• 締切済み

和竿(筏竿)の修理など。

この前、某大手オークションサイトで落札した和竿を表題の通り折ってしまいました。 もともと細い竹竿で、並み継ぎになっていて穂先のほうは、カーボン(グラス?)でできています。作者は不明です。 色々調べたのですが、修理を出すとしたら結構な金額になるとわかりました。 折れた箇所なのですが、竿を挿す部分(継の部分)から、リールシート側に10cmほど行ったところで折れてしまいました。 穂先で折れたのなら修復のしようがあったのですが、真ん中の方で折れてしまったので、どうしていいかわからないという状況です。 フォルムや色、質感、重さなど、私の好みですのでこのまま手放したくないというのが本音です。 素材は竹です。いい修理方法などありますでしょうか。 お力添えをよろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • ta72
  • ベストアンサー率24% (60/247)
回答No.3

穂先は多分グラスでしょうね。 元に戻すなら折れた部分のパーツ交換ですが、今回は修理する場合で回答します。 修理見積もりされたそうですが、やはり人に頼むと手間が掛かるので 相応の金額が掛かります。 後は自分で直すくらいになりますね。 僕は嫁がバシバシ穂先を折るので自分で作るようになりましたが 慣れればどうって事ないですよ。 材料費だけで済みますし、穂先なら自分で作れば塗装別で1000円掛かりません。 他に要るのは根気だけです。 今回の場合、簡単な話刺さって抜けなければ使う事は出来ますし きちんと直せばある程度のものを釣ってもまず大丈夫と思います。 黒鯛でも50センチ位なら余裕でいけると思いますよ。 ではどう直すかですが。 僕が推測する所、一番良い方法は 1、元竿の折れた所で切り落としてガイドを付け直す。 2、元竿を切り落とした分、負担は穂先の根元部分に行きますので   切り落とした元竿の内径に合わせた穂先を作ります。 これならきちんと調子等を見て作れば強度的に問題ないですし、確実です。 安く上げるなら穂先を作らずに今の穂先と切った元竿が合う様に径を調整すれば良いです。 径の調整は穂先側に糸を巻いて済む程度でなければ 折れた元竿の先を加工したり他の物を流用して径を合わせます。 他にも方法はありますが、強度を考えるとこの方法か元竿を作り直すくらいだと思います。 多分自分で修理はされた事はないと思いますが 「筏竿の作り方」とかで検索すれば沢山出てきますので 一度検索されては如何ですか? 今回の場合なら竿を作れるのであればどうって事無い問題ですし どう直すかは自由ですから、自分の好きな竿に復活させれます。 正直初めは敷居が高いかと思いますが、自作は魅力ありますよ。

  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.2

和竿命の友人に 和竿の修理メンテナンスに出してた所を聞いたのですが 友人も 竿の修理メンテのため 下記の攻防に依頼しましたが(修理してくれるお店です最高の出来) http://www.geocities.jp/kousyu_koubou/a_info/ 一度だしたが時間と価格面で 新品を買うことになったらしいです 多分買われた値段より高価になるかもしれません 手作業職人仕事です  今友人は 和竿の専門店で新品を買い そこで修理メンテしてます。 http://marutakeya.com

noname#199520
noname#199520
回答No.1

つり用に使うのであれば、修理方法は、その部分の交換になります。 釣りに使わない、観賞用と割り切るのであれば、樹脂のコーティングなどの修理方法になります。 どちらにしますか? また、前者ならそれが出来る技術はお持ちでしょうか?(^_^;

関連するQ&A

  • 合成竿とはなんですか。

     最近、ヘラ竿の新ジャンルに「合成竿」というのが出てきましたが、これはどういうものですか。  釣りビジョンで放映された「竿の歴史」では、1竹ざお 2グラスロッド 3カーボンという釣竿の素材の変遷を紹介していました。しかし、グラスにしてもカーボンにしても最初は徹底した和竿の分析と模倣に始まったとあります。そこで、新しく登場した「合成竿」はカーボンにほかの素材を混ぜて、 竹竿に酷似した感触とそれとは逆に軽量化と強靭化という夢のような性能を追求したものだというのですが。この合成竿とはどういうものなのてせしょうか。

