• ベストアンサー

真空管のような音がするトランジスタアンプは?

60年代のjazzをトランジスタプリメインアンプで聴きたいのですが、真空管アンプのような音がするアンプがあればおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.6

トランジスタのアンプと真空管のアンプとでは その増幅方法の違いから来る「出力特性」が まるで違うと言うことと、OTL(アウトプットトランスレス)を除き 真空管式ではOPT(アウトプットトランス)出力となり、聴感上に 差が出てきてしまいます。 なので単純にOPT付きのトランジスタアンプの音が真空管アンプの 音のようになることはありません。(近づきはしますが) 原理的には真空管増幅のほうがトランジスタによる増幅よりも 各段に優れていますので、劣るものから優れているものに 変更することはほぼ不可能です。 前のご質問で、620Aの歪音を軽減するという趣旨ならば 今のところその機能を持ったトランジスタアンプはありません。 トランジスタアンプで620Aを鳴らすならば620A そのものの歪特質を改善しなければまともな音で は鳴らないと思います。 同軸スピーカーは難しいですねェ(笑)

choko8810
質問者

お礼

とても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.8

こんにちは。 60年代のjazzを聞きたい訳ですよね。 現代の基準からすると、スピーカーもアンプも一般的にはナローレンジでした。 当時のトランス結合方式(アウトプットトランスのことではありません)による真空管アンプは団塊世代でもあまり知らないのではないでしょうか。 60年代半ばに最初のトランジスタアンプが発売され、普及する70年代のHiFi時代になるとトランス結合真空管アンプは一掃されてしまいました。結合用トランスを検索してもヒットしないのが今日の現状です。 真空管マニアにすら見向もされないという事です。 その当時の雰囲気をHiFi時代以降のアンプ・スピーカーで再現するには、 トーンコントロールを使って、TREBLEをほぼ一杯、BASSを半分程度絞って聴いてみるという方法があります。 トーンコントロールの効き方は取り決めがありませんので機種ごとに違いがありますし、スピーカーの個性もありますので、最終的な調整はお好みで決めてください。 トーンコントロール付であれば、どのアンプでもナローレンジの感じは得られるでしょう。 きっと、真空管を含めて現代のアンプにはない、HiFi以前の時代、60年代のjazz音楽の表現が聞こえて来る筈です。 今アンプをお持ちで無ければ、どこかで試聴の際にやってみることですね。

noname#214123
noname#214123
回答No.7

メンテナンスの心配が必要のない新品のアンプから選びます。 現代のアンプから選ぶなら、「真空管アンプのような音」っと決めつけないで、 お使いになっているスピーカーが好みの音で鳴ればいい話ですよね。 http://dime.jp/genre/152069/ ここにオルトフォンの真空管ハイブリットアンプのレビューがあります。 出力が5W(4Ω)なので、能率の高いスピーカーを鳴らすには十分すぎます。 このアンプは、ヘッドホンアンプとして設計したけど、音があまりにも良かったから、 急遽プリメインアンプにしたのではないかと思うほど小型です。 別のレビューには、音が悪いっと書いている人もいれば、最高っと書いている人もいます。 大体、このアンプに能率の低い現代のスピーカーをつなげて評価をしても意味がありません。 100dB超えのスピーカーなら、いい雰囲気でなると思います。 一体、誰にむけてつくかったのかと言いたくなるようなアンプです。 ヘッドホンアンプなのか、プリメインアンプなのかも良く分からないです。 しかし、これをまさについ最近、JBLのトールボーイで鳴らされているのを聴いてきました。 非常にいい音でした。 今は3万5千円くらいで新品が手に入ります。この音でこの値段は安いと思いました。

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.5

シリコンじゃなくてゲルマニウムトランジスターが球の様な音がすると聞いたことが有ります。覚えているのではレシーバーになりますがパイオニアSX-30TAがそうでした。 あとは、球と同じように電圧増幅素子のFETを使ったアンプ位でしょうか。OPTが無いので球のOTLに近い音が出るかもしれませんが。マッキントッシュのOPT付きトランジスターパワーアンプも有りますがいかがでしょう。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17429)
回答No.4

