• 締切済み

尾骨周囲の鈍い痛みについて

onosukeの回答

  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.3

僕もランニングで疲れが溜まった時に 油断すると、ズーンと来る時ありますσ^_^; 僕の場合、姿勢を正す(意識してまっすぐ立つ)と一瞬で消えてしまうのですが、症状違いますか? 足の付け根もランニングでよく来ますね。 運動始めた頃は、ウォーキングでもよく疲れが出てくる場所でした。 付け根は無理しすぎると、今度は膝に負担がかかる恐れもあると思います。 ・動くと痛みが和らぐなら、軽く動いてほぐす ・動いても痛いなら、安静に と程度次第かと。 僕は数日後、痛みが和らいでも、骨盤周りが固まる(動きがぎこちない)時があります。これは整骨院で骨盤矯正受けると、すごくスムーズな動きになりますね。 自宅では水風呂で下半身浴を長時間すると良いですよ。痛みがある=熱や腫れがある状態なので。 僕は、運動直後に水風呂で30分ぐらい下半身浴します。すると、翌日以降に痛みが出ることが非常に少ないです。

関連するQ&A

  •  骨盤がねじれていると最近カイロプラクティックに行っていわれ

     骨盤がねじれていると最近カイロプラクティックに行っていわれ  片方に傾く様な姿勢を意識的にやめるのと  ストレッチして骨盤まわりの筋肉をほぐしてあげると歪みが強制されるといわれ  足を肩幅に開いて、骨盤をぐるぐるとまわしたり、お尻で八の字を書く様にまわしているのですが、  左の足の付け根ががっこんがっこんとなるのですが、  これってこのまま続けてまわすべきですか??  それとも、やめて別の方法をためすべきですか?

  • 股関節の痛み

    普段は気にならないのですが、旅行などで長時間歩いたり、ジムのウォーキングマシーンなどで早歩きやランニングをすると、右足の付け根(股関節?)が痛くなり、ひどいときは次の日まで足を上げるのが困難になることがあります。2,3日すると痛みは無くなるのですが、気になるので治したいのですが、この場合整体より整骨院へ行った方が良いのでしょうか? 猫背で姿勢も悪いので、骨盤のゆがみに関係しているのでしょうか?

  • 骨盤の歪み・矯正したい

    20代女性です。骨盤の歪みに悩んでいます。 ほぼ毎日ストレッチなどを行っているのですが、左右上下の筋肉の負荷のかかり方、肉のつき方が違い歪みを感じます。 歪みを予防・矯正できるストレッチや姿勢をご存知の方教えて頂けますか? 矯正下着・グッズ等も効果があったと実感された物もあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 脚の付け根の痛みを治すには?

    右足の付け根が、痛くて困ってます。ここ三ヶ月ほどなんですが、歩くとき特に痛みます。股関節のストレッチをすると、右側だけあまり開きません。骨盤が歪んでいるのかなと思うのですが、週三回スポーツクラブでウォーキングと、筋トレをしており、運動不足とは思えません。 病院に行くのなら、整形に行ったほうが良いのでしょうか?骨盤矯正も考えているのですが、札幌市内で良いところがあれば教えて下さい。

  • 右足付け根の痛み、出産と関係あり?

    最近、あぐらをかこうとすると、右足付け根が痛み、 右足の膝を外側に開くことができなくなりました。 立っていても、少し右足付け根に違和感を感じます。 昨年秋に初出産をしましたが、骨盤のゆがみなど関係しているのでしょうか? 同じような経験された方いらっしゃいましたら、何でも良いので 通院・治療方法など教えて下さい。

  • 骨盤の歪み

    右の骨盤が左よりも、かなり前に出て足の付け根が突っ張ります。 骨盤の歪みを治す方法としてヨガや歪みを治す体操がいいと 見たり聞いたりします。 骨盤が歪むという事は骨が変形するっていうことでしょうか? 元に戻るまでは時間がかかるのでしょうか? それか、整形外科で歪みを治すリハビリってあるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 骨盤のゆがみについて。

    骨盤のゆがみについて。 よく、骨盤が歪んでいると太るとか言いますが・・・。 座っているとき、気付くと右の足を上に組んでいます。 歩くときは、左足より右足の方が、出しやすい感じです。 右足と同じ歩幅で左足を出そうとすると、かなり無理に腰を捻らなければならない感じです。 仰向けに寝てみると、右足と左足の開き方も違います。 左の方が横に倒れます。 骨盤のゆがみを治す体操とかありますが、左と右、どちらの骨盤が歪んでいるのか、自分ではわかりません。 素人考えでは左なのかなとも思いますが。 問題のある側を重点的に治す体操やストレッチなど、どのようなものがあるか、教えていただけると助かります。 民間療法などは費用が高すぎて通えそうもないので、宜しくお願いいたします。

