• 締切済み

年金と役員報酬 事前確定届出給与の場合税は?

61歳 今年から年金受給が始まりますが、役員報酬が多いため実質年金はもらえません。 各サイトに事前確定届出給与の申請で年金も受給できる事を理解し、 各保険料なども個人会社両者にとっても安くなり良い方法だと思ったのですが、 通常もらっていた役員報酬額を減らさずに、役員報酬を最低限にして残りを事前確定届出給与で年1回支給にした場合。 例えば現在月60万役員報酬。その他収入なし。年金月額約97,000円とします。 それを 役員報酬月98,000円にし、事前確定届出給与を年1回6,024,000円にした場合。 各保険料はかなり軽減されます。 しかし 年1回の6,024,000円を賞与として源泉徴収税の算出率で計算するとしたら、 今現在ですと扶養家族なしで40.84%ですから約2,277,665円の税金がかかり 事前確定届出給与にして 年金を満額もらっても まったく年金と役員報酬の両方をもらえる方法としては得にならないように思うのですが、理解不足でしょうか? ご伝授ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

見落としがあるかもしれませんが、 所得税は、年額給与所得にして算出、源泉年額で取り過ぎた分は、返ってくる分があれば、年末調整で戻ってくるでしょうが、賞与が前月給与の10倍超えしてますので、月額表をもとに計算します。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2523.htm そういったこみいったことしても特別支給の老齢厚生年金は、過去1年間の賞与も月額に換算して支給停止額をきめますので、おそらく無駄です。どうしても満額もらいたければ、退職(非常勤役員)されることです。ただそれを検討される場合、国保保険料が高額になる、等考慮こと多々あります。

関連するQ&A

  • 事前確定届出給与に関して

    事前確定届出給与に関する届出書を毎期提出しています。 付表の左側、事前確定届出給与に関する事項の欄は問題ないのですが、 右側、事前確定届出給与以外の給与に関する事項(毎月の報酬)の欄の支給時期が、直前、当該会計期間共一年ずれてしまっていることに気づきました。 しかも今期から役員報酬を増額したので、金額が変わってきます。 役員賞与に該当する事前確定給与の支給時期、金額に間違いはありません。 定期同額給与の支給時期、金額が一年古いものを記載してしまっています。 役員報酬(毎月分)の増額は株主総会議事録を作成してあります。 この場合、間違っていたので訂正させてもらえるのでしょうか? 毎月の役員報酬の増額分は認められないのでしょうか?

  • 事前確定届出給与に関する届出書の書き方について

    今期はじめて役員に事前確定届出給与を出すことになり株主総会でその旨と金額等を決議しました。 税務署に届出を提出するにあたり、届出書の中に、臨時改定事由の概要及びその事由の生じた日という項目がありますが、ここは具体的には何を記載したら良いのでしょうか。 臨時改定事由を調べると役員の職制上の地位の変更、職務の内容の重大な変更その他これらに類するやむを得ない事情とありますが、当社の場合は資金繰りの都合上、年俸額のうち定期同額給与の額を少なくし、残りを事前確定届出給与にするといったものです。そういった場合の記載方法はどうすれば良いでしょう。『株主総会決議による取締役報酬額の変更』あるいは『事前確定届出給与を新たに取り入れた』と『株主総会の日』のような記載で良いのでしょうか。 いろいろ検索しても参考になるものがなく、国税庁の記載要領を見てもわかりません。おわかりの方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 役員報酬で事前確定届出給与分で申請した報酬が未払時に損金不参入になりますか?

    役員報酬で事前確定届出給与として1000万を 申請したにも係わらず、800万に減額し、 残り200万を未払金と処理した場合、損金不参入 になりますでしょうか。 以下のような仕訳を考えております。 (借方) 役員報酬 1000万 (貸方) 現預金 800万 未払金 200万 よろしくお願いします。

  • 事前確定届出給与制度

    国税庁からリリースされた「役員給与Q&A」における事前確定届出給与の取扱いに関して1点教示願います。 (質問) 「役員給与Q&A」のページ4上段に「・・・従来の利益処分による役員賞与のように職務執行期間開始前に支給金額などが定められていないものは、事前確定届出給与に該当せず、損金不算入」と記載されていますが、株主総会(職務 執行開始日)にて役員賞与の支給決議の承認をうけたら職務執行開始前に支給 額が定めることができるため事前確定届給与に該当すると認識しているのですが、この箇所はどのように理解したよいか知恵を貸してください。

