• 締切済み

ハイレゾとスーパーオーディオ

starshiraの回答

  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.4

【はじめに】 昨今のハイレゾの取り上げかたには、 一般の音楽ファン向けに、 「今まで皆さんが扱ってきたCDよりも音質が良いですよ!」、 と言っているのと、 コアなオーディオファン向けに、 「今まで扱いが不便だった高音質音源が、手軽になりましたよ!」 と言っているのと、 2つの意味があるのだと解釈していただけると良いと思います。 【スーパーオーディオとハイレゾについて】 スーパーオーディオ(SACD)もハイレゾの部類の一つと考えてよいと思います。 参考URLのJEITAという機関の定義では、「CD スペックを超えるディジタルオーディオ」とされています。 データの方式としては、 SACDと同じDSD方式、 CDと同じPCM方式、 の2種類があります。 このうち、DSD音源と、CDを超えるスペックのPCM音源をハイレゾ音源と言って良いでしょう。 単にスペックだけで言うと、DSD音源の中にはSACDの2.8MHzを超え5.6MHzのものもあるのでSACDよりも音質が良い(はず)のものもあります。 しかし、一般に言われるハイレゾはPCM音源で、96kHz/24bitあたりのものが多いように思います。 スペックだけで言うと、これらのPCM音源はSACDを超える物ではありません。 (しつこく「スペックだけで」と言っているのは、音質は音源の作り方や再生機器によって変わるからです。PCMではDSDを超えられないと決めつけるものでもありません) 【違いについて】 では、昨今話題のハイレゾと従来からあるSACDとでは何が違うかというと、 「持ち運びや再生の容易さ」です。 少し時代をさかのぼって、CDが登場した頃は、音楽はCDプレーヤーでしか聴けませんでした。 (カセットテープなどは置いておいて…) それが、パソコンやiPodのようなデジタル機器に取り込めるようになったお陰で、 場所を選ばず大量の音楽を持ち運び、複数のアルバムをまたいで自分の好きな曲順で、 あるいはシャッフルして聴くことができるようになりました。 最近ではiPodのような専用機器だけでなく、スマホに取り込んで聴くことも当たり前になっています。 SACDは、このように音楽を聴くスタイルが変わり始める頃に登場したのですが、 パソコン等には取り込めない仕組みで、高価な専用プレーヤーでしか聴けないものでした。 これが、メジャーにならなかった理由だと考えます。 一方、最近のハイレゾ音源は、 パソコンやウォークマン等から直接ネットで購入することが前提になっています。 また、多くの場合、著作権保護処理が施されておらず、 パソコン・ウォークマンなどに自由にコピーして使えるので便利です。 (数年前までは著作権保護をかけるのが当たり前で、聴く機器ごとにお金を払って買わないといけない状況でした) 【最近話題になっている理由】 現在ではネット配信が普及し始めており、SACDと同じDSD形式の音源も配信されています。 SACDは容量が大きいため(DVD相当)、登場時にはパソコンにアルバム何枚分も溜めて置けませんでしたし、ダウンロードするにも時間がかかって仕方が無い状況だったので、その当時にディスクメディアの形にしたのは当然だと思います。 現在は、  ・SACD何十枚分ものハードディスクが当たり前になった  ・ネットが高速になった & iPodやウォークマンから直接購入できる仕組みができた  ・小型再生機器のアンプの質が良くなり価格が下がった  ・配信側が思い切って著作権保護処理を外し、ユーザーの使い勝手が向上した ということから、これまでオーディオの世界とは距離を置いていた一般の音楽ファンにも ハイレゾを普及させられる時代になったと考えられます。 コアなオーディオファンの方も、 SACD何十枚分もの高音質音源をネット購入してハードディスクに入れ、 それをネットワークに対応した高級アンプで聴く、という新しいスタイルで楽しむことができます。

参考URL:
http://home.jeita.or.jp/page_file/20140328095728_rhsiN0Pz8x.pdf
soshite99
質問者

お礼

そうなのですね。 SACDが出だした頃と今では時代背景が変わりハイレゾがもてはやされるようになったのですね。 ハイレゾが取り扱い易さや携帯性がいい事が良く分かりました。 ハイレゾが将来配信だけでなくメディアで流通してレンタルとか出来るようになればいいですね。

関連するQ&A

  • ハイレゾ音源やSACDの再生環境について

    長年、下記のアンプとスピーカーを使用して音楽を聞いています。 プリアンプ:マッキントッシュ C38 パワーアンプ:マッキントッシュ MC150 スピーカー:B&W マトリックス802 Series 3 最近、CDプレーヤーのデノン DCD-1500REを買ったので、それでハイレゾ音源を聞いてみようと思っているのですが、こういった古いアンプやスピーカーだと(スペック的な問題により)ハイレゾの効果が充分に引き出せないなんてことはあるのでしょうか? SACDにしても同じで、ソフトとD/Aコンバーターが対応していても、アンプやスピーカーの性能が追いついていなければ意味がないのでしょうか? オーディオに詳しい方からアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ハイレゾ対応。