昔はV-FETのアンプが近いなどと言われていたように思います・・・ こんなキットがありますので組み立ててパワーアンプを入れてみてはどうでしょうか? V-FET(2SK79)4個を用いたフラットアンプ完全キット http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49120026&CATE=4912 あとは古いパワーアンプでも入れてみますか?? TOA P75D パワーアンプ 中古 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k178782268 U1120-17〇ナショナル 2チャンネルパワーアンプ WP-9200 動作品 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p448707799

choko8810
質問者

お礼

参考になりました。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

>真空管アンプのような音がするアンプ 私も真空管アンプをオススメします。まがい物でないわけですから。 個人的にはD級アンプで十分だと思います。線形増幅ならこれが一番理想的なはずです。

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.2

僭越ですが、いわゆる「真空管アンプのような音」というのは、イメージ先行型の捉え方でしかないと思います。管球式アンプは暖色系の音がする。。。とは限りません。アキュレートでキレの良い音を聴かせる真空管アンプだって存在します。 まあ、世間一般的に認知されたような(?)「真空管アンプのような音」を出すトランジスタ型といえば、LUXMANのL-305あたりが挙げられるかと思います。 http://www.luxman.co.jp/product/l-305 ただ、これがスレ主さんが認識している「真空管アンプのような音」なのかどうかは、実際に聴いてみないと分からないでしょう。

choko8810
質問者

お礼

Lー305は気になっていました。検討してみます。

回答No.1

何故 Transistor 式に拘るのかが解らないのですが、真空管と IC (Integrated Circuit) との Hybrid ではいけないのですか? 昨今は Transistor のみで構成された Pre-Main Amplifier が非常に少なく、殆どの製品に IC が多用されるようになっています。…… Digital 部分は当然 IC ですし、Power Amp' 段に Transistor を用いていても Pre' Amp' 段は IC なんてものが多々あります。 60 年代の Jazz となれば真空管式 Amp' と Full Range Speaker System が Best でしょうね。 当時の録音は真空管式 Tape Recorder、Amplifier を用い、ALTEC 620A といった Speaker System で Monitor して製盤されていますし、それを聴いていた人達も現代の Speaker System ならば Full Range Unit 1 発で済んでしまうような性能の Speaker System を真空管式 Amp' で駆動していました。 下 Link は 60 年代に我が家の応接間に鎮座していた System を構成していた (Center Rack に Phono Player が埋め込まれている等、販売業者が Modular Stereo System 化していたようです) 製品群ですが、今ならば当時の値段よりも安価な予算で同等以上の性能を得られますよね(^_^;)。 http://www.audio-heritage.jp/JUPITER/speaker/ykw-3.html http://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/sax-300.html http://www.audio-heritage.jp/DENON/player/4022.html (注:Player と Receiver はもう一世代古い型のものでしたが、性能上は大差ないでしょうね) 特に Speaker System は 20cm ×2 + 12cm ×2 + Horn の 3 Way とは言え、私が PIONEER PE20 で自作した Speaker System の方が良い音がしましたし、その後に FOSTEX FE16 で自作した Speaker System では性能上も完全に自作 Speaker System の方が上でした(^_^;)。 ……因みに当時の私は姉の英会話学習用に購入された下 Link の SONY TC-101 という Open Reel Tape Recorder を譲り受けていろいろな音を録音しまくり始めていた録音小僧でした(^_^;)。 https://www.youtube.com/watch?v=aVQ5ybo75V0 私には 10 年程前に BOSE AM5MkIII を分解して自作し直した Speaker System を下 Link の Amp' で駆動して楽しんでいた時期がありました。 http://www.hifido.co.jp/KW/G0101/J/0-50/C12-69705-60059-00/ 出力は小さいし、歪み特性は悪いしで Catalog 性能は Audio 機器としては目も当てられない程(笑) のものでしたが、音色は 60 年代末に SONY TC-101 で録音した音を PIONEER PE20 の自作 Speaker に齧り付くようにして聴いていた頃を彷彿とさせるもので、「音楽に浸る」という感じがするものでした。 現在は真空管式 Pre' Amp' と Class D Power Amp' を組み合わせた Kit Amp' で自作 Full Range Speaker System を駆動していますが、真空管を他 Maker 他型番の互換管に挿し換えることで音色が変わる真空管の持ち味を出しつつも消費電力が極めて少ない上に、Super Woofer を加えて除夜の鐘といった重低域の連続音を出力させてもビクともしない Class D Power Amp' との組み合わせを非常に気に入っています。 私がこの Amp' を入手した頃は別 Maker の Kit しかなかったのですが、今は城下工業から真空管 Pre' Amp' 段 + Class D Power Amp' 段という Hybrid Pre-Main Amp' が出ていますね。 http://www.shiroshita.com/sw/swd-ta10.html 私は未だこの Amp' の音を聴いたことがないのですが、SW-T10 に惚れ込んだ経験から、現在の Amp' が壊れたら SWD-TA10 を購入しようかななどと思い始めています。 因みに購入した SWD-TA10 の音色が気に入らなくても、中に入っている 12AU7 という真空管を下 Link の真空管に挿し換えれば別の音色になりますので、どれかの真空管が好みの音になってくれることでしょう。……値段は下 Link の通りですので、好みの音色を醸し出す真空管を探すのに大して懐を痛めずに済むのが Pre' Amp' だけを真空管式にしている Amp' の利点ですね。 http://www.re-electronics.com/shopbrand/001/005/X/ High- Resolution に興味のある方ならば SWD-DA10 と組み合わせて PC Audio を組んでみるのも Design を統一できて面白いかもしれませんね。 ……というわけで、未だ聴いたことのない Amp' を奨めるのは無責任極まりないものですが(^_^;)、城下工業の Sound Warrier SWD-TA10 は Check すべき Amp' であろうと思いますよ。 素敵な Audio Life を(^_^)/

