- ベストアンサー
吹奏楽の指導について
- 吹奏楽部の指導で困っています。特定の生徒が指示に従わず、レッスンにも真剣に取り組みません。
- 障害を持つ生徒に対してどう接すれば良いか分かりません。レッスン中に困難な状況に直面し、適切なアプローチが思い浮かびません。
- 吹奏楽指導者や先生の方々にアドバイスをお願いしたいです。どうすれば生徒とのコミュニケーションを円滑にし、指導に役立てることができるでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学生を対象とした伝統芸能(合唱)サークルで教えてました 延べ200人くらい接しました 問題の多い子はどの年度でも絶えず居たが深く関わることは しませんでした、せいぜい周りに迷惑かけないように諭すだけ 外野は言う 「一部のデキル子にだけ熱心に指導するのは如何なものか」 「あの子(軽度の多動症)にもちゃんと教えてあげたら」 「子供なんだからそんなに難しいこと要求しなくても」 笑わせるな。と都度突き返してました エースのレベルを引き上げれば連れて全体も底上げされる 一部の脱落者に構っていたのでは全体のモチべは維持できない 私は担任教師じゃないし保育士でも親でもない技術の伝播者だ 終始このスタンスは崩さなかった 10年目を迎えた時に 数人のアンチ(私に対しての)が名乗りをあげバトンタッチしました その年にも指導の困難な子は居て新しい指導者らは掛りきりで 三ヶ月くらい経って覗きに行ったら曲の冒頭から進んでなかった 上手い子から順番に退会してたし一月後の交流会は辞退の予定 指導者曰く「来年の春には形になってる筈だからやいやい言うな」 結局、途中から仕事が忙しいやら体調云々言い出して来なくなり 一年近く経ってるのに曲の最後まで歌詞言える子は居なかった そんな状態でコンクールに出て歌は二回止まり子供らは泣いてた サークルは以後休部という形で現在に至ってます > 「先生としてどうしてあげるのが一番良いか」 「どうするのがベストなのか」 「どう話したらちゃんと分かってもらえるのか」 ▲担任や家族が普段なんの努力もしてないと思ってるのかな? 10数年かけても改善が見られない子に拘っても仕方ないです あなたが招聘されたことの意図はそこにはないと思える 思い上がってるしはき違えてます 役目は果たすべきだがこの世の全てまでは背負いきれませんよ 件の子への対応はそこそこに切り上げなければならない それが出来ないんなら集団なんぞ預かるべきではないですよ
その他の回答 (1)
- osienaikamo
- ベストアンサー率5% (2/38)
障害者だろーが健常者だろーが 所詮 音楽と言うのは 文字通り 音を楽しむ物です コンクールに勝つ事を目的にせず 楽しくやったら どうですか?
お礼
ありがとうございます。 音楽の本来あるべき楽しいという事を忘れずに自分に出来る事をやりたいと思います。
お礼
ありがとうございます! 御自身の体験までお話頂きありがとうございました。 私も教師ではありませんし、その子にはせいぜい回りに迷惑かけない様に注意するくらいですね。出来る事、成す事履き違えてました。 私に出来る事を精一杯やりたいと思います。 本当にありがとうございました。