• ベストアンサー

昔々ある男が、金の斧を川に落としてしまいました

昔々、ある男が自分の持っていた金の斧を、誤って川に落としてしまいました。 すると、川の中から神様が出てきて・・・ このあと、物語はどんな展開になりそうでしょうか。 出来れば、短いあらすじでのご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231734
noname#231734
回答No.12

こんにちは。(^-^) 神様 「お前が落としたのは鉄の斧か、金の斧か?」 正直者の男「金の斧です」 神様 「ウソをつけ!お前が落としたのは鉄の斧だろう!」 男 「え~!?」 後日、田中貴金属工業に金の斧を持ちこむ神様の姿が 目撃されました・・。

be-quiet
質問者

お礼

いやはや、神様が何枚も上手でしたね(笑)。 しかし、いったいいくらになるのか、興味があります。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.13

第2話です 川の中から神様が出てきて・・・(○○○・デラックス似の女性の神様) 神様「あらぁ~~~これは、私へのプロポーズのプレゼントかしら~~~」   「もちろん即OKよ~~~うふふふ・・・」 男「・・・いゃ・・・あの・・・違います・・・それに、オレ・・・カアチャンいるし・・・」

be-quiet
質問者

お礼

○○○・デラックス似の女性の神様・・・恐ろしいですね(笑)。 しかし、こうなると簡単には金の斧を返してくれないと思いますよ~ ありがとうございました。

回答No.11

「こんな感じ」ってやつをつべから引用 関西の人にはお馴染みです https://www.youtube.com/watch?v=a04CeFlFeec まぁびっくり!! 家が建ちました!!

be-quiet
質問者

お礼

関西のCMには、いつも衝撃を受けます(笑)。 金の斧よりも金の小槌の方が、説得力がありますね。 ありがとうございました。

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.10

すると、川の中から神様が出てきて・・・ いらっしゃいませ~ この充電式チェーンソーが、税込み価格の19800円 この商品すごいんですよ、フル充電で太い杉の木が10本も切ることが出来ます 今お買い求めくださるなら同じ価格でさらにもう1台お付けして、なんと2台で19800円 10回の分割払いもお受けいたします、もちろん金利手数料はこちらで負担します 男「あのぅ・・・私の金の斧は・・・・・」

be-quiet
質問者

お礼

まさかこんな川で、ショッピングの勧誘があるとは思わなかったですね(笑)。 金の斧さえ返してもらえれば、充電式チェーンソーの一つや二つ、すぐに買えるのに。。。 ありがとうございました。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1445/3523)
回答No.9

神の詠める歌 よき人のよきならばこそ疾く返せ悪しき人ならおのぞ沈める 男の神に奉れる歌 我よきと言うこともなき山がつの作りし金のおのぞ恋しき 神いたく感じ動きて、斧を男に返したまひぬとぞ聞こえける。

be-quiet
質問者

お礼

古事記にでも出てきそうなお話になりましたね(笑)。 まあ、むしろ鉄の斧の方がしっくりくる寓話になっていたかも? ありがとうございました。

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.8

神様は何が悲しゅうて金などという柔らかい金属で斧を作ったのかとこんこんと説教。 適材適所、刃物を作りたければもっと硬いものを使え、金は装飾品とか電子機器に使えと技術的なことを教育。 男は金の斧を売却してそれを元手に神様から教わった知識を活かしていろいろな発明をして、川の水を工業用水としてフル活用して産業を起こしその地域を豊かにしましたとさ。

be-quiet
質問者

お礼

そうですよね、元々の寓話でもどうして神様は金の斧などという実用性のないものを上げたのか、ちょっと変ですよね。 でも、こうしてちゃんと指導してくれる神様なら、納得です。 ありがとうございました。

noname#197623
noname#197623
回答No.7

川の中から神様が出てきて… 神「斧落としたのあなた?」 男「落としてしまいました」 神「まじやべーな」 男「それがないと仕事ができないのです」 神「それってちょーやべーじゃん」 男「そうなのです。返していただけますか?」 神「返したいと思うんだけど~今すぐには無理だから3日後またここにきて斧落としてくれる?」 男「もういいです」 めでたしめだたし…?

be-quiet
質問者

お礼

どう見ても、本物の神様とは思えないですね(笑)。 新たな、オレ神様詐欺? ありがとうございました。

回答No.6

「不法投棄とは…。モラルの欠片もないのかね?」

be-quiet
質問者

お礼

神様は、モラルと法律を守ることの大事さを教えてくれましたとさ。。。 ありがとうございました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.5

> 昔々、ある男が自分の持っていた金の斧を、誤って川に落としてしまいました。 > すると、川の中から神様が出てきて・・・ 手を出して一言言いました。 「一割!」

be-quiet
質問者

お礼

神様は、法律を守ることの大事さを教えてくれましたとさ。。。 ありがとうございました。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7571)
回答No.4

 女神「この金の斧は、おまえが川に落としたのですか?」  男「はい、私が落としました。」  女神「そうですか。おまえは正直な男ですね。金の斧の代わりに、これをあげましょう。」  女神はそう言って、金の斧の代わりに男にパソコンを渡しました。  女神「時代は8ビットなのです。」  それ以来、男はパソコンにのめり込み、ゲームに狂って、破滅しましたとさ。(実話か?)

