• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子の婚約者の兄への結婚ご祝儀)

息子の婚約者の兄への結婚ご祝儀

このQ&Aのポイント
  • 息子の結婚相手の兄に対する結婚ご祝儀について悩んでいます。
  • お会いすることもなく、招待も受けていない状況での結婚ご祝儀はどうしたら良いのでしょうか。
  • 相手側の家族との関係を大事にしながらスマートなお祝いの方法を知りたいです。

みんなの回答

回答No.2

考え方は人それぞれ、また地域にもよりますが、 私は必要ないと思います、そのような配慮は息子さんまでで、その親までがすることはないです。 そのようなことをすれば将来息子の義兄に子どもが出来た、逆に貴方たちのお祝い事に何かしてもらう、中元・歳暮、などしがらみでグチャグチャになってしまいますよ。 慶事は息子まで、弔事は参加、あたりが妥当かと思います。

daytripp
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます 何もしないということに親として???どうかと思い 今回ご相談させていただきましたが 「弔字には参加する」ということが大変参考になりました ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>息子が来年の春に結婚をするのですが… 結納もしくはそれに代わるものは済んでいるのですか。 正式に婚約が整っているのなら、やはり親戚になっていると考えられるでしよう。 >息子の婚約の顔合わせの際も… その“婚約の顔合わせ”がただのあいさつだけで、結納 (等) はこれからというのなら、まだ親戚のうちではないです。 >お兄さんは仕事の都合で出席されずお会いすることができません… いやいやそういうことではなく、家と家とのおつきあいをどうするかということです。 先方の親に対する儀礼なので、結納 (等) が済んでいるのなら、親戚としての祝儀が必要です。 >親の立場からご祝儀かプレゼントをした方がいいのか… 社会人成り立ての子供じゃあるまいし、家と家とのおつきあいに“プレゼント”なんておかしいですよ。 笑いものになりますよ。 いずれにしても、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう