バイアンプの結果

このQ&Aのポイント
  • バイアンプを試した結果、音質は向上したが低音が耳障りで満足できなかった。
  • 他の機種と比較して、607MR単体の方が音が良かった。
  • 真空管アンプについても興味があり、今後質問する予定。
回答を見る
  • ベストアンサー

バイアンプの結果

以前バイアンプについて質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q8832685.html アドバイスを頂き、友人たちに以下のアンプを借りてやってみました。 (1)ONKYO A-817(だったと!) (2)ソニー TA-F333 (3)パイオニア AVアンプ VSA-D8TX 確かに音量が大きくなり、高音、低音ともメリハリ感が出たのだけど、 どの機種を繋いでも、やけに低音が耳障りというか、 ずっと聞いていたい音質にはなりませんでした。 ※当然、高音・低音を繋ぎ変えたりもしましたが。 結果としては607MR単体の方が音が良かったですし、 ※きっと607MR・BOSE363との相性とかがあると思います。 607MRでバイワイヤリングなども試してみましたが、 これも、あんまし良いとは言えない結果に終わりました。 最近は「やっぱり真空管アンプなのかなーと!」 ネット情報で見てひそかに思ったりしています。 また真空管アンプについて、いずれご質問すると思いますので その時は、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208228
noname#208228
回答No.3

sansui 607MRはいいアンプですよねぇ。 私が20代の頃ですね、それを買って感動しました。 正直、私は907と607を視聴させてもらったんです。 907は実売20数万円、一方607は8万円ほど。 3倍の価格差は感じないっと思いました。 そして、あまりにも607MRがすきで、 AUーα607MOS-LIMITDを無理して購入しました。 しかし、バランスっという点では607MRの圧勝だと思います。 607MOS-limtedは、とにかく中音~高音を重視したような音にきこえました。 部分部分が607MRに優る部分はあっても、総合力で607MRを超えることは、 もうサンスイには出来なかったと思います。 なんの変哲もない音のようで、その音を10万円未満で超えることは非常に難しいと思います。 っというよりも、値段に関係なく、607MRは音楽を聴くうえでは十分すぎる音だと思います。 関係ないですが、607MRには2種類あります。 ボリュームの真ん中の数値が違うんです。 もしかしたら、ボリュームが途中で取り換えられたの「かも」しれません。 そんなことはないのかな・・・。 それでも知人は2台持っています。 そして、「音も若干違う」っと言っています。 まぁ、全く同じアンプでも、個体が違えば、音も全く同じとは言えないと思います。 それがボリュームのせいなのかはわかりませんが・・・。 http://okwave.jp/qa/q7966350.html ここに質問もされております。 ボリュームの位置とシリアルナンバーをしらべてみたらどうでしょうか。 あとBOSEの363は、BOSEのレシーバーを使用してうまく鳴る音作りがされていました。 121は、歯切れの良い元気なおとなのに、363にすると高級感のある音がします。 低音の鳴り方が独特なので、「低音が足りない」っという人も当時は多かったです。 そのスピーカーをうまく鳴らすためには、強力なアンプを使用するか、 BOSEのレシーバーのように「低音を補正」してならしてあげることが もっとも簡単にバランスよく鳴らすことができると思います。 BOSEのレシーバーは363に最適のイコライザーを搭載してました。 たぶん、200~300Hzあたりを少し持ち上げてあげると、363の低音が豊かに鳴り響くと思います。 PCをお使いであれば、PCの再生ソフトのイコライザーを色々調整していると、 ベストのポジションがあるかもしれません。 私の個人的な意見ですが、アクースティマスのBOSEのウーハーは、 イコライザーで補正した方がいい音が得られやすいと思っています。 上手く再生できれば、腹に響くような低音が再生できる「ハズ」。 っという触れ込みでしたが、なかなかそれが難しいです。 CDにその音が入っていなければ出ない話ですし・・・。 私はBOSEのAM-5っというスピーカーを使用していました。 これもアクースティマス方式のBOSEのウーハーです。 私のAM-5からは、全く低音が聴こえませんでした。 本当に低音不足で、兄貴にあげてしまいました。 それから数年後、地元のカレー屋さんがこのスピーカーを使っていました。 なんと天井にウーハーBOXをガッチリと取り付けていました。 そして、信じられない低音がでていました。 弾力も伸びも素晴らしい音でした。唸るようベースが鳴り響いてました。 BOSE恐るべし。っと思いました。 BOSEのスピーカーって、「オーディオ向きではない」っという人がとても多いですが、 363はオーディオ用につくられたスピーカーですので、実力をかなり出すことができれば、 素晴らしい再生ができると思っています。 真空管アンプと363は非常に興味がありますねぇ。 真空管アンプを購入するまで、363の上に重しを置いて、 私が行ったカレー屋さんのように、ガッチリとウーハーを固定すれば、 少しは鳴り方がかわるかもしれませんね。 長くなりましてすいませんでした。 スピーカーもアンプも私がオーディオに興味を持った頃の製品だったものでついつい。

