• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音質を追求する為にPCオーディオを卒業するべきか?)

音質を追求するためにPCオーディオを卒業すべきか?

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

10万円を持参し、大型家電店へ、、予算ぎりぎりのFM付き、コンポーネントをお買い求めください、それで、劇的に変わると思いますよ。 今お持ちのヘッドホンがお気に入りなら、新しいコンポで、使用してみてください。 どれがいいか、と思うけど、一台しか買わないになら、それがあなたのメインマシンになるので、どれを選んでも、違いは気にならないと思います。 ソフトで楽しむのであれば、、、10万円で、お好きなメーカーを選べばいい、パソコンでは、どう見ても、限界、物足りなさが出てくるのは、当然でしょう。 でも、ヘッドホンで聞くのであれば、それも、どうなのかとは思います、若しくは、ヘッドホンを、10万円くらいのものに変えるか、これも迫力が違うとは思いますけどね。 違いのわかる人なのか、、、ということでは、、、コーヒーのアロマテイストに近く、、、違いのわかる、男なら、大都市の大型家電店で、聴き比べるのもいいかも、でも、ああいうとこでは落ち着かないので、カタログで、一番高い物を選んで、信用して聞くのがいいかもよ。 私はBOSEのL1、モデル1というスピーカーを、20万で二本買い使用していますが、40万もかけたのだから、これが最高だろうと自分なりに思っています。何しろ1本で、500人対応できるスピーカーが、12畳に二本、1000人分のスピーカー鳴らしきれるはずもなく、余裕の音源です、素晴らしい音がしますよ、ライブでは、弾く人の足音まで聞こえたり、ジャズでは口の開け方がイメージできたり、 でも、本当は、boseの802シリーズ、プロセッサー付きで、25万位のが欲しかったけど、妥協して、20万の方を選んだら、やっぱりステレオだよな、と思うようになり、もう一本購入して、40万もの出費になりました、笑えますけど、ジャズでもロックでもライブでもPOPsでも、なんでも、どんとこい、ですよ、ボリュームはいつも、一二割です、半分くらいあげると、耳が壊れそう、そのために、decibelメーターで、時々、音量をチェックしています。お気をつけあれ。

関連するQ&A

  • CDプレイヤーの音質

    こんにちは。 大手のCDショップなどにある試聴機Nakamichiの業務用プレイヤーのような迫力のある音でCDをヘッドホンで楽しみたいのですが、そのような音の出るCDプレイヤーは手に入るのでしようか? それとも、ポータブルのCDプレイヤーでも大差はないのでしょうか? オーディオ初心者なので的外れだったらごめんなさい。 今はONKYOのミニコンポにヘッドホンを直接つないで聴いています。 ヘッドホンは、BOSEのTriport OEと、オーディオテクニカのATH-SQ5を使用しています。 なんでもいいので、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • PCオーディオの音質について

    USB-DACを利用したPCオーディオを利用したいと考えています。現在は手持ちのCDはCDプレーヤーで聞く他にレンタルしたCDをPCに取り込み、アンプにアナログ接続し試聴しています。 当然USB-DACを購入すれば前述のアナログの使い方に比べれば遥かに良い音で聴く事が出来るのは分かります。(購入するとしたらKORG DS-DAC-10あたり) そこで質問ですが、USB-DACを利用した場合とCDプレーヤーで視聴した場合、音質的にはどうなのでしょうか? 前提としてハイレゾ音源は考慮しないであくまで通常のCDとPC音源の比較から教えて頂きたく思います。希望としては、 CDレンタル(購入するより遥かに安価なため)→PCリッピング→PCオーディオ、PCをミュージックプレーヤーのような使い方で視聴の使い方をしてみたいのですが、5万円程を投資してCDより音質が劣るとなると考えてしまいます。 以上宜しくお願い致します。

  • pcオーディオの音質はどのくらい??

    基本的にPCオーディオはピュアオーディオに比べてPC自体のノイズがあったりで音質が悪いと言われていますが それほど悪いものなのでしょうか?例えば今最も音質が良いサウンドカードと言えばメジャーでSE-200PCIでしょうか。 PCオーディオとは言っても15000円近くするし、かなり新しいうえONKYOもかなり高音質だと言ってますよね。 このオーディオカードを使って聴いた音質はピュアオーディオと比べてどんなものなのでしょうか実際。 5000円くらいのCDプレイヤーやラジカセと比べてもやはりPCオーディオということで劣るのでしょうか? ピュアオーディオと比べてどんなものか知りたいです。アドバイスよろしくおねがいします

