• ベストアンサー

BIG〔サッカーくじ]はデータ操作があるか?

今年より毎週5口ずつBIGを購入しています。  それで気になるのは、徳島の東京戦までの結果において11回分55口について       徳島の勝   32回(約58%)     徳島の負   13回(約24%)     徳島の分け  10回(約18%)     となりました。    徳島の戦績は周知のことと思いますが。BIGはコンピューターがランダムで結果(1・2・0・)を出しているとのことですが、チーム戦力、過去の戦績等により、当たりが出にくいようにプログラムがなされているのでしょうか?(あくまで上記結果については最たる一例です) それともたまたまでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たまたまでしょ 当りをコントロールしたって運営には利益がありませんし、 こんな、大々的に証拠残すなんてバカなことしないでしょう

関連するQ&A

  • サッカーくじ BIG の自動予想の内容は?

    Jリーグのサッカーくじ、BIG(ビッグ1000、ミニビッグ含む)についてお聞きしたいことがあります。 BIGもtotoと同じく、Jリーグの試合の勝ち・負け・引き分けを予想するのではないのですか?その組み合わせをコンピュータが自動的に予想してくれるというだけだと思っていたのですが・・・ ということは、BIGを買った場合、自分が予想していなくても、そのコンピュータ予想の内容を知ることはできないのでしょうか? 自分が購入した組み合わせのどの試合結果が当たっていたから(外れていたから)○等だった、という結果は知らされることはないのですか? 知ったからといって、当たりは当たり、ハズレはハズレなのでどうなるでもないのですが、実際に抽選された数字(予想)が何だったのかもわかりませんし、それだと『サッカーくじ』である必要もない気がするのですが・・・ どのHPやFAQを見ても、検索できなかったので、よろしくお願いいたします。

  • エクセルでランダムにチーム分けをしたいです。

    16人のメンバーで毎週集まって作業をしています。全員集まると人数が多くて不効率なので2ヶ所の場所に8人ずつ分かれて集まりたいのですが、毎週同じメンバーにならない様にエクセルでランダムにチーム分けをすることはできるでしょうか。ランダムにチーム分けをすると何万通りもチーム表ができるかとおもいますが向こう10回分ぐらいの表ができれば十分です。 エクセルに詳しい方がおられたら教えてください。

  • パチンコ台の操作についてのウワサ?

    台を替わった途端他の人が出したり、新しい客が勝のをよく見かけますが、事務所のコンピューターでスイッチを、ON,OFF,操作しているからとの、ウワサを聞きますが本当でしょうか? 「台に付いているコンピュターでは、既に当たりになっていて、(相当な回転済みの台) 事務所のスイッチを入れればすぐ当たりがくる様になっている。というウワサです」 また、時間がくれば当たり台が急に増えるというのも 1回毎の抽選で当たりが決まると言われても、なんとなく 納得出来ない部分があると思います。 どうなんでしょうか?

  • このくじの結果、当たりが10口出る確率は?改2

    ・3^14種類の記号の集まりAを定義する。 ・Aの中に当たりが一つだけある。 ・くじ一口はAの中の一つの記号をランダムに投票する。 ・このくじを記号の種類数と同じだけ(3^14)回繰り返す。 この結果、当たりが10口出る確率はいくつになりますか? (サッカーのBIGくじのキャリーオーバーが全放出される確率を想定しての質問です)

  • サッカーリーグ戦勝ち抜く最低限の勝ち点(長いです)

    サッカーのリーグ戦で以下の条件における勝ち抜くための理論上の最低勝ち点(他チームの結果にかかわらず勝ち抜けるか)を考えたんですが、これでいいかご教授ください。以下上位2チームが勝ち抜き、自国が勝ち抜くものとして考えます。 1.4チーム同士でそれぞれ1回ずつ対戦する場合 →もう1つの勝ち抜くチームとの対戦結果が引き分けで、他2チームに勝つ(2勝1分)。 →こうなれば最悪もう1つの勝ち抜くチームが2勝1分で勝ち点7となり、他2チームは勝ち点7になることはないので、勝ち点7あれば絶対に勝ち抜け。 2.4チーム同士でそれぞれホームアンドアウェイで対戦する場合 →1.同様もう1つの勝ち抜くチームとの対戦結果が2試合とも引き分けで、他2チームに2試合とも勝つ(4勝2分) →こうなれば最悪もう1つの勝ち抜くチームが4勝2分で勝ち点14なので、他2チームは勝ち点14になることはなく、勝ち点14あれば絶対に勝ち抜け。 こんどは逆に最悪何点の勝ち点があれば他力本願で勝ち抜けるかを考えました。 上記1.の場合 →勝ち抜く他チームが全勝(3勝)。かつ自国を含めた3チームがそれぞれの対戦で引き分け(2分1敗)。 →こうなれば勝ち点2で得失点差で勝ち抜ける。(3勝したチームに対して自国が0-1で他2チームが0-2で負けたなど)。勝ち点2あれば得失点差で勝ち抜ける可能性がある 上記2の場合 →上記同様勝ち抜く他チームが全勝(6勝)。かつ自国を含めた3チームがそれぞれの対戦で引き分け(4分け2敗)。 →こうなれば勝ち点4で得失点差で勝ち抜ける可能性あり 1.の方は自信ありますが、2.の方は自信ないです。 どなたかこれでいいかご教授ください

  • 数学がとても苦手なので、得意な方、確率の求め方を教えてください!!

