• ベストアンサー

楽譜の特殊記号の意味

小節の頭にSをひっくり返して横にしたマークがあります。ターンではありません。どのような意味なのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 休符の部分にあるのは初めて見ました。意味不明ですね。  可能性があるのは、下記のような感じでしょうかね。 (1)フェルマータに後に「クアジ・アドリブ」(アドリブのように)とあるので、フェルマータの部分も「カデンツァ」「即興演奏」の部分で、その前の最後の部分から「ターン」をブリッジにしてアドリブせよ、という意味かなあ。  その直前の部分(前段の右端)を見てみないと何とも言えません。 (2)何か、作曲者定義した特殊記号。その場合は、楽譜のどこかに「こういう意味・意図だ」ということが書いてあるかと思いますが、何かありませんか? (パート譜には書いてなくとも、スコアには書いてあるかもしれません) (3)楽譜作成者の都合で、別な特殊記号をこのマークで代用している。たとえば「セーニョ」など。それにしては「S」が反転していますが。 (4)その他、楽譜にはよくあることですが、「誤植」。楽譜って、特にパート譜には、結構間違いがあるものです。スコアがあれば、それと見比べてみてください。  いずれにせよ、最終的に音楽表現を決定する権利と義務を持っている「指揮者」に、その解釈を確認することが必要でしょう。必要なら出版社に聞いてもらいましょう。

quiette
質問者

補足

いろいろなパターンを示していただきありがとうございます。前の小節までは16分音符で吹いています。(sax譜)。特にマークに対しての指示はありません。見つけことがありまして他の小節は4/4, 5/4, 7/8, 11/16, 9/8, と拍数が付っているのに対しこの小節だけSとなっています。音符の縦棒もなくなっており、拍数のない小説と考えられるかもと思います。もしこのことを示すマークなら納得がいくことになります。指揮者がいないので模擬演奏を聴くしかないのですが特に変わったことはしていません。 当たっているようでしたら回答とさせていただきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • koppe6120
  • ベストアンサー率44% (53/118)
回答No.1

「ターン」だと思います。 記号のついた音を中心に、上下半音間をすばやく移動することです。 言葉で説明するのは難しいので、譜例をごらんください。 http://www.ongakuyougo.net/howtoplay/furei.html 2段目の「装飾記号」の部分です。 画像の場合には、#の付いた音符に使われると思います。

quiette
質問者

補足

質問をよく読んでください。ターンではありませんと書きました。画像は見ていただけましたか?音符の上についているものではないので明らかにターンではありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう