• 締切済み

スカルプチュアのリフトについて

昨日ナチュラルスカルプで長さだしをしてもらいましたが、全部の指に気泡がはいってるようなのです( ; _ ; ) 特に気になるのは薬指ですが、これはリフトしかけですか? また他の指もすこし気になるんですがお直ししてもらっても大丈夫でしょうか? 生活していたら多少は仕方ないのでしょうか? あんまりひどくないのにネイルサロンに伺うのもなんだか悪い気がして‥。 回答お待ちしてます!

みんなの回答

  • -nousagi-
  • ベストアンサー率88% (15/17)
回答No.1

こんにちは スカルプというよりもチップオーバーレイではないでしょうか? スカルプ=ジェル(ジェルスカルプ)やアクリリック(アクリルスカルプ)自体でフォームを使い長さだしをする チップオーバーレイ=ハーフチップを先端に取り付け上からジェルやアクリリックで覆う チップが浮いてしまい自爪との間に空気が入ってしまっているのだと思います つまりおっしゃるようにリフトです 1日でここまで浮いてしまう技術でしたら、お直ししてもまた繰り返してしまうような気がしますが…; ジェルスカルプ・アクリルスカルプは扱っていないのでしょうか? 「あんまりひどくないのに…」ひどいです…; グリーンネイル等の原因となりますのでお早目にお直し又はオフされてください

kanameroru
質問者

お礼

いえナチュラルスカルプで仕上げてもらいました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ やっぱりリフトですか!予約とってあしたいってみたいと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネイル(スカルプチュア)について

    私は、爪を伸ばしたくても、ちょっと長くなるとスグに 欠けてきてしまいます。。 なので、スカルプチュアをしてみようかな?と思ってい るのですが、2週間ほどでお直しをしなければならないと いう事で、高くついてしまうかな?と、少し迷っています。 また、バイト先が飲食店でネイルアート禁止なので、とり あえず手(指)が綺麗に見えるぐらいの長さの爪を維持する ために、ナチュラルなスカルプをして、バイトが無いとき に、自分でネイルカラーを塗ろうかな、と思っているので すが、スカルプをしてるというのが、あまり分からないよ うなナチュラルなものはあるのでしょうか? 自分でネイルサロンのホームページなどで調べてみたので すが、スカルプのイメージ画像(?)はキラキラしたものや、 フレンチのものが多かったので、実際のナチュラルのスカ ルプが、どの程度目立たないものなのかが分からなかったので。。 分かる方が、いらっしゃいましたら教えていただけると幸い です。よろしくお願いします!!

  • 初めてスカルプチャーをつけたのですが

    家の近くのキャンペーンをしているサロンに行ったのですが、当日、私がネイルサロン自体、初めてだと言っているのに説明もろくにしてくれず、電話で予約をした際には、デザインも、サロンにて、本など見ながら相談に乗ってくれるような事だったのですが、実際行ったら、アドバイスもあまりなく、こういう場合はどうしたらいいか等の質問にも「好みです」しか言わないので、慌てて店内にあった本などをみて、10本の指のアートを決めました。(バランスなど、どうなのか聞きたかったのに・・。こんなことなら最初から色々調べてデザインをゆっくり決めていけばよかったと思いました。)ネイリストも、恐らく新人だったようです。 なので、あまり気に入っていないので、2週間位で取り外してしまおうかと思いますが、一度スカルプをつけて、取り外して新しいのをつけず自爪に戻しても、別に問題はないのでしょうか? (エナメルはつけます) それと、次回はカルジェルをしてみたいとも思っているのですが、スカルプを外してからすぐにカルジェルをやっても、爪の方は平気でしょうか?

  • 大至急!ネイルについて

    急ぎです。ネイルについてです。 ネイルをしにサロンへ行こうと思っています。 自分の元の爪の形が気に入らないので 伸ばしていたのですが、 右の人差し指と中指の爪が折れてしまいました。(深爪直前) ジェルで長さ出しを最初にするか スカルプで長さ出しをするか… どちらがいいと思いますか? ギャルみたいに長すぎる爪にするつもりはないです。 大体あと1~2センチくらい長さを足したいなと思ってます。 サロンに行くのは初めてで よく分かりません…

