• ベストアンサー

無線WI-FIの速度がおかしい

最近、無線WI-FIの調子がおかしいんです 無線親機に接続した直後は100~Mdpsくらいなんですが しばらくすると1~Mdpsくらいになり、ネットに繋がりません どこが問題なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

近くに無線に干渉する機器がいたりすると、そうなることがありますが。 大抵は一時的なものだったりはするんですが。 理由は、そのチャンネルが遅いとなると、別チャンネルに移動しようとするため。 ずっとそのままだと、機器の故障の可能性もあるのですが、 これだけの情報だとさすがに、これだ!とは言いにくいですが。 そのルーターに、他の機器(Wifi機器)をつないでも同じなのか?で 端末側か、ルータ(今回は電波を出している機器を意味してます)の 問題かを切り分けていくのが、いいかとは思います。 不思議と私のほうでは、バッファロー製品が2度連続 その現象になったことがありましたが、いずれも交換または 別の製品を購入して改善しています。 <こちらはあくまで私の例ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wi-Fiネットワークが見つからない

    同じような質問が出てるかもしれませんが、 見つからないので質問しますm(_ _)m iPhone4のを使用しています。つい最近まで家の無線LANでWi-Fi接続が できていたのに突然できなくなり、設定でWi-Fiネットワークを調べて、 Wi-Fiを「オン」にしてもネットワークを選択するものが出て来ません。 ネットワーク自体が見つからない状態です。 家の外で調べてみると、その他のネットワークは表示されます。 家の無線LANの設定がおかしいのでしょうか? 無線LAN親機はバッファロー製のWHR2-G54 で、PCとの接続は問題なく 出来ており、ネットにも接続できています。 AirStationの詳細設定でESSID(SSID)を調べ、iPhoneのWi-Fi接続のその他を 選択し、名前にESSID(SSID)を入力しても「ネットワークが見つかりません」と 出ます。 どのようにしたらいいのでしょうか?

  • Wi-Fiについて 教えてください(´・_・`)

    現在iPhoneを使っています。 Wi-Fi接続をするとネットがサクサク進むし、動画も見やすいと言われ、Wi-Fi接続をしたいと思っているのですが、まったくわからないので教えてください(>_<) 家には親が使っている有線ノートPCしかありません。 家の中で試しにWi-Fiをオンにしてみたら、logitecuserというのが出てきました。 (1)これは、親のパソコンが無線ということなのでしょうか?(ルーター?はないみたいなのですが。) また、有線でもルーター?を買えば無線にできると聞いたのですが、 (2)どのルーターでも大丈夫なのでしょうか? (3)親機子機セットじゃないとだめと聞いたのですが、どういうことでしょうか? (4)工事や、親のパソコンにお金がかかったりするのでしょうか? わかりづらくて申し訳ないのですが、ぜひ教えてください(>_<)

  • iPhoneでWi-Fi接続が出来ません

    iPhone4のを使用しています。つい最近まで家の無線LANでWi-Fi接続が できていたのに突然できなくなり、設定でWi-Fiネットワークを調べて、 Wi-Fiを「オン」にしてもネットワークを選択するものが出て来ません。 ネットワーク自体が見つからない状態です。 無線LAN親機はバッファロー製のWHR2-G54 で、PCとの接続は問題なく 出来ており、ネットにも接続できています。 AirStationの詳細設定でESSID(SSID)を調べ、iPhoneのWi-Fi接続のその他を 選択し、名前にESSID(SSID)を入力しても「ネットワークが見つかりません」と 出ます。 どのようにしたらいいのでしょうか?

  • Wi-Fiと無線LANを一つのUSBコネクタでしたい

    無線LAN非対応のノートパソコンを使って、DSでWi-Fi接続をしたいと思っています。 Wi-FiUSBコネクタを買えば出来るので購入したいのですが、ついでに無線でネット接続も出来るようにしたいです。 と言っても自宅は有線で構わないのですが、例えば図書館などでもこのノートパソコンでネット接続が出来るようにしたいのです。 普通のWi-FiUSBコネクタと比べて少し高くても構わないので、どういったものを買えば子機にも親機にも出来るのでしょうか?

  • wi-fi gamersでwi-fi接続

    BUFFALOのwi-fi gamersを使用してニンテンドーDSliteをwi-fi接続しようとしているのですが、上手くいきません。 DS側でAOSSを認識しているようなのですが、接続テストの段階で「52102」エラーがでてしまいます。 wi-fi gamersの再起動等も試してみましたが、改善されませんでした。 だいぶ前ですが、同環境でwi-fi gamersでWiiをwi-fi接続してみたところ、まったく問題なく接続することができました。 これはルーター側に問題があるのでしょうか?ルーターはフレッツ光にした際業者からレンタルしたものを使用してます。(NTTのGE-ONU PR-S300SE ) 同様に、BUFFALOのWLI-UC-GNM2を有線で接続しているパソコン(win7 64bit)に取り付け、wi-fiの接続テストをしてみたところ、 インストール後、親機モードに設定するとインターネットの接続がブロードバンド接続からWLI-UC-GNM2の子機モード接続に勝手に変わってしまいインターネットに繋がらなくなってしまいます。 ネットワークの設定を変更し、再起動するとブロードバンド接続になるのですが、いざDSをwi-fi接続しようとするとまたWLI-UC-GNM2の子機モード接続になってしまい、インターネットに繋がらない状態となり、wi-fiが使用できません この2点について改善策はあるのでしょうか? 私なりに色々調べ手を尽くしたつもりですが正直お手上げの状態です。 無線LAN親機のWZR-300HPを購入し、ルーターに接続し使用するという手も考えているのですが、wi-fi gamersが繋がらない以上、無線LAN親機をルーターにつなげたところで結果は変わらないでしょうか? auからいただいたWi-Fi HOME SPOTもルーターに繋げてセットアップしてみましたが、ipod touchでWi-Fi HOME SPOTを認識はする(パスワードを入力するとちゃんと電波が表示される)ものの、いざネットにつなごうとすると「インターネットに接続していません」と表示されてしまいます。

