• 締切済み

ゴミ箱が空にできません。

nullpo13の回答

  • nullpo13
  • ベストアンサー率58% (54/93)
回答No.2
higashi52610
質問者

お礼

お宅様とKappNetsさまと同じお返事をいただきありがとうございます。 ゴミ箱の内容が大きくてデスクトップでは容量が不足とでました。それで、新しい1TBのHDを購入して、いまゴミ箱の内容を移動中です。結果はまたご報告いたします。 取りあえずお礼申し上げます。

higashi52610
質問者

補足

その後の経過です。外付けの1TBのHDにゴミ箱の内容は移りますが、しかし、コピーであって、もともとの内容はゴミ箱の中に残っています。結局ゴミ箱は空にはできませんでした。またいい方法がありましたらお教え下さい。

関連するQ&A

  • Mac ゴミ箱が空にできません。

    Time Machineの内容をゴミ箱に入れて消去しようとしたら「予期しないエラーが起きた。エラーコード-8003」とでて消去できません。 今まで試みたことは (1)Trash it (2)OSをインストール(3)新しいアカウントを作成ですが、これでも消去できません。他に試すべき方法をお教えください。なお、ターミナルは使った事がありません。それで、これしか方法がありませんでしたら、詳しく教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。(MacOS10.6.8)

    • 締切済み
    • Mac
  • ゴミ箱を空にするには?

    OSX10.35ゴミ箱を空にするにはどうするんでしょうか? 「確実にゴミ箱を空にする」にしてもダメです。 昔、OS9の頃はシフトかoptionか忘れましたが押しながらdeleteすると空になったのですが、osxになってからやり方がわかりません。 エラー名は「予期しないエラーが起きたため、操作を完了できませんでした(エラーコード-50)と表示されます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゴミ箱が空になりません。

    I'mac(初期のボンダイブルー)で、OS8.6を使っています。 HPを見ていて、過って「lime.cgi」と書かれてあるのを ダウンロードしてしまったのですが、ゴミ箱に入れても 消去出来ません。「OPTION+ゴミ箱を空に」を押しても 空にする事が出来ません。 エラーメッセージでは、「これは使用中の項目を含んでいます。lime.cgiは消去出来ませんでした」と、出てしまいます。 ゴミ箱を空にして、「lime.cgi」を消去したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 以前、ゴミ箱を空に出来ないものは、「OPTION+ゴミ箱を空に」出来たのですが、今回はダメでした。 お手数だとは思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ごみ箱を空に出来ません

    win98やMeで同じ現象が出ていて MS-DOSで解決できそうなことはわかりました。 私のほうはXPで同じようにごみ箱を空に出来ません。 ごみ箱の中にはファイルが見えないのに、空にする操作をすると 「XXXを削除しますか」→「はい」と進むと 「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」 というエラーメッセージが出て削除できません。 DOSコマンド入力で削除できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ゴミ箱が空になりません 

    iBook G4を使い始めたばかりの、Mac初心者です。 OSは、Mac OS X v10.4です。 ゴミ箱を空にしたいのですが「ゴミ箱を空にするための準備中」の まま、ずっと空にする事ができません。 強制終了や再起動などを試みましたが、変化はありません。 途中でエラーのメッセージなど出る事もありません。 どなたか良い解決方法をご回答よろしくお願い致しますm(_"_)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゴミ箱が空にならない

    いつも、いろいろ参考にさせていただいています。 過去の質問を検索してみましたが、私の問題と少し違うようなので 新たな質問をさせて下さい。 デュアル1.25GHzPowerPC G4で、普段はOS9.2をメインに 仕事で使用しています。 MacOSX(10.2.8)を使用中の問題なのですが、 ゴミ箱を空にしようとしても、 「RESOURCE.FRK」というフォルダが、ずっと消えずに残っています。 そのフォルダの中には、文字化けしたデータが いくつか入っているのですが、選択しようとクリックすると消えます。 “ゴミ箱を空にする”をしても、エラー表示など出ず、空になりません。 ゴミ箱の中のフォルダを外に出そうとしても、 読み出しできない項目があります。というエラー表示で出せません。 使用する分には、今のところ不具合は出ていないのですが、 どうにも気になって仕方がありません。 なんとか削除する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゴミ箱が空にならない

    ゴミ箱に「NUL(斜めに並んでいるのが3文字).NUL(斜めに並んでいるのが3文字)」というファイル名のゴミが残り、どうやっても消えません。 optionキーを押ししながら空にしてもダメで ターミナルからの消去もダメでした。 Boot CampにてWINDOWSを使っています。 WINDOWS側のHDのゴミだと思うのですが.... 解決策を知っている方アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ゴミ箱が変??

    MacBook Pro OS-X 10.6.8です。 ファイル削除でゴミ箱に入らずすぐに削除って事で、アクセス権の、、、付属板からOSインストール、、、 その後、検索してみて、ターミナルから,, sudo rm -rf ˜/.Trash/ rm -d .Trash rm -rd .Trash sudo rm -rd .Trash を行って(それぞれ再起動して)みたのですが、まだオカシイ。 「ゴミ箱を空にする」 が無い。 選択肢は「確実にゴミ箱を~」しか出て来ません。 作業させるとゴミ箱に入っているファイル数より4個多くなっていて、作業自体も30分も掛かってしまいます。 何度試しても、こんな状況って、最終手段に出る(フォマット後のOSインストール)しか無いのでしょうか?? ちなみに、外付けHDDからの起動や、ターゲットモードでのMac mini内蔵HDDからの起動では問題ないので、内蔵HDDの部分だけかと思います。 なにとぞ、ご助言等、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゴミ箱について!

    外付けHDに入れてるファイル(500~600Mb)を削除しようと思ってゴミ箱に移して、ゴミ箱を空に…をクリックしたら、必ずフリーズするんですけど、どうしたら削除できるのでしょうか?? マックはアイマックで、外付けはBUFFALOの120Gを使ってます。どなたかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • OSX10.6 ゴミ箱が空にできない

    Evernoteを使っているのですが、いつのころからかEvernoteはアップデートすると古いアプリをゴミ箱へいれるのですが、OSの10.6あたりから、これ(Evernoteの捨てられた古いバージョンのアプリ)がゴミ箱の中に存在すると「ゴミ箱を空にする」をした時にエラーが出てしまいます。おかげでゴミ箱を空にしたい時はゴミ箱の中の古いEvernoteをデスクトップに出してからゴミ箱を空にしてまた古いEvernoteをゴミ箱の中にしまっておく、ということをやっているのです。アップデートが何回もあるとその数だけEvernoteの消せないアプリが貯まっていくので、なんとか消去する方法を教えてください。 同じトラブルの人がいないかと探してみましたがいないようなので、私のシステムだけの問題かも知れません。なお、アクセス権関係は試してみましたがダメでした。

    • ベストアンサー
    • Mac