    数学がとても苦手なので、得意な方、確率の求め方を教えてください!! 12人を二つのチームに分けます。 ランダムでくじを引いてチーム分けをするのですが、7回くじを引いたところAさんはBさんと同じチームになったのは7回全てでした。 AさんがBさんと7回全て同じチームになる確立を教えてください。 また、これを応用したいので、何回くじを引いた中、何回同じチームになるかも知りたいです。 ex「10回中2回同じチームになる」「5回中4回同じチームになる」など。 対象人数の「12人」は変わりません。 今後も応用していきたいので、ぜひともお願いいたします!

  • 多人数のじゃんけんプログラム

    多人数でのじゃんけんプログラムを作成しています。 設定としては、 自分とコンピュータのじゃんけん大会 コンピュータの参加人数は最大で10人、 コンピュータの参加人数は自分で任意選択(1~10人)、誰か参加するかはランダム 出す手は、(自分の手→任意に選択)(コンピュータの手→参加者ごとにランダムで設定) 自分・コンピュータ(1~10)に固有の名前を与えてそれぞれの勝ち数をカウントする じゃんけん終了後、買った回数順に順位をつけて、1位から順に表示する。 ↑のようなプログラムを作成したいと思っております。 私が悩んでいる点は、じゃんけんの結果判定の方法と勝ち数ごとの順位付け・並び替えの方法です。(全部ですね・・・) 結果の判定方法は、 場に出ている手が2種類なら(勝ちか負け)、1種類・3種類なら(あいこ)とし、 2種類の場合には、出ている手と比較し勝敗判定を行う、 という形がいいのかなと思ってます(javaでどう書けばいいのかはわかりません--;) 並べ替えは、配列をうまく使えばいけるでしょうか? ネットやテキストなどで学習中ですが全体的にわからない点が多く、 考え方(結果判定・順位付け&並び替え)やソースサンプルなどお教えいただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • EXCELで質問!自信がある人おねがい!!!

    たとえばサッカーでチームが6つぐらいあるとして総当りをし、すべてのチームが二回づつ行うように前期と後期に分けて試合をしました。その結果の勝率を出した表を作成しました。その中で前期、後期のどちらかの勝率が50%以上のチームに「★」を表示する関数を入れたいのですがどうすればいいでしょうか?不器用な説明かもしれませんが教えてください。お願いします!!

  • 選抜高校野球の選考基準は?

    春の甲子園の出場校の選考(選抜)基準について教えて下さい。 近年 四国は3校出場しています。 4校には増えないのでしょうか? 今年の春の甲子園では、徳島県の鳴門工業が準優勝し、 夏の甲子園では、四国4県の各代表校は全てベスト8に残り、高知県の明徳義塾高校が優勝しました。 今年の甲子園での実績は十分だったと思いますが、地域バランスを考慮して増やしてもらえないのでしょうか? 又 今年の四国大会は、徳島県代表で出場した”徳島商業”vs”鳴門工業”の対戦となり、県予選と同じ結果で徳島商業が大差で勝ちました。 春の選抜は地域のバランスを考慮する様で、四国の場合ベスト4に4チーム残り、同一県のチームが2つ有る場合、 必ず決勝に行けなかったチームが出場を逃しています。 今回は徳島県が両チーム決勝に駒を進めていますが、鳴門工業は県予選・四国大会共に徳島商業に破れています。 地域バランスを考えると、鳴門工業は選抜から外れベスト4より鳴門工業を除く3チームが出場することになると思います。 又 鳴門工業が出場できる場合、当然徳島商業も出場できると思いますが、残り1チームをベスト4の残り2チームより選考すると思いますが、 選考基準に明確なルールは有るのでしょうか? 四国大会の準決勝以降の結果は下記の通りでした。 ▽準決勝 第1試合(延長12回) 明徳義塾(高知) 4-5 徳島商(徳島) 第2試合 鳴門工(徳島) 8-7 今治西(愛媛) ▽決勝 鳴門工(徳島) 1-12 徳島商(徳島) 追記:徳島商業・鳴門工業・今治西ともに公立高校で、他県よりの野球留学等も行っていないので、一部の私立高校とは違い通常の公立高校です。

  • 失点や負け数を順位決定要素にしないのは?

    スポーツリーグでは、負の要素(失点や敗戦数)が順位を左右した例もありますが、順位決定の際に負の要素を優先して決めた例(総失点が少ない順・総敗戦数が少ないチーム順等)は、あまり聞きません。 実例は第1回WBCぐらいでしょうか。(成績で並んだ場合、イニングあたりの失点の少ないチームが優位に立っていた) 勝敗だけで決めるにしても、勝利数の多さや勝率の高さが多く、敗戦数の少なさはあまり例に挙がりません。プロ野球でも、負け数の少ないチームを優先とした例はありません(同じ勝ち数なら負け数の少ないほうが優位ですが、それはあくまでも勝率順です)。 なぜ、敗戦数(あるいは失点)が少ないチーム優先という順位決定方式は、あまり聞かないのでしょうか?