• 締切済み

釣れた魚をどうしていますか?

poyo3の回答

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.3

食べきれなかったら冷凍しておくとか、干物にしておくとか保存方法も色々あると思いますよ。ただ基本はやはりいくらたくさん釣れるから釣りっぱなしでなく、十分釣ったらそこで手を止めることも大事だと思います。おっしゃるようにリリースしたからと言って無傷ではないですからね。あるいは対象魚を変えてみるとか。 やはり恵は感謝していただくようにするのが一番ですよね。 「捨てれば殺生、食べれば供養」という言葉もありますしね。

south65
質問者

お礼

干物は定番ですよね。私もよく作ります。 きちんと「供養」したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 食べない魚釣って何が楽しいの?

    食えん魚釣って何が楽しいの? 美味しくない魚釣って何が楽しいの? 結局リリースするのに何で釣るの? って言われたら何て返しますか? バス、ヘラブナ、シーバス(一部) ルアーでシーバス狙ってるのですが、先日知人からこんなこと言われて腹が立ちました。

  • 根魚釣りの基本的仕掛け

    数十年ぶりに釣りの本を買い、ネットでも見ましたが、殆んどの言葉が英語カタカナになっており、理解不能に近いです。リールやラインくらいは、昔もカタカナでしたが、今は動作までが英語カタカナで表現されています。それで回答は、可能な限り日本語の言葉を使って下さるようお願い致します。 今までは、砂浜での投げ釣りを主にやって来ましたので、本を見ないでも自分で仕掛けは作れます。 今回は、北海道の道東での釣りで、根魚が中心になるようです。釣りの本やネットで見ると、生餌ではなく、ルアーしか紹介されておりません。イソメなど使わないで、本当にルアーだけで釣れるのですか? 私の経験では、砂浜の投げ釣りでワーム、太刀魚釣りにもルアーを使いましたが、全く当りがありませんでした。それで、釣りには生餌しか使わなくなりました。船釣りではエビを使いました。 質問ですが、根魚釣りの基本的な仕掛けを教えて頂けませんか? 根掛かりの少ない仕掛けがいいです。錘り、針、ハリス、道糸の号数など・・・ ルアー用の針には2種類が紹介されていましたが、普通のセイゴ針ではダメなんでしょうか?またカエリの付いている針ではダメなんでしょうか? ルアーは直ぐに魚が馴れて、食わなくなるとも書いてありましたが、やっぱり生餌の方がいいのでしょうか? 道東で砂地での釣りとなると、どんな魚がいるのでしょうか?勿論、今やるわけではなく、5月頃まで待つつもりです。 あと、道東の魚の放射能は大丈夫ですかね? 宜しくお願い致します。

  • 釣った魚の名前を教えて下さい。

    GWに錦江湾で船釣りをしてたら見たことのない魚が釣れました。 自分なりに調べたのですが、解りませんでした。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 足場の高い釣り場での上手なリリース方法について

    海釣り(アイナメ、メバル、カレイ、スズキ等)初心者です。 外道や小さい魚はリリースするように努めているのですが、リリースの仕方が下手くそで、何匹も殺してしまいました。 そこで、防波堤など足場の高い釣り場で上手にリリースする方法を教えてください。 知りたいポイントは、以下の4点です。 1.針を素早く外すコツがあれば知りたい。私は丸セイゴ針12~13号を使うことが多いのですが、針を外すのに手間取って魚を弱らせてしまうことが多いのです。(飲み込まれたわけではなく、ちゃんと口にかけた状態です) 2.針を外すときに魚体をホールドする良い方法を教えてください。(魚の口を掴むタイプのフィッシュホルダーだと口が小さい魚に使えないし、メゴチバサミは魚体を傷つけてしまいそうであまり使っていません) 3.針を外した後の魚を海にリリースする手段を教えてください。(数メートルの高さの防波堤から魚を海に放せば、魚にとってかなりの衝撃だと思います。玉網等に入れて放せばいいでしょうか) 4.ペンチ等で針の返しを潰せば外し易くなる、と聞いて、やってみましたが、返しを潰したら針先が甘くなってしまったような気がします。実際にペンチで針の返しを潰している方がいましたら、潰す前と潰した後の針のかかり具合に違いがあるかどうか、教えてください。

  • 浜松周辺での釣り

    友人が浜松の三ケ日というところに住んでいるのですが、今度遊びに行ったときに釣りをしたいと思っています。 出来れば、船釣りで真鯛や青物などの中物を釣りたいと思ってネットで調べているのですが、浜松周辺での船宿が見つけることが出来ません。 どなたか知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ないのですが宜しくお願いいたします。

  • 東京湾で一本釣りの漁師になりたい。

    海での船釣りが大好きです。 東京湾奥、葛西橋の近くに住んでおり、良く遊魚船を利用しております。 腕もまあまあと自負しており、いつかは自分の船を持ち、自由に釣りをして、釣った魚を振舞う料理店の経営をしたいと考えております。 さて、自分で船を持って東京湾で自由に釣りをしても良いものなのでしょうか。 湾奥のアレイやアナゴ、大貫のショウサイフグ、鴨居のタイ、三崎のワラサやタイなどをつりたいのです。 また、遊漁船(船宿)をやりたいとも思いますが、ノウハウを教えてください。 お願いいたします。

  • 魚釣りの御祈祷

    家族で魚釣りを趣味にしています。 先日友人から、魚釣りをしている人は魚に対して御祈祷をしたほうが良い。と言われました。 私たちは、船釣りなどではなく、堤防釣りで楽しんでいる程度ですが、魚を釣って殺していることには変わりありません。 もちろん釣った魚はきちんと感謝の意を込めて食しています。 魚釣りをしている方は、堤防釣りや、船釣りに関係なく、きちんと釣って殺した魚に対して御祈祷をしているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 釣った魚をプレゼント

    子供が生まれた知人へのお祝いとして、自分で釣った真鯛をプレゼントしようと計画しています。 船宿近くからクール宅急便で、首都圏から東北へと郵送するつもりです。 私は釣りを趣味としておりますが、普段は青物や根魚ばかりで、狙って真鯛を釣ったことが無いため詳しい方に教えていただきたいのですが、、、 エラと内蔵は処理してから送るべきでしょうか? 血抜きの必要性は? 神経締めだけでいいのかどうか? マダイは青物と比べていたむのが遅いと聞きます。 また、見た目が悪くなるために市場に出回るような個体は何も処理をしないで出荷されるとも聞いたことがあります。 なるべく鮮度のいい状態で美味しく食べてもらいたいのですが、あまり神経質になる必要はないでしょうか。 釣り好きな親切な皆様からのご回答、お待ちしております。

  • 沖縄の金武湾港あたりで魚釣り

    7月の上旬に沖縄旅行に行きます。 金武湾あたりで午後から夕方にかけて時間があるのですが、この辺で、船を出さずに魚釣りができるでしょうか? できるとしたらどんな魚が釣れて、どんな仕掛けで釣ったらいいでしょうか? また、宿泊がルネッサンス(石川市)なんですが、そこから近い魚釣りができるところとなると、どのあたりがいいでしょうか? なかなか遠浅なので、陸地から魚釣りができないような…。 いつもは堤防からサビキや投げをしています。

  • 相模湾 マグロ釣り

    こんばんは! 今年の9月にマグロ釣りを計画しているのですが、以下の条件に合う船宿がありましたら教えてください。 【場所】相模湾 【釣り方】コマセ ※ルアーではありません 【その他】レンタル有り ・仕立て可能 ・釣ったマグロを解体してくれる 釣ったマグロを乗船メンバーで分けたいと思っているので、できれば解体して頂けると助かります(たぶん全員釣れないと思いますので・・・) 幹事をしているので色々と探していますが、条件に合う船宿が見つけられずにいます。ご存じの方、よろしくお願いします。