  • 坐骨神経痛の原因と今後の治療について

    夏に睡眠時間も削ってパソコンで作業をしていたら、ある日急に腰に激痛が・・・。(ギックリではないです) その時は2日ほど安静にして激痛は治ったのですが、今も痛いです。 最初はお尻の上のほうが痛かったけど、最近はお尻の下のほうから足の付け根、足の裏が痛いです。 整形外科でレントゲンを撮ったら骨に異常はなく、軽い坐骨神経かなという診断でした。 元々、猫背で座る姿勢も横座り、立て膝をしていたので自業自得なのですが、今はなんとかしてこの痛みを治したいです。 あと気になるのが、腰が痛くなる少し前からお風呂に入った時に膣からお湯が出るようになりました。 (病院では男の先生に言いづらく、このことは話していません。婦人科系も汲んだ整形外科があればいいのですが) 調べてみたら、骨盤がゆるむ(ゆがむ)とそういうことがあるとのことで、骨盤底筋体操を1日3回やって 今はお湯が出ることはなくなったのですが、体操回数を減らすとまた出るようなかんじです。 ちなみに出産経験はありません。 それと、膝を深く曲げた時などに右側の骨盤から音がするようになりました。 足の付け根や足の裏が痛いのも右側です。 今も10分ほど座っているだけで痛くて座っていられなくなることもあり辛いです。 体を動かしたほうがいいと思い、毎日ウォーキングやストレッチもしていますが、 整形外科での牽引や電気治療のリハビリも続けたほうがいいのか悩んでいます。 不良姿勢や運動不足が腰痛の原因の場合、姿勢を正して運動をすれば改善されるでしょうか? 骨盤の歪みも気になるのでカイロなどに行ったほうがいいですか?

  • 整体とヨガ どちらが骨盤矯正に効く??

    長文失礼します。 小さな頃から、右足の付け根に歪みがあり、痛みなどは特にないので手術などの必要はないものの、長い時間歩いたり座ることができません。 どんなふうに歪んでいるのか簡単に言うと、右だけやたら内股です。 元々は両足内股だったのですが、同じく左右の足の長さが違い骨盤が歪んでいる父(最近、少し足を引きずるようになりました)に厳しく躾けられて、左だけはまっすぐになったのですが、右はなかなか直りません。 気を抜くと、右足だけやたら内股になっています(90度以上内股になってます) 右足に左足が引っかかって転ぶことも少なからずあります。 靴もすぐに傷んでしまいます。 見かねた母が、知り合いの整形外科医に頼んで診てもらいましたが、治療は難しいかもしれないと言われました。 もう何年も前の話ですが。 よく足の付け根部分が痛くなるので、物心ついた頃から腰をぐるぐる回して対処していますが、先日右卵巣が子宮に癒着していることが発覚しました。 卵管のチェックはしていませんが、このままだと不妊の可能性があると医者に言われました。 こどもは欲しいですが、今他の病気で投薬中なので、妊娠は難しいです。 心臓にも疾患があるので、高齢出産はリスクが大きすぎます。 そもそも、右足の歪みがその卵巣の癒着に影響しているのかわからないのですが、可能性は捨て切れないので、骨盤の歪みを治そうと考えています。 ストレッチなどは毎日やっているのですが、その他に効果がありそうなものを探しています。 そこで、「整体」と「骨盤矯正ヨガ」が目に止まりました。 月々かかる費用はどちらも変わらないと思います。 しかし、デメリットで、どちらを始めるか悩んでいます。 整体は、経験のある友人に、「普段の姿勢や習慣の問題が大きいから、その場は治ってもすぐにもどる」と言われ、 ヨガは、「回数をこなさないと、効果ないよ」と言われました。毎日数十分もヨガを行える自信はありません。。。 股関節が恐ろしく硬いので(座禅ができません)、どちらもいろいろ困難があるのですが、 整体とヨガではどちらの方が効果が期待できるでしょうか。 長期間続けないと効果が出ないとわかっている分、悩んでいます。。。

  • 歩くと足のつけねがグキッとはずれる!?→何科?

    2年前に出産をしてから歩くと右足の付け根の骨がグキッツとはずれる様な感覚がありとても痛いのですが・・・ 最近2人目を出産してますます回数が多くなってきてしまいました。通常はなんの問題もないのですが歩行時、グキッとなった時のみ激痛があります。(3分に1回くらいグキッとなります) これは専門医に診てもらった方が良い症状なのでしょうか?(産後に恥骨が痛くて歩けなくなりしばらく骨盤ベルトをまいて歩行していたので出産時の骨盤の歪みが戻ってないのかな?と思うのですが・・・) また、接骨院・整骨院・カイロ・整形外科などどこに行けば良いのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらお手数ですが教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。