choko8810
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 真空管アンプについて

    私はいわゆるモダンジャズが好きでして、54年から60年過ぎくらいの 物を聴いております。今まで真空管アンプを使ったことはないのですが 音が柔らかいとか、暖かいとか聞きます。ですが音の立ち上がりとか 切れ、ガッツ、前に出てくる感じなどはどうなのでしょうか。 なおさら録音の古いソースを聴くので、そういうことが気になります。 ボーカルとアコーステイックには真空管が適しているともいいますが どうなのでしょうか。今気になっているスピーカーはJBLの4428です。 ただ私はオーディオマニアではありませんし、仮に買うとしても20万 位のものです。真空管に興味を持ち出したのはJAZZをただいい音で聴くのではなく、もう少し味のある奥行きのあるものをと思い出したためです。宜しくお願いします。

  • 真空管アンプはやっぱり音がいいのでしょうか?

    真空管を使ってあるアンプは値段が高いイメージがあるのですが、 やはり真空管を使っているといい音が出るのでしょうか? 真空管を使っていないアンプと比べた場合、どのような違いがあるのでしょうか?? 分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さいm(__)m

  • 620Aをトランジスタアンプで鳴らしたい

    現在、luxmanA3550とA3300の真空管アンプの組み合わせで鳴らしています。 とても良い音で満足しているのですが、真空管のメンテナンスのことを考慮し、もしトランジスタアンプで鳴らせるのであれば、検討してみたいと思います。 620Aは真空管じゃないと鳴らないと言われたことがあり真空管で組み合わせておりますが、もし実際にトランジスタで鳴らされている方がおられたら、教えていただけませんでしょうか?因みに私は60年代のJAZZや女性ボーカルを主に聴きます。よろしくお願いします。

  • 真空管アンプ

    現在、「真空管アンプ」というものに興味を持ちはじめ、いろいろと調べています。 ですが、回路などを見てもさっぱり意味が分からないところが多いです。 さらに、なんで真空管を使用することで「音」が一般的に温かみのある音になる原因、理由が分かりません。 誰か真空管アンプについてお詳しい方がいましたら分かりやすく教えていただけないでしょうか? また、アンプとスピーカーの違いについて教えていただけると助かります。

  • システムに合う真空管アンプ

    アルテックのA7を使っています。 真空管アンプに興味が出てきました。 聞くところによれば、定番はマッキントッシュの年代物なのだそうですが、 とても高くて買えません。 巷の情報では、高能率のスピーカーとは言え、ある程度パワーはあった方が 良いと聞きます。 真空管アンプと言っても、ラックスマンの38FDあたりの標準的な物から、 トライオードなどの現代版の物まで種々あると思いますが、A7を当時の艶のある音で 鳴らすにはどのような真空管で、どのようなアンプが良いでしょうか? プリとパワーは別々でも検討したいとも思っています。 音楽ジャンルは主にJAZZ(特に管楽器とピアノ)やブルース、ポップスなのですが、 一番照準を合わせいのはJAZZです。 よろしくお願いします。

  • 真空管アンプの音が変!

    親戚からLUXMANのプリアンプ(L530)とパワーアンプ(MQ-60)を貰ったんですが 10年ぐらいまったく使っていなかったらしく 締まりのない音(高音と低音が抜けた音です)しか出ませんでした。 どう考えても、真空管特有の暖かい音ではなくて変な音なんです。 これの原因は何なんでしょうか? できれば、わけありのアンプなので直して使いたいと考えています。 真空管とかの部品って手に入るのでしょうか? けっこうオークションとかにも出ているようなんですが 品番とか互換性とか全然わからないのでアドバイスしてください。 パソコンを自作できる程度なんですが、 自分で修理可能なんでしょうか? 真空管アンプに詳しい方、暇なときにでも回答下さい。

  • 真空管アンプ

    ギターの真空管アンプは、電源入れ立てと真空管が温まってからでは音が変わるのでしょうか?

  • 真空管アンプ

    真空管アンプは一般に出ているアンプとどのように違い、どのような特徴がありますか? (ウォークマンをヘッドホンではなく、スピーカーで鳴したいので調べてい ます。  候補としては  真空管アンプISR-VT02  http://www.rockridgesound.co.jp/products/speaker/vt02.html  と、ソニーのウォークマンのドックスピーカーSRS-NWGU50  http://www.sony.jp/walkman/lineup/speaker.html  で、どっちが良い音がしますか?) 聴く音楽は、ロック、ジャズ、クラシックと色々です。 音の好みはソフトで(あまりカツカツしていなく)中高域から低域までしっ かり鳴るもので、特に低域に厚みのあるものです。 用途としては、BGMで軽く鳴らす程度です。 まだ、あまり出回ってなさそうなので比較しにくいかと思いますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 真空管アンプ

    真空管アンプによる、音が良いとききましたが、次の組み合わせで、よいのでしょうか? 真空管アンプ と 年代物のスピーカー と CDプレイヤー  知り合いが、CDプレイヤーはデジタルだから良くないよ!! 真空管アンプを使う意味がないよ!!といっていました。CDプレイヤーの替わりに、レコードプレイヤーを使わないとね!!  とゆうことなのですが、どうなのでしょうか?  

  • 真空管音色のトランジスターアンプを探してます。

    今回また質問させて頂きます。 最近真空管アンプがブームみたいで、かなりの質問を見ます。 その中で真空管特有の音色が欲しい。(ほとんど同じ音色を、期待されてる様に思います) 私もその中の一人でした。しかしまだ浅知恵の私には失敗致しました。 使用中のトランジスターアンプ(以後石アンプと表現します)より音がシャープで柔らかさ、暖かさ、響き、ふくよかさなどありません。 ネットで真空管アンプ(以後球アンプと表現します)のブログなど読みますと、3極管が俗に言う球アンプの音と言う事です。(細かく言えばトランス、回路等色々音に影響するみたいですが、そこまで本格的でないので省きます) そこで3極管のアンプは高価ですし(キットは含みません)実際満足出来るか購入してセットしてしばらく聴かないと、私の駄耳では判断が付きません。 現在、石アンプで俗に言う球アンプの音色が出ています。(エントリー機です。 それでもう一台のシステムに、石アンプを探しています。 球アンプが人気があるように、石アンプでも球の音色が発売されても、おかしくないと思いますが・・・ どなたかご存知でしたら教えて下さい。予算は10万以下で、本音は5~6円が理想です。 長々すみません、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう