ベストアンサー 中国語ラジオ会話 2014/08/22 10:40 中国語ラジオ会話でわからないところがありました。 不过,我 把 宾馆 的 房卡 放在 里面 了。 ただ、ホテルのカードキーを入れていました。 の把の意味がわかりません。どなたか説明お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー baoshishan ベストアンサー率64% (79/122) 2014/08/22 12:39 回答No.1 「把」+目的語+動詞=動詞+目的語 把/宾馆的房卡/放/在里面=放/宾馆的房卡/在里面 この「把」は日本語の「を」のようなものです。 質問者 お礼 2014/08/22 17:31 丁寧にありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学中国語 関連するQ&A 中国語に翻訳お願いします!! 这年花了多少不知去向的钱,交了多少不再联系的朋友,喝了多少不明不白的酒,说了多少言不由衰的话,不喜欢察言观色没有错 和别人一样的生活我不想过。 この中国語の意味を教えて下さい!! 大学4年生になりました、を中国語でどう書きますか? 大学4年生になりました、を中国語でどう書きますか? 的、四、了、大学、学生、年級、 語を並び替えるんですが、わかりません。 ☆中国語翻訳お願いします!! 年轻需要的是不安分,你不勇敢就没人替你坚强,你不疯狂就没人帮你的梦想买单,除了你自己没有人知道你故事里有过多少快乐悲伤,拼命的时间到了!加油 これは一体どういう意味ですか?(>_<) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中国語に詳しいかた 中国語に詳しいかた、教えて下さい。 中国語では人の名前のあとに「了」とつけることはありますか?(例えば、佐藤A子、了など) もしつけるとしたらどういう意味でしょうか。 教えていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。 中国語を教えてください ・中国語の「在」の使用について教えてください。 ・在外面买蔬菜了・・・外で野菜を買いました。この場合は「~で」という場所の意味合いと思います。 ・在家里看电视・・・今,家でテレビを見ています。この場合は「今,~で」と時間と場所の意味合いと思います。 ・今天一点儿在(有)客人・・・今日は少しの客がいます。この場合は「居る」存在しているの意味合い。 ・今天一点儿客人有的・・・この中国語は間違ってませんか?方言的な言い回しなのでしょうか? 追記 ・今天没有晚饭,吃一点儿水果・・・今日は晩御飯がありません。少し果物を食べます。 ・今天没吃晚饭,一点儿吃水果・・・今日は晩飯を食べてません。少し果物を食べます。 どちらも正しい中国語でしょうか?どうも目的語や副詞(一点儿)の位置が分かりません 宜しくお願いします。 未だ初心者なので難しいです。 「長い目的語は文頭に来る」のルールについて 中国語を独学している初学者です。 目的語の位置について、ある参考書で以下の解説を読みました。 ●「経験相“过”」の解説ページに・・・ 目的語に修飾語がついて長くなるときは、目的語はよく文頭に置かれる。 1) 《铁臂阿童木》这本漫画我看过三次。(私は漫画『鉄腕アトム』を3回読んだことがあります。 次に以下の解説も見つけました。 ●「アスペクト助詞“过”の特徴」の解説ページに・・・ 動作の完了を表す動詞述語文の場合は、“过”と“了”を同時に用いることが出来る。 2) 午饭我吃过了。(昼食を私は済ませました。) 3) 《小花》这部电影我已经看过了。(『小花』という映画を私はとっくに見ました。) 4) 上海我去过一次了。(上海には私は1回行ったことがあります。) 1)の「長い目的語は文頭に来る」は“过”が使われるときだけかと、当初理解しましたが、2)3)4)の“过”と“了”を併用する場合も目的語が文頭に置かれている。 すると、「長い目的語は文頭に来る」というルールは“过”を使う時だけでなく、どの文型でも適用されるのでしょうか? しかし、2)と4)の目的語は短いです。「“長い目的語”は文頭に来る」には当てはまらないと思うので、 2) 午饭我吃过了。→我吃过午饭了。 4) 上海我去过一次了。→我去过了一次上海。とはならないのでしょうか? 中国語で作文しようとすると、このあたりはすごく迷いそうです。 