• ベストアンサー

マージャンについて

親が北でダブリーをかけたら子が全員北を切ったら流れるの?それとダブリーが先か9種9杯で流れるのが先かどちらが先なのですか?

  • 3215
  • お礼率11% (14/117)
  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.5

#2です。 少し前プロの方が某新聞で親の初めの配牌で対子が6つと北と中を持っている状態の場合(ダブル)リーチをするなら中の方がいい、北の場合だと四風連打で流れる可能性があるからと書かれていました。これが正しければダブリーより四風連打が優先することになります。 ここらあたりの細かいルールだとプロの間でも意見が分かれるのかもしれませんね。

その他の回答 (4)

  • watakei
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.4

えっと、先ほど最高位戦日本プロ麻雀協会に所属するプロに聞いてみました。 どちらともダブリーが優先だそうです。北家が四枚目の北を切ってダブリーの時もダブリーが優先だそうです。 理由は、ダブリーというのはもとからある正式なルールであるのに対して、四風連打、九種九牌のどちらとも元はローカルルールだからだそうです。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.3

>>親が北でダブリーをかけたら子が全員北を切ったら流れるの? 「四風子連打」のルールを採用しているのであれば、流れます。 >>それとダブリーが先か9種9杯で流れるのが先かどちらが先なのですか? 当然、打順によります。 親がダブリーかけて、南家が第一ツモで九種九牌流しを行えば 場は流れて親のリー棒は場に供託、ということになりますね。 >>つづけるか流すか誰が決めるのですか? 誰、といえば「ルール」が決める、ですが 結果的には、北家に決定権があることになりますね。 これは四風子連打全てに言えることですが。 持っていても流したくなければ、次順以降に捨てればいいわけですし。 例えば、「上家三人が北を捨てていて、自分が北を捨てればダブリーをかけられる手」だった場合、 北家は「北を捨てて流す」か「他の牌を切って廻す」かの選択を迫られることになりますね。 >>リーチをかけた人は、流したくないと思うし他の人は、流したいと思うのですが! そうも言い切れませんが・・・親がダブリーかけたからって、 和了ると決まったワケじゃなしリーチかけた方は和了牌以外は切らなきゃいけないんだから、 振り込ませるチャンスも十分。 で、話を元に戻しますが、ルールってそんなもんでしょ? 絶対に流されたくないのであれば、親は第1打で自手に1枚しかない風牌は切っちゃイケナイ。 例え役満張ってても、和了がる前に誰かがチョンボすればパア。 ルールは、無情です。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

四風連打はそれがおこれば強制的に流れます。 九種九牌はチー、ポン、カンのない第一ツモ(親は配牌)でヤオ九牌が9種類以上あることをいいます。この場合他の人がダブリーであろうとその手の所持者が流したければ流れます。

回答No.1

全員が第一捨て牌で同じ物を出した段階で、流すかそのまま継続かを選択出来ます。 ダブリも場風も関係ありません。

3215
質問者

補足

つづけるか流すか誰が決めるのですか?リーチをかけた人は、流したくないと思うし他の人は、流したいと思うのですが!

関連するQ&A

  • 麻雀漫画、アカギ、23巻における疑問。

    皆さん、こんにちは。 麻雀漫画、アカギ、の23巻、南一局四本場でのことです。 親は赤木、鷲頭は北を切ってのダブリーをしました。 このとき赤木の手 5m 6m 4p 5p 6p 7p 5s 6s 7s 7s 北 北 北 で入っています。 m=まんず p=ピンズ s=そうず、ということでよろしくおねがいします。 ここで赤木が鷲頭の北をカンをすれば、可能性という意味でまだいくらかよかったのではないでしょうか? 北をカンして、リンシャン牌で、4m 7m 4p 7p 4s 7s、とどれかツモってくれば、三色が十分狙えたように思えます。 安岡に差し込ませるなりなんなり。 ただ、その時の安岡の手が確か記載されていなかったと思うので、安岡の手次第では、差込ができないなら鷲頭にただツモの回数を与えてしまうだけのようにも思えないことはないです。 しかしながら、赤木がカンした後、安岡にもツモがあるわけですから、少なくとも可能性として、気になってしまいます。 ただ鷲頭にダブリー一発させるぐらいなら、北カンして三色という選択施もあったのではと。 麻雀素人考えですが、どうぞご教授のほどよろしくおねがいします。

  • 三人麻雀の戦略について

    三人麻雀を好んで打ってます。インフレルールの為、戦略が定まりません。皆さんならどのように打ちますか? 抜き北ドラ、5ピン5ソー全赤(通常ドラ4入れると常時16枚がドラ) 一発・裏ドラ・ハイテイ・ホウテイ・リンシャン・チャンカン・ダブリーはチップ1枚(裏ドラはのった枚数) 役マンはチップ8枚(ツモ4・4、振込みで6・2) ウマはチップが場に3枚(マルAで3枚、2家浮きで2・1) 35000→40000返し レートは10ピン(チップ1枚1k) (1)一発裏チップ重視で面前を徹底 (2)トップ重視で面前にとらわれず鳴きもOK (3)スピード重視で鳴き重視 宜しくお願いします。

  • 麻雀  途中流局での立直者の公開義務

    一般的なルールにおいて、途中流局が発生した場合に、立直者は手碑の公開義務はありますか? 途中流局では罰符のやりとりはありませんが、ノーテンリーチだった場合はそれをチョンボ扱いすることはあるのでしょうか。 山切れの荒牌平局ときと四家リーチの場合は確認するとwikiに書いてあるのを見ましたが、他の場合については記述してありませんでした。 リーチ後に四開槓や、ダブリー後に四風子連打・九種九牌など実際にあると思いますが、こういったときはどうなのでしょうか。

  • 麻雀のルール 

    (1)親での配牌時、八種九牌で流れると思い、牌を開けて数えた時に親は九種九牌でないとダメと言われ、これはチョンボであるとの指摘で親の満貫払いを要求されました。  *払う必要があるのか教えてください。  *私は流れないのであれば続行で良いのではと思いますがいかがですか。 (2)またこの状況で、他の一人がすぐに牌をくずし、続行も不可能となりました。 この場合の措置も正しいのか等 教えてください。

  • 打牌選択について(麻雀)

    以下のような牌姿が存在したとします 3477m 2367s (4)(5)(7)(8) 北 ツモ:(9) ドラ:4m 北は場に2枚切れ このような状況になった時に、ペンチャンなど愚形ターツが存在している場合は、5ブロック理論により、それらを落とすと何かで読んだのですが、今の例のように全部がリャンメンの良形の際にも、ターツ落としを行うべきなのでしょうか。 個人的には、安牌の北を抱えて打つよりも、目一杯手広く構えたほうがいいような気がします。 皆さんの考えを以下の3つから教えてください (1)5ブロック揃っていれば容赦なくターツ落としを行う (2)ターツオーバーでも構わず、北を落として目一杯構える (3)状況によるとしか言えない

  • 四人麻雀

    序盤で点差もほとんどないとき 相手のリーチに対して 1 自分が親のとき 2 リーチ者が親のとき 3 リーチ者と自分以外が親のとき それぞれの対応の仕方を教えてください。 リーチ者が親のときは、かなりいい手でないと攻めません。 というより、先制リーチがかかったとき、親、子、問わず ある程度テンパイに近くないと(悪くてリャンシャンテン)じゃないと攻めません。 ベタオリです。(回しうちというのはできない、やり方を知らない) どのような対応をしたらいいのでしょうか?

  • 麻雀 降りの定義

    麻雀を初めて二年ほどです。 まだまだ初心者で、戦法を学びたいです。 点数計算はでき、フリーでも打ちに行ってるのですが 降りが下手です。 と、言っても 河を見て相手が高そうだったり、親リーに対して自分の手が悪かったら聴牌していても 崩して降ります。 そこで、聞きたいことがあるのですが 東場3局持ち点全員25000点 自分が東場親で2900点の手聴牌だとします 子が中盤に満貫はありそうな立直をかけて来た場合 こういうときはどうしますか? あと、皆さんは降りの定義など決めていますか? もしあれば教えてください! 他戦略アドバイス等あればおしえてください。 お願いします

  • 麻雀ルールについて

    1.嶺上開花の役がついてあがった時、自摸は両方つくのでしょうか。 2.槍槓があがった時ははカンドラもつくのでしょうか。 3.海底と自摸は両方つくのでしょうか。 4.九種九牌や四風連打などで、親は流れるのでしょうか。 1つでも分かれば、ご回答いただけると幸いです。

  • 麻雀

    麻雀について質問なんですが、リーチしてロンすれば10符つきますがダマでロンしても10符つくんでしょうか? あともう一つ、この間友達と麻雀したときに友達が国士無双を出して「国士ドラ1で48000点!!」 とすごい嬉しそうに言ってたんですが、国士は役満なのでドラ関係ないですよね? 親だったら48000、子で32000ですよね?

  • 麻雀の順番について(右回り?左回り?)

    とあるサイト(*1)の役牌(自風牌)の説明で ”その場の親から右回りに東→南→西→北の順番”と書いてあったんですが 右回りだと 東→南→西→北ではなく東→北→西→南 それと別のサイト(*2)で麻雀の進め方の説明で ”半荘は、右回りで進み”と書いてあったんですが 実際は左回りに進みますよね? 自分が思うには ”親が右に動くから右回り” のような考えでいいんですかね? 回答お願いします。 *1 http://hp14.0zero.jp/gamen/s_scr.php?uid=kudotin86&dir=205&num=3 *2 http://www4.nasuinfo.or.jp/~falcon23/mahjong/sinkou.html