  • この竿は何でしょう教えて下さい

    近所のおばあちゃんから釣竿を多数いただきました。 最近亡くなったご主人が大事に使っていたものだそうで、 「供養になるからつかってあげて」と釣り仲間3人で分けましたが、この竿は初めて見ました。 竹竿やグラスの中に混ざっていました。どうも先につける部分はないのですが。 なんという竿でしょうか教えて下さい

  • 竹竿(のべ竿)の素材について

    これから自作で竹竿を造ろうとしている者ですが、実際に竹で竿を作ってる方のご意見を伺いたいです。 自分は渓流での『脈釣り』が好きで、感度の良いしなやかで細い竿を作りたいのですが、 使用する竹竿に悩んでおりまして、釣りの師は『布袋竹』と言い、自作竿の友人は『矢竹』と言います。ネットでも色々と見てみました。 尺物に負けない、しなやかさと感度の良さを持つ竿を作りたいので、 実際に作られている方で、お勧めの竹材がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 作る予定の竿は4mで8本継ぎにし、全体にカシューを塗り、継ぎの部分と持ち手は、糸巻きで仕上げます。

  • 折れた鮎竿の修理について

    折れた鮎竿が手元にあり、何とか自力で修理して、鮎竿もしくはメバル用ののべ竿として使えないかと考えております。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。 画像のように、穂先から2つ目のブランク(♯2と呼べばよろしいでしょうか)の全長113cmの先端から13cmの部分で、完全に折れてしまっています。 試しに折れた♯2の先端を♯1に取り付けずに、そのまま♯1を♯2に通しましたが、そのまま抜けてしまいました。ただ、隙間は確実に1mm以下です。 案として、2案考えております。 1案目 ♯1の根本にエポキシを塗布したカーボンを巻いて太くして、♯2の折れた先端は僅かに削り綺麗に整えて、♯2との取り合いがうまくいくように、♯1の根本をサンドペーパーで徐々に細く削り、うまく取り合いが取れたら、最後に♯2の先端の口金部分をスレッドで巻いて補強して、エポキシを塗布する。 2案目 折れた♯2の先端を♯1に取り付けて、パーツとして接着してから、もう一方の折れた♯2の残りの長い部分の先端を具合を見ながら丈を縮めていき、♯1に取り付けた♯2を通してみて、♯1の根本に取り付けた♯2の頭が出てくるように、調整する。調整後に、切り詰めた♯2の先端は、スレッドを巻いて補強し、エポキシ仕上げにします。 皆様はどちらの案が良いと思われますでしょうか。 1案目は、カーボンを巻くことが大変なので、カーボン巻きにするか、瞬間接着剤の重ね塗りで対応してはどうかとも考えています。しかし、2案目は、一部分だけやたらと強い部分が出来てしまうことになり、全体的にバランスの悪い仕上げになってしまうと思いました。 何せ古い鮎竿なので、極力予算をかけずに上手く仕上げたいと思っています。皆様のご助言を頂きたくよろしくお願いします。

  • ワカサギ竿の穂先と握りのジョイント

    よろしくお願いします。 ワカサギ竿で穂先を自作されている方がよくいらっしゃいますが、穂先と握りをつなぐ部分はどのようにされているのでしょうか? 穂先の根元にアルミのパイプをつけているのは、ワカサギ竿の穂先や電動リールを自作されている方のホームページで見ているのですが、どのようにつないでいるのかがよく分かりません。 自作されている方や詳しい方、是非教えてください。 出来ましたら、どのような構造になっているのかが分かるようなホームページを教えていただければうれしいです。 お願いします。

