• 締切済み

回復期リハビリ病院での骨粗鬆症治療

叔母(85才)が脳内出血で倒れ現在回復期病院で リハビリ中です。 脳内出血発症前は内服薬で治療行っていましたが 寝たきりに近いので担当医に『エルシトニン』で 治療を行いたいと伝えましたがコストが高いと断 わられました。 点数的には高くないのですが? 処方制限があることも認識して います。 入院費全額自費でも良いか問われたので了承しま した。 次は効果が無いと言いだし不整脈が出るし腎臓 に負担出るし・・・。 いろいろ言い訳して来ました。 副院長であるリハビリ科担当医(脳外→神内→ リハ)に整形 外科領域知識は薄い感じなので院内整形外科医 (近隣大学医局派遣)に診てもらいたいと言う も効かないと言うに決まっていると言い切りま す。 回復期病院での知識はできない理由が何かある のでしょうか?

みんなの回答

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.2

お礼ありがとうございます。 エルシトニンでは骨折予防のエビデンスに乏しいので、使用するようにご家族の方から提案されてもお断りするというのは理解できます。 あと数週間で座位が保てるようになる見込みなら、それを待ってビスホスホネート製剤を開始するほうが現実的かもしれません。 エルシトニン以外にも選択肢はありますので、担当の先生と相談してみましょう。

Nihao-2008
質問者

お礼

お忙しい中回答頂き申し訳ありません。 現在でも座位は4~5時間保てます。 重度片麻痺の為歩行訓練までは回リハで はしないと思います。 寝たきりに近い状況でビビアントの再開 は厳しいので少し勉強してみます。

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.1

エルシトニンには骨折防止効果に関するエビデンスは少なく、骨粗鬆症に対してまず考慮すべき薬剤ではないと思います。 >脳内出血発症前は内服薬で治療行っていましたが ボナロン、フォサマックなどのビスホスホネートと呼ばれる内服薬を使用していたのなら、服薬中止後も薬が骨に沈着しており、効果は長期間続いています。短期間中止することで骨折のリスクが大きく上がるということは考えにくいです。リハビリが進んで長く起き上がれるようになってから再開するというのは合理的だと思います。 >副院長であるリハビリ科担当医(脳外→神内→ >リハ)に整形 >外科領域知識は薄い感じなので院内整形外科医 >(近隣大学医局派遣)に診てもらいたいと言う >も効かないと言うに決まっていると言い切りま >す。 >回復期病院での知識はできない理由が何かある >のでしょうか? 意味がよく分かりません。補足をお願いします。

Nihao-2008
質問者

お礼

対応が遅くなり申し訳ありません。 エビデンスの件は認識しています。 2週間前麻痺手親指先を骨折してる ことがわかりました。 寝たきりに近いですが骨粗鬆症 の治療をしたいと思っています。 脳内出血発症前の1月DEXA検査 にて同年齢72%でした。 発症前はビビアント服用してい ましたが長期不動を理由に休薬 しています。 骨粗鬆症内服治療は24年ですが 良好な結果では無く早急に薬剤 選定をしなければならないと思 っています。 担当医はコスト高を理由に処方 を断られました。 担当医は副院長で整形外科医は いますが適切な助言が頂けるか 微妙です。

関連するQ&A