけなくなりましたね~・・ 最近は「ボードゲーム」はしないんでしょうか? 人生ゲームなんて 最高に楽しかったですけどね~~~
その他の回答 (28)
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
切符はなつかしいですね。 私は、やはり風景でしょうか。 実家、祖父母の家のまわり、懐かしいおもかげもありますが、だいぶかわってしまいました。
お礼
manmanmannさん、ご回答ありがとうございます。 風景もそうですね。面影はあるけれど、やっぱりその当時と全くいっしょという事はないですよね。 昔の家の回りの事を思い出すと、何故かいつも夕方で5時を過ぎて怒られる~と寒い中、走ってる自分が浮かぶのは私だけですかね。 人の家の電気の明かりが、とても暖かく夕飯の匂いがして、さっきまで夢中に遊んでいたのに家が恋しくて早く帰ろう、明日こそ早く帰ろう!なんだか心細くもなった帰り道が浮かびます。
- daion
- ベストアンサー率10% (47/440)
東海道新幹線は開業から何年間も、雪は勿論のこと小雨でも、すぐに止まって延着や運休をしてましたね。特に羽島~米原にある関ヶ原付近はしょっちゅう止まって、ニュースで毎度毎度、流れてました。今や技術の進歩で東北、北陸新幹線なんて多少の雨雪で止まることなんか考えられません。
お礼
daionさん、ご回答ありがとうございます! えぇ~!新幹線が止まるんですか! 今じゃ本当に考えられないけど最初は考えてみたらそうですよね~。 あの早さで走る事も当時はスゴい事だったんでしょうね!! 今やリニアの時代ですもんね~。スゴい進化です!!
- ユリア(@yuria2014)
- ベストアンサー率36% (208/566)
SL(蒸気機関車)の走る光景でしょうか。 昨年バイクのサークルイベントで、埼玉の長瀞方面にツーリングしました。 河原でバーベキューしてたら、カメラを抱えた方達が大勢やって来ました。 何事かと思い、端っこに移動しましたが、SLの撮影ポイントで 秩父鉄道が観光イベントとして1日1往復の運行だそうです。 最近、昭和20年代前半生まれの祖父と話す機会が多いですが、 昔のCMでは日産ブルーバードとコーラでSLが登場し中々良かったそうです。 YouTubeに無いかな~?
お礼
yuriaさん、ご回答ありがとうございます。 SLですか!!埼玉じゃドライブ圏内だし、行ってみようかな~!! そんなイベントがあるなんて良い事聞きました~。 私も年配の方とお話するの大好きです!! たくさんの事を知っていて色々勉強させてもらえますよね!
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
私の近所の電柱は木でした。そのままでは腐るので、時々コールタールを塗っていたようです。 昔のテレビはゴールデンタイムを含めて裸のオンパレードでした。「特ダネ登場」「投稿特ホウ王国」など19時台のバラエティでも裸の女性が登場していましたし。ドラマ「失楽園」は、食傷気味になるほど川島なお美がヌードになっていました。そんなに昔の話ではありません。 質問者様へ 思い出したらこれからも書き込みたいので、できれば当分締めないでもらえるとうれしいです。他の方の書き込みを見るのも楽しみですし。
お礼
またまた、ありがとうございます! 私もかなり楽しませてもらってますので閉めませ~ん!! 淋しい路地に忘れられた木の電柱を見たことあります。 近くの空き家にはペンキで書かれた様なキンチョールとか、ギター教室って看板があってスゴく怖かったです。 裸の女性出てましたよね! 女だらけの水泳大会とか!!昔の方がテレビはゆるかったんでしょうか? 親と見てると気まずかったですね…。 草むらにエロ本落ちてませんね…(笑)
