• 締切済み

信用情報機関の照会と登録について。

natsuankoの回答

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.1

3つある信用情報機関のうち、CICは住所の異なる人物の情報を加盟会社に提供します。 CICの照会キーは、氏名・生年月日・電話番号なのですが、このうち氏名と生年月日のみが一致した人の情報を「類似情報」として、提供します。 「類似情報」を得た加盟会社に対して、CICは類似再照会と言う機能を提供していて、この機能を使って加盟会社は本人特定の材料にします。 なお、実際に類似再照会が行われたかどうかも、開示によってわかります。 http://www.cic.co.jp/mydata/report/documents/kaijishosai.pdf 上記資料の4ページ目の「利用記録」の「8.利用目的」に「類似再照会」と記載されます。

関連するQ&A

  • 信用情報機関での情報開示について。

    信用情報機関での情報開示について。 お恥ずかしい話ですが現在、アコムにて未払いがあり事故情報としてCICとJICCに登録されてました。 数ヶ月前にも開示請求したところ以前の住所で登録されてましたが、今回の開示請求報告書を見ると現在の住所で事故情報として登録されてました。 なぜ、今の住所で登録されるのか?と疑問に感じました。 私から、分割での返済を希望して書面にて連絡しました。 その際の連絡先として今の住所を記載しましたが、アコムはCICに対して現在の住所で全住所の事故情報を修正として記載する事は可能なのでしょうか。 JICCも同じように現住所で事故情報が登録されてました。 CICもJICCも前回の開示では前住所でしか情報がありませんでしたが、今回の開示では現住所で事故情報が更新されてるので、任意整理として相手に連絡した事で新住所で登録したのでしょうか。 そもそも契約したのは前住所なのに、現住所で登録修正する事は出来るのでしょうか。 それとこれからきちんと返済して行く上で、事故情報は完済から何年で消えますか? 返済中って情報も記載されるのでしょうか。

  • 信用情報機関の開示請求について。

    信用情報機関の開示請求について。 信用情報の開示請求をしてます。 CICとJICC 今の住所では登録情報がなく、申し込み情報のみ該当がありました。 半年前まではローンなど断れる度に申込したりしたので申込情報が数件ありました。 今回、再度開示請求したところ、申し込み情報は1件のみで、登録情報はありませんでした。 JICCについては前住所で契約した借金の事故情報が記載されてました。 CICでも前住所で同じ会社の事故情報が記載されてました。 こちらの業者へ連絡して少しずつでも返済して行こうと思うんですが、もしかしたらもっと以前の住所で事故があるかもしれないと思うようになりました。 しかしCICでは過去の住所で検索をする場合、前住所が確認できる物として住民票か戸籍の附票が必要です。 しかし私の場合は、本籍地を転籍した事もあり、更に戸籍の附票は除籍後5年を経過すると抹消されると聞きました。 そうなると私の過去の住所を知る(証明)には今の本籍地の附票しか入手が出来ません。 これは仮に以前の本籍地で住民登録してた住所で事故記録があった場合、どこの会社で登録されてるか、どのような契約で記載されてるかも分からないので返済もできない。永遠に記載されて行くのでしょうか。 今の本籍地で住民異動が3回、前本籍地で住民異動が2回、生まれた本籍地で住民異動が3回くらいだったと思います。 前本籍地と生まれた本籍地の住所を証明する事も出来ません。 弁護士や司法書士に依頼すれば調べてくれるのでしょうか。 過去にネットで見たんですが、踏み倒しや貸し倒れで会社が償却処理すると事故情報は5年で消えると書いてありました。

  • 信用情報機関への登録

    保証協会に債務がある場合、信用情報機関への登録はされていないのでしょうか? というのも、私の姉は7年前に倒産した父の会社の債務を代位弁済した 保証協会の保証人になっていた為、現在も支払いを続けています。 なのに、住宅ローンの審査にとおりました。 仮に、保証協会の債務の元金を完済し終わって、その後損害金を免除 もしくは減額してもらった場合事故情報などがどこかの信用情報機関に 載ってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信用情報機関に登録される事項について

    住宅ローンを借りる予定でいるのですが、信用情報機関の登録情報がローン可否の審査で重要なポイントになるとききました。 今まで私がしてきたことがクレジットや銀行の事故として登録されるのか否か知っている方教えてください。 (1)5年ほど前に1度だけ携帯電話の料金引き落としができなかったが、すぐに支払った。銀行の事故として登録されるのか? (2)住所が変わったが、銀行通帳の住所変更をしていない(近々する予定)。 前住所は今も両親が住んでおり、通知等はすべて確認している。 住所変更すると、長らく住所変更していなかったということで銀行の事故として扱われるのか? (3)クレジットカードも銀行と同様で、住所変更しておらず、近々する予定。通知文等はすべて確認している。 住所変更を3年ほどしておらず、今からすると長らく住所変更していなかったということで事故として登録されてしまうのか? (1)以外の滞納はありません。クレジットも滞納はありませんし、キャッシングはしていません。前住所が実家なので、通知文等はすべて確認しています。 知っている方教えてください。

  • 信用情報機関の開示結果について。

    信用情報機関の開示結果について。 先日ですがCICとJICCで開示請求しました。 アコムと携帯電話会社が記載されてました。 ◆契約の内容◆ [契約年月日]平成23年4月15日 [商品名略称]カードローン [契約の種類]無担保融資 ◆お支払の状況◆ 平成26年11月30日現在の登録内容 [残債額]172千円 [請求額]172千円 [入金状況]AAAAAAAAAAAA [返済状況]異動 [情報発生日]平成23年5月20日 ◆最新のご利用状況◆平成23年7月20日現在の登録内容 [次回支払予定日]平成23年5月20日 [限度額]100.000円 [残高]100.000円 [貸付日]平成23年4月15日 [貸付額]100,000円 [担保の有無]無 [遅延]元本利息 [登録会社]アコム(株) 以上の記載内容ですが「ご契約の内容」と「最新のご利用状況」は金額も内容も分かりますが、 「お支払の状況」で平成26年11月30日現在の登録内容 と記載されており、 残債額が172千円[返済状況]が異動となってます。 と言う事は、利息とかが重なり現在は172千円として平成26年11月30日に事故情報として、 記載してると言う事でしょうか。 昨日ですが、アコムへ連絡して少しずつでも返済して行きたい。と言った事で、 信用情報機関へお支払の状況として登録したのでしょうか。 他の画像をYahoo!BOXへアップしてあるので参照にしてください。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-em4kwajnlxeuu3zooua4xqpjtq-1001&uniqid=60f17baa-40ba-4560-b66c-fed54bb55c7b&viewtype=detail アコムと携帯各社へは連絡して返済していく事を言いました。 最後のクレジット会社(セディナ」)へも連絡して現在は個別和解契約をして返済していく事となりました。 しかし携帯各社は去年の末に「お支払の状況」として登録してるようです。 これは何も連絡しなかったとしても引き続き登録されてたのか、それとも連絡しなければ登録されなかったのでしょうか。 これでは確実に返済しないと「永久」に記載され続けるという事ですよね? きちんと返済して行きたいと思いますが携帯各社だけ分割返済に応じてくれないんです。 書面でも連絡してますが、回答がありません。 現在は引っ越して違う所に住んでますが、こちらの住所で登録される事はあるのでしょか。 今回、信用情報を開示請求して分かった事ですが、現住所で何も登録がされてなかったとしても、前住所で事故情報が記載してるだけでクレジットやローンの審査に通らないんですね。 こちらは前住所を書いてないのに会社はどうやって申込人と前住所の事故情報の本人と同一人物だと分かるのでしょうか。 名前、生年月日、パスポート番号・・・ 住所が違うだけでも、名前、生年月日、パスポート番号が一致する情報を探し出すといった感じでしょうかね。

  • 信用情報機関の登録内容

    信用情報機関の登録内容について どなたか教えてください。 融資をうける際借入れ状況等調べられるとおもいますが 信用情報機関にはどのような情報が登録されているのでしょうか? いろいろ検索してみたのですが・・・ 機関によっては、所得金額(月給・年収)なども登録されているのでしようか?

  • 信用情報機関への信用情報の登録って

    先日あるショッピングクレジットをネットで利用しようと思って読んでいたら下記のようなことが書いてありました。 「お申込者は、信用情報機関に信用情報が登録・照会され、利用されることに同意していただきます。」 生活必需品で出来れば中古は使いたくない家電製品です。 実は現在ショッピングローンとクレジットカードでのカードローンがあります。 なので、もし審査が通らなければ、別な方法(中古など)を考えるのですが、金額的には全く問題なく払っていけるのですが、 上記ローンが数社あり通らない可能性も考えています。 信用情報機関に信用情報が登録・照会、利用されるとありますが、仮に通らなかった際に何か問題がありますか?(審査不可で買えないこと以外に) 例えば、他の会社でローンが組めないとか、今持っているカードが使えなくなるとかなどなど。 新しいローンが組めないのはともかく、信用情報機関にNGと記録されたら今のカードが使えなくなるのは困るので、躊躇してしまいました。 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお申し訳ございませんが、ローンを抱えてさらに組むのかなどのご意見はご遠慮ください。(問題なく支払っていけるのはわかってはいますが、重々本人が承知していますので)

  • 個人信用情報機関への登録はどこが。

    個人信用情報機関への登録はクレジットカード会社が カード申し込み情報をいれていくのですか? 数年後他社のクレジットカード会社申し込み し情報が変わっていると変更されるのでしょうか、 前所有カードの変更していないと即解約になりますか? 個人信用情報機関への登録は、クレジットカード会社 以外はどのような所が登録するのですか?

  • 借入れと情報信用機関

    借入れをすると情報信用機関に登録されてしまうと聞きました。現在、6万円借りているのですが、完済、解約すればそのデータは即日削除されるのでしょうか?延滞などなしです。 来年2月に賃貸保証会社の審査を受けなければいけないので焦っています。返済は多分1月になります。信用機関のデータはどれくらいで更新されるのでしょうか? また、返済出来なかった場合やデータ更新に1ヶ月以上かかる場合、6万の借金というのはどう響いてきますか?

  • 信用情報機関の情報は・・・・

    生命保険会社に勤めてる者ですが、 任意整理など債務整理を行った時に信用情報機関に登録される社員の信用情報機関に登録される情報を、保険会社は定期的にチェックするのでしょうか? 三年くらい前に突然会社を辞めた社員が居ました。 辞める素振りなど無い人だったので、廻りの人からしたら何故退社したのか不思議でなりませんでしたが、噂によるとこのような退社の仕方は、信用情報機関にブラックで載っている情報が会社にバレて自主退社となったという話でした。 全国に大勢の社員が居る会社です。 ブラックに載ってる社員を一人一人チェックして調べるというのも、大変な作業だと思います。 信用情報機関に名前が載るということは、氏名の他に勤め先等の情報も一緒に掲載されるのでしょうか? 1、信用情報機関に登録される情報を、保険会社は定期的にチェックするのでしょうか? 2、信用情報機関に載る情報とは、勤め先も載るということでしょうか?