• ベストアンサー

映画監督が作った作品を「買う」?

こんばんは。 ある監督が映画を製作した場合、とても大まかに言うと、 映画が完成する。→20世紀フォックスなどの大きな会社が買いに来る。→買う会社が決まったら、上映される。 という流れでいいのでしょうか? また、映画会社がその監督の映画を「買う」という表現は正しいのでしょうか?それとも、その行動は、何か映画業界特有の言葉で表現されるのでしょうか。「入札」とか…? よろしくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

>映画が完成する。→20世紀フォックスなどの大きな会社が買いに来る。→買う会社が決まったら、上映される。 皆無ではありませんが稀でしょう。 映画を作るには、かなりのお金が要ります。したがって、「買って」もらっていないうちから「大きな会社」が扱うようなハリウッド大作を一本とれるほどの大金持ちは少ないですし、そもそも作るにはリスクが多すぎます。つまり上映のめども立っていない映画を作るのは、下手をすると、文字通り金をどぶに捨てていることになるわけで、関わるスタッフや俳優も、みすみす上映の予定がないものに参加するのはむなしいでしょう。下手すると予算倒れで完成にこぎつけないことすらあります。 したがって、たいていは、 映画を企画する。→企画した人が20世紀フォックスなどの大きな会社に売り込む。→買う会社が決まったら、契約書が交わされ、製作に入る。→完成し、宣伝し、上映される。 という流れが一般的です。 そもそも、宣伝には膨大なお金と資料が必要ですし、宣伝がないとなかなかお客さんは入りませんし、お客さんが入る保障がないと、劇場が上映をしてくれません。この宣伝費や資料作成も「20世紀フォックスなどの大きな会社」がたいていやってくれます。ついでに言うと、予告編を作るのは、殆どの場合、本編の監督とは違う人です。 >また、映画会社がその監督の映画を「買う」という表現は正しいのでしょうか? 企画を「買う」という表現は正しいです。ただし、「20世紀フォックスなどの大きな会社」はそもそも映画製作会社ですから、どこかから買うというよりも、自分のところで企画製作を進める場合もあります。例えば、プロデューサー(製作者という意味の英語です)がいて、この人が「こんな映画を作りたいなあ。監督はAさんにお願いして、脚本はBさん、撮影監督はCさん、主演はDさんにしよう」などと考えて、AさんやBさんに交渉し、場合によっては断られて別の人に頼んだりする、ということもわりと一般的です。 逆に言えば、20世紀フォックス“ほどの”大きな会社は、「うちでやる以上は売れるものを作らなきゃ」と考えますから、初めから予算をたっぷり付けて、有名な監督や、優秀な俳優を起用するのが一般的です。一方で、監督が20世紀フォックスなどの大きな会社を通さずに自主製作のような形で映画を撮ることもありますが、この場合は、大会社を通さない素朴さや純粋さを目指している場合が少なくないので、インディーズ系の映画祭を通じて知名度を上げるなど、20世紀云々とは違う路線でもとを取ることが多いです。 >「入札」とか…? 質問者さんがおっしゃっているような件に関しては「入札」はないんじゃないかな。 ちなみに、以下のようなケースは極めて多いです。 脚本が完成する。→20世紀フォックスなどの大きな会社に売り込んで買ってもらう。→買う会社が決まったら、脚本が手直しされ、その手直しされた脚本が、監督候補や俳優候補に配られる。→スタッフとキャストが決まったら製作に入る。→完成したら宣伝してもらう。→劇場が受け入れて上映される。 という流れです。あくまでもハリウッド映画の場合ですが。

koyukawa
質問者

お礼

なるほど、なるほど。よくわかりました。 「どこかの監督が作った作品を、大きな映画会社が買う」というのは、ほとんどないわけですね。 わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画監督の権限についてお聞きします。

     あるコラムで監督が脚本の変更が許されず、不本意な作品になってしまったというようなことが書いてありました。  そこで映画製作の流れを調べたら、監督が自分で脚本を用意するものではないとはじめて知りました(いままでは勝手に監督が用意するものだと思い込んでいました)。  ここで質問なのですが、一般的に映画を製作する場合監督に対し命令できる立場の人間はどれくらいいるものなのでしょうか?  また制作費はともかくとして、スタッフ、キャスト、製作期間の変更などに権限はあるのですか?

  • 映画の儲けについて

    大学のプレゼンで映画の儲けについて調べることになったのですが、 なかなか有力な情報を手に入れることができません。 そこでみなさんお願いします。 以下 質問内容 (1)映画館の利益の使い道 (2)映画館の儲けが出るまでの流れ (3)映画館が、映画を一本上映するためのコストと、  それをどのくらいの期間で利益までもってこれるかの流れ (4)監督が製作費を上回る利益を出すには、  どのくらいのなにが必要なのか。 (5)社員監督と製作者=監督の違い。 以上のことを、どれか一つだけでもいいので、 お答えいただけると、とても助かります。 どうかお力添えのほどよろしくお願いします。

