• 締切済み

新潟でトンネル(歩行者専用?)出口が滝か崖か谷?

70dai0001の回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.1

こんばんは。 初めて目にする貴重な質問です! 新潟県 歩行者専用トンネル」で検索しましたら↓のようなのが出ました。 このあと順次見てゆきますが→ご質問のものが出ると良いですが。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E3%80%80%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E7%94%A8%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

関連するQ&A

  • 一方通行の先が行き止まりでもバックすると違反?

    一方通行の道でバックして後ろに戻ってしまうと違反になることは知っています。 しかし、私の住んでいる地域では一方通行の先が行き止まりになっているところがあります。 厳密には行き止まりではなく「時間帯による歩行者専用標識」がある場所で、一方通行の入口には「歩行者専用標識」はありません。一方通行の出口から先が「歩行者専用」となっています。 一方通行の更に先が歩行者専用と知らずに進入してしまい、バックで戻った場合も違反になるのでしょうか? もし違反になるとしたら理不尽だなと思いました。

  • 徒歩可能トンネルの最長は?

    この前とある国道トンネルを歩いて通過したとき思ったのですが..。 国内で、徒歩で通過できる最長のトンネルはどこなのでしょうか? 検索してみたところ、以下のような状況です。 1.現在国道の最長トンネルは雁坂トンネル(東京~山梨)のようですが、(さすがにあの長さだと当然というか)歩行者不可だそうです。 2.関門海峡の人道トンネルは780mとのこと。このレベルならそこらにある気がします。 なお、東京などの地下街(つなげば長そう)は除外して考えます。 また、高速道路などの非常通路(非常時専用)や、関係者のみ通行可能な所も除外します。もちろん歩行者の通行が禁止されている場所はダメです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • トンネルの出口が見えて

    過去ログは検索で「jyunn」を入力してご覧下さい。 生まれて初めての大失恋を経験し、諦めきれずに思いを伝えるすべもなく、警察沙汰になり… その都度、この書きこみで色々な方からアドバイスや叱咤激励を頂戴して、本当に感謝しております。 これがこの件で最後の書きこみになると思います。 「彼女の幸せを願うならば、彼女の中から私の存在を消す事」 という自分なりの結論に達しました。 「諦め」というのとは少しニュアンスが違うかもしれませんが、私が彼女に対して 罪悪感を持っている事自体が彼女にとって迷惑なのではないか、と思うようになり、好きだった人に幸せになってもらうためにはもう何もしない事、そして遠くから幸せを願う事しか、今の私にできない事を痛感しました。 別れてから半年経ち、その間で私は「最低な男」になってしまいました。 でも、それは自分の未熟さがもたらしたものです。もがき苦しんで、ようやく、なんとなくですがトンネルの出口が見えてきました。 皆さんは、「過去」を「過去」としてひきずらない為には何が一番必要かと思われますか?どうか最後に良きアドバイスをお願いします。

  • 一の谷と屋島の崖っぷり

    一の谷と屋島の崖具合を見たいのですが 写真がどこかにないでしょうか?

  • 思い出せない基盤ゲーム

    2000年代にある基盤のレースゲームをよくやっていたのですが、タイトルが分からないので、もしわかる人がおりましたら返答お願いします ゲームの特徴 1.レースゲームで基盤 2.車種は恐らく6種類か8種類存在 3.ルートは3つ(ヨーロッパみたいなステージ)あったが、簡単な方では、市内で走り回る(それしか記憶がないが、難しい方は高速道路のトンネルに横が空いてるステージで、また、ショートカットでは岩と岩を飛び越える場所がある) 4.所々で柵がない所があり、ミスると、ボチャン→リスタートの場所がある 曖昧な記憶でありますが、よろしくお願いします。

  • 北アルプスが迫り来る街道 を探しています。

    今は亡き父と、自分が幼いときに旅行に行き、その際に見た景色が忘れられません。 その場所を探しています。 私が小学校低学年でしたので、記憶が定かではありませんが、白馬山登山か、立山黒部アルペンルートに行き、そこから東京もしくは新潟(祖父母の家)に向かう道(あるいは逆方向)だったと思います。 車の中から見た景色です。 時期は8月で、緑が青青とした街道でした。横には川が流れており、清流の釣堀で釣りをした記憶があります。 トンネルもあり、街道の左右からは濃い緑の木々が覆い茂り、外国みたいだなぁと思いました。 目の前には(多分)北アルプスが迫り、山々を見上げるような感じでした。 この街道(道)はどこだったのだろう、と最近気になりだしました。 できたらもう一度行ってみたいと思っています。 ネットなどで画像検索しましたが、北アルプスが迫りくる画像というのが、どれも北アルプスを遠くに望むものでした。 もっと見上げるような感じでした。子供だったのでそう感じただけかもしれませんが・・・。 上の条件で、その街道を教えてくれというのも難しいと思いますが・・・。 もし心当たりがある方がいらっしゃいましたら、地名・街道名などレス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 出口の無いトンネルの中にいます。

    良くない事ばかりの後には、報われる時期が来ますか? 過去の良い時期のことばかり思い出してしまいます。 今の現実から逃げたい・・ けれど、頑張れば報われるのですか?

  • 車でトンネルを走る・・・どこまで行っても出口が見えなかったら?

    車で、初めて走るトンネルに入ったとします。 5分・・10分・・カーナビではもう出口のはずなのに、一向に出口が見えません。 出口の光も見えません。 おまけに、対向車は1台もやって来ません。後ろから来る車もいません。 さてそんな時、皆さんだったらどうしますか? もう少し行ってみますか? 引き返しますか?

  • 日本全国の「自然の景色が良い」場所

    皆様がご存じの、日本全国の「自然の景色が良い」場所を教えてください。 ■日本であればどこでも構いません。 ■有名な観光スポットはもちろん大歓迎です。 ■有名でも何でもなく、特に観光スポットがあるわけでも無いけどここが良かった、も大歓迎です。 ■建造物、寺院、川、滝、山、夜景、朝日、夕日、星、自然を含む人工物、街角のほんの小さな一角、なんでも構いません。 何年かけても、ご回答いただいたスポットを回るのが目標です。 ■目的 婚約者がいるのですが、普段お互いに芸能関係(とは言え全くの無名ですよ。笑)の仕事をしていて人やしがらみに揉まれている&めったに休みが無いので、自然に触れて心を休めたいからです。 皆様どうぞよろしくお願い致します。

  • この時期、都内で味のある風景写真の撮れる場所は?

    この度、念願の一眼レフデジカメを購入したので 何か写真を試し撮りしたいのですが (カメラの腕は基本も良く分かっていない勘だけです) この時期、都内で良い被写体のオススメはありますか? 人物か景色、小物くらいしか撮ったことがありませんが オススメの場所や時間帯など 是非、参考にしたいと思います。 また添付写真は何年か前に撮った「葛飾の水元公園」と 記憶していますが、どこの入り口から撮った景色なのか 思い出せません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 何口のなんていう広場?なのかヒントを教えて下さい。 宜しくお願いします。