minyanzz
質問者

お礼

やっぱりサンスイはすごいメーカーだったのですね。 この607MRもサンスイが倒産して、あんましネットで騒がれているので 今年、興味本位で買ったのが本当の理由です。 もともとオーディオとかそんなにこだわってはいなかったのですが、 ヤフオクでアンプ、スピーカー、プレーヤーなど一式揃え聞き始めると 「もっと良い音が聞きたい!」とハマってしまいました。 で、ここで質問をして スピーカーのセッティング、 レコードはフォノイコライザー、 CDはパワーダイレクトに直に、、、といろいろ教えて頂きました。 すると607MRと363がやけに良い音を出すようになったんです。 一時は「スピーカーを変えたらさらに良い音がするかも」と考え CD持ち込みしていろんなショップへ出掛けました。 JBL、タンノイのデカいもの、ダリ、B&Wと散々聞かせてもらいました。 でも607MR+363が不思議と負けてないんです。 低音もしっかり鳴るし、高音も伸びて聴こえます。 多分、クラッシックは聞かないのと部屋が狭いので反響の所為だと思うのですが。 ロックやJAZZは十分な音で鳴っています。 363に重石を乗せ固定する、、、参考にさせて頂きます。 そして、607MRの素晴らしさを再認識させて頂いてありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.2

それは残念な結果でしたね。 607MRは良いアンプなので、超えるのは難しかったのかもしれません。 実験としてなら、607MRのLとRで1本のスピーカーにバイアンプを構成して、片chだけになりますが音の違い(607MRの片chの音との比較)を見ても面白かったですね。純粋にバイアンプと通常接続との音の違いの比較が出来ます。 実際には、あまり効果がないだろうと思っています。(前回も書いたと思いますが、ネットワークが入ってるので) 真空管アンプは私は持っていませんが、中華製などで安いものもありますね。ちゃんと真空管の音なのか安いなりの音なのか、分かりませんが。お試し価格としてはお手ごろです。 安うまならD級アンプが良いですよ。複数台買ってもたかが知れていますので、スピーカーのすぐ後ろにそれぞれ置いてスピーカーケーブルを極限まで短くしてみるとか、もちろんバイアンプとかも気軽に構成できます。アンプ自体の素性も個人的には一番好きです。 いろいろやってみるのも、オーディオの楽しみの1つですね。

minyanzz
質問者

お礼

1本のスピーカーにバイアンプするんですか? そうすると音の違いが分かりやすいんですね。 また、機会があればやってみます。 教えて頂き、ありがとうございます。 中華製のことはネットで良く見かけますが、 どうなんでしょう、イメージ的には良くは思えないんですが。

noname#214123
noname#214123
回答No.1

私がバイアンプを推したので、試していただいたのですね。 ありがとうございます。 それなのに、結果がよろしくなかったですか。 デメリットの方が目立ってしまったのですね。 なんだか、あおってしまって申し訳ありませんでした。 今度は真空管アンプですか。 これは慎重にならないといけないですね。 なにしろお金がかなりかかることですので。 でも楽しみですね。

minyanzz
質問者

お礼

とんでもありません。 お蔭で、良い経験ができました。 教えてもらって、自分で経験して、、、 でもオーディオの世界って深いんですね。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • バイアンプのことお聞きします

