• ベストアンサー

Excel>マクロを使っていないはずなのにマクロを有効にするかどうか聞かれてしまう

dameojinの回答

  • dameojin
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.6

こんばんわ。 僕もかって、同様のことがありました。 その為にマイクロソフトのサポートセンターに電話をし、なぜそれが出るかを聞きました。それによると、マクロウィルスに感染しているとの事で、除去する方法を聞きました。 そのようにしたら、直りました。 その症状が出たのは、会社のパソコンなので、この家庭のパソコンには手順がありません。月曜日以降でしたら、電話番号や除去手順を教えることが出来ると思います。 今夜の所済みません。

関連するQ&A

  • Excel>PERSONAL.XLSが開かれているので読み取り専用を推奨されてしまう

    こんにちはtmgmです。 Excelで個人用マクロブックにマクロを保存して以来、Excelを起動すると、「PERSONAL.XLSが開かれているので、読み取り専用にしますか?」というようなことを聞かれてしまいます。保存されていたであろうPERSONAL.XLSを検索から呼び出して削除したのに、未だにこのメッセージだけは消えません。 どうすれば解消できるでしょうか?お分かりの方、いらっしゃいましたらご返答宜しく御願いします。

  • エクセルマクロのセキュリティ警告が消えません。

    エクセルマクロのセキュリティ警告が消えません。 標準モジュールの解放、THISWORKBOOKや各Sheetに書かれたコードの消去を実行しましたが 警告が消えてくれません。(フォームは元々ないようです) 他に考えられるマクロを含む場所、また、その消去方法等をご教示いただければ幸いです。

  • マクロの記録ができません

     こんにちは、教えてください。マクロを作ろうとしているのですがうまくいきません。ヴァージョンは「2002」です。  「マクロの保存先」で「個人用マクロブック」を選び実行しようとしたら「起動フォルダにある個人用マクロブックは記録のために開かれた状態でなければなりません」>「記録できません」というエラーが出て実行できませんでした。  過去にも似た質問があったので読んでみると、個人用マクロブックは「XLSTART」というフォルダの中に「PERSONAL.XLS」というファイル名で認識されているとのこと。確かに「XLSTART」というフォルダはあるのですが中は空でした。場所は、「ドライブ名:\Program Files\Microsoft Office\Office10\XLSTART」です(ドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTARTではありませんでした)。  そこで新しいブックを立ち上げて「PERSONAL.XLS」という名前で「XLSTART」フォルダに保存してみました。すると、新しいブックを立ち上げようとすると、通常は「Book1」という名前のブックができるのに、自動的に「PERSONAL.XLS」が立ち上がるようになってしまいました。  この状態でマクロの記録をしてみたら、一応記録はできますし動きます。  ところが、このマクロを編集しようとVBEを起動しても、Moduleが出て来ません。「VBAProject(PERSONAL.XLS)」と表示されるべき場所には「Sheet1」とあります。  そこで「XLSTART」フォルダの中の「PERSONAL.XLS」を削除してみたところ、以前と同じように新しいブックは「Book1」という名前に戻りました。ただし、マクロの記録はできません。  ちょっと混乱気味ですが、やりたいことは以下の3点です。 1.個人用マクロブックにマクロが記録できるようにしたい。 2.VBEで作ったマクロを編集したい。 3.新しいブックは「Book1」で立ち上がるようにしたい。  どうしたらいいのでしょうか。ご回答いただければ幸いです。

  • エクセル2007のマクロのブックについて

    エクセル2007を現在使用しております。 その中のファイルで、97-2003の保存形式(xls)で使用していたマクロのブックがあります。 そのブックを保存形式はそのままで、名前だけを変更し登録しました。 すると、セキュリティの警告で、マクロが無効にされましたと表示され、 現在その都度有効に設定している状態です。 ブックの名前を変更するとマクロは無効になるのでしょうか? 原因を教えて下さい。 また、このブックだけを常に有効にする設定もあれば、 その方法もご教授下さい、お願いいたします。

