• ベストアンサー

何でもかんでもコンピュータ

毎年ありますが、自動車会社によるコンピュータ不具合のリコール。毎回、コンピュータは人間の限界を超えた、もう管理できないだとか。街の車屋さんが修理できないくらい複雑にする必要があります? またトイレのコンピュータ、しょっちゅう流れないなどのトラブルがあって、マニュアルもどんどん増えて、セキュリティ事故も発生しているらしい。 車もトイレも100年前からあるもので、なんでいまさらLinuxを搭載する必要があるのでしょうか。暇な質問ですが、教えてください。コンピュータを勉強しろ、お前は頭弱すぎなど中傷はご勘弁ください

noname#252243
noname#252243

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

トイレのコンピューターのセキュリティ事故? 聞いた事も無いな。 コンピューターに反対するならば、こんな所に来ない事を強くお勧めします。 今、貴方の目の前に有るものはコンピューターです。

noname#252243
質問者

お礼

ご回答あざーす、おかげで彼女できました。感謝です。

その他の回答 (7)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

Linuxを選ぶのは、むしろLinuxしか選べないからという感じでもありますけどね。 簡単に言えば、AppleのMacOSXやiOSは Apple製のMacやiPhone,iPadを内蔵しなければ 車に採用すること自体できません。 Windowsは、x86,Intel64のCPUしか動かない不便なOSなので 組み込み用としては、ARM,SH,MIPS,Powerなどが主流であり続けているので選べません。 WindowsCEはそういったCPUで、組み込みOSとして実績がありますが Linux系OSのほうが、自由度が広く 特にインターネット技術などの取り込みに有利です。 その上、Linuxであれば、カーネルからOSSですから 自動車メーカーが主導して、自動車向けのLinux系OSを作り出すこともできます。 これが、世に言うおーともーてぃぶぐれーどりなっくすです。 http://www.linuxfoundation.jp/collaborate/workgroups/automotive-grade-linux こういったOSSの特性は 共通財産として、共通の部品としてソフトウェアを作り蓄積する文化を広めてきました。 automotive grade linuxのWikiに、どういったものが公開され、説明されているのか いろいろと見てみてもいいんじゃないかと思います。まぁ、英語ですけどね。 http://wiki.automotive.linuxfoundation.org/index.php/Main_Page コンピューター産業では、互換性と、開発元の支配に消費者までが苦しみ続けていますが 自動車では、コンピューターを取り込むことによって、より便利にするだけでなく Linuxを中心にOSSの文化を持ち寄ることで 特定企業に支配されることが避けられ また、自動車メーカーごとに、やたら操作方法が違うという問題も起こりにくくできるのです。 そもそも、コンピューター化を進める必然性があるのか? これに対する答えは、けっこう簡単なことだと思いますよ。 ようするに、コンピューターで補佐しないと アホすぎる運転手が、恐ろしいほどいる。 これに尽きるでしょう。 ナイトライダーのK.I.T.T.までは行き過ぎかもしれませんが 自動車事故を起こしているごく一部の人の中には 不適切な体調や感情状態で運転していた人も少なくありません。 そういったものを、コンピューターが間に入って 安全と機能をうまく両立していくことが、自動車産業の理想ですよ。 幸い、まだ自動車事故のうち 車載コンピューターが原因のものは、非常に小さな割合しかありませんしね。

  • x-1919
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.7

たしかに車もトイレも 100年前から基礎が完成してるといってもいいでしょうね。 でも 100年前の車ってどんなだったでしょうか。 ドライバーひとりじゃ運転できず、助手も操作してましたよね。 50年前の車だってチョークをマニュアルで調節してましたよね。 今ではこれらがドライバーひとり、または移動的に行えるようになっています。 100年前のトイレってどんなだったんでしょうね。 まず間違いなく、お尻を洗ってくれたりはしなかったでしょうね。 今では蓋が自動的に開くので蓋の汚れを気にしなくてよくなり、お尻を洗って乾燥してくれて、脱臭までしてくれる。 コンピューター化の流れってのは大きく二つあって、 一つは、それまで手作業だったものや経験頼りだったものを誰にでも行えるようにする流れ。 もう一つは、それまで実現していなかった全く新しい経験をもたらしてくれる流れ。 私はコンピューター化して便利になるのなら大歓迎ですけどね。 もちろん不具合はテスト段階でなるべくそぎ落としておいてほしいですが。

noname#198909
noname#198909
回答No.6

根拠はありませんが、日本にコンピューターが無かったら、国民総生産・収入は今の30%で物価は20%高くなるような気がします。 良い悪いの問題では無く、空気や水と同じ存在です。

回答No.5

 だったら、携帯電話もスマートフォンも使えませんね。

noname#242220
noname#242220
回答No.4

コンピュータは50年程の歴史しか有りません。 今も、改造中です。 (枯れた技術では無い) 車は登場した時から半ば完成された商品なんだけど、 コンピュータメーカは車の構造を知らずに製造してるから、 不具合が多発すると考えます。 Linuxを搭載するのはライセンス料が掛からないから。

  • mokha
  • ベストアンサー率44% (103/234)
回答No.3

 技術的な進歩は止まりせん。一見複雑そうなシステムも、広い目で見たらこの上なく合理的に設計されているもんです。  昔からあるものがよいのなら、家は高床式住居、ゴミ箱は貝塚のように大きな穴、トイレは外でトイレットペーパーは葉っぱ、木の枝、車だって昔はなかったんですから当然徒歩になります。  使い慣れたものは手放し辛く、逆に新しいものは取っ付き辛いのは良く分かりますが、諦めて慣れていくしかないですよ。  ただ車に関しては昔ながらのものに魅力を感じるというのは共感できます。これも古き良き時代というやつですかねぇ

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5654)
回答No.1

どこからLinuxが出てきたのかはわかりませんが、 コンピュータを搭載するメリットがあるからです。 車だとABS(自分でポンピングブレーキできる人は必要ないでしょうけど)とか エンジンの回転数に応じた燃料噴射調整とか 人の手でやるには面倒なものや、できない事をやらせる事ができますから。

関連するQ&A

  • ADドメインに参加後のフォルダ共有設定

    ADドメインに参加後のフォルダ共有 Windows Storage Server 2012を搭載したテラステーション WS5600D1206を使用しています。 テラステーションのマニュアルを見て、 AD連携させる為、他のコンピューター(WindowsServer2008R2)サーバーに設定されている ドメインに参加しました。 WS5600D1206内に共有フォルダを作成し、 共有の設定(アクセス権)を設定しようとしましたが、 ドメインコントローラーのサーバーに設定されているドメインユーザーの一覧が 共有フォルダ設定時に表示されてきません。 テラステーションのマニュアルに書いてあるドメインに参加する以外に ドメインコントローラーのユーザー設定をゆろうするための設定は他に必要でしょうか? ドメインコントローラーの方の設定は、いまはいなくなってしまった、前担当者が設定して 他のLinuxテラステーションや、WindowsStorageServer2008のテラステーションではうまく 連携認証できています。 よろしくお願いします

  • Dell ノートPCのバッテリを外して使用しても大丈夫?

    「バッテリの寿命を長くするには、必要なときだけバッテリを付ける」と言う意見を聞きますが、Dellのマニュアルには、「コンピュータの性能を最大に保ち BIOS の設定を保持するため、ノートブックコンピュータは、常にバッテリーを搭載した状態でお使いください。」とあります。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/vos1000/ja/Om/html/battery.htm#wp1066407 Dellのバッテリの寿命は短いと聞いていますので、また、デスクでの使用が中心ですので、寿命が長くなるなら、バッテリを外して使いたく。どなたかアドバイス願います。 使用機種は、Dell Vostro 1000です。

