• ベストアンサー

ザックの肩ベルト

ザックの肩ベルトの裏側がメッシュになっているものと、そうでないものがありますが、摩擦によるウェアのダメージに差があるのでしょうか? 一般論で結構ですので教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205450
noname#205450
回答No.1

一般論で言えば負荷が集中するメッシュの方がダメージが大きいのでは? とはいえ粗めでなければほとんど変わらないと思いますが

daifukuyama
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 30l 前後のザックのヒップベルトについて

    夏季・北アルプス、山小屋1泊デビューすることになったので30~40lのザックを探しているのですが、今は肩で担ぐより腰で背負う様ですが、ヒップベルトがしっかりしたものがよいのですか?  見ていたら取り外しが出来るのがあるのですが  (なぜかこれが気になるもので・値段が他のブランドのメーカーの5割程高いし自社に比べても大分高いです)、固定でしかっりした作りのほうがよいのですか?

  • ザック肩ベルトに装着できるカメラケース(小物入れ)

    ザックの肩ベルトに装着できるカメラケース(小物入れ)を探しています。 コンパクトデジカメを入れたポーチを肩ベルトに括りつけています。 肩ベルトに装着する為に作られたものではない(腰にぶら下げるようなもの)ので、毎回細引きやゴム等で固定していて、とりあえずそれで用は足りているのですが、もしソレ専用、もしくはそんな用途にも使える便利なモノがあれば教えてください。 できれば区切りがあって、コンデジと携帯電話の最低二つが入ればありがたいです。 ※ウエストベルトへの装着や、ウエストポーチの使用は考えていません。

  • チャイルドシートの肩ベルトを自分で外してしまいます

    1歳9ヶ月の双子ですが、1ヶ月くらい前から、チャイルドシートの肩ベルトを自分で引っ張って、両肩とも外すことを覚えてしまいました。 チャイルドシートは生後1ヶ月頃から座らせているのですが、色々なことが自分でできるようになってきて、シートに縛りつけられているのが不快なようです。 両肩のベルトを外しても、足はバックルで固定されていますが、もしこんな状況で事故を起こしたら、上半身は勢いよく前へ押し出されて、下半身だけ固定されているという状況になり、非常に危険です。 肩ベルトが外れないようにする方法はありますか? ちなみに、現在使っているシートは、乳幼児から4歳くらいまで使える一般的なタイプで、股の間にバックルを持ってきて、左右の両側からベルトを真ん中のバックルに固定するタイプです。

  • ザックの選び方について

    以前フィッティングせずに購入した40Lのザックを1つ持っていますが、使い心地が悪いため買い替えを検討しています。 主な用途は日常使い、日帰りのトレッキング&パックパック旅行です。 これまで3店舗程見て回ったのですが、私の体型の問題もあってか、なかなか合うものを見つける事が出来ません。 (華奢な体型ですが骨盤が左右にしっかりと張り出していて、腰骨がぽっこり飛び出している様な感じです。) 現在候補にあがっているのは次の4つですが、それぞれ問題があります。 1. オスプレー ケストレル38L    (ユニセックス サイズS)   2. ドイター  フューチュラゼロ40L (ウイメンズ S) 3. グレゴリー   ジェイド50L     (ウイメンズ S) 4.   ’’      ’’        (  ’’  XS) 試着は、おもり(7Kg)を背面中央の背中に近い位置にセットした状態で行いました。 1.オスプレー;全体のフィット感は良いが、ウエストベルトの引きしろが全く残されていない。       (ウエストベルトを目一杯閉めた状態でも、若干余裕がある。) 2.ドイター ;背面とウエストベルトのフィット感は良い。        ショルダーハーネスは、内側だけに重量が掛かる感じで、(なで肩なのでしょうか??)5分もしないうちに        鎖骨が摩擦で赤くなる。        チェストストラップの位置を上下させてみたが効果なし。 3.グレゴリー(S);ウエストのフィットは良いが、引きしろが全く残されていない。          ショルダーハーネスは若干ルーズな感じ。                        ハーネスとバックパックを結ぶストラップを目一杯引くと重心は安定するものの、          ハーネスと肩とのフィットが甘くなる。          背面のフィット感はオスプレーやドイターの方が良い。 4.グレゴリー(WXS);背面長はぎりぎりOKか少し足りないか?という感じ。            重心が後ろに引っ張られる様な感じがあり、ウエストベルトのお腹側が上に跳ね上がってくる。            両手でお腹側のウエストベルトを押さえ固定すると、このザックが一番しっくりとくる。 店員さんによると、私のサイズは’’XSとSの中間’’になるのでは?との事でした。 という訳で、何を買ったら良いのか分からずにいます。 どなたかザックに詳しい方、アドバイスをお願いします。 ちなみに、ウエストベルトのみの交換は出来ないとの事でした。

  • ショルダーバッグのベルトが痛いんです。

    こんにちは。お世話になります。 先日プレゼントに、革のショルダーバッグを買ってもらいました。 とても気に入っているのですが、肩にかけると痛くて困っています。 素材について詳しくないのですが、つやのないマットな革製で (すぐに傷がついてしまう素材です)厚手で硬く、使い込むと 飴色になるような革です。 肩にかけるベルト部分も厚みがあり非常に硬いため、それで 痛いのだと思います。 ただ、珍しいタイプではないと思いますし、同じようなバッグを 愛用している方はたくさんいると思うのですが、問題なく使える (痛くならない)方法があれば教えていただきたいです。 ちなみにバッグはメッシュトート型で荷物のたくさん入るタイプ、 重さは970gです。 ズッチーロというところの物のようです。 よろしくお願いします。

  • あのベルトの名前は?

    子供用品として探しています。 リュックサックの肩ベルトの、胸の部分で固定というか安定させるベルトがありますよね? 今では商品に初めから付いているものも多いかと思いますが、そのベルトの部分はなんというのでしょうか? 私の記憶では、以前フェリシモで子供用だったか大人用もあったか定かではありませんが、そのベルトのパーツだけを便利グッズみたいに売っていたと思うのですが、最近見かけません。 その商品の一般的な名前、扱っているお店などご存知でしたら教えてください。 そもそもそのパーツって普通に売っているものなのでしょうか?

  • 肩巾の測り方

    着物の裄丈の測り方でいちばん一般的なものを教えてください。 (1)「背縫いに沿って繰越し部分を延長」して「肩山に沿って」袖口まで (2)「背縫いと繰越しの合せ目」から「肩山と平行に」袖口まで (3)「背縫いの繰越し下」から袖口まで斜めに測る(これは一般的ではないのでしょう) (1)と(2)は肩を斜めに出していれば差が出てくると思いますが 普通はどちらで計るのでしょうか。

  • 登山に合った一眼レフカメラケース

    登山の時,一眼レフカメラを持って行きます。その際,カメラをザックに入れれば,取り出す時,背負ったザックを降ろす必要があり機動性に欠けます。かといって,カメラのストラップを首からかけていたのでは登山の時,ぶらぶらして危険です。みなさんはどうしているのでしょうか?具体的にご経験をお聞かせください。現時点では,ザックの肩ベルトか,ヒップベルトにカメラケースをうまく固定できないか,考えていますが,それに合ったカメラケースが見つかっていません。

  • 登山荷物をパッキングベルトで締め付ける場合

    登山用品店見ると、ザックへパッキングする際に使う、 色々圧縮袋やコンプレッションバックなどが売っていますが、 値段も割高な印象だし、この際、パッキングベルトで締め付けられるのものは締め付けて 容量を減らそうと思っています。 ここで疑問なのですが、 ダウンシュラフ、シュラフマット、レインウェアの類のように、 平常時は広げて保管するのが基本のギアは、 かなり力を込めてギュウギュウに締め付けた場合、 結構、生地(羽毛)に良くないのでしょうか。 良くはないだろう…とは思いますが、 「絶対駄目!」「お勧めできない」「適度に加減が必要」「やってる人居るけど寿命短くなる」などなど 感覚的に、痛む程度が判っていないのです。 但し、最大でも3~4日程度の行程で考えていますので、 帰ってきたら、バックから出して保管&メンテするものとします。

  • 公共交通機関で山行きする場合のウエア

    バスや電車など公共交通機関で山行に出かけられる方、 自分の車でしか行ったことがないので荷物はどうされているのか 教えていただきたいのです。 車で行く時は 街での恰好ででかけ、山用のウエアは予備も含めて積んでいく。 登山口でその日の状況を見てウエアを選択。 下山時に街用の恰好に着替えて、(温泉)、帰宅。 のパターンです。 今の時期の基本的な山行ウエアは 上 ジオラインMW+フリース+アルパインウエア(orゴア合羽) 下 ジオラインMWタイツ+フリース+アルパインウエア フリースだと暑い時の交換のために、ザックにはウィックロンライト長袖Tシャツを入れてあります。 一般的には ・歩く時のウエアを着て、行き帰りのバスや電車に乗る。 ・下山後の温泉のための着替えとかも山行用のザックに入れていく。 で良いのでしょうか? 往復の電車やバス内ではフリースを脱いでおけば良いと思うのですが それでもジオライン+アウターでは暑すぎると思うし、かといって アウターを脱いでジオライン一枚にはなれないし… バスや電車で行く時も、往復は普段着、 山でだけ山用のウエアに着替えられればベストなのですが それだと、山用アウターをザックに入れて電車やバスに乗り 山では街用ウエアをザックに入れて山に行かないといけなくなるのではと。 行き着いたところは 普段着で往復。ザックには山用ウエアを。 登山口で着替えた際に、普段着は別の袋に入れてロッカーなどに。 下山後は普段着に着替えて、山用ウエアはザックか別の袋に移す。 ロッカーがないところだと困りますが。