ご指南のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 中国語動詞「了」について。 つい最近、テキストで中国語をはじめました。 動詞の「了」の使い方について教えて下さい。 ?吃了面包 ?吃了面包了 ?吃面包了 (面包→パンのつもりで…) ?と?と?の日本語訳での違いと ?の「了」が2つついている理由が 理解できません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか? 中国語の歌における「了」 中国語の歌における「了」 中国語の歌を聴くと、たぶん助詞の「了」で「le5」だと思われるのに、「liao3」と言っているのによく出会います。 歌だと、「le5」と「liao3」どっちでもいい感じなんでしょうか? また、歌で覚えてしまったがために、会話で「le5」を「liao3」と言ってしまったら、やっぱり「はぁ?」って言われますか? 中国語で定了というのはどういう意味でしょうか? 中国語で(定了)というのはどういう意味でしょうか? 中国語 中国語について質問です。次の文で「也」はどういう意味を表すのに用いられていますか。 你的字写得也太难看了 中国語の「はい」 こんにちは。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、中国語のあいづちについてそれぞれ受ける印象、ニュアンスなどわかる範囲で教えてほしいです。 1、「是的」「対」は、”はい、そうです”だと学びましたが、受ける印象で違いはありますか? 「対」の方が肯定度が強い気がしますが、気のせいでしょうか? 2、「好的」「行」「可以」は、”はい、いいですよ”だと学びましたが、どう違いますか? 相手の言葉の文によって違うだけでしょうか? 3、「明白了」「dong了」は、”わかりました、理解しました”だと思いますが、「知道了」にはその意味はありますか? 4、目上の人や取引先の方に何か仕事を受けたとき、日本語では「いいですよ」とはあまり言わず、「はい解りました」「はい了解です」などと言いますが、中国語でこれにあたる言葉は「行」?「明白了」?「当然可以」?? それとも、もっと他に積極的な同意を表す良い表現はありますか? 具体的な文章はまだしも、中国語の「はい」がまだまだ自分の中でしっくり行きません。 よろしくお願いしますm(__)m 来年も○○先生のクラスになりたいです。を中国語では 国語の先生へメッセージを書くのに、中学生の女の子が漢文で書きたい、ということなのですが、中国語で書くことになるのだと思っています。 タイトルの通りですが 「来年も○○先生のクラスになりたいです」 というのは中国語でどういえばいいのでしょうか。 オンラインのサービスを利用して 「来年もあなたのクラスになりたいです。」というのは 「我想成為在你的類明年了。」と出てきましたが 「○○先生の~」というのは「女士○○的類」でしょうか・・・ 「類」というのは「カテゴリーの意味のクラス」な気がするのですが・・・ まったく中国語が分かりませんので どうぞ中国語が分かる方、お助けください。お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 中国語 中国語について質問です。 (1)海虹 (2)卡(パソコンとかが固まって動かない状態???) (3)抽花 (4)花露水 (5)扒瞎 の意味を教えてください。漢字はたぶんあっていると思いますが確かではないです。 あと、汚い話で申し訳ないのですが、大便を漏らすことを (6)la ke dou zi というんですか。冗談半分の言葉だと聞きました。 漢字がわかりません。教えていただけると嬉しいです 辞書にはない言葉なのでわかりません。 ご回答よろしくお願いします。 「動詞+了+方向補語」と「動詞+过+去」の違い 中国語を独学中の初学者です。 ある参考書の「“了”と“过”の違い」の解説の一つに、以下のものがありました。 動詞と方向補語の間に“了”を入れることは可能ですが、“过”を入れられません。 a)○ 他走了出去。(彼は歩いて出ていきました。) × 他走过出去。 b)○ 他站了起来。(彼は立ち上がりました。) × 他站过起来。 ここまでは、理解ができました。 別の参考書を読んでいたところ、以下の例文がありました。 c) 他跑过去了。(彼は走って行きました。) 自分なりに、c)は「動詞+过+去」で“去”は方向補語ではないのでここでは“过”が使える、と推測しました。 