  • DELL等のPCのカスタマイズについて

    急にPCが必要になったのですが、金銭的理由からできるだけ安くすませたいのでカスタマイズノートPCの購入を考えております。 DELL,EPSON DIRECT,MOUSE COMPUTERは各サイトでできるカスタマイズが限界でしょうか?? 最低限必要なものだけ搭載されていれば良いのですが、サイトでカスタマイズすると仕方ないのですが余計なものまでついてきます。 希望構成 ・Core2Duo(クロック2G以上) ・グラフィックカード(性能が良ければ良いほど) ぶっちゃけこの2つがあればいいのです。 つまり、OSなし。HDDなし。メモリなし。等が選択できるのが一番です。(無理だと思いますが、出来るだけカスタマイズしたいのです。) マウスコンピュータではOSなしモデルも選べるのですが、HDDなしやメモリなしなど選べるサイトなどご存知の方、教えてください。 サイトでなくても関東圏内で直接お店に行って上記のカスタマイズができるのであれば教えていただきたいです。

  • 再セットアップの方法を教えて下さい。

    再セットアップの方法を教えて下さい。 マニュアルを見てwindowsXPを再セットアップしています。 しかし、windowsが立ち上がる前に 「オペレーティングシステムの選択」が出てきて古い設定も残ってしまっているようです。 どうにかして古い設定を無くして「オペレーティングシステムの選択」画面を 出さないようにする為にはどのような操作が必要でしょうか? デュアルブートという設定になってしまっているのでしょうか? もし、そうでしたらデュアルブートにならないように再セットアップをする方法を教えて下さい。 メーカー  :マウスコンピューター 機種名   :aBest-AD6000GB-SP1 マザーボード:Intel865Gチップセット搭載マザーボード 865G Neo2-LS 回答をいただく為に他に必要な情報がありましたら合わせてご指導下さい。

  • Linux7.2のインストールで・・・・(グラフィカルインターフェース(X)の設定)

    マシンがマウスコンピュータのLm-i300-N(OSなしモデル) でディスプレイがDELLのCRTモニタを使用してRedHatLinux7.2をインストールしようと思い、途中までは順調にいっていたのですが、グラフィカルインターフェース(X)の設定でビデオカードを自動で検出してくれないんです。。 http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-7.2/s1-guimode-xconf.html 上記のサイトでは【自分のカードのチップセットと利用可能なXサーバーのいずれかを組み合わせることで、設定できます。】と書かれていますが、調べたところVIA P4M266Aチップセット搭載マザーボード VIDEO:チップセット内臓(オンボード)としか書かれていません・・・。というか意味がわかりません・・・。なのでLinux上でなにを選んでいいのかわからず、困っています。これらの情報だけでは厳しいと思いますが、どなたかわかる方いらっしゃいますか? よろしくお願いしま~す!

  • マニュアル人間と反マニュアル人間、柔軟性が高く臨機応変に行動できるのはどちらですか?

    ある会社の不採算部門が、マニュアル人間と反マニュアル人間に分かれて対立しています。 反マニュアル人間(管理職を含む多数派)が「仕事が忙しくて堪らないから、従業員を増やして欲しい」と言えば、マニュアル人間(大学卒と体育会系出身者を中心とする少数派)は「従業員を増やすのは最終手段だ。仕事が忙しいのはマニュアルがなく(世間一般の)マニュアルに外れたやり方をしているからであり、まず(世間一般の)マニュアルどおりの効率的なやり方をすべきだ」と反論し、実際に「多能工の育成による臨機応変な人員配置」「生産・在庫管理のデータベース化およびパソコンと重量計を繋いだコンピュータ計測、バーコードの自動プリント」「フローチャートを利用した全職場のマニュアル化」「営業・工場・倉庫をLANで繋いだ同時管理システムの構築」などマニュアルどおりの提案を次々行ってきたが、反マニュアル人間達がそれらの提案をつぶしていくという状態が発生して、事業所内での対立が激化しています。 マニュアル人間の言い分 「僕がマニュアルを重視するのはマニュアルどおりに行動するのが効率的だからですが、本当はもっと大きな理由があります。 それは周りの人に喜んでもらいたいからです。 人間の個性は必ずしも多くの人に支持されているとは限りません。 個性は周りの人を幸せにはしません。 しかしマニュアルは多くの人の支持の上に成り立ちます。 だからマニュアルどおりに行動すれば多くの人を幸せにすることができます。 個性なんて結局自分だけのものでしかないのですよ。 だから、僕達マニュアル人間は個性なんて不要だと考えています。 当然『自分の世界』などというものはありません。 もしあるとしたら、それは『多くの人に幸せになって欲しい』ということです。 だから、自分が普段使用しているマニュアルより優れたマニュアルを見つけたら、今までのマニュアルを捨てて新しいマニュアルを実践します。 僕よりも優れた効果を出している人がいたら、すぐにでもその人のマニュアルを採用します。 個性なんかで自分の可能性に限界をつけたくはありません。 『個性』や『自分の世界』を他人に押し付けたくないし、それは迷惑なことです。変えていくのは自分自身のほうです。 僕は周りの人に幸せになって欲しいから、周りの人の笑顔を見たいから、常に自分のほうを変えていきたい。 幸い世の中には無数のマニュアルがあります。今までも、そしてこれからも貪欲にマニュアルを吸収していきます。 そして多くのマニュアルを適材適所に上手く利用して、臨機応変に行動したい。 柔軟性を維持するためにマニュアルを活用しているのです。 1番になる必要なんてどこにもありません。僕は大学入試でも入社試験でも自分が1番かどうか知りません。他の人も同じだと思います。 マニュアルどおりにやっても1番にはなれないという意見もあるようですが、元々1番になる意味がないのです。 それよりも「合格点」を取ることで、周りの人に笑顔になって欲しい。自分が一番になることよりもチームプレーの方がずっと大切だと思います。 自分が納得するなんてどうでもいことです。それよりも周りの人が幸せになってくれることの方がずっと重要です」 反マニュアル人間の言い分 「僕がマニュアルを軽視するのは、自分の世界を大切にしたいからです。 マニュアルどおりに行動することは誰にでもできます。だけど個性的になることは難しいです。 僕は自分の個性それから自分の世界を何よりも大切にしたい。 マニュアルなんかで自分の可能性に限界をつけたくない。 他人が幸せになることよりも、自分が納得することのほうがずっと重要です。 だから僕の個性に合わせて周りが変わって欲しい。変わる必要があるのは僕ではなくて周囲のほうです。 マニュアルなんてすぐに時代遅れになってしまう。 だから僕はマニュアルなんて読まない。マニュアルを読まないから柔軟な発想ができるし、臨機応変な行動ができます。 それにマニュアル通りにやることは所詮コピーです。コピーでは1番になれません。僕は1番になりたいのです。だからマニュアルは嫌いです。 長くなりましたが、マニュアル人間も、反マニュアル人間も何かの目的があるのだと思います。要点として マニュアル人間は、自分の個性や自分の世界がない(こだわらない)から他人(成功者)が作ったもの(マニュアル)を積極的に受け入れる。 反マニュアル人間は、自分の個性や自分の世界がある(こだわりが強い)から他人(成功者)が作ったもの(マニュアル)の受け入れに消極的にある。 というのが僕の認識です。 さて問題です。 柔軟性が高く、臨機応変に行動できるのは、マニュアル人間ですか?それとも反マニュアル人間ですか? 理由を添えて、回答をお願いします。

  • os2000搭載のデスクトップでおすすめは?

    現在富士通FMV DESKPOWER ME3/505、OS98、を使用しており、作業に限界を感じています。 そこで、買い替えをしたいのですが、いろいろ見ていて混乱してきてしまいましたので、おすすめのパソコン等を教えていただければ幸いです。 必要最低限のものは… 1.OS2000であること(仕事上、2000でないとだめなので…) 2.FD、CD/RWが必要(DVDは見れたらいいな…位です) 3.液晶17インチ以上 4.スピーカーはモニターに内蔵(独立していると電源をとったりと色々と面倒なので…) 5.省スペース 6.メモリ最低256、HDD最低40 上の条件を考えるとやはりDELLコンピュータの下記のものhttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/optix_gx270?c=jp&l=jp&s=soho はお得なのでしょうか? 2000搭載のものが必要なので、某電気店なので店頭販売しているものは購入できませんから、ネットなので探すしかないのかと思い、相談させていただきました。 なんだか、まとまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 仕事で手が空いてしまう時は・・・