  • ネイルの長さを揃えたいのですが

    ネイルサロン初心者です。 アートのみでスカルプの経験はありません。 近々披露宴に参列するためネイルサロン行く予定です。 爪は指の先+3ミリくらいの長さです。 スカルプにするとしても、これ以上長くするのは嫌です。 現在、爪の先が割れたりして3本の指の爪が5ミリほど短い状態です。 なるべく自爪にアートをしたいのですが、長さがバラバラでは不恰好ですよね…。 あきらめて全部スカルプにしたほうが良いのでしょうか? それとも短い爪のみをスカルプにして、他は自爪でも可能でしょうか? 本当はジェルネイルをしてみたいのですが、5ミリの長さをプラスするのはむずかしいですよね? 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • サロンでのジェルネイルクオリティについて

    このジェルネイル、サロンでの仕上がりとして普通ですか? いつも通っているネイルサロンの予約が取れず、1年半ぶりに行きつけとは別のサロンに行きました。 仕上がりが写真のような感じです。見づらくてすみません。 オフ込みで1時間15分くらいで終わりました。 細いフレンチラメラインが入っています。 根本は既にリフトしている気がするし、根本のカラーがガタガタです。気泡もよくみると全ての指で確認できます。 フレンチラインもよくみると隅の方は色が抜けているし、年末最後のネイルなのに気分最悪です。 普段行っているサロンは、よく見ても気泡なんてないし、ピッタリ根元から綺麗に塗られているので4週間は持っています。 行きつけのネイリストはネイル検定1級の方です。 今回は、いつものサロンより高いのにも関わらず、この仕上がり?と思ってしまいました。 検定等も持っているか分かりません。。ネイルは資格が正確には必要ないと聞いたことがありますが、おそらく検定何も持っていなかったのかなーと思います、、、 時間もなかったので仕上がりを聞かれた時に、もういいですと言いましたが、 家に帰ってよく見てみると素人でもできそうな仕上がりな気がしてしまい、すぐ取れそうな気がして。。。 こんなものなのでしょうか? 普段行っているところはそんなに高くはないですが、技術が高いだけでネイルサロンの仕上がりってこれが妥当なのでしょうか。

  • ガタガタの自爪にもスカルプチュアは可能?

    爪の手入れは自分でやっている素人です。 自爪にマニキュアを塗っているのですが 一本だけ、どうしても、まっすぐな爪が生えてこない指があります。 横線がガタガタに入るのです。 ひどいところでは、高低差が1ミリくらいあるんで ファイルで削ってなんとかなるレベルではありません。 以前、洗剤負けでいわゆる「主婦湿疹」になり 皮膚科の先生によるとその影響だろうと。 しかし現在は湿疹は治ったのですが、 どういうわけか・・・爪はガタガタのままです。 おかげでこの指だけ、マニキュアを塗ることができません。 そこで、サロンで人工爪を付けていただくしかないと思っているんですが・・・ ネイルサロンにも行ったことがない素人ですので わからない事がいくつかあります。 1.私のようにガタガタの自爪にも付けることは可能か 2.極端に長くしなくても大丈夫なのか (ネイル好きなんですが・・・極端に長い爪は生活に支障をきたすんで苦手なんです。 指先から2~3ミリ出ているくらいが理想です) 3.1度付けて、どのくらいもつのか 4.費用はいくらくらいかかるか。そもそも「1本だけ」というオーダーは可能なのか 多くてすみませんが・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • スカルプチャーネイルされてる方、お聞かせください。

    おととい、初めてネイルサロンに行き、スカルプチャーネイルをしました。 バイトしている都合上、派手な事は出来ないので、 “指の腹から5mmくらい伸びた程度”にしてもらいました。 出来栄えは、・・・・・(p_q*)。 基本的に、サロンへ行く前の自爪と長さは変わらないのですが、 形が私の好みとは違って、先が尖りすぎてて、満足ではありませんでした。 ネイリストさんにうまく伝わってなかったのか、もしれません。 オマケにそのネイリストさん、隣りの席では楽しそうに話してたけど、 あまり話が好きではないのか、私が話し掛けても笑顔もなく、黙々と作業されてて、 要望を伝えるのも難しい雰囲気でした。 やはり、笑顔って大事ですよね(*^-') 伸びるまで我慢しようと、やっと思えるようになった矢先の今日、 既に1本、縦にひびが入ってしまっています。 そこで、色々伺いたいと思いまして・・。 1.たった2日でひびが入ったスカルプは、無料で直してもらえるんでしょうか?   (パーマをかけ直すみたいに・・。) 2.爪の形が、ネイリストさんとイメージが違ってたりすると嫌なので、   長さだけ作ってもらい、専用のやすりを購入予定なので、家でやすりを掛けることは可能でしょうか?   (形を作った後で、何かするんでしたっけ??) 3.スカルプチャーにされた後、いかがですか?   持ち具合や、便利・不便の有無がありましたら、お聞かせください。 以上3点ですが、おわかりの方、よろしくお願い致します。