  • 映画業界について。

    もうすぐ中学を卒業する中3男です。 自分は将来アメリカに渡り、映画業界で働こうと思ってます。 映画製作について不明な事があります。 質問1)20thフォックスやパラマウント、ワーナー等は配給会社ですよね。 これらの会社のする仕事は「売れそうな映画と契約して、宣伝をしたり上映用に焼き増しする」であっていますか? 質問2)撮影するカメラマンたちは、そういう会社があってそこに依頼をするのでしょうか? 音響や照明なんかも同じでしょうか? 質問3)映画製作で、撮影現場で作業をする職はどんなものがあるのでしょうか? 監督、製作総指揮、カメラマン、照明以外でお願いします。 質問4)アメリカ映画のクレジットを見ていると日本人が最低1人はいると聞きましたが、 ということはアメリカ映画で製作に関わっている日本人が結構いるってことですよね。 どんな事をして製作に関わっている人が多いのでしょうか? 又、日本人がクレジットに出ているのを見た映画があれば教えて下さい。 憶えていればでいいので名前も・・・。 長文失礼しました。 ご教示よろしくお願いします。

  • 映画で製作と監督

    映画が好きでよく観ますが疑問があります。 製作と監督が違う作品は、どちらの意向がより反映されているのでしょうか? 例えば(今すぐに思い浮かぶのは)バック・トゥ・ザ・フューチャーだと 製作総指揮がスピルバーグで監督がロバート・ゼメキスですよね? その場合だと誰の作品という事になるのでしょうか? 他にもそういう作品が多いですが 製作が有名な監督さんで、監督があまり有名でない場合とかはどうなんでしょう? あと、製作と製作総指揮ではどう違うのでしょうか? 誰か教えてください!お願いします。

  • 映画監督や映画製作の仕事につく方法について

    私は映画監督になりたいと思っています、映画監督じゃなくても映画に関わる仕事に付きたいと考えています、映画製作スタッフなど。ただし日本の映画ではなくハリウッド映画に関わる仕事を探したいのですが、そういった仕事をするには何で調べれば見つかるのか、また何が必要か、どんな方法があるか、など詳しく教えて下さい。やはり最初は日本の映画配給会社で働くのでしょうか?私は学歴が高校中退です。そのような学歴で映画を製作するような会社で雇ってもらえますか?良い方法や順序、手段を教えて下さい

  • 日本映画の歴史を本(映画監督中心)について

    掲題の本について推奨本あれば教えてください。 ポイントは下記 1まず日本映画の大きな流れを記述 2主要映画監督の一覧表  年表の形で  例 黒澤監督  XX年デビュー~YY年(最後の映画)  等が分かる主要監督一覧表 3上記1で記載の流れと各時代の特徴 4その特徴と各監督が製作した映画との関係  また日本映画に果たした主要監督の意味、役割 等

  • 映画監督の自演でCGの女性が活躍する映画のタイトル

    映画を探しています。 映画の製作会社でCGの女性を本物の女優だと 嘘をついて映画を製作する監督のお話です。 よろしくお願いします! 動画はイメージです。

  • フリーの助監督になるには

    現在、映画関係の会社に就職活動を行っているものなのですが、 製作会社はやはり募集がなく、電話でもあっさり断られてしまいます。 製作にこだわるとすると、フリーの助監督になるのも一つの選択肢であると 思うのですが、フリーの助監督という言葉自体はよく耳にするのですが、 実際、どのような経緯でなるのかが解りません。 映画の専門学校の求人などで掲示されたりしているというのも聞いていますが 僕の行っていたとこには有りませんでした。 専門学校の求人掲示以外に何か情報をお持ちの方がいましたら教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 映画監督の「作品を作らない間の収入」はどうしてるの?

    お世話になります。 映画監督というのは作品と作品の間は何をして収入を得ているのでしょうか? 例として、先週フジテレビで放送された「スウィングガールズ」がヒットした矢口監督の劇場作品公開スケジュールは・・・ ウォーターボーイズ (2001年) パルコ フィクション (2002年) スウィングガールズ (2004年) 歌謡曲だよ、人生は (2007年) ハッピーフライト (2008年) となっています。 劇場映画を作るのは数年に一度のようです。映画を作るのは大掛かりな仕事であり、年に何本も作れるものではないことはわかりますが、映画と映画の間は何をして食べているんでしょうか? 予想 1 今までの作品の収入(劇場作品、CD,DVD、関連商品、TV放映権、原作小説などなど)で充分喰っていける。金が尽きるまでの間は次回作品の構想を練っている。(TVのバラエティ番組に出たり、雑誌の対談にでたりと、傍目には遊んでいるように見える。)いよいよ金が危なくなってきたらようやく次回作に取り掛かるほどのいわば職人。 2 芸術系大学、映画専門学校で講師などをしている。 3 TV業界、Vシネマ業界などで生活費程度の収入はいつでも稼げる。 4 他の映画制作に助監督とか、脚本執筆の形で参加している。 5 映画会社(または製作にかかわったTV局)から給与を得ている。実は映画がヒットしようがコケようが、決まった給料しか、もらっていない。 6 嫁さんが働いている。 映画監督にもピンからキリまでいるでしょうが、ピンの例もキリの例も教えてください。

  • 映画の配給について

    とても面白い映画を海外の映画祭で観たので、是非日本で上映してほしいなと思い、いろいろな配給会社でメールで問い合わせたり、電話でリクエストしたりしたのですが、その時、「お金はあるのですか?」といわれ、「いえ。その監督が個人的に好きで上映してほしいなぁと思ったのですが。」というと、「そういうことでしたら、受け付けておりません」といわれました。 リクエストすら受け付けてもらえないってどういうこと?と思ったのですが、よく配給システムというものがわかりません。 まず、配給会社が映画を買い取って、それをさらに誰かに上映権を売るのですか? 詳しい方教えてください。