• ベストアンサー

子供の散髪

こんにちは、 もうすぐ1才になる息子がいます。 家で散髪をしようと思います。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 だいたい年齢どれくらいで切るものなのですか? 人それぞれだとは思いますが、教えてください。 宜しくお願いします。 尚、6/8までに必ず締め切ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7137
noname#7137
回答No.1

年齢はわからないのですが、うちでは、目に入るほど延びたとき、本人がお友達を真似して、「短くして~」って言うとき、散髪しています。夏は、暑そうなので、短くするようにしています。 自分で言うのもなんですが、不器用なほうなのに、何故か散髪は上手で、周りから褒められます。 周りの友達は、1歳過ぎたら歩き出して、外遊びが増えるので、それに合わせて散髪する、といった様子だったと思います。

endoh3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 上に長女(もうすぐ3歳)がいます。 彼女の場合は、女の子なのでdekahanaさんと 同様に目に入る位に伸びた時に散髪しています。 ですが、息子に関しては髪の毛を伸ばさないように さっぱりしてあげたいので (理由:お姉ちゃんのお下がりが多く女の子と間違えられるから) いつしようかなと思っています。 ちなみに、まだキューピーちゃんより髪の毛が少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

理容師です。 まず,バリカンですが,お子さんによっては,バリカンの音を怖がります。 と言うか,お母様の緊張が移ってしまうと考えてください。 お母様が緊張しますと,つまり,不安になりますと,お子さんまでもが不安になり,これがしばらくトラウマ的なものとなりますので,バリカンをもたれただけで,お子さんが逃げ出すようになってしまうかもしれません。 と言うことで,バリカンを使用するのでしたら,普段どおりの態度で使用することをお勧めします。 1歳くらいのお子さんの髪の毛は,たいへん細いです。 そのため,バリカンを使用する際,出来るだけ髪の毛が長く残るようにしてから使用しませんと,本当の坊主になってしまうことがあります。 これも気をつけてくださいね。 もし,万が一,失敗してしまったときは,その時点で作業をやめ,必ず,理容師,または,美容師に修正してもらうようにしてください。 失敗を自分で修正しようとしますと,どんどんおかしなことになっていくだけですからね。 ですから,その場合は,失敗した時点で専門家に頼んでしまいましょう。 これは,強くお願いしておきます。 坊主刈り(正確には「丸刈り」と言います)の場合,バリカンの刃を全部使ってカットしないでください。 これをしてしまいますと,「トラ刈り」になってしまいます。 鼻のラインの延長線上にバリカンを入れましたら,あとは,右端から,または,左端から1/3ずつを使用し,最後の仕上げに真ん中を使用するとうまくいくはずです。 なお,バリカンを使用しますと,意外と切りすぎてしまいますから,本当は,ハサミでカットするのが無難なんですよ。 体毛筆を作る場合は,筆を作るために,頭の天辺の髪の毛で最低5cmの長さが必要になります。 男のお子さんでも,フタ間の天辺の髪の毛は,出来れば3cmくらい残したいですから,頭の天辺の髪の毛の長さが8cm以上になるまで待つようにしてください。 体毛筆を作りたい場合にお勧めしていることですが,それ以外の場合でも使えるアドバイスは,「耳のまわりや襟の部分などに,襟付けする感じで,ハサミを使ってカットしてください」と言うものです。 「襟付けする感じでカットする」とは,その部分の生え際のラインをなぞるようにカットすることです。 男の子でしたら,耳のまわりや襟部分を着るだけでも,ずいぶんとすっきりするものなんですよ。 刈り上げなどをするためには,だいぶ熟練する必要がありますので,あまり,無理をしないでくださいね。 小さいお子さんをカットする際,1番の問題は,お子さんが動いてしまうことです。 「ジッとして!」と言ったところで,ジッとしているものではありません。 そんなことを言いながらカットしてしまいますと,かえって,髪の毛を切らせなくなってしまうようになるでしょう。 この場合,1番無難なのは,休日など,カットする人と,もう一人お子さんを抱っこする人が必要になります。 そして,お子さんを抱っこしたまま,寝かしつけてしまい,寝入ったとき,カットするようにしてください。 寝入ったばかりでしたら,お子さんが起きてしまうこともありませんし,また,あまり動くこともないはずですから,怪我をさせてしまう危険性は,グッと減るはずです。 なお,これは,理容師,または,美容師にカットしてもらう場合でも同じです。 お店が,近所でしたら,寝入ったらすぐに,多少離れた場所でしたら,お店に着くくらいに寝入るよう,時間を計算して連れて行くようにしてください。 寝ちゃっていれば,あやす必要もないですからね。

endoh3
質問者

お礼

親切にご回答して頂きありがとうございます。 バリカンで子供を散髪するときの心構えが良く分りました。髪が伸びて散髪できるようになったら実践したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7137
noname#7137
回答No.3