  • スカルプチャー(ネイル)をしたことのある方【長文です】

    ケアやカラーはしてもらっていたのですが、 昨日初めてスカルプチャーをしてもらいました。 気に入ったネイリストのいるお店が家から遠い為、 家の近くで探して行ってきました。 そこで質問なのですが・・・ (1)いつもケアしてカラーだからなのか、甘皮を切る時は お湯に指をつけてから切ってくれたのですが、 今回はそのまま(乾いたまま?)切られました。 これはスカルプでは普通なのですか? (2)スカルプチャーをつける(塗る)時、先の方にシールを貼って長さを作った後、 左右からギューっとひっつける為か押されました。 これがすごく痛くて「痛い!」と言ったのですが、 私がアシスタントの子と話してる最中に言ったので、 作業しているネイリストは気づかずに押してました。(/||| ̄▽)/ 爪の横辺りって痛点があって多少痛いにしても、 あんなに痛いものなんでしょうか? (3)スカルプチャーをつけた後、形を整える為のヤスリで擦るさい、 これまた爪横が摩擦で切れてしまいました。 これも「痛い!」と言いましたがまた聞いていなかったようです・・・ よくあることなんでしょうか? 以上3つの質問です。 出来上がりは、長さが思ったより長いこと以外は満足なので、 またスカルプチャーはしたいなっと思っているのですが、 毎回こんなんだとちょっと不安でして。 今回行った所は、美容院に別店舗から派遣でこられるので 「別の人で」とも言えるのですが、別の人もこんな感じだとね・・・ いつも丁寧にしてくれるネイリストさんの所へ行っていた分、 ショックが大きいのです。 いまだ擦り切れた指が痛いです。(>_<) 長文を最後までお読み頂き、ありがとうございます。 周りでネイルサロンへ行っている子がいないので、 よろしくお願いします。

  • ネイルサロン

    ネイルには以前から興味があり自分で多少やっていましたが、一度サロン等でやってもらいたいなと思っています。でも一度も行ったことがないし知識もありません。なので、サロンというよりオープンスペースと言えばいいんでしょうか?ショッピングモールなどのちょっとしたコーナーみたいなところでやってもらおうと思っています。そこで何点か質問なんですが・・・ 1. いま爪が短い状態です。以前、自分で整えていた時は少し伸びていてラウンド(合ってます?)な感じでした。そんな感じでネイルアートしてもらいたいんですが、そうするとスカルプと言われているもの付けなくてはならないのでしょうか?調べるとスカルプって高くて…。 2. 初心者はネイルアートしてもらう前に基本的な処理をしてもらった方が良いのでしょうか?1の質問と少しかぶるのですが、初心者でスカルプやアートをするのは良くないのでしょうか? 3. 自分で探した中で後楽園にあるラクーア(スパではなくショッピングモールの方)の中にあるネイルアートをやってくれる所に行こうかなと思っています。そこに行かれた方がいましたら感想など教えてください。あと他にお勧めの所がありましたら教えてください。サロンというよりはオープンスペースみたいなところが良いです。学生なので安いところでお願いします☆

  • ネイルサロン

    事務の仕事をしているので、あまりは派手ではないシンプルなネイルに挑戦しようと思っています。 自爪に直接カラーをやってもらうのと、スカルプは嫌なのでジェルネイルなどをやってもらうか考えているんですが、両方の値段&良い点・悪い点を教えてください。 料金は、薄ういピンクに先端に少しラメ+薬指かなんかに軽くストーン程度のものの自爪の場合、ジェルネイルの場合を教えて欲しいです。 ちなみに先端のラメなどは、ネイルサロンのメニューにある『アート』を参考にすれば良いんでしょうか? 教えてください☆