    いつも質問ばかりですいません。 以前プリアンプを加えることで悩んでいたのですが、 調べているうちにバイアンプをすると音質が良くなるというのを知り、 やってみたくなりました。 丁度bose363は上の121(ツイター)と下242(ウーハー) と別れているようなのでバイアンプ出来るのでは? と安易に考えました。 つなぎ方として現在のサンスイの607MRの前にプリアンプを追加して。 ※パワーアンプは高いため プリメインアンプ、、、bose121へつなげる ↓ プリメインアンプのOUTから607MRのパワーアンドダイレクトへ ↓ 607MR、、、bose242につなげる このつなぎ方でバイアンプは可能でしょうか。 可能であれば挑戦したいと考えていますが、 安易すぎるでしょうか? それとも無意味でしょうか? すいません、ご教授、お願いします。

  • バイアンプ接続について

    表題の通りですがバイアンプ接続について質問致します。 現在スピーカーとバイワイヤで接続をしております。 そこで新たにパワーアンプを購入しバイアンプでの接続を 試してみようと思いました。 スピーカーの低音部に現在使用中のハイカレントアンプを 高音部には純A級又は真空管パワーアンプを試すつもりでした。 そこで組み合わせについてメーカーに問い合わせたところ 出力差の大きいアンプ同士はバイアンプ接続には適さないと ご回答を頂きました。 バイアンプ接続の場合は同じ機種かまたは同等の出力をもつ アンプがふさわしく音質向上にもより効果が期待できるとの事でした。 私は今までバイアンプと言えば低音部が駆動力が高いアンプを 高音部は純A級等のアンプを用いるのが適当だと 前々から勝手に思いこんでおりましたが やはりメーカーさんのおっしゃる事が正しいのでしょうか? メーカーの言うことだから間違いないと言えば それまでになってしまいますがバイアンプ接続を している方のご意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。 可能でしたらバイアンプ接続する際の機種や それによってどのような音質向上が得られたかなど お教えいただければ幸いです。 ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。

  • バイアンプ接続について

    現在TANNOYのEdinburghという同軸2Wayのスピーカーを真空管アンプで鳴らしていますが、新たに別の真空管アンプを入手したので、バイアンプ接続をしたいと考えていますが、可能でしょうか?心配しているのは、中に入っているスピーカーネットワークを介して高音用と低音用のアンプの出力がバッティング(ショート?発振?)しないかということです。やはり中のネットワークははずして、パワーアンプの前段にチャンネルディバイダーを入れるべきでしょうか?ちなみにスピーカー端子はバイワイヤー接続用にHiとLowが用意されています。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカーのバイアンプ接続とバイワイヤリング接続

    AV初心者ですので基本的な質問ですみません。 バイアンプ接続対応のエントリークラスのAVアンプ(ONKYO TX-SA606X)を所有しています。 それでスピーカーを捜しているのですが、スピーカーの表記にはバイワイヤリング対応は謳っていてもバイアンプ対応を謳っているものがありません。 KEF iQ3 ONKYO D-508E など・・・ それで教えて欲しいのですが、 1.バイワイヤリング対応のスピーカーは、アンプ側が対応していればバイアンプ接続できるということでしょうか? 2.音的にはそれぞれ何か変化はあるんでしょうか?(例えば高音が綺麗とか・・)    a) 1本のスピーカーケーブル→スピーカー(接続プレートのまま)    b) 2本のスピーカーケーブル→スピーカー(バイワイヤリング)    c) 2本のスピーカーケーブル→スピーカー(バイアンプ) 3.上記3パターンの場合、どれがお勧めなんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • バイアンプ・バイワイアーって?