  • 事前確定届出給与の届出書の書き方を教えてください

    事前届出確定給与の届出書の「定期同額給与による支給としない理由」には、どのようなことを書けばよいのでしょうか? 検索しても、具体的な文言を見つけられませんでした。 実際には、社会保険料の負担を軽くするためなのですが、そう書くのは如何なものかと思い、教えていただきたいしだいです。

  • 事前確定届出について

    今頃になって質問するほど、事前確定届出について全く無知です。よろしくお願いします。12月決算の会社で、実質役員一人(夫)に報酬を出すだけの会社です。毎月同額の報酬のみで賞与はありませんので、19年度は事前確定届出は出してませんでした。今期は売上増が見込めるため、今まで黒字にするために抑えてきた報酬額を上げる予定ですが、期中に減額することも考えています。その場合、まずは (1)今回の株主総会で決定した報酬額について、事前確定届出を出す必要があるのでしょうか? そして (2)減額した場合、再度変更届を出すのでしょうか? それとも(1)(2)とも必要ないのでしょうか?

  • 役員の臨時給与

    役員報酬に関して、定期同額給与、事前確定の届け出をしております。 毎月決まった金額と、年に2回の事前確定(賞与)があります。 これに加えて、全従業員に対して支払っている誕生日月の祝い金を支払った場合、この祝い金のみが損金不算入になるということで正しいでしょうか?

  • 役員報酬と厚生年金を両方もらう

    代表取締役として役員報酬を得ている父が65歳となり、厚生年金受給可能な年齢となりました。しかし役員報酬を月50万得ている為、厚生年金は受給不可能であると言われました。 年金制度に詳しくないのですが、父の場合、厚生年金支給額の上限は月24万で、それ以上給与所得がある(社会保険料を払っている)と支給は0円だそうです。(ex:給与が4万ならば、厚生年金支給額は20万) 24万の厚生年金を受給するには、退職して社会保険料を納めなければ良いらしいのですが、都合上すぐ退職することも難しいのです。 そこで質問なのですが、 (1)代表取締役という役職を退かずに、厚生年金も受給する方法はあるのでしょうか。 (2)仮に代表取締役を退いた場合でも、月50万の報酬額を減らすことなく、厚生年金を受給することは可能でしょうか。 (3)常勤役員から非常勤役員になれば社会保険料を払わなくて良いので、年金は受給可能になるが、非常勤になった場合、報酬額を現在の50%減額(50万→25万)しなくてはならないと調べた結果分かり、その場合(報酬額)25万+(厚生年金)24万で、結局は現在の役員報酬50万だけの場合と変わらないのでしょうか。 長文になりましたが、上記(1)~(3)のいずれかでも良いので分かる方、アドバイスをお願いします。

  • 事前確定届出給与に関する届出書について教えてください

    お世話になります。 経理に配属され2年目で無知な小生に「役員賞与を損金処理する為の手続きをしてくれ。」との仕事が与えられてしまいました。 様々なHPや顧問税理士事務所に問いあわせても今ひとつピンときません。特に理解できないのは ・事前確定届出給与に係る株主総会等の決議をした日  及び決議をした機関等」 とありますが届出書には「株主総会」と明記した場合、総会議事録には 「役職 氏名 給与額 支払日」 という具合に各役員の給与・賞与額と支払時期更には個人名など詳細も決議事項として記載しないといけないのでしょうか?この議事録も税務署に提出が必要なのでしょうか? もう一つ、この改正(役員賞与損金処理)のデメリットはありますか?  以上大変下手な文章で解かりくい質問ではございますがご教授下さいますようお願い致します。

  • 事前確定給与の支払いについて

    今月の25日に役員の事前確定給与の支払いがあります。 通常の役員報酬も25日支給日です。 (1)基本的にこの2つは別の処理をしたほうがいいのですよね? (合算ではなく、通常報酬○○円/事前確定給与(役員賞与)××円のような感じで明細を別々にすること) 支給日は同じ日でも、以前行っていた役員賞与の処理をすればいいのでしょうか? 以前の仕訳は役員賞与引当金を使用していました。(前年度の) 今回の科目は 繰越利益剰余金(前期繰越損益)を使用すれば よいのでしょうか? 事前確定給与が決定した時点で、未払金を計上すべきだったのでしょうか? よろしくお願いします。