  • エクセル マクロで自動実行と終了について

    エクセルで作ったマクロを自動実行・自動保存・自動終了したいので、下記のような 記述のマクロをつくり、Windowsのタスク処理で1回/日実行させようとしています。 ----<ここから>------------------------------------ Sub Auto_Open()    :   :   Workbooks("ekuseru.xls").Close SaveChanges:=True End Sub ----<ここまで>------------------------------------ 質問その1  マクロを編集したい場合はどうすればいいのでしょう?  そのBookを開くとマクロが動き出し、保存した上で終了してしまいます。  マクロ無効でBookを開くと「ツール」⇒「マクロ」⇒「マクロ」で「編集」はクリッ  クできないようになってます。 質問その2  マクロが終了するとき、Bookは閉じますがエクセル自体は閉じません。  (意味通じますか?)  エクセル自体を閉じるにはマクロの記述はどうすればいいのでしょう? 以上、よろしくお願いします。

  • エクセル97,マクロのツールバー登録について

    状況 例えば,test1.xlsというエクセルブックを開いて,vba機能によりマクロを作成します。これを,保存先をtest1.xlsにしてツールバーのアイコンに登録します。 作業が終わって,test1.xlsをok.xlsという名称に変えて保存・終了し,新しいbook1.xlsを立ち上げるとします。 すると,test1.xlsに登録したはずのツールバーアイコンのマクロ登録先が,ok.xlsに変わっています。 質問 例えばok.xlsにブック名を変更して保存・終了しても,ツールバーのアイコンのマクロの保存先をtest1.xlsにするには,どこをどの様に設定したら良いのでしょうか? 素人なものですから,具体的に方法を記述していただけると,非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • エクセルのマクロの記憶について質問です。

    知人にエクセルのマクロを作ってもらいました。(メモ帳に貼付けた状態で3種類あります) エクセルに保存する時に 「ツール」「マクロ」「新しいマクロの記憶」どこかのセルを2、3個クリック。 マクロ名は何も変えずに「Macro1」のまま、マクロの保存先は「個人用マクロブック」 セルを適当に2、3個クリック。で「記憶終了」をクリック。 次にAltとF11を押す。 標準モジュールのModule1を開いてメモ帳のデータを貼付け。 マクロのタイトルはSub SSS()となっています。 で、エクセルの終了「個人用マクロブックの変更を保存・・・」の画面で「はい」を クリック。 次にマクロを掛けたいデータを立ち上げてマクロを実行しようとして「ツール」「マクロ」の画面でPERSONAL.XLS.SSS というのとPERSONAL.XLS.Macro1というのが 出来ています。 これっておかしいのですよね? どうすればよいのですか? 何種類かマクロを使うので名前は「SSS」にしたいのです。 最初のマクロの記憶のところでマクロ名をMacro1のままにしたのは間違いですか? 又、何度かマクロを保存しては削除したりと繰り返すとマクロ自体は一つ二つなんですが Module1がどんどん増えてModule8くらいになってしまっています。 どのようにすれば良いのですか? 大変初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。 ちなみにエクセルは2000を使用しています。

  • エクセルのマクロについて

    マクロの保存先に「個人用マクロブック」がなくなり「Book1」になっています。なぜでしょうか?? 元に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

  • Excel マクロで複数ブックのデータを一つのブックにまとめたい

    マクロ初心者です。 フォーマットの同じ複数のブックのセルをコピーし、 新しいブックに羅列したいのですが、 ブック数が多く、手作業では効率が悪く、困っています。 例えば・・・Book001.xls、Book002.xls、二つのブックがあります BooK001.xls  ABCD 1  * 2  * 3  * 4  * Book002.xls  ABCD 1  + 2  + 3  + 4  + これを、新しいブック(All.xls)に  ABCD 1 *+ 2 *+ 3 *+ 4 *+ といったように、コピーしたいのですが、マクロ初心者のため、お手上げ状態です。 条件は、 ・フォルダにBookXXX.xls(XXXは001~の連続した番号)という名のブックが入っている ・BookXXX.xlsは全て同じフォーマット マクロの構文はもちろん、設定の仕方も教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル マクロを保存させる場所について

    最近マクロの基本中の基本を勉強し始めた者です。 あるフォルダの中にある100個近くあるエクセルのファイルすべてに同じような作業をしたいので 100個あるファイルの内の1個を使ってマクロを組みました。 その際、マクロの保存先は「PERSONAL.XLS」を選びました。 残りの99個のファイルは、組んだマクロを使って簡単に作業を終わらせることができたのですが それ以来、全く無関係なエクセルを起動させても 「PERSONAL.XLS」というシートが立ち上がってきてしまうようになってしまいました。 保存先を「PERSONAL.XLS」にしたのがやはり原因なのでしょうか? もしそうなら、保存先は「開いているすべてのブック」「作業中のブック」どちらに変更すればよいでしょうか? 長文で失礼いたしました。