    過去のQ&Aも拝見しましたが、 今ひとつはっきりしません。 簡単に云うと、 バイアンプとは=「一個のスピーカーに、 高音部と低音部それぞれに、別のアンプ出力を与える。」 この場合、デバイダーはどこにあるのか(どこに入れるのか)?。 どなたかが、バイワイアーに対してのお応えに、 「アンプの出力A+BでA=高域、B=低域と接続」と 応えておられましたが。 この場合スピーカー側の端子それぞれにフィルターが、 備えられているのでしょうか? 無知な者の質問で申し訳有りません。

  • スピーカーのバイアンプ接続。

    3WAYで高域と低域端子が一組づつあるスピーカー(JBLTS6000)をスピーカー内部のネットワークのみで、バイアンプ接続しました。 チャンデバはないので完全にパッシブディバイディングネットワークです。アンプへの入力は、プリアンプのアウトを2分配、高域用、低域用それぞれのアンプに入力。出力は各パワーアンプのVRで調整しました。バイワイヤー接続より、分離のいい音になりました。 この接続方法は、アンプ(マッキントッシュ)の取り説にあり、一応JBLにも確認しました。 信号の大元がトランジスタ式だった時は全く問題ありませんでしたが、プリ部に真空管式(これがいい音なんです)をもってきたところ、障害発生。 プリの片chをこわしてしまったようなのです。 理由がわからないでいましたが、真空管式プリを製作していただいた方に確認すると、スピーカーの内部ディバイディングネットワークは高域、低域それぞれにあるが、アースは共通になっていることが多く、完全に分離していない。分配器との間でループ発振がおき、インピーダンスの高い真空管式プリでは、発振の突発電流がながれたとき、回路のどこかに故障がでたのでは?との見解で、修理してもらうことになりました。 しかしこれからは、元のトランジスタ式プリに戻すか、スピーカーをバラして、完全分離改造し、チャンデバを使うか、もしくはバイアンプをあきらめるか、しかありません。 なにかやすあがりに、バイアンプ(真空管式プリ使用)駆動を実現するアイデアはないでしょうか?

  • アンプとスピーカの接続について

    アンプはONKYO TX-SA608です。バイワイヤリング対応のスピーカーを使うつもりなのですが、 説明書にはフロントと(サラウンドバック、フロントハイ、フロントワイド)のどれかの端子を使うバイアンプ接続のしかたが記載されていました。5.1チャンネル再生になるそうです。とすれば6.1、7.1の時の音響効果は使えなくなるのでしょうか?通常バイアンプ接続は2台のアンプ駆動と思いますが、TX-SA6081台でははたしてバイアンプの効果があるのでしょうか?またバイワイヤリング接続は推奨されないのでしょうか?

  • BOSE101MMスピーカー4台に最適なアンプは??

    店舗でBOSE101MMスピーカー4台を設置しており、アンプはBOSE TA-55を使用しております。高音はかなりクリアにでますが、低音がとても弱いので他のアンプに買い替えを検討中です。 一応BOSE 4702IIIを考えてますが、予算的に高いかな。。と。 他のメーカーでもおすすめがあれば教えてください!! できれば4ch個々にボリューム調整できるもの、イコライザー付きのものがあればうれしいです。

  • 真空管アンプをお使いの方へ

    私はトランジスターアンプを長年使用してきましたが思い切って真空管の世界へ入ろうと考えてます。                  真空管アンプはメーカーによって音に特徴があると思います。 今自分に合うメーカーの音をさがしてます。低音はあまり求めません。高音が濃厚で透明感のある音を私は求めてます。 いわゆる真空管の音です。かといって真空管アンプはあまり店頭で聞くことができません。トライオードさんのアンプは何度か聞きましたがまだトランジスターアンプに類にしてた感じがします。 進められたのがカイン、ユニゾン、上杉、といったところです。(上杉のアンプは私には高くて購入できません) カイン、ユニゾンと音を聞き覚えのある方、またお奨めのアンプがあれば教えていただけますか。

  • バイワイヤ接続について

    スピーカー接続で、1台のパワーアンプで運用するバイワイヤリング接続というのは元々どこのメーカーが開発した技術なのですか?? それと、バイワイヤリング接続に対応したスピーカーはほとんどが2ウェイですが(高音用と低音用で)、3ウェイ等で、高音用と低音用の他に中音用の接続端子(3組の接続端子)を持ったスピーカーもあるのですか??

専門家に質問してみよう