お返事ありがとうございました。 うちにも息子がおりますが、1歳代は、質問者様のお子様と同じような感じでした。私もバリカンで坊主にしたら、ふさふさになると聞いてやろうと思ったのですが、もう少し経てば、もっとたくさん生えてくるかもしれないと思い、2歳まで待ちましたが、バーコード親父のようになっただけで、女の子みたいだったので、ようやく、前髪と後れ毛をカットしました。そしたら、なんとか男の子らしくなったように思います。 今はまだ、邪魔になるほどのびていないのでしたら、散髪されなくてもよろしいのではないでしょうか。 友達が言うには、寝てるときにこっそり切ったらどう?ということでしたが、実際にそのようにしてやったことはありません。ちなみに、私は、バリカンを買うお金がもったいないので、ひたすら、ハサミでチョキチョキです。やっぱり、購入したほうがいいんですかねぇ。

endoh3
質問者

お礼

1度ならず2度もご回答頂きまして大変恐縮です。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

うちも、目にかかるようになっては、私(ママ)が切っていました。後ろの方はじっとしてないので、すそだけ切るようにしていたので、女の子みたいになってました。1歳半を過ぎて、上手にお座りできるようになったことと、こちらの言うことを理解できるようになったので、キッズカットをしてくれる美容院に連れて行き、カットして貰いました。初めは、初めて見るイスや鏡に興味津々でおとなしく切られていましたが、段々と飽きてきたので、お菓子を準備し、本を見せながらなんとか終了しました。 もうすぐ2歳になるのですが、また伸びて暑そうになってきたので、今度は床屋に連れて行きました。 床屋の方が、男の子の散髪になれているのか?美容院の時の半分の時間位で済ませられました。 ただ、店員さんがぶっきらぼうな人だったので、私がずっとあやしていなければなりませんでした。 (美容院の方では、手の空いてるスタッフがあやしてくれました)価格も、美容院は2000円、床屋は1000円でしたので、家でおっかなびっくり切ってるよりは、お店でやってもらった方が楽でした。 と言っても、1歳ではまだちょっと難しいですね。(^_^;)参考になるかしら・・・

endoh3
質問者

お礼

どうもご丁寧に回答して頂いてありがとうございます。 うちには5,000円で購入したバリカンがありますので それで刈ってやろうと思うのです。 でも、1歳じゃ難しいのか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三歳半の息子の散髪

    先日息子の散髪をしました。 落ち着いて座っていてくれないので、時々切り過ぎて失敗~なんてことも。テレビで気を引いたり、お風呂場で裸で遊びながらという感じです。最近は髪の毛が汗でビショビショになるほどなので、もっと短く切ってあげなければと思い、どうせならいっそのこと床屋さんへとも考えています。お金のことも気になりますが、連れていくのに年齢的に幼すぎるのでしょうか?皆さんはどうされていますか。あと、散髪の時、失敗しないコツなどがあったら教えて下さい。

  • 子供の初めての散髪について

    1歳半を過ぎているのですが、初めて散髪する予定です。ただ、私は人の髪の毛を切った経験がなく、ましてや自分の小さな子供の髪の毛を切るなんて、本音は、初めての散髪だし、私がしてあげたいけど、ちゃんとできるかどうか心配です。やはり、床屋さんに連れて行ったほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 散髪させてくれません(><)2歳児

