• ベストアンサー

センター試験の教科

すごくバカな質問でごめんなさぃ。 センター試験って、何の教科のテストをするのですか?? 2時試験じゃぁナィ方です。 範囲はどんな所ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizuarai
  • ベストアンサー率58% (98/168)
回答No.2

こんにちは♪ センター試験にはどんな科目があるか?という質問であれば、 ぶっちゃけて言えば五教科、科目はたくさん。 さらに言えば 国語(国語12、国語1) 地理歴史(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B) 公民(現代社会、倫理、政治経済) 数学(数学1、数学1A、数学2、数学2B、工業数理、簿記、情報関係基礎) 理科(総合理科、物理A、物理B、生物A、生物B、化学A、化学B、地学A、地学B) 外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語) です。 実際上、自分が受けることになる(受けなきゃならない)科目は何か? という質問であれば、 「受ける大学による」が答えとなります。上の全部を受けなければならないというわけではないのでご安心を♪ 国立文系なら、国・英・数学二科目・社会二科目・理科一科目 国立理系なら、国・英・数学二科目・理科二科目・社会一科目 が基本。その後、各大学で二次試験(文系は英数国など、理系は英数理など)が行なわれます。 しかし、例えば社会二科目といっても、ある大学では日本史のAの方じゃダメ(Bじゃないとダメ)、またある大学では日本史Aは認められるけれども数1じゃダメ(1Aじゃないとダメ)など、大学によって基準は異なりますので、注意が必要です。 公立文系の一次や、私立文系のセンター利用入試なら、国・英や国・英・社が基本パターンになります。 私立文系の普通の入試なら、センター試験は要りません。その私立大学独自の入試だけです。 >範囲はどんな所 こちらは、先ほどの科目の通りです。 数学1Aで受ければ、数学1Aの範囲が出るということですね。 ただ、実際上は…… 数学1Aを受けるならこの単元とこの単元だけで大丈夫、この単元は選択問題でしかまず間違いなく出ない!といったような、問題傾向というか、暗黙の了解があります。 また、問題形式も毎年、かなりそっくりですので、対策はたてやすいと思います。 こちらが公式ホームページです。 http://www.dnc.ac.jp/ こちらに、過去の試験問題も二年分ありました。ご参考にどうぞ。

mean45
質問者

お礼

ありがとぅござぃます!!!! こんなに細かく説明してくれてありがとぅござぃます!これから入試傾向なども調べてみます♪ 公式ホームページとかあったの知りませんでした^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

>センター試験って、何の教科のテストをするのです >か?? ざくっと言うと、国語、社会、数学、理科、外国語の5教科。 そのなかで、例えば社会は地理歴史、公民などに分かれ、 地理歴史は世界史A/B 日本史A/B、地理A/Bに分かれます。 http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/syutudai.html あとは、受験する大学や学科によって受験しないといけない教科が決まっています。上の5教科を受ける必要は大学によって異なります。 出題範囲は教科書のレベルです。 高等学校学習指導要領に一般的な教科書に盛り込まれている範囲が記載されています。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603.htm といっても範囲でわかりやすいのは、共通テスト用問題集などを見るのが早いですが・・・。

mean45
質問者

お礼

ありがとぅござぃます!!!! 本当にわからなかったので助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験で受ける教科について

    国公立大学第1志望の、高1です。センター試験というのは、最大6教科9科目受けられるということなんですか?私が受けたい大学のセンター試験の点数採用は、3教科3科目なんで、その3教科3科目だけ受けるというのはダメなんでしょうか?そっちのほうが、効率よく勉強できるので・・。よく分からないので教えて下さい。

  • センター試験について

    いま浪人生をしています。 そこで質問なんですが、センター試験の数学についてです。 数学は数IAを取るつもりなんですが、センターでの数IAは どこの範囲が主になって出題されるのでしょうか?? もうひとつ質問です。 自分の受ける大学はセンターで国語と英語が必須で、 あと2教科が選択で、自分は数IAと地理を取るのですが、 センターではこの計4教科だけを受験したほうが良いのですか?? それともこの4教科+αでなにか他の教科も一応受験しといたほうが 良いのですか??

  • センター試験での各教科

    センター試験での各教科 どれくらいとれたら 医学部医学科志望の人たちにとって すごい点数 普通の点数 悪い点数 なのでしょうか

  • センター試験 五教科七科目?

    センター試験について質問があります。 私は現在高2ですが、私の学年から、センター試験の 受験科目が五教科七科目になるとよく聞きます。 いまいちピンとこないんですが、 神戸大学の経済学部の前期日程では、 どのような科目を受ける事になるんでしょうか。 一通りネットで調べてみたんですが、 確信がもてません。 よろしくお願いします。

  • 今年のセンター試験は、各教科で大きな差が出ていますが・・・

    今年のセンター試験は、各教科で大きな差が出ていますが・・・ 大学の試験で、推薦(面接・小論文・センター)のようにセンターが最終試験になるような場合、 これだけ差があるような場合でも、得点の合計のみで合否が決まるのでしょうか? もしくは、各教科の偏差値の平均みたいなものを加味することもあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • センター試験の教科について

    大学入試センター試験の出願が締め切られましたが、 教科を変更することは 不可能ですか? 地歴1科目で世界史なのを 公民の現代社会に変更は無理なんでしょうか?

  • センター試験の受験教科について

    僕は今高二で国公理系志望です。 僕が受験する年にはセンター試験は5教科7科目になるそうですが、具体的な教科・科目がわかりません。数学が2つにわかれていたり?していてこんがらがっています。 どなたか詳しいかた教えて下さい。 具体的に説明してもらえるとうれしいです。おねがいします。

  • センター試験 理系教科

    再来年、センター試験を受けます。センターの理系教科を何にすればいいのかが分かりません。自分は文系志望です。正直数学が苦手です。そういう場合は生物がいいですか??よろしくお願いします

  • センター試験について

    センター試験の範囲が変わった、とは具体的にどういうことなのでしょうか…? 調べて見てもよくわからなくて…泣 化学は中和滴定が無くなる、と友達が言っていたのですが本当でしょうか?! できれば変わったであろう教科の範囲が知りたいです…! (受けるのは化学、物理、英数国、世界史Bです)

  • センター試験

    センター試験の出題教科・科目が5教科7科目というのがよくわからないので質問させて下さい。http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/youkou06.html 上記のページを見ると5教科7科目ではなく6教科9科目に思えるのですがどう解釈すれば良いのでしょうか? レベルの低い質問ですが是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L-3770CDWのプリントでシワが出るトラブルについて相談します。
  • WindowsでMFC-L-3770CDWを無線LAN接続して使用していますが、プリントするとシワが出てきます。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る