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
自動車ネタで 1)うちの近くにガソリンスタンドがありました。タンクの上に塔があって、そのてっぺんにガラス瓶が乗っていて目盛りが書かれてありました。大きな丸ハンドルでポンプを回し、その瓶にタンクのガソリンを汲み上げて、汲み上げた分を自動車に供給する仕組みです。最近’70年代のフランス映画でこれが出ていて懐かしかったです。 2)当時の車はセルモーターがなく、前部のバンパーの真ん中の鍵穴へクランクというハンドル棒を突っ込み、勢い良く回転させてエンジンを始動させていました。時折り中途半端に回した反動で激しく逆に回され(ケッチンを食らう)下手をすると指を折ることもありました。 3)故障が多いことも当時の車の特徴でした。よくフェンダーを開けたまま道端に放置された車を見たものです。私の車(パブリカ)が故障したときは、幸い知人が修理工場の手だれだったので「どれどれ…」といってエンジンを目の前で分解しはじめました。ヂストリビューたーの分解と掃除、点火栓の調整、気がついたら4気筒のシリンダーからピストンが抜かれて皆ばらばらむき出しになっていて驚きました。 今の車は電気的にも複雑になっていてとても工場外で分解はできないと思います。 4)当時の自動車は右折などの際の方向指示をリトラクタブルな腕木機構でやっていました。これは乗用車が点滅式になったあともトラックなどではしばらく続いていたと思います。 まあ、こういうことが懐かしく思い出される年代は、かなり少数派でしょうww。
お礼
kohichiroさん、ご回答ありがとうございます。 ものの見事にぜーんぶ知りません! ガソリンスタンドのは映画で見たような…って位で。 ハンドル棒を突っ込む?下手すると指折れる? 鍵の代わりに棒を持ち歩くのですか? ちょっと謎の言葉が多すぎて興味が湧いてきました! やっぱり色々な事を知っている先輩方のお話は、ためになります~。 聞く機会も、なかなかないので本当に貴重です。 ありがとうございます!
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34534)
電車ネタが多いですが、同じく電車ネタから。 その昔、まだスキー板が宅急便で送れなかった頃はみんなスキー板を抱えてスキー場に向かっていました。若者は特急列車に乗るお金はなく、みんな急行列車に乗って、席に座れない人は段ボールを持ち込んでそれを床に敷いて座っていました。 現地に着くまでは結構時間がかかって退屈だったので、ラジカセを持ってくる人がいました。それを網棚から吊るして、カセットテープから音楽を流していました。つまり車両の半分くらいの人はその曲を強制的に聞かされるのですが、文句をいう人は誰もいなかったな。まだ爽やかなフォーク青年だった頃の長渕剛の「順子」やまだコカ・コーラのCMが似合っていた頃の松山千春、「あずさ2号」なんかがよくかかっていた記憶があります。そう、「老若男女が知っているヒット曲」がある時代でした。 あの悲惨なテロがあるまでは飛行機なんてのんびりしたものでした。大抵操縦席のドアは開いていて、子供がカメラを持って「写真を撮ってもいいですか?」といえば断られることなんかありませんでした。運が良ければ副操縦席にちょっと座らせてもらうことができました。 早朝の生テレビ番組。ガラス張りのスタジオの向こうでは会社名と電話番号が書いてあるお手製垂れ幕をもった社員さんが。福留さんものんびりと「どんな会社ですか?」と聞いていたような。今ならスポンサー様大激怒。 生中継で外国人が道行く人を止めていきなり英語で話しかけるってのも、今はもう無理ですねー・笑。あれ、ガチだったんだよなー。制服着た女子高生を呼び止めたら「テレビに出ると学校を停学になるから映さないでください」ってあったのを覚えています。それを「アラ、ゴメンナサーイ」の一言で片づけたウィッキーさん。 テレビっていえば、もう極限までくだらないバラエティ番組ってなくなりましたよね。「ひょうきん族」のDVDを見てたら、稲川淳二さんが出てきて、みんなから寄ってたかってドツかれて叩かれて塗料まみれの粉まみれになりながら最後にカメラに向かってニッコリ笑い、「皆さん、喜んで、いただけましたでしょうか」って、確かに当時の稲川さんてそういうキャラだったけどこれ完全にいじめじゃないかと。今の若い子はこんなのじゃ笑わないんだろうなあ。 少し時代はズレるけど、90年代の大仁田厚なんて無茶苦茶だったなー。後のノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチより、初期のFMWのリングの周囲に有刺鉄線を敷いていた頃くらいが「タメ」が利いていて面白かったです。何度も有刺鉄線に落ちそうになって「うわ、落ちる」と思わせておいて落ちない。何度も「落ちる落ちる~」とドキドキさせて落ちない。「なんだよ、結局落ちねえのかよ」となったあたりにちゃんと落ちるんです。しかも正面から。で、「うわ、落ちた・・・」とまたちゃんとタメを作ってから、ゆっくりと起き上がるのです。すると、有刺鉄線に皮膚が引っ張られてチクチクなって、そこから血がポタポタと・・・こっちが「痛い、痛い、痛い、ひー」となりました・笑。 ・・・あっ、そういえば、最近聞きますか!?「た~けや~、さおだけ~」と「い~しや~きイモ~」 気がつくと両方ともほとんど見かけなくなったと思います。「ピャラリ~レラ、ピャラリレラレ~」は完全に絶滅しましたね。 爆音響かすバイクや車はたまにあるけど、ラ・クカラーチャやゴッドファーザーのテーマが流れる車は見かけませんね。
お礼
eroeroさん、たくさんのご回答ありがとうございます。 そしてスゴい名前だったんですね(笑) 確かに昔のバライティを今やったら苦情の電話の嵐でしょうね!! スタッフが美味しく頂きましたとか、ご丁寧に出る時代。 たけしの番組など、かなり強烈なのも多かったですね! プロレスもスゴい人気ありましたよね!! 父が白熱しながら見て血が怖くて隠れてました。 プロレスも普通にテレビでやってた位ですもんね。 一度、富士急でダンプ松本、アジャコングご一行に遭遇し本気で殺されると思い精一杯気がついてないフリをしました。 どの絶叫マシーンよりチビる出会いでした…。 竿だけ屋、家の近くまだいます。 でも、その声が可愛い可愛いアニメ声の女の子なんです! 運転手は歯のない、おっちゃんですが(笑) こんな所にも萌え萌え文化か~と感心してます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
汚ネタの連投で恐縮ですが、昔の列車トイレと駅や公園のトイレはすごいものでしたね。 列車トイレは新幹線を除くと大半は「垂れ流し」で、線路上には大量に落ちていました。私は当時から鉄道ファンだったのですが、母に「汚いから近くで見てはだめ」と言われていました。鉄橋の下の川にはそれこそ形のまま落ちていて、あんなところでよく遊んだものと思います。 最近久しぶりに行って診たのですが、もちろんそんなものはありませんでした。きれいになった物です。 駅や公園のトイレは今と違って頻繁に掃除をされていなかったのでしょう。汚れ具合は尋常ではありませんでした。 もっとも、汚いのはトイレに限ったことではなく、「春のうららの隅田川」など、メタンガスがボコッと吹き上がっているような時代でした。
お礼
またまた、ご回答ありがとうございます。列車トイレですか?普通の電車にトイレがついてる? そして垂れ流し?! スゴすぎる…!! それは本当に不衛生ですよね… 隅田川もスゴい状態だったんですね。 じゃあ今の方が、そういった面では川も線路や公衆トイレも綺麗になったんですね!!
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>もう見ることのない懐かしい光景 ↓ 私の場合は、約50年ほど前の思い出の駅の光景です。 小さい頃、国鉄(当時)の単線区間の行き違い待ちに使われていた「タブレット」と呼ばれる通行手形の様な役目を持った物と駅のホーム先端にあった「タブレットキャッチャー」という受け取り棒ですが、正確に言えば、そのタブレットの受け渡し風景が懐かしく思い出されます。 駅に蒸気機関車が近ずくと、西部劇のカウボーイの様に、機関助手が窓から投げ縄みたいにしてタブレットをキャッチャーのひっかえ部に放り投げていたのです。 もちろん、正しい使い方ではないでしょうが、スピードを追求したり、本来の安全の為のタブレットの目的や運行精度より、何となくカッコ付け、命中しクルクル回り止まる爽快感からかもしれませんね。 ※タブレット・タブレットキャッチャー「他のネット情報より転載」 http://yonkaku.com/ 当時、単線での衝突を防止し、行き違い待ちや駅の通過の確認に安全装置としての役目で使用されていたように思いますが・・・ 兎に角、カウボーイの投げ縄かのように、駅に入って来て投げ引っ掛けるシーンが見たく、かっこ良く、その動作に憧れました。 今も田舎の単線では当時と同じように使われているのだろうか、そんな駅の情景がシーンが残っていたり、受け渡し動作が行われているならば、たまにはのんびりと「鉄ちゃん」ではないがローカル線の旅を兼ね見に行きたいものです・・・
お礼
lionsさん、ご回答ありがとうございます。 そして貴重なお話です。 画像を見させて頂きましたが初めて見ました! なんだかスゴくかっこいい~!! 蒸気機関車自体、見たこともないのですが本物を間近で見てみたいと思いました! タブレットキャッチャーという名前、とてもかっこいいですね! まさにカウボーイの様に投げ、キマる事がカッコイいというのが分かります! こっそり練習してる人もいたのかな…。 ローカル線の旅も時間の流れがゆっくり感じ素敵な旅が出来そうですね!!
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
・雑誌巻末の「文通コーナー」 当時野球が好きだったので、札幌・埼玉・長野・那覇の人とやり取りしていました 選手名鑑に自宅の住所が載っていた時代です 今じゃ考えられないですよね ・「ハイウェイレストラン」 どなたかの回答に書いたんですが、谷崎潤一郎の「細雪」にも登場した実在する洋食店 残念ながら閉店しました 再開する気配がなさそうです
お礼
michiyoさん、ご回答ありがとうございます。 文通コーナー!!懐かしい~!! 本当に文通されてたんですね。 どんな人なのかな~って、そのページ眺めるのが好きでした! 選手名鑑に自宅の住所?? え~!今じゃ考えられないですね!! 悪いことする人もいなかったのかな。 風船に手紙つけて飛ばしたりビンに手紙入れて流したり…。 なんだか、そんなワクワク無くなりましたね…。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
No9さんの風景に近いですが、私の場合はトイレの煙突です。 当時は汲み取り式が大半で、臭気抜きの煙突が大抵ついていました。初期には風が吹くと回って空気が抜ける程度のものが多かったですが、モーター式が使われるようになって大幅に改善されました。 他に砂利道ですかね。今みたいにどの道も舗装されたりはしておらず、定期的に砂利をばら撒いていました。それすらされない道は雨が降ると泥跳ねがひどく、靴下など登校中に泥まみれになっていました。
お礼
tzdさん、ご回答ありがとうございます。 トイレの煙突ですか。知らなかったです。 確かに無いと臭いますよね!! 古いお家に行くとチリ紙ですかね?四角い紙で拭いたのを思い出しました。 砂利道もないですね~。 砂利がないせいか、砂利の駐車場などで、アメンボを捕まえるのが好きだったんですが、めっきりアメンボ見なくなりましたね…。 子供に知ってる?って聞いたら 「学校のプールに浮いてるやつ!」って言ってました。 長靴の子供も減りましたね。
お礼
smiさん、ご回答ありがとうございます。 花いちもんめ~!!懐かしくて発狂しました(笑) 確かに公園でゲームしてる子いますね…。 人生ゲーム我が子とやりましたがスゴいハマってました! あとブタミントンご存知ですか? 「箱の写真ふるー」なんて言ってましたが、これまたハマってくれました(笑)