  • この竿の事教えてください。

    先日。ある知人よりヘラブナ竿をいただきました。 竿名・作者が竿宝?正調?正詞? その人は、ヘラブナ釣りに興味が無いのと、その竿は10年以上前に飲み屋のオーナーさんからいただいたそうです。 私はヘラブナ歴6ヶ月です。私がわかるのは竹竿の8尺だという事のみです。 インターネットで調べましたが全くわかりません。 いただいた方へのお礼もあるので、いくらぐらいか教えて下さい。 あと、竿の差し込みが少しガタガタするので修理をしたいのですが、どうすれば良いか教えて下さい。 写真を添付します。(見ずらくてすみません・・・)

  • 振り出し竿の固着について

    降り出し竿のテンカラ竿(D社カーボンロッド)の穂先部分の固着について解決策をご教授願います。 恥ずかしい話ですが、先日その竿を使って釣りをした際に、頭上の枝に毛鉤を引っ掛けてしまい、糸をつかむために最初に竿とラインを一直線にして、竿を持ってラインを引いてしまいました(ちょっと高いところの枝にかかってしまったので)。 そのあとはラインに手が届いたのでラインを手にして枝を引き寄せ、引っかかってしまっていた毛鉤を回収することができたのですが、おそらく竿とラインを直線状にして強く引いたため、穂先が必要以上に引かれてしまい、穂持との連結部でがっちりと固着する状態になってしまったのだと思います。 帰りに穂先だけがどうしても戻らなくて、そのまま持ち帰ったのですが、穂先を持って穂持ごと力を入れて下に打ち付けるようにしても(竿内で)、全然元に戻りません。 かなりがっちり噛み合ってしまっているので、ちょっと無理かなとも思ってますが、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃるかもと思い質問させていただきました。 今年は、まだ数回は釣行する予定ですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • どちらの竿がよいでしょうか?

    今度、堤防からチヌを釣ろうと思い、いろいろ竿を調べていたのですが 欲しい竿を2本に絞り込んだのですが最終的にどちらがいいか決まりません。 そこで、この竿を使っている方や釣りに詳しい方にお聞きしたいのですが どちらの竿がチヌ釣りにいいでしょうか? いいと思った竿は 波涛レジェンド http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/iso_rod/hatou_legend/index.html 仕様が ・理想の調子と真のパワーを実現するV-ジョイント構造 ・軽さと強さのHVFカーボン ・SiCガイド ・スーパーフレックスタフネス穂先 ・リールのガタツキ・ブレを解消するスーパーセンサーハンプ板シート ・固着しずらく、スムーズな合せを実現する節落ち、食いつき防止合せ となっています。 もう一本の竿は 飛竜クレッサチヌで http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/iso_rod/hiryu/index.html 仕様が ・理想の調子と真のパワーを実現するV-ジョイント構造 ・軽さと強さの高密度HVFカーボン ・ガイド合わせライン ・全節SiCガイド ・リールのガタツキ・ブレを解消するスーパーセンサーハンプ板シート となっています。 どちらも同じような仕様ですがよろしくお願いします。

  • この竿の事教えてください2

    昨日、下記の内容を質問させていただきました。 掲載した画像があまりにも見づらいので差し替えようと思ったら 上手にできませんでした。 なので、昨日の質問を終了して新しく同じ内容ですが質問させていただきます。 写真も新しく掲載しました。 ===昨日の質問内容============== 先日。ある知人よりヘラブナ竿をいただきました。 竿名・作者が竿宝?正調?正詞? その人は、ヘラブナ釣りに興味が無いのと、その竿は10年以上前に飲み屋のオーナーさんからいただいたそうです。 私はヘラブナ歴6ヶ月です。私がわかるのは竹竿の8尺だという事のみです。 インターネットで調べましたが全くわかりません。 いただいた方へのお礼もあるので、いくらぐらいか教えて下さい。 あと、竿の差し込みが少しガタガタするので修理をしたいのですが、どうすれば良いか教えて下さい。 写真を添付します。(見ずらくてすみません・・・)

  • 釣竿

    釣竿作ってます、布袋竹は近くに生えています、穂先は釣具屋さんで仕入れました、布袋竹と、先端ロッドの間にはいるグラスファイバーかカーボンロッドを探してます、販売しているサイト教えてください。