• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsXPのPCにLinuxOSを入れたく)

WindowsXPのPCにLinuxOSを入れる方法と注意点

ninny3の回答

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.2

一つアドバイスというか提案ですが、XPのリカバリ領域が残っているのであれば、 色々やる前にリカバリディスクを作っておきましょう。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ナイスなご回答ありがとうございます!! そうなんです。XPも貴重な存在なので、何かしらバックアップを取りたいのですが、 XPのリカバリ領域のためのリカバリディスクの作成が分からない状態です。 Google先生に聞いてみますが、リカバリはよく聞く言葉なので、 確実にリカバリディスク作成しておきます!重要なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • WindowsXPとのデュアルブート

    お尋ねします。WinodwsXPとLinuxのデュアルブートの方法を教えて下さい。 EIDEに2つのHDDが装着されており、1つ(Primary Mater)にXPが入っており、新規に内蔵HDDを装着して使うつもりです。Ubuntu, CentOSを考えておりますが、インストーラとの適当なやり取りの中で自然とデュアルブートが出来るということはないでしょうか。 昔はLILOなどを使ってやっていましたが、最近は進歩して自在にデュアルブートが可能になっているのではありませんか。 よろしくお願いします。

  • Ubuntu と WindowsXP のデュアルブート

    最近Linuxに興味を持ち、Linuxを勉強するめにもLinuxをインストールしてみようと思いました。いろいろ調べてみた結果ディストリビューションはUbuntuに使用と思います。 現在WindowsXPをインストール済みのパソコンにUbuntuをインストールしてデュアルブートにしたいと考えています。 現在1台のハードディスクをCドライブとDドライブにわけ、CドライブにWindoesXPをインストールしてあります。ここに80GBのハードディスクの増設し、Ubuntuをインストールしたいと考えています。両OSでファイルを共用できるように30GB程度はFAT32にしておこうと思います。 しかし、デュアルブートやブートローダについてよくわかりません。将来UbuntuをアンインストールまたはWindowsXPをアンインストールしたときももう片方のOSが正常に起動できるようにしておきたいです。 このような場合どのような手順でUbuntuをインストールするのが適切でしょうか。 また、Ubuntuは ver8.04 が最新のようですがどのバージョンがいいのかも教えてください。

  • LinuxOSは普及させる気が無い?

    UbuntuとFedoraCoreとVineLinuxを使ってみて思ったですが、何故どれも初期状態でmp3すらも再生できないのでしょうか?標準でoggとwavしか使えないというのは実質音楽再生不可といわれているのと同じなのですが。 その割にOSXのときも感じたのですがアプリケーション管理ソフトの中にはソフトがたくさん。しかも役に立たないソフトばかり。UbuntuとFedoraCoreとVineLinuxのどれもインストール用ファイルの容量は最新のWindowsOSより大きいですがアレは何が入っているためなのでしょう? 専門家しか使わないOSとするにはちゃらけたアプリが多くデザインもそんな感じ。Linuxというものは一体何のためにあるのですか?それとも私が挙げたLinuxが初心者向けだからですか? 教えてください。

  • パーティション分割

    基本的な話だと思うのですが (Linuxあまり詳しくありません) HDD全体にUbuntuインストール済み環境にWindowsOSをインストール(デュアルブート環境構築) しようとしているのですがHDDのパーティション分割方法がよく分からずに悩んでいます LiveCDでUbuntuの再インストール処理を行いそこでHDD分割できることは確認したのですが もっと簡単にできないのでしょうか? パーティション管理ソフト(GParted)での操作も変更行えません    Linuxインストールしてあるパーティションに対しての操作不可?のように感じられます    添付画像の /dev/sda1 の領域を変更したいのですができません    未割当の部分に対しての変更操作はできます fdisk でできるのかなと思ったのですが コマンドがよくわかりませんでした