  • Wi-Fiがつながらず困っています

    新居に引っ越してネット環境を整えようよしていましたが、Wi-Fiの接続ができません。 接続できないのはスマートフォンやゲーム機等すべてネットに接続できない状態です。 環境としてはモデム(ONU単体型)から無線対応ルーター(WG300HP)を介して接続しています。 ルーターから有線で接続しているPCに関しては問題なくネット接続できていますが、 Wi-Fiに関してはアクセスポイントを検知しており、Wi-Fiの設定も行いましたが、ネットに接続することができません。 何か設定等に問題があるのでしょうか?

  • Wi-Fiの接続について

    最近androidをWi-Fi接続しPCとデータを同期したいと思い、無線LAN親機(LAN-WH450N/GP)を購入しました。 ですが、Wi-Fiは繋がるのですが、PCとデータの同期ができません。(同じLAN内に認識されていない?) 接続環境はこのような感じです。 自宅---(30m屋外有線LANケーブル)---プレハブ(私の部屋)--HUB--PCと無線LAN親機 接続を以下のようにすると、今度はPCがネットに繋がりません。 自宅---(30m屋外有線LANケーブル)---プレハブ(私の部屋)--無線LAN親機--HUB--PC どのようにすれば改善されますでしょうか?

  • 既にネット接続済みのPCをWi-Fiの親機にすることは可能ですか?

    既にネット接続済みのPCをWi-Fiの親機にすることは可能ですか? ノートパソコンが携帯電話(Wi-Fi非対応)とBluetoothで接続され、ダイヤルアップでインターネットと接続されています(またはFoma対応PCを利用)。この環境で、iTouchなど、Wi-Fi接続したい機器を使いたいとき、このパソコンを無線LANの親機として使う、言い換えれば、パソコンが既に接続されているネット回線をWi-Fiで飛ばして利用することって可能なものなのでしょうか? 可能な場合、どのような機器が必要でしょうか? [NOTE-PC(foma回線接続済)]--(?)--Wi-Fi>>>  無線LAN  <<<iTouch/Wi-Fi機器等

  • wi-fiに接続できなくなりました

    こんばんは! 困っていることがあるので、質問させてください。 Mac OS X10.7.2を使っています。 最近iCloudを使いたくってLionにバージョンアップしました。 特にバージョンアップ直後というわけではないのですが、最後にMacに何かを入れたのはこの時です。 で、先日まで問題なくwi-fiに接続できていたのに、突然wi-fiに接続されなくなりました。ネットで同じような不具合を検索して、「システム環境設定」から「ネットワーク」でwi-fiの設定を一度すべて削除して設定しなおしてみたりしたのですが、まるで接続されません。 iPhoneやiPadのwi-fi接続はできています。 MacBookも有線ではネット接続できます。 Macは初心者なので、まるで何をしていいかわかりません。。。 何か良い方法はありませんか? 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Wi-Fiからたまにネットが繋がらなくなります。

    パソコンとiPhone、それからwiiをWi-Fiでネット接続しているのですが、昨日からWi-Fiでネット接続できなくなったりする事があります。 iPhoneを3GからWi-Fiに切り替えると、Wi-Fiのマークが出て、パソコンも無線LANをちゃんと確認できているのですが、それにも関わらず、無線LANでネットに接続できなくなったりします。 ずっとではなく、時々です。 iPhoneやパソコンはきちんとルーターを確認できているのに、無線LANでネット接続できなくなるのは、どんな事が考えられますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 市の会計年度職員で学童保育の支援員をしています。もともと祝日、日曜休みですが、変則的にゴールデンウィークの休み調整のため学校が開設されることになり、本来休みの予定の祝日に学校があるということで出るように市の教育委員会の方から言われました。
  • 4月29日ですが、教育委員会の方から出てくださいと言われ、疑問があった私は会計年度職員で作る組合の方に問い合わせたのですがそれが上司にあたる教育委員会の課の方に知られ激怒されました。
  • 組合の方で調べてくれ、休日の出勤はないと明記していないために、それ自体は違法ではないが、特殊な日(土曜日の上に祝日)なので代休と休日加算はつけてもらえれば特に出勤は出てもよいと思いましたが、そんなことはやめてくれと学童の主任に言われ それならば出ないでくれと言われました。
回答を見る