  • USBオーディオインターフェースとiPodの音質

    今度PCの中の音楽を、持ってるオーディオコンポで聴きたいと思っていて、方法を考えています。 音楽ファイル形式(AAC256kb)は同じとして、USBオーディオインターフェースからコンポの外部入力につなぐのと、iPodのヘッドホン出力を同じく外部入力につなぐのとではどちらが音がいいでしょうか。 オーディオインターフェースについてはあまりよく知らないのですが、音質は良いがノイズが入ることがあると聞きました。また、インターフェースの価格は1万円くらいにした場合の、iPod接続との比較を知りたいです。 アドバイスいただけるとうれしいです。

  • PCで書き込んだCD-Rがオーディオコンポで読めないのですが

    詳しい方教えてください。 レンタルした音楽CDを、メディアプレーヤー経由でPCのHDDへ落としました。そのFileを音楽用(オーディオ用)の書き込み設定でCD-Rに書き込んだのですが、PCやカーオーディオでは読める(音楽が聞ける)のですが、家のオーディオコンポで聞こうとすると、シュルシュルとCDを読み込もうとする音が延々と続くのみで、結果的にそのCDを認識しません。 これはどういう事でしょうか?解決策はありますか? ・オリジナルの音楽CDは聞けるので、CDプレーヤーは正常と思います。 ・700MBのCD-Rなので読めないのでしょうか? ・音楽用CDも試しましたがダメでした。 ・単なる相性の問題でしょうか? ・コピーガードなどセキュリティーがかかってるのでしょうか? また、オーディオ用CDプレーヤーにPCで書き込んだCD-Rで音楽を聞くと、プレーヤーの寿命が短くなると聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 理由は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンで24ビットの高音質が聴けますか?

    ヘッドフォンで24ビットの高音質が聴けますか? ノートPCとヘッドフォンだけでコンポなどのオーディオはありませんが、24ビット音源を聴く方法を教えて下さい! ヘッドフォンを直接、ノートPCに接続して聴くと、24ビットFLACもMP3も同じにしか聴き取れないことからノートPCのサウンドカードは24ビットには対応してないようです! そこでONKYOのE-U55SX-WのようなUSBオーディオプロセッサーを接続して、このUSBオーディオプロセッサーにヘッドフォンを接続すれば、コンポが無くても24ビットの音楽が聴けそうな気がしますが、駄目なんでしょうか? よろしくお願いします!

  • mp3を高音質でCDに焼く

    こんばんは!! メディアプレーヤーでmp3の音楽ファイルをCDに焼いてコンポで聞いたところ、かなり音質が悪くて困りました。音がこもってるっていうか迫力がないっていうか。。。。 何か対策はあるでしょうか??

  • 音質追求

    現在BDプレイヤー、TV、コンポの接続を1のようにしてます。これを2にした場合音質は A:良くなる B:変わらない又はあまり変わらない C:悪くなる のどれになりますか? 宜しくお願いします。 ----------------------------------------------------------- 機器構成 ・BDプレイヤー:REGZA DBP-S100 http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=81921&fw=1&pid=14571 ・TV:REGZA 37Z1 ・コンポ:KENWOOD XF-5 (発売日: 1992年) 同軸デジタル入力端子なし ・アナロフ変換:ランサーリンク DCT-3 http://www.kirikaeki.net/audio/change/dct3/ ---------------------------------------------------------- 接続1:BDプレイヤ-- (HDMI)--TV音声出力端子赤白--(ケーブル)--コンポ音声入力 接続2:BDプレイヤ-- (同軸デジタルケーブル)--アナログ変換器--出力端子赤白--(ケーブル)--コンポ音声入力(映像はBDプレイヤーとTVのHDMI接続)  

  • CDをヘッドホンで聴く

    質問です。 ごく普通の一般家庭にあるオーディオ機器(コンポでも可)と携帯『CD』プレイヤーでCDをヘッドホンで再生した場合音質は変わるのでしょうか? 当方、音楽を聴くときは常にCD+ヘッドホンなので携帯できる音楽機器を探しているのですがアイポッドなど音質が下がるのが嫌なので携帯CDプレイヤーを買ったほうがいいのかちょっとわからないので・・・

  • PCオーディオ wasapiについて

    ulilithをオーディオプレーヤに使用しております。wasapiで出力しているのですが、なぜかPC側のヴォリュームが効いてしまいます。そういうものなのでしょうか。イメージ的にはPCのヴォリュームを触っても変化がないものだと思っていました(ストレートに音楽データーがアンプに流れるだけ) わかるかた教えて頂けますでしょうか

専門家に質問してみよう