be-quiet
質問者

お礼

金の斧の代わりにパソコンを・・・いくら純金製だといっても、今の世の中で斧は使い道が少ないですからね。 出来れば、金のパソコンだともっとよかったのですが・・・は、欲張り過ぎでしょうか。。。 ありがとうございました。

noname#197325
noname#197325
回答No.3

一言・・Oh no!

be-quiet
質問者

お礼

なかなか洒脱な神様でした。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『金の斧 銀の斧』 大人の答えは・・・

    童話に『金の斧 銀の斧』という話があるのを皆さんご存知だと思います。 貴方が大切な物を失ったとして、もしも物語と同じシチュエーションが実際にありえたら、神様(奥様・旦那様・ご両親)へ何と答えますか? その理由も教えてください。 先日、主人が大切な物を紛失しました。話しているうちに『金の斧 銀の斧』の話におよび、自信満々で『鉄の斧』と答えました。本当にそうか?と思うと疑わしいです。(笑) 考えてみると非常に興味深いです。 道徳的観念や教育上は「正直であるべき」が道義とされていますが、 ”正直者は馬鹿を見る”と言われる現代において、はたして社会に揉まれてきた人がその道義を貫ける強さを兼ね備えているのか、 どれだけの方が『鉄の斧』と良心に従って答えることが出来るのか、 現代社会を生き抜いていく為には理想でしかないのか。 私ですか? 「・・・金、いや銀かな、もしかしたら鉄だったかも・・・」 荒波に揉まれた結果は、ご都合主義と優柔不断が残ってしまった気がします。何だか淋しいです。 私の小さな疑問ですが、皆さんはどう答えるのでしょうか。 質問自体に問題があったらお詫びします。

  • 絵本探していますー金の斧銀の斧

    25年前ぐらいの事になりますが、その頃読んでいた絵本の中で強烈に脳裏に焼き付いているものがあります。 それは「金の斧銀の斧」です。 チャイクロのセットの中にあったと思っていましたが、当時の本は処分されていて探すことができません。 その当時に近いチャイクロ古書を手に入れましたが、童話はまったく載っていませんでした。 もしかしたらチャイクロではなく記憶違いかもしれません。。。 嘘つき木こりの顔がとても怖く、深い森の奥の濃い緑、泉の精の線の細い神々しさー。 どれも鮮明に焼きついています。 ご存知の方がいらしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イソップ寓話「金の斧」の謎

    イソップ寓話に「金の斧」があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/金の斧 1.女神は、きこりがどの斧を落としたのか最初から知っていたのでしょうか? (正直者きこりのときは知らずにいたが、欲張りきこりのときは知っていたように思えますが) 2.知っていたとしたら、どうしてきこりを試すような質問をしたのでしょうか? 3.金の斧と銀の斧は誰が落としたものだったのでしょうか?  女神のものでしょうか?  別に所有者がいるのなら、その人に返すべきだと思いますが。 4.欲張りのきこりがもし正直に金の斧が自分のものでないと答えればもらえたのでしょうか?  もらえないとしたらその理由は。 5.金の斧と銀の斧は装飾品でしょうか?  やわらかくて実際に木は切れないのでは? よろしくお願いします。

  • 昔々平成時代の頃、ある所におじいさんとおばあさんがいました・・・

    日本昔話は、「昔々ある所に、おじいさんとおばあさんがいました」で始まるものが多いようです。 そして、例えば桃太郎では、おじいさんは山へ柴刈りに行き、おばあさんは川へ洗濯に行ったりします。昔話の時代には、きっと普通のことだったんでしょうね。 それなら、もしこれから何百年後か千年後か分かりませんが、「日本平成昔話」などという物語があったとしたら、その中でおじいさんとおばあさんは何をしていたという設定になりそうでしょうか。 平成の時代性を感じさせるものはもちろん、ユーモアとウィット、或いはペーソスを効かせたご回答も歓迎します。 では宜しくお願いします。

  • 三途の川のお金

    先月、祖母が亡くなり、葬儀をしたのですが、出棺のときに「三途の川を渡るためのお金」ということでお棺の中に600円を入れました。 この600円というのは本物のお金ではなく、葬儀場が用意した、この世では通用しないお金です。 「三途の川にお金がいる。」というのは漠然と聞いたことはあったのですが、なんで600円なんでしょうか? ネットである程度は調べてみましたが、いまいちつかめません。 この分野には全くの無知なもので、ご存知の方教えて下さい。

  • 四万十川の出てくる小説なのですが

    いつもお世話になっております。 今回、皆様の知恵をお借りしたく質問させて頂きます。 以前読んだ事のある小説なのですが、題名がわかりません。 四万十川の出てくる小説なのです。 知っていらっしゃる方がおりましたら教えて下さい。 覚えている範囲で、あらすじ的なものです。 東京に住んでいた少年が、四国の親戚の家に行く。 そこで、自分を含め一族?が守り人と知る。 対をなす一族に居る少女が四国巡礼をする。 主人公は守人として、聖地?の地場を安定させる為に旅をする。 。。。の様な感じだったと思います。 その中で、四万十川が象徴的に出ていたと思います。 わかりにくいかと思いますが、宜しくお願いいたします。

  • ひとのお金で生活しようとする男の考え方は?

    母親に、毎月の生活費を貰って、妻に渡していた男。 立派な家に暮らしていたのに、生活費が貰えなくなって、子供を殺してしまいましたね。 男として、奥さんに「収入がない」と言うのは死んでも言えない事なのでしょうか? 付き合った女性や、友達からお金を騙し取って、贅沢な暮らしをしようとする男。逮捕されてしまいましたね。 それが男の「かっこよさ」だと思っているのでしょうか? 母親に食べさせてもらっていた中年男、母親を殺してしまいましたね。 いつまでも母親に甘えている自分が許せるのでしょうか? なんだかこんな男が多いような気がします。 他人のお金で贅沢をしようとする男、自分の稼ぎの中で我慢できない男と言うのは、どういう育ちをし、どういう思考回路をもっているのでしょうか?

  • 男と女(その三)

     聖書でパウロがいわゆる男尊女卑にあたる性関係論を展開したかのように受け留められているくだりを取り上げて アウグスティヌスが《男と女》を論じている文章をまづ掲げます。  問いは 単純に言えば これを批判またはさらに展開 してくださいです。  ▼ (アウグスティヌス:性差について) ~~~~~~~~  使徒(パウロ)は       男は神の似像(にすがた)であり 栄光であるから      頭に蔽いを被ってはならない。     しかし女は男の栄光である。                         (コリント前書11:7)  と 男は神の似像であり したがって女には被るように勧めるその蔽いを頭から取り去るように語っている[・・・]。   しかし[・・・]『創世記』で     神は人間を創られた。神の似像によって人間を創られた。     彼らを男と女に創られ そして彼らを祝福された。                         (創世記1:27-28)  と書かれていることに どうして矛盾しないのか[・・・]。  [・・・]思うに[・・・]次の理由による。  女はその男と共に人間のこの実体全体が一つの似像となるように神の似像である。  しかし女はかのじょ自身だけの場合 男の助け手として考えられるから 神の似像ではない。  ところが男は自分自身だけで 女と結合して一つのものになったときと同じように 十全かつ完全な神の似像である。・・・        (アウグスティヌス:三位一体論 12・7 中澤宣夫訳)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 名誉のために 平等を説いているところも 載せます。  ▲ (パウロ:両性の平等) ~~~~~~~~~~~~~   あなたがたはみなキリストに在る信仰をとおして神の子らである。   [・・・]もはや 男も女もない。   あなたがたはすべてキリスト・イエスにおいて一つのものである。                  (パウロ:ガラテア書 3:26-28)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ すなわち 逆に言えば 《信仰において 共に一つのものであるときにこそ 男と女は 差異はなく 平等である》が そうでないときには(=女がひとりでいるときには) 女は神の栄光であるところの男の栄光であって いわば霊的に一つになる必要があるとなるのでしょうか。  ちなみに 共産主義も 《婦人の共有》といったことを打ち出していたようですが これも 《婦人の〈霊的な〉共有》といったところでしょうか。    ところで このパウロ≒アウグスティヌスの命題について あたらしい解釈を得ましたので これを問います。  つまり次のように読み直すなら 現代人も――したがっていつの時代の人間も――納得が行くのではないか。    (α)  ひとは神の似像(にすがた)であり 栄光であるから       頭に蔽いを被ってはならない。        しかし男とそして女とは――それぞれその性差から       来る現象面におけるちがいがあることには何らかかわら       ず―― ともに人間の栄光である。  ☆ 《あたまにベールをかぶる》というのは ひとつに《真実を伏せて公表しないこと》だと捉えます。  《権威と権力にさからってはいけないと思うこと》であり 《たとえ学問じょう重要でありじっさいにも公益があっても自分のをふくめた面子にこだわりその真実が相手に失礼になると思えば 明らかにすることを控えること》だと捉えます。

  • 付き合って楽しくない男ってどんな男ですか?

    ・金のない男 ・マザコンな男 ・優柔不断な男 など 自分が付き合ってきた中で「こいつといてもつまらない」 と感じた男を教えてください。

  • 男らしくないお金の使い方

    最近自分のお金の使い方に疑問を持ち始めています… うまくは言えないのですが、せせこましいというか、男らしくないお金の使い方をしているような気がするのです。 25のサラリーマンですが、給料のうち毎月40%を貯蓄に回しています。 あまりこれに使いたい!というものがなく、家賃、食費、携帯、公共料金のみで支出の90%以上を占める状態です・・・ 服には興味がないし、車は都内だから要らないし、床屋は1000円カットで十分だし、酒もタバコもしないので、その他の支出はほとんどありません。あるとすればデートをするときのみです。 お金の使い道を知らない男って、どうなんだろう・・・とふとおもいました。些細な貯金の為に重要な何か(若いうちにしか経験できないこと)を失っている気がして仕方がないです。 アドバイスお願いします。