    こんばんは。 2歳になったばかりの男児です。 タイトル通り、散髪させてくれません。 初めての散髪は近所にあるダンナの友人がやっている散髪屋さんで私の膝に抱かれてぐずることもなく奇麗に散髪できました。(生後11ヶ月の時) 次の散髪時は違うお店だったのですが、席の前にDVDがあり、あんぱんまんを流していて椅子はスポーツカーに模った子供向けの店だったのですがちょうど自我が出てきていた頃でケープを巻いた瞬間から大暴れで結局、お店の人にも匙を投げられて断念。数ヵ月後に、同じ店で再チャレンジしたのですが結果は同じでした。その後、脳波をとるのに長髪では邪魔だからと家でスキカルを使って坊主にしたのですが坊主は周りに不評で(特に義母に坊主だけはやめて!とお願いされました。私から見てもとても似合ってませんでした)また、刈っている時に暴れるのでトラガリになってしまいます。その後、もう1度、家で散髪したのですが(今度はハサミで)暴れて暴れて3日かかりました。 その髪もまた伸びてきて、来週は半年に1度の脳波の検査もあるのでその前に奇麗に散髪したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?これくらいの子供ってこんなものなのでしょうか? 長々と長文、すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 散髪代、高いと思いませんか?

    5年位前から、スキバサミを購入¥4000、自分でしています、また今年バリカン¥3000を購入 散髪時間が片付けも含めて、40分、待ち時間もなく、予約もなく、したい時に出来ます、前まで行っていた、散髪¥3000、待ち時間ありで、もう一生散髪屋には行かないです、自分でカットし始めて分かりましたが、散髪は、お金を払って爪を切って、もらってるのと同じだと思います 皆様、自分でカットしようと思いませんか、ちなみに私は、散髪屋の経験もなく、全くの素人です

  • 子供の散髪について

    子供の髪を切ることになりました。 未就学児の男の子です。 大幅なヘアスタイルの変更(伸ばしていました) なのでどうしようかと思っています。 カリアゲはちょっと似合わないので 襟足でそろえる程度を家でカットしようと 思っています。 わざわざ理容室に行く事はないと思いますが 失敗するのも怖いしどうしようか悩んでいます。 同じくらいのお子さんをお持ちの方は どんなヘアスタイルでどこで散髪していますか? (自分は無頓着なので駅の1000円カット屋で ワカメチャンヘアーが定番です・・・)

  • 散髪で失敗したらどうしますか?

    散髪で失敗したらどうしますか? 自分ででもプロに任せてでもどっちでも可です。 プロに任せた場合は「思ってたのと違う!」ではなく「あー動いたから異常に短くなった」というパターンでお願いします。 現在散髪が失敗した状態なので、参考にしたいです。 性別と年齢は必須。 年齢がいやな場合は年代でOKです。

  • 子供の散髪、切りすぎたもみあげの修復は可能ですか?

    子供の散髪、切りすぎたもみあげの修復は可能ですか? 家で男の子の散髪をしましたが、誤ってもみあげを切りすぎてしまいました。耳の一番高いところから水平に一直線という感じで、まるで某お笑いタレントの様です。笑えるやら情けないやらで何とかしたいのですが、目立たなくなる方法などご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 散髪屋で

    いつも散髪に行くと終わる前に油何付けますかって 聞かれますが皆さんは何付けて下さいって答えてる のですか?

  • 赤ちゃんの散髪

    お世話になります。 7ヶ月の息子の母です。 最近、髪の毛がボーボーに生えてきましたが、どうも息子は チョッパーのように頭のてっぺんが逆立っています。 あと、耳にもチョロチョロと髪の毛がかかってきています。 主人は、「一度、丸刈りにしてやるか~」と言いますが、寒 いので、先延ばしにしています。 もう丸刈りにしてもいいのでしょうか? それとも、散髪ハサミで耳にチョロチョロしている髪の毛を 切ってあげるだけがいいのでしょうか。 先輩ママさん達は、いつ頃から散髪をされていましたか? 教えて下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 散髪時について

    僕はどうも散髪が苦手です。 切ったあとはサッパリしていいのですが、散髪中が本当に苦手です。 皆さんの過ごし方を教えて下さい。 また疑問にも答えください。 ・まず年齢(抵抗がある場合は年代)と性別をお願いします。 ・床屋か美容室(院)のどちらに行くか。 ・カット中の視線は? ・髭剃り中の視線は?(男性のみ) ・髭剃り中緊張しますか? ・作業中(作業不問)寝ますか? ・シャンプーはしてもらいますか? ・担当と(注文時以外に)話しますか? ・必ずしてもらうことはありますか? 以上です。お願いします。

elecom TK FBM112の不具合
このQ&Aのポイント
  • elecom TK FBM112の不具合について質問があります
  • 令和5年5月4日からelecom TK FBM112のキーボードで文字が入力できなくなりました
  • エレコム株式会社の製品に関して質問です
回答を見る