• 締切済み

どちらが難しいですか?

A 医師になり、病院勤務する B 物理学、医学、法学などそれぞれの学術分野における研究業績が認められ、   学会(専門家集団)から奨励賞を受賞する

みんなの回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.3

 あの・・・ワタシの親やその兄弟、その子供たち(ワタシのイトコたち)はみんな医者で、フツーのヒトよりは『医師』という職業が身近だった者です。(っというワタシは工学分野の研究者で医者ではありませんが、一時期医者になる為の勉強はさせられていました。) >どちらが難しいですか?  学術分野によりますが、同じ医学界で学会レベルの活躍をするなら、難しいのは圧倒的にB。  医学の研究は沢山の症例と高度な検査機器、動物実験が出来る研究施設などが必要になります。学会レベルで活躍したいなら、医学研究機関か多くの症例が集められる超巨大病院に所属する必要があります。(尚、ちょっと余談ですが・・・学会で活躍するだけなら、医師国家資格は必要ありません。ワタシの専門である工学の分野には、医者でもないのに医学博士号を持っている連中もいます。人工臓器など、医者では作れませんし。ただ実験の結果や症例は病院で集めるしかなく、医学研究をしている工学系研究者は、必ず医者と組んでいます。)  さて、医者になるのはそんなに難しくないのか?というと。  医師という職業に縁のない方々は、医者になるのは大変な勉強を必要とするという印象をお持ちでしょうが・・・勉強的にはそれほどでもありません。  医学系大学も国公立から私大までピンキリで、下の方に入るなら旧帝の理IIやそれに匹敵する東工大とか、或いは私大トップクラスの理工系を受験するよりずっとカンタンですよ。(といっても、勿論高校でフツーに授業に出てくるレベルについてこられない学力では話しになりませんが、しかし例えば小学校から医学部受験の為に勉強漬け、などという過酷な生活を送らなくてもゼンゼンオッケーということです。)  3流私大でもなんでも、医学部に入ってしまえばコッチのもの。あとは国試さえ受かれば医者としてどこかの病院かクリニックか、に勤務出来ます。ま、医学部受験よりも国試がちょっと難しいのですが。  ちなみに病院勤務というのは別に困難でもなんでもなく、医者になったら一番カンタンなルートが病院勤務です。現行の医師法により研修医として働かなければならない期間がある以上、一旦は必ずどこかの病院で働く事になるので、そのままその病院に勤務したり、病院同士のつながりで別の病院やクリニックに就職するのは自然の流れです。研修医期間が明けたら即開業、というのは資金や地域の医師会とのネゴの関係で困難が伴います。  さて3流私大の医学部を狙う場合、問題は学力よりも学費で、逆に言いますと高校の勉強がソツなく出来て、あとは財力さえあれば医者になれるということです。(ただこの私大の学費がバカみたいな金額になり、フツーのサラリーマンには到底賄えません。開業医の子供は医者になり易い、というのは学力よりもこの学費の為です。サラリーマン家庭だと学費の安い国公立の医学部を狙うしかなく、そうなると高校トップクラスの学力が必要になるのは言うまでもありません・・・・)

回答No.2

B

回答No.1

Aは比較的容易かな。 医師でも脳、心臓みたいなミスが許されない分野からカウンセラーみたいな結局は患者の気持ち、という分野まで幅広いです。 Bはその分野を極める、さらに進化させて追究する。というイメージがあります。 どちらにせよ、学力が足りない自分には無理な事です。

関連するQ&A

  • どちらが凄いですか。

    どちらが凄いですか。  医師国家試験に通る B 物理学、医学、法学などそれぞれの学術分野における研究業績が認められ、   学会(専門家集団)から奨励賞を受賞する

  • どちらが難しいですか?

    A 医師国家試験に通る B 物理学、医学、法学などそれぞれの学術分野における研究業績が認められ、   学会(専門家集団)から奨励賞を受賞する

  • どちらが難しいですか?

    どちらが難しいですか? A 医師国家試験に通る B 物理学、医学、法学などそれぞれの学術分野における研究業績が認められ、   学会(専門家集団)から奨励賞を受賞する

  • どちらが社会的にすごいですか??

    A 医学部合格→ 医師になり開業する B 学術研究(経済、法学、医学、生物学など)で専門的な学会で優れた研究成果と評価され、   学会賞を受賞する

  • どちらが実現が難しいですか。 理由は?

    A 医師になり、病院勤務する B 研究(法学や医学など)が学会から認められ、学会賞を受賞する

  • どちらが実現するのが難しいですか。

    A 医学部卒業、35歳医師で市民病院で内科医 B 35歳学者大学教員で、学会(専門家集団)から研究奨励賞(我が国の財政、経済研究で)を受賞

  • どちらが難しいですか?

    A 東大で博士を取る B 学術学会で研究業績が評価され、若手奨励賞を受賞する

  • どちらが難しいですか

    A 法科大学院修了→新司法試験 弁護士になる B 法律系の学会(教授などの専門家で構成される)で学術研究が認められ、学会賞を受賞する

  • どちらが名誉あるだと思いますか

    A 研究機関の奨学フェローシップに合格する B 学会(1000人程度)から、研究成果が認められ学会奨励賞を受賞する

  • どちらがすごいと感じますか??

    Aその研究で業界から認められ、雑誌から執筆依頼が来たり、 共同通信から取材が来る Bその研究では世界的なコアな専門誌に英語論文が載り、その研究で 学会(専門家集団)から認められ 、学会賞を受賞する