    最近、ずーっとフルレンジで音楽を楽しんでいます。 メインのJBLよりも明らかに低音も高音も伸びていないですが、 音楽を聴くのが楽しいです。 音量も大音量ではないですが、小さい音量でもありません。 LP、CD、ラジオ、PC、音の違いもよく出しますが、 どれも音楽を楽しむことができます。 私はどちらかといえばLP派ですが、インターネットラジオしか 聴かない日も多くあります。 最近オーディオショップや雑誌をみて、うるさく思うことは「ハイレゾ」です。 しかも「ハイレゾ対応」って何が対応してるんでしょうか? アンプもスピーカーも、「ハイレゾに十分対応している」っというようなことを 雑誌で書いてありますが、昔からアンプもスピーカーも人間の可聴帯域を 超える音を再生できたのですから、今頃になって「ハイレゾ対応」の意味が わかりません。 低音と高音を上下に伸ばした音をハイレゾ対応と呼ぶのでしょうか? そんな聴こえない音よりも、聴こえる音を充実させたほうがいいと思ってし まいます。 メーカーから言わせたら、私の使っている古いフルレンジや JBLなどは、ハイレゾ非対応っということになるのでしょうね。 私は技術の進歩を悪く言っているわけではありませんが、CDの音が不満 だからといって、その不満がハイレゾで解決できるのでしょうか? それはただ単に録音の不満ではないでしょうか?

  • スーパオーディオCDの今後

    SACDは今後現行規格のCDに取って代わるんでしょうか? もし世代交代されるならSACDをフル活用するためにはAVアンプかデジタルアンプ購入しか選択肢がないですよね・・・。(6Ch再生にはAVアンプしか・・・) そもそもSACDの規格周波数100KHzなんて再生できるスピーカーって存在するんでしょうか? SACD再生用に特別なツィーターでも追加するんでしょうか? SACDに完全移行するなら高価なAVアンプは買わず安いサラウンドセットスピーカーを短いサイクルで(性能が変わった瞬間に)買い換えていったほうが、ピュアオーディオ用の高価なアンプを買うより徳かなぁと思っています。(中途半端なピュアオーディオアンプは買いたくないので、一生使うぐらいの気構えで買おうと思っていたんです) 今後SACDはどうなるんでしょうか?

  • ハイレゾの定義って高音重視すぎませんか?

    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653038.html 以前の質問でこのURLを貼っていただきました。 非常に参考になりました。 しかし、疑問がいくつかあります。 それは「高音重視」すぎないか?っということです。 ハイレゾ音源を聴く人のターゲットがオーディオマニアばかりではなく、 普通の音楽ファン、しかも「PCのサイドにおけるくらいの小さなスピーカー」 を使用している人が多いと想像します。 いじわるに考えると、 小型スピーカーを使用していて、低音が全然でていなくても、 高音が40khz以上でていればハイレゾ対応ですよ。 っと言いたいがための基準に感じます。 そうなると、ビンテージJBLやALTECのような大型スピーカーは ハイレゾ対応ではない。っということになるのでしょうか。 それだけではなく、過去の名器、ビーンテージスピーカーは すべて「ハイレゾ非対応」っということになります。 密度の再生っという意味ではビンテージのフルレンジ一発の方が 上回っている気がします。 あと、マイクが40khz以上っというのも気になります。 それと「聴感評価」ってなんなのか・・・。 20khz以上に音をプラスすることも、別のURLで書いてましたが、 これも高音重視の話に関係しますが、 「聴こえない高音よりも、聴こえる低音」の方がずっと大切なような気がします。 私はハイレゾを否定するわけでもないですし、 これでオーディオ業界がまた盛り上がるならいいことだと思っています。 ただ、高音重視、倍音重視、低音軽視、もっといえば、音の密度だとかも あまり考慮されていないように受け取れます。 この基準をみると、逆にスーパーツィーターさえプラスすれば、 「ハイレゾ対応」っと受け取れます。 SACDが発売された頃、スーパーツィーターがたくさんでましたが、 それと同じようなことになるのではないでしょうか。 私が意地悪に考えすぎているのでしょうか。 高音が伸びていない古いスピーカーが好きなもので、 ちょっとだけ反発したくなりました。

  • オーディオ初心者、レコードプレイヤーについて

    オーディオを始めたいと思っています。 ネット等からの情報収集、店頭での試聴の結果、スピーカーは予算内で一番良いと思ったb&w686に、アンプはDENON PMA-390RE、cdプレイヤーはDENON DCD-755REの組み合わせにしようと思っています。 それで今迷っているのはレコードプレイヤーについてなのですが、新品でDENON dp-300fにするか、ヤフオクなどで中古のDENON dp-47fかで迷っています。 どちらの方が良いかを教えてください。 他にもおすすめのプレイヤーがあれば教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • SACD(スーパーオーディオCD)がメジャーになりそう?

    知人がSACDのコンポが欲しいと言っています。 個人的にはDVD全盛の時代にいまさらSACDはないだろうと思うのですが、人気が出てきつつあるんですか? メジャーなレコード会社でSACDを出してるのってSONY以外にもあるんでしょうか? 大体音にこだわるならコンポじゃなくて単品のオーディオを買うべきだと思うのですがいかがでしょう? いろいろ教えていただけたらと思います。

  • ハイレゾ と レコード 音はどちらが良いか

     いつもお世話になってます  ブルーノートJAZZやグラムフォンのクラシックをレコードで聞いています    CDの音質は悪いと思ってます(あくまで主観ですが...) SACDもあまり変わりません   コンピューターはあまり得意では有りませんが 近頃ハイレゾ音源がすばらしいとの話 気に掛かってます レコードとハイレゾ双方 比較される環境をお持ちの方 印象をお聞かせください   当方の装置は    AMP COUNTERPOINT SA-12 CELLO ETUDE  レコード  TEAC TN202   CREEK  OBH-18MM   DENON AU-340  103 etc  CD DENON CDC-S10  スピーカー アコースティックラボ BOLERO と フォステックス UP-203SP(自作ボックス)   サブウーファー フォステックス CW200A   スーパーツイーター バットピュア

  • オーディオについての知識が欲しい

    オーディオの情報が手に入るサイトや雑誌などを教えてください。 ヘッドホンでクラシックを聴いてます。 ヘッドホンについてはいくつかのサイトを知っているので十分なのですが、 CDプレイヤー等、ヘッドホン以外のオーディオについて知りたいのです。 各CDプレイヤーの音の傾向。マランツ、デノン、ソニー、アキュヒューズなどのメーカーの各機種の音の傾向。 ヘッドホンアンプとCDプレイヤーの相性。 その他、オーディオラック、ケーブル、コンセント。とにかくオーディオの知識。 こういったことを知りたいと思っています。 私の知っているサイトは以下のとおりです。 AVホームシアター ファイルウェブ AVウォッチ オーディオの科学(みたいな名前のサイト)

  • ハイレゾ音源をCDプレーヤーで聴くには

    24bit/96kHzや24bit/192kHzのハイレゾ音源が普及しつつあります。 その一方、SACDプレーヤーやCDプレーヤーは姿を消しつつあります。 確かにPCオーディオは便利ですが、専用のプレーヤーに比べたらまだまだだと聞いたことがあります。 トランスやPCマザーボードからのノイズの面からも当然かなと思います。 専用プレーヤーでは、USBや同軸端子がついていないものもあり、ハイレゾ音源を聴くにはどうすればいいでしょうか。 例えば、PCでハイレゾ音源をダウンロードして、そのファイルをCD-R等にバーニングすれば、専用プレーヤーでも再生できますでしょうか。もちろんMP3ファイルではなく、WAVEファイル形式でバーニングします。 SACDも聴きたいなと思ってるのですが、高額で、せっかく買ったのにハイレゾ音源のPCオーディオに押されて専用プレーヤーが衰退していっては投資する意味がありませんから。なんとか専用プレーヤーも活かしたい。 偏見かも知れませんが、今PCオーディオを聴いています。便利ですが、マニアとしてはやはり専用プレーヤーありきかなと気づき始めました。デジタルアナログともに。そこで、専用プレーヤーで本格的に聴くことの徹するのもおもしろいかなと。

  • オーディオのSN比の比較は

    こんばんは。 ご覧いただきありがとうございます。 いつもお世話になります。 わたしの持ってるDAC はDENON  DA300USB をいまだに使っています。 オーディオの特性でSN比 ダイナミックレンジがありました。 他にiOS でチップが確かA12ですが限界がありました。 現在のところスタックの使える環境でDAC が噛ませしてありません。 SACDをダイレクト再生で非常に心地よいです。 DENONのDCD 1500SEの中古です。メディアはSACD で録音の良いもの選んでいます。 https://youtu.be/iGXj9wxxtxk オーディオについてさらに追及したいです。 貧乏人ですが、趣味でやってます。 お詳しい方々にオーディオのSN比について、ご教授願いたいです。 お願い申し上げます。 https://audiodesign.co.jp/columntop/column/SN

専門家に質問してみよう