• ベストアンサー

資産について質問させて頂きます

 当方、金融資産が1.95億円程度あり、負債が0.5億円ほどあります。これってお金持ちの部類に入るのでしょうか。芸能人等の住居や資産の話を聞くと膨大なものであり、自身の立ち位置が分からなくなって不安になってしまいます。  なお、住宅は横浜に一戸建てを所有しており、購入時は1億円を超えましたが現在は減価償却なども進んで中古となっているので、売却の価格は8000万円台程度かと思います(正確ではないですが、ここ1,2年は固定資産価値が上がっています)。  上記のような次第ですが、当方の資産の立ち位置についてアドバイスを頂けますようお願い申し上げます。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.4

1億円を超える金融資産を保有しておられるのなら、メガバンクでも富裕層のセグメントの中に入ると思います。 ただ、エリアもあると思います。成城や田園調布辺りでは、霞んでしまうかもしれません。ご承知の通り、成城や田園調布には、芸能人やタレント、企業オーナー等資産家が多いからです。特に旧住友銀行の成城支店や田園調布支店は預かり資産の多い支店として有名でした。今でも、三井住友銀行の成城支店や田園調布支店は、他の店舗の比較にならない預かり資産を有する店舗のようです。 ただ、そんなメガバンクでも突出した資産家には、特別にPB部(プライベートバンカーを配した部署)を設けて、特別な金融サービスを提供しているそうです。目線は、預かり資産100億円超とのこと。 各金融機関によっても対応は違うと思いますが、預かり資産の多寡により、顧客をセグメント分類し、金融サービスに差をつけるのは、当然のことだと思います。一見の顧客と金融資産100億円の顧客を平等に扱う方が異常ですし、合理性を欠くと思います。 さて、貴方は金融機関に何を求められているのでしょうか。立ち位置が分からないことで何がご不安なのでしょうか。どこの金融機関でも十分な富裕層の分類に入り、自信を持たれてよろしいと思います。 そして、横浜における金融機関店舗では、十分な資産家対応をしてくれると思いますし、富裕層セグメントの一角として、当然に、より質の高い金融サービスの提供を求めても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

今は動かない方いいと思います。取りあえず10年以内に日本国の財政破綻を想定して一億円は現物で《金》に換えて置かれてはどうでしょうか。それから徐に農業に投資されてはどうでしょうか、間違いなく食糧難時代が来ると思います。因みに当方は貧乏ですのでトイレットペーパーとタオルを買い込んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

それは、あなた一代で、それとも親から、、、。横浜に家がある、程度ですよね。 そこにフェラーリやカウンタック、ケーターハムスーパセブンなどがあり、、、誰からも、金持ちと言われるのでは、、、。 家は、招待した人しか見れないけど、、、会社に行くフェラーリやカウンタック、で通ったら、誰もが一目で、金持ち、と認めるのでは、、、。 ケーターハムはエンスーの人にしか受けないけど。 立派なスーツや、ロレックス、、金の首輪などに目が行くものですよね、庶民は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

金融資産が1億円以上~5億円までは「富裕層」、5億円以上が「超富裕層」と言われてます。 なので、貴方は「富裕層」に該当します。 なお、超富裕層と富裕層の世帯は、全世帯の2%にも満たないですね。 参考 http://www.zero-rich.com/%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4%E3%81%A8%E3%81%AF/

narita2000
質問者

補足

 野村総研の分類は過去にも見ましたが、信憑性はどうなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資産について質問させて頂きます

     当方、金融資産が1.95億円程度あり、負債が0.5億円ほどあります。これってお金持ちの部類に入るのでしょうか。芸能人等の住居や資産の話を聞くと膨大なものであり、自身の立ち位置が分からなくなって不安になってしまいます。  なお、住宅は横浜に一戸建てを所有しており、購入時は1億円を超えましたが現在は減価償却なども進んで中古となっているので、売却の価格は8000万円台程度かと思います(正確ではないですが、ここ1,2年は固定資産価値が上がっています)。  上記のような次第ですが、当方の資産の立ち位置についてアドバイスを頂けますようお願い申し上げます。

  • 資産について質問させて頂きます

     当方、金融資産が1.95億円程度あり、負債が0.5億円ほどあります。これってお金持ちの部類に入るのでしょうか。芸能人等の住居や資産の話を聞くと膨大なものであり、自身の立ち位置が分からなくなって不安になってしまいます。  なお、住宅は横浜に一戸建てを所有しており、購入時は1億円を超えましたが現在は減価償却なども進んで中古となっているので、売却の価格は8000万円台程度かと思います(正確ではないですが、ここ1,2年は固定資産価値が上がっています)。  上記のような次第ですが、当方の資産の立ち位置についてアドバイスを頂けますようお願い申し上げます。

  • 貸借対照表の記入について(固定資産売却)

    以前にもお伺いしたのですが、 いまいち、よくわかってないので再度お尋ねします。 個人事業主です。 固定資産(車両)の売却で、 〇車両本体  1350300円 〇現金にて  400000円で売却 〇10ヶ月使用で減価償却費 337237円 〇売却損   613063円 になるのですが、 質問1 貸借対照表の<資産の部>と、<負債・資本>の部には、 どの金額を記入すればよいのでしょうか? 売却損と売却額を<資産の部>で、 <負債・資本>には、記入しないでよいのでしょうか? 質問2 損益計算書には、減価償却費のみ記入するでけでよいのでしょうか? 質問3 現金40万円で売却した金額は、損益計算書には、その他収入など、として 記入しなくてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2級 固定資産の売却

