• 締切済み

バスルームの使い方

panchoの回答

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.5

別に難しく考える必要はないでしょう。 使いたい方を使えば良いだけです。 私の場合、バスタブで体を温めたければ「バスタブ側」を使って、そのままシャワーで流します。 (通常は、バスタブ側にもシャワーは有りますよね。) 「昼の観光から帰ってディナーに行く前」や「朝のシャワー」の時には、「シャワーブース側」を利用します。 (この時も「バスタブ側」を使っても良いと思いますが、シャワーだけならブースのほうが使いやすいので...。) 以上。

fooxx
質問者

お礼

回答を拝見してビックリしました。 私とほとんど同じ使い方をされているのですね。 そうですね・・・・ これからも、好きな様に使用します。

関連するQ&A

  • ホテルバスルームの使い方

    ホテルのバスルームで体を洗ったりシャンプーをする時の使用方法を教えてください。 浴槽内で使用することは判っていますがシャンプー等がお湯に混ざりなんとなく清潔感に掛けるので利用が億劫になります。浴槽にお湯を張らなければ良いのですが日本式にゆっくりお湯につかりたいので困っています。皆さんはどのように使用しておられるか教えてください。シャワーの使用と浴用と区別して使うのでしょうか。

  • 国内ホテル バスルームがガラス越し ブラインド付き 

    先日日本橋のマンダリン東京に宿泊しました。 あまり高級ホテルに宿泊することがなくバスルームから 部屋を通じ外までガラス越で「丸見え」で気分良かったです。 無論必要時はブラインドがあり「丸見え」は遮断されます。 都内で同様なバスルームがある部屋のあるホテルの情報あれば 教えてください。 宜しくお願い致します。  

  • ホテルのバスルーム

    ヘンな質問ですが。ホテルのバスルームには脱いだものや入浴後着るものを置く場所がありません。あらかじめ部屋のほうで脱いでいくものなのでしょうか?

  • ガラス張りのバスルーム

    最近ホテルだけじゃなく、賃貸マンションなんかもガラス張りのところ、多いですよね。 あれって、何のためなんですか?オシャレなだけ?? リゾート地の結婚式に呼ばれた時は、女性二人で泊まったホテルの部屋がガラス張りバスルームで困りました。 また、友人の借りてるワンルームは、部屋の一角がガラス張りでその中に浴槽とトイレがあります。 トイレを借りたい時にも、丸見えです。また、ガラスにお風呂使用時の泡とかが飛ぶので、すぐに汚れて毎日掃除が大変そうです。 メリットってあるんですかね??部屋が広く見えるとかですかね?

  • イタリア旅行にて【共同バスルームの使い勝手】

    来週から二週間、旅行に出ます。イタリアを十日ほどで南下し、ストップオーバーでパリに三泊の旅程です。個人旅行でのひとり旅は初めてなので、ホテルはネット予約を済ませてあります。 滞在中、ヴェニス、フィレンツェ、パリにて、共同バスルームを利用します。(フィレンツェに限り、ドミトリーのプライベートバス。他二ヶ所はプライベートルーム。)今までに利用経験がないため、使い勝手がまったく掴めておりません。 たとえば、 ・日本で言うなら、「時間性貸切露天」のように、ホテル側から部屋ごとの利用時間を告げられるのか。 ・それとも、バスルームに赴き、ノックをして空室だった場合に利用できるのか。 ・そもそも、共同バスルームとはどのような設備なのか。(プールやジムのシャワールームのように、シャワーボックスが並んでいるのか、それとも共同利用の個室なのか。) ・バス&トイレは共同として、洗面器も部屋にはないのか。 といった、初歩的なことさえ分かっておりません。 ネットで調べ、共同バスを利用する際は、必ず貴重品を携帯する、狭く、水はけの悪い場合も多々あるので、入浴後の着替えは(パジャマ)はワンピースがベター、といった情報は手に入れたのですが、肝心の情報は手に入れられず、です。少しでも勝手が分かっていると安心して挑めるので、(安心というワードこそ心許なくありますが)どうぞ、ご指南のほどお願いいたします。

  • 隣部屋のバスルームの騒音

    現在私は、賃貸のアパートに住んでいるのですが、隣の部屋のバスルームの騒音で悩んでいます。 寝室の横が隣部屋のバスルームという間取りです。 基本23時半から24時半に、となりの夫婦のシャワーの音が聞こえてきます。 ひどい時は夜中3時のときもあります。 先日、管理会社に連絡をして、全戸に注意喚起文を配布してもらいましたが、効果がありません。 これらの場合、特殊な間取りを説明しなかった管理会社や仲介業者に対して、仲介手数料の一部返還、次回手数料の減額などの交渉は可能でしょうか?

  • ホテルの部屋について

     ホテルの部屋のランクに関する質問です。  ホテルでトイレとシンク(洗面台)、バスルームが別々になっている部屋のランクはどの程度なのでしょうか?(普通なのか良い部屋なのか)  通常、ビジネスホテルの部屋というとトイレとシンク、バスルームが一体型のユニットバスが多いと思うのですが、懸賞応募で宿泊券が当選したホテルに宿泊したところ、トイレとシンク、バスルームが別々の部屋でした。

  • 人が来るのですが…(一人暮らしのお風呂の話プラスα)

    こんばんは、いつもためにさせてもらっています^^ 今回質問は…お風呂の時の着替え&タオルの置き場所についてです。 今年から一人暮らしを始めました。 玄関に入ると片側にキッチンが、その逆側にバス・トイレがあり、これらの向こうに部屋が見えます。 バス・トイレ別で、その点はよいのですが… 私は湯船につかるのが好きで、バスルームいっぱいを使います。シャワーが湯船の上(?)についているので、シャワーの時は着替え等をバスルームの隅に置いておけばぬれないのですが… 湯船のとき、今は台所とバスの間の通路で体を拭いて着替えをしています。 これは一人だからできるのですが、人(男)がいる場合、普通に考えて恥ずかしいですよね^^; 居間からは思いっきり通路が見えてしまうので、余計… でも、バスルームに置いては(当たり前ですが)ぬれてしまうので…どうしたらよいのでしょう…(_ _;) その人も湯船につかりたいと要望を出してきたので^^; まぁ、強制じゃないのですが今後もこういう事があろうかとおもうので… また、お風呂後のHの前って、皆さんどういった格好でいますか?? 質問が2つになっちゃいましたが 1つだけでもよいので、回答orアドバイス、よろしくお願いします^^

  • ハワイのホテル

    ハワイのホテルのシャワーは固定式と知りました…。 ハンドシャワーは付いてないですよね…? 固定式のシャワーのバスルームは障害者には不便でしょうか? 障害者用の部屋がある場合は、その部屋のバスルームは ハンドシャワーになってるのでしょうか? 障害の状態は片足が悪く立ってシャワーを浴びることができません。 普段は足に装具を着用して歩行してます。 お風呂では装具を外すので立つことは不可能です。

  • 京都のホテル☆洗い場付バスルーム

    いつもこちらでお世話になっています☆ 今度、夫婦で京都旅行に2泊で行くことになりました。 今のところホテルグランヴィア京都のスーペリア(洗い場付バスルーム有)を予約してます。 今まで泊まったことのあるホテルはどんなに高級なところでも、洗い場は付いていなくて ちょっとくつろぎ感が足りない感じでした。 いろいろなサイトを見て研究しましたが、 他にどこかいいところがないか、グランヴィアの評判は・・・と思って、質問してみました。 アドバイスお願いしますm(__)m ちなみにホテルの決め手は・・・。 ・清潔度 ・部屋が広い(30m2以上の洋室) ・バスルームが洗い場付き という感じです。 よろしくお願いします☆