次に、a)b)の日本語訳「~出ていきました」「~立ち上がりました」と、c)の「走っていきました」を比べると、どちらも同じ過去形のように思います。 「走了出去」「站了起来」と「跑过去了」のテンスやニュアンスは、同じ過去形と考えていいのでしょうか。 それとも日本語訳の字面には表れていない違いが、含意されているのでしょうか---そもそもの“了”は「現在」に重点があり、“过”は既に過去になったか、かつてあったことに重点がある、のような。 「動詞+了+方向補語」と「動詞+过+去」は、文法的な決まりで、意味合いが同じかどうかがよくわかりません。 テンスやニュアンスの違いがあるようでしたらご指南いただきたく、よろしくお願い致します。 中国語 翻訳していただきたいですPart2。 中国語で、 閼于彼方的事情、我己經考虚了、但是・我覚得自己真的深深地愛上了彼方、親愛的救救我! とは、日本語ではどういう意味なんでしょうか? お分かりになられる方、よろしくお願いします。 中国語でのお礼のメッセージ 仕事の関係で外国人(おもに中国人)がよく利用するホテルに募金箱を設置させていただいているのですが、その募金箱に中国語で(寄付ありがとうございます)というような意味のメッセージを一言添えたいと思っています。 ○「謝謝 您 的 好意」 ←この文でよいでしょうか? ほかに良い言い回しがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 中国語で「辛苦了」とは? タイトルの通りですが中国語で「辛苦了」は何という意味でしょうか? 中国人からメールが来る時に冒頭によく入っています。 (本文は日本語なのでメールは普通に読んでます) 中国語会話CD 我、中高年(男)が中国語会話再勉強を始めました。 3年前大陸出張中に1週間ほど上海、無錫地区の数社を訪ねて車で走りまわったときラジオDJで、昔懐かしい「城卓也」にそっくりの男性DJがゆっくり話す綺麗な中国語が心に残っています。そこでお願い! (1)どなたか「城卓也」に似た声色でゆっくりしゃべる中国語<普通語>のCDをご存知ありませんか?、通常の中国語ドラマは、私にとっては早口で理解できません。---できたら日本語は不要ですから中国語のテキストが付属しているCDなら幸いです。またDVDまたはVCDでカラOKの歌詞同様に今しゃべっている言葉が文字で見えるものは更にうれしいです。---台湾のテレビニュースは必ず漢字テロップが出るので助かりました (2)日本で常時、綺麗な声の「中国の男性DJ=もちろん音楽付き」や「中国語ニュース」を聞くことができますか? よろしくお願いします。 中国語で、「有 什麼 好」(you3 shen2me hao3)の意味 中国語学習用のある本に載っているお話です。(原文は簡体字。訳文は無い) 都会から帰ってきた息子は、いなかの○○より都会の○○のほうがよい、と盛んに都会を誉めます。息子は月を指差して言います「這 個 月亮 有 什麼 好? 城 里 的 月亮 比 這 個 好 多 了!」。 父親はとても怒って、息子をげんこつでぶってこう言います「空の月は一つしかない、有 什麼 好 坏!」。 すると、息子は泣きながら言います「Ni3 這 拳頭 有 什麼 好! 城 里 人 的 拳頭 比 ni3 的 拳頭 硬 多 了!」 話はここまでです。(拳頭(quan2tou):げんこつ、握りこぶし) 私がよくわからないのは、「有 什麼 好」(you3 shen2me hao3)という言い方なのです。これは「何かいいことがあるのか」「どこがいいんだ」「いいことなんかないだろう」という意味でしょうか。 別に「好」でなくても、「有」+「什麼」+ 形容詞 というのは、「~~なことはない」という意味でしょうか。 そうすると、父親が言った「有 什麼 好 坏」というのがなぜ「坏」が付いているのか、わかりませんし、意味がよくわかりません。 お教えください。 中国語の作文の添削 中国語で文を作ってみました、添削をしてください。お願いします~!! 昨日家に帰るとき、バスに乗った。ぼんやりしていて、家の近くのバス停で降り忘れてしまった。あせって降りたけど、あまりお金をもっていなかったので、家まで歩いて帰った。とても疲れた。 昨天回家的時候,我騎了公共汽車。糊里糊塗地下忘了我家附近的公共汽車zhan4(立+占)。因急騒而下,我没有多銭、去到回家。Hen3lei4了。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
丁寧にありがとうございます。