    2級 固定資産の売却 ちょっと、仕訳の金額が分からないところがあります。ご教授お願いします。 テキストによれば、 8月31日 備品(取得原価200円、期首価償却140円)を80円で売却し、代金は小切手で受け取った。なお、決算日は3月31日(年1回)、定率法(償却率20%、間接法で記帳)により処理している。 解答 (減価償却累計額)140    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)25    (現金)      80 なのですが、期中の減価償却費(間接法で処理)は、(減価償却費)5 (減価償却累計額)5であれば、    (減価償却累計額)145    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)30    (現金)      80   でないのでしょうか?期中の減価償却費の間接法での仕訳の減価償却累計額が考慮されていないのですが、 どうしてでしょうか?期中の減価償却費はどういう仕訳をしているのでしょうか?(直接法?)

  • 固定資産を売却した際の損金勘案

    固定資産の耐用年数を残したまま、売却した場合、 "固定資産 - 減価償却累計額 - 売却価格"の額が固定資産売却損に なると思うのですが一般に固定資産売却損は全額損金になるものでしょうか? できるとすると過度に利益がでた年に、固定資産を購入(減価償却分費用化の狙い)し、また過度に利益が 出たときに売却損が出る形で売却したり、損失が出た年に売却益が出る形で 売却したりすることである程度利益の平準化ができるのではと思い、質問させていただきました。 毎年減価償却費がでてしまうのでそううまくいかないとは思いますが・・・。

  • 3年一括償却資産の減価償却終了後の処理について

    一括償却資産で3年たって償却が終わった物についての処理を教えてください。 当方、10~20万の一括償却資産の減価償却を通常の資産と同じく 「減価償却費」0000円-「減価償却累計額」0000円というように 「間接法」で処理しています。 間接法なので3年の償却が終わったあとも「資産勘定」と「減価償却累計額」が残ってしまっています。 一括償却資産は3年たって償却が終わったら 「減価償却累計額」0000円-「資産勘定」0000円 という仕訳をして帳簿から消して良いのですよね? 本来、一括償却資産は通常の資産とは分けて考えて「直接法」で処理するのが基本なのでしょうか?

  • 減価償却資産

    減価償却資産を償却期間中に売却した場合の仕訳けはどのように記入すればいいですか?

  • 固定資産の売却(2級)

    以下の問題の仕訳に関する質問です。 【×3年に購入した車両(取得原価6,000,000円)を当期末(×9年3月31日)に713,000円で売却し代金は当座預金に振り込まれた。この車両は生産高比例法で減価償却しており(総走行可能距離:20万km、残存価額:取得原価の10%、間接法)前期末(×8年3月31日)時点の実際走行距離は178,500km、当期の実際走行距離は17,500kmである。決算にあたり当期の減価償却費を計上した上で売却処理を行う。】 私の仕訳は (借)当座預金/713,000      (貸)車両/6,000,000    減価償却費/472,500        固定資産売却益/5,000    車両減価償却累計額/4,819,500    としました。 正解は (借)減価償却費/472,500    (貸)車両減価償却累計額/472,500     車両減価償却累計額/5,292,000  車両/6,000,000    当座預金/713,000        固定資産売却益/5,000    でした。    借方の車両減価償却累計額と減価償却費の算出法がいまひとつ理解    できません。    初学者にもわかりやすく教えていただければ幸いです。    よろしくお願いします。    

  • 【簿記2級】固定資産の仕訳(期末に売却した場合)

    問題集で分からないものがありました。 固定資産を期末に売却した場合の仕訳問題なのですが、 答えは(2)、または(3)になるとのこと。 (1)売却の仕訳1   減価償却費    640 / 減価償却累計額 640 (2)売却の仕訳2   現金         3,000/ 備品        5,000   減価償却累計額 2,440/ 固定資産売却益  440 (3)(1)+(2)   現金         3,000/ 備品        5,000   減価償却累計額 1,800/ 固定資産売却益  440   減価償却費     640 (1)を決算整理仕訳として行っていれば(2)、行っていなければ(3)の ようです。 金額はよしとして仕訳だけ考えると、 期首に売却した場合は(2)のみが正解です。(費用が発生していないから) 期中に売却した場合は(3)のみが正解です。(費用が発生しているから) 期末に売却した場合は、やはり費用が発生しているので (3)のみになるような感覚があります。 減価償却費はどこへ振替えられたのでしょうか。

  • 資産を売却・除却した場合の減価償却

    よろしくお願いします。 資産を売却・除却した場合、直接法で仕訳をしているのですがこの場合 減価償却費       / 資産 固定資産売却(除却)損 になると思うのですが、こちらの仕訳で良いでしょうか? と、いうのも会計ソフトに減価償却メニューがあり、売却・除却の日付を入力すると、それまでの減価償却額が自動計算され、金額が出てきます。 それが、そのデータに入力してある資産を売却したので日付を入れた所、期首から売却までの減価償却費が出てきませんでした。(法人で定率法で償却) これは減価償却費は計上せず、その資産の残を全部売却損に?という意味なのかと思ったのですが、そのような仕訳でも良いのでしょうか? 法人?定率法?それが関係あるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありません・・・ いろいろとサイトなど見てみたのですが、このような話を掲載している所がなかった為、質問させていただきました。 不明な点などは補足しますので、ご回答の程よろしくお願い致します・・・