  • WindowsXPのインストールについてです。

    WindowsXPのインストールについてです。 HDD(250GB)を分けて、WinXP(C,D)ubuntu(E,F,G?)でデュアルブートしていました。 Windowsの調子がおかしくなり、先日WinXPを再インストール作業しました。 しかし、インストール途中でパソコンがシャットダウンしてしまい、正常にインストールできませんでした。 シャットダウンの原因はCPUクーラーのほこりによる熱暴走でした。 クーラーを掃除し、熱暴走しなくなったので、あらためてWinXPをインストールしようとしたところ、 CDブートはするのに、"Setup is ・・・・・"のような表示がでてインストールまで進みません。 HD全体をフォーマットすればいいかな?とも思いますが、ubuntuの領域はそのまま残したいのです。 どうすればXPをインストールできるでしょうか? インストールCDはWinXPのパッケージ版です。 よろしくお願いします。  

  • WindowsXPとLinuxのデュアルブートについて

    WindowsXPとLinux(FedoraCore)のデュアルブートを考えています。 HDの状況:(120G) C: WindowsXP(40G) D: Data(15G) F: C:のバックアップ(30G) G: D:のバックアップ(15G) H: ノートPCのバックアップ(15G) 空き: 5G (パーティション切り過ぎ?) ・空き領域にLinuxを入れたい ・GRUBを使いたい ・GRUBはMBRにはインストールしたくない(/パーティションまたはFDに) このような場合の、インストールの仕方(パーティションの切り方)を教えてください。 特に、GRUBの入手方法・インストール方法、その後の設定方法を教えて欲しいです。 (rawrite.exeというのを使うと聞きました) もし、GRUBよりMBMの方がよい、という方がいれば、そちらの方法もお聞きしたいです。 ※色々と書きましたが、あまり知識があるわけではないので、わかりやすく教えてください。 (今回のデュアルブートのために、付け焼刃的に勉強しただけです) それと、それよりはこうした方がいいんじゃないか、といった意見もあればお願いします。

  • ubuntuにドライバのインストールの仕方がわかりません。

    ubuntuにドライバのインストールの仕方がわかりません。 windowsXPとデュアルブートしていますが、XPはネットにつながるのにubuntuはつながりません。 マザーボードはGA-G31M-ES2Lです。windowsにはつながってもlinuxにはつながらないマザーボードってあるのでしょうか。

  • WindowsXPとubuntuをデュアルブートしましたが、Windo

    WindowsXPとubuntuをデュアルブートしましたが、WindowsXPはネットにつながったのに対してubuntuはネットに繋がりませんでした。以下の1~2の質問があります。 1、VMWareで試したところ、Fedoraとubuntuは設定しなくてもネットワークに繋がったのにデュアルブートするとネットワークに繋がらなくなるのは何故でしょうか?VMWareが自動でやっているからなのでしょうか。 2、最低限必要な設定は何でしょうか?家ではNTTフレッツ光プレミアムファミリータイプを使用しています。

  • 【初心者】どのLinuxOSをインストールすれば?

    Linuxの勉強をしようと思っている、Linux初心者です。 まず、現在考えているのが、WindowsOS上にVmwareServer(評価版)を インストールして、Vmware上でLinuxを起動させようと思っています。 下記が私の使用しているデスクトップの主要スペックです WindowsVistaHomePremiumEditon Core2Duo 6300 2024RAM VmwareServer上にLinuxを置く場合、リソースを部分的に持っていかれるので、なるべく軽いLinuxはないかなぁと思っております。 また、Linuxの勉強の用途としてましては、シェルスクリプトの 学習がいまのところ主な目的です。なので、GUIである必要は 全然ない。むしろCUIの方がありがたいと思っています。 上記の条件からお勧めのLinusOSを教えていただけますでしょうか? また、Vmwareを使った環境構築の仕方が頂けない。こうした方が いいと言ったアドバイスもいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • iBook SE:デュアルブートでのHDD初期化方法

    はじめまして。 iBook SEのGraphiteを持っていますが、数年前に遊び心でVine Linuxを 入れてデュアルブート環境にしました。 (確かWEBにあったマニュアルを参照しながらやってみた・・・はず) この度、デュアルブートを解除しHDD初期化をしたいと考え、 通常の起動ディスクを使ってのOS入れ直しをしました。 が、Linux領域のフォーマットが行われず、 Mac+Linuxのデュアルブート環境はそのままです。 恥ずかしながら、デュアルブート環境を作ったときに参照した 情報もみつけることができませんでした。 Linux領域も含め、HDDを初期化する方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac