- ベストアンサー
- すぐに回答を!
学割証:いつから乗車券買える?
学割乗車券についてお尋ねします。 大学で学割証を発行してもらいましたが、以下のような場合はいつから学割乗車券をみどりの窓口で購入できますか? 例 乗車日:(往路)7月15日、(復路)17日 学割証の有効期間:7月6日~7月21日

- 路線・駅・電車
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JRの場合,乗車券は有効開始日(つまり有効期間が始まる日)の 1か月前から買うことができます。つまり6月6日から学割で買える。 しかし乗車日が7月15日なら,その乗車券は(指定券と一緒に買うのなら)6月15日から買えます。
その他の回答 (1)
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
JRの乗車券は乗車当日からの販売です。ただし、2つ例外があります。 1)往復乗車券の場合、行きの乗車日に同時に帰りも買えます(往復だから当然)。しかし、帰りの乗車日が片道の有効期間×2よりも先だと、(往復乗車券としての有効期間外なので)買えはしますがもう使えません[乗ろうとしたときに]。 2)指定券と同時に買う場合は、指定券の発売日である「1カ月前」から購入できます。 ============= これらとは別に、お盆など混雑時に特別に前売りされることがありますが、これはその都度アナウンスされるので、特別なアナウンスが無ければ上記と思って戴いて構いません。

お礼
補足ありがとうございます。
関連するQ&A
- 学割での乗車券購入について
通信制の大学に通っています。 スクーリングので片道100kmを越えると学割が適用になるので 学校側に申請して みどりの窓口に提出する学割証明書?が手元にあります。 これを使って乗車券を購入する場合 本人がみどりの窓口にいかないと購入できないでしょうか? 調べてみても、みどりの窓口によって違うとか 委任状があれば可能、本人以外購入不可等いろいろ出てきます。 色々あり、利用駅を変更したせいで 当日使う駅にみどりの窓口が無いため、事前に購入しておかなければなりませんが 出発日までに時間がとれるかが微妙です。 すぐ購入できれば別なのですが、いつも30分は待たされるもので… (驚くぐらい、みどりの窓口で話し合いを始める人が多くて…、待ち時間も全然読めません)
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 学割を使っての乗車券購入と乗車
学割を使っての乗車券購入と乗車 初歩的な質問です。 初めてJRの乗車券を学割証を使って購入しようと思っているのですが、学生証は必要でしょうか? また、窓口で学割証を提出したら、返却されるのでしょうか? 乗車時は、学生証等を携行するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 新幹線の切符を学割で買うにはどうしたらいいでしょうか?
8月22日に日帰りで静岡から大阪まで出かける予定なのですが、 新幹線の切符に学割を使おうと思っています。 学校で学割証を発行するところまではしたのですが、 そのあと、どうやって新幹線の切符を買えばいいのかわかりません。 みどりの窓口?にいけばいいのでしょうか? 特急券と乗車券の二枚を購入するんでしょうか? 教えてください><
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 連続乗車券の書き方、学割
通信制大学に通っています。 スクーリングの際、片道200kmを超える場合は学割が効くのですが 乗る電車を替えたため、 今までと書き方が違い、分からないため質問します。 (みどりの窓口で聞けばいいかなと思ったのですが 以前行った際に30分待ちぐらいで混雑していたので、こちらで質問させていただきます) 添付画像が、学割証明書で、 自分で記載する箇所になります。 乗車券の種類が連続なことは分かっているのですが 乗車区間をどう書けばいいのか分かりません。 行きは A駅から湘南新宿ラインで宇都宮駅まで(確か途中で線の名称がかわるかと…) 帰りは宇都宮駅から東京まで新幹線、 東京からは京浜東北線でB駅に帰ってきます。 この場合の書き方を教えて頂きたいです。 後、A駅にみどりの窓口が無いため、 出発日より前にB駅のみどりの窓口で切符を買う予定ですが 何日前から購入可能ですか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 学割で購入した新幹線の乗車券に、『証明書【学割】を携帯してください』と
学割で購入した新幹線の乗車券に、『証明書【学割】を携帯してください』と書かれているのですが、学割証明証は乗車券を購入する際に係りの方に回収されており、手元にはありません。 新幹線に乗車するには、もう一度学割を発行しなければならないのでしょうか? それとも、学生証だけで大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 乗車券の購入について
乗車券の購入について2点質問があります。 現在旅行を計画中です。考えている行程は上野-(北斗星)-(北海道フリーパスを利用して道内観光)-(白鳥)-(東北新幹線)-上野という計画です。 1.往路はいわて銀河鉄道、青い森鉄道経由、復路は新幹線経由のために往復乗車券が買えません。 そこで考えたのですが新幹線経由の往復乗車券+いわて銀河鉄道の乗車券+青い森鉄道の乗車券で北斗星も乗車可能でしょうか? (そのほうが安くなるので。) 2.東京のみどりの窓口でJR線が含まれない、いわて銀河鉄道、青い森鉄道だけの乗車券を買うことはできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 乗車券を乗車する数日前に購入することは可能か
JRの乗車券をみどりの窓口でクレジットカードで購入することは出来るようですが、100キロ未満の乗車券を乗車する数日前に購入することは可能でしょうか。じつは、クレジットカードの海外保険を適用するために日本国内の往路の空港までの交通機関をクレジットカードで支払う必要があるのです。旅行当日は、みどりの窓口の営業時間の前に出発するのでクレジットカードで支払うことが出来ないので、前もって購入することは可能なら購入しておきたいのです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 学割について、2~3問
この夏、埼玉県から福島まで鉄道で出かけます。その際、学校で学校学生生徒旅客運賃割引証を発行してもらって行くつもりなのですが、初めてなので2~3質問させてください。 1、往路も復路も区間的に新幹線を利用予定ですが、学割は適用されますよね? 2、往路と復路でルートが異なる場合、学割は適用されなくなってしまうのですか?(※どちらのルートも101Km以上あります。往復割引とは根本的に違うことは理解しています) もし適用されるなら、学割証は経由に従って1枚ずつ、計2枚必要になるのですか? 3、自宅の最寄り駅はJR線ではなく私鉄線(JR連絡運輸適用線)です。往路はJRの駅まで直行できる手はずになりそうなのですが、復路は最寄駅からの帰宅になりそうです。この場合、福島からJR(新幹線&在来線)で戻ってきて、私鉄線に乗り換えて最寄り駅に至るルートでの乗車券は、一葉で学割発行してもらえるでしょうか? まぁ、乗換駅で私鉄の切符を買いなおせばいいだけの話ではあるのですが・・・・・ よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
お礼
ありがとうございます。 JRの切符です。疑問が解消できました。