     転職して1年数ヶ月たちます。事務職です。  数ヶ月前から、することがなくて手持ちぶさたに なる日が多くなっています。仕事が減ったわけでは ありません。前任者から引き継いだと時に比べると むしろ増えているくらいです。  前任者の時は、パソコンが他人との共有だったため ほとんど手書き作業でした。私に代わってから専用で パソコンを使えるようになり、これまでの仕事のほと んどをパソコンでできるようにした為、かなり効率化 されたと思います。  周りの人の仕事を手伝おうかとも思いましたが、 相手が教える手間もかかるので迷惑かもしれない、 また自分が一番後輩なので生意気にとられるかもと 思うと言い出せません。  また、月の後半は一気に忙しくなり、たまに突発的に 忙しくなることもあるので、定期的に行なうような 業務を新たに抱えるのは難しいかなと思います。  新しい業務をすることでスキルを磨けるかなとも 思う一方で、残業代はなく、給与に成果が全く反映 されないのであまりがんばっても仕方ないかなとも 思います。また、もし難しい業務を与えられたら 上手くこなせないのではとの不安もあるます。  これまで資料の整理や、業務マニュアルのまとめ、 作業のコンピュータ化などいろいろやってきましたが そろそろ限界です。すぐ後ろに先輩が座っているので 遊んだりさぼることはできません。また自分もそういう ことはしたくありません。  仕事が暇だと逆に疲れて、家に帰っても何もやる気 が出ないような気がします。家庭の事情もあり、転職は 考えることができません。  皆様のアドバイスをお願いします。

  • LinuxでDVDムービーの再生

    Cent OS 6.3 / Gnome を使っています。コンピュータに内蔵されている光学系ドライブは、所謂DVDスーパーマルチドライブです。 そこで質問させていただきます。 (Q)ライセンス上問題なくDVDムービーを再生できるような、例えば商用パッケージ等々はありますでしょうか? 質問の趣旨)商用云々を気にしているのは@ITのとある記事の中で、「Windows8ではDVDの再生機能が標準搭載されていない旨」の記事をみつけたからです。その理由としてMPEG-2デコーダのライセンス・コスト云々が記述されていました。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/09/news062.html 上記の記事に加えてなのですが。Windows xpでDVDムービーの再生をしようとなるとなんらかの有償ソフトウェアが必要でしたし(事実上、パソコンやら外付けDVDドライブにバンドルされているため別途購入した事はないのですけれども、実際にはなんらかのお金を払ったいたはず・・・)、Windows8でも同様。そんなわけで「DVDムーヒーをタダで再生」なんて元々これっぽっちも思っていません事は最初にお断りしておきます。 補足1) 別にDVDムービーが再生できなくてどうしようもないわけではないです。どうしてもDVDムービーが見たければPS2で再生できますので。ただ、U/Iとか使いやすさではWinDVDのような専用アプリにはとても及ばないと感じていましたので、Linuxで同等の方法があればなぁ?と思った次第です。それとこれは偶然なのですが、LinuxをインストールするタイミングでPCのDVDスーパーマルチドライブが読み取り不良を起し、ドライブを同等品に交換しました。できればそれを利用できればなぁ、という思惑もありましたため質問させていただいております。 補足2) Linuxをインストールするまでは、Windows xp上で動くGoogle ChromdeでWeb閲覧するだけのユーザー(だと思っていたけどちょっと違った。↑DVDムービーの再生とか、Gyaoを利用するとかだったりありましたです)なので、「だったらLinuxの方がよいのでは?」と思い立ってLinuxをインストールしてみたところ。 インストールは楽だし、オンボロPCなのにGUI動かしてもサクサク動くし。その時ド素人の私は思ったのでした。「あれ?何もWindow OSにこだわる必要ないよなぁ。ってか、Windows OSで自分がやっていたことが実現できるのだとしたら、Linux系の方がよくない?」ってなきっかけの質問です。 そんなわけで今困っているとかではなくて。将来のためにそういう選択肢(単に「使うだけ」の場合はLinux。なんらかのアプリを使う場合はWindows)みたいな、明確な使い分ければできればいいなぁ、という、将来の渡っての個人的野望を踏まえての質問でした。

  • Computerはコンピュータですか、コンピューターですか。

    日本語:Computerはコンピュータですか、コンピューターですか。 What's the difference between them?