• ベストアンサー

自動バックアップソフト

いつもはドロップボックスのバックアップ機能でたびたび助けられているのですが、どうしてもオンラインにしてはいけないというルールのPCを触ることになってしまいました。 ドロップボックスのように(あそこまで頻繁じゃなくてもよい)一定時間毎に指定したファイルをバックアップをとっておいてくれるアプリはないでしょうか? できれば無料でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1
satisfied999
質問者

お礼

完璧です。

関連するQ&A

  • ファイルを開く都度自動でバックアップを取ってくれるフリーソフト

    ファイルを開く都度自動でバックアップを取ってくれるフリーソフトありませんか? =希望条件= (1)ファイルを開く都度 (2)世代バックアップが可能 (ファイル名+日時等) (3)バックアップファイルは指定日数等で自動削除 (4)最低ExcelだけでもOK Excel2003で「保存オプション」のバックアップ機能を使用していますが、1世代しか戻れません。 また、一定時間で自動バックアップを取るフリーソフトも使用していますが、ファイルが溜まってしまい煩わしくて感じています。 何かいいソフトがありましたらご紹介下さい。 ※初めて利用させて頂きます。不慣れの為ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。 どうか多めに見てやって下さい。 宜しくお願いします。

  • おすすめバックアップソフト

    PCのデータを外付けHDDに定期的にバックアップをとりたく、いろいろソフトを探して、いろいろ試したのですが、私が望むソフトを見つけられませんでした。望む点は、 ●外付けHDDにバックアップ(常時接続ではなく、私が必要に応じて接続し、バックアップ) ●更新したファイルのみバックアップ ●イメージファイルを作るのではない ●無料ソフト できれば、 ●指定したフォルダのみバックアップ という機能があればより好ましいです。 私のPCはwin7home-64bitです。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 実績のある自動バックアップソフト

    お世話になります。 会社で自動でパックアップを取れるソフトを探しております。 目的は中央のPCにバックアップを取り、データの相互交換や PCトラブル時にデータの抽出を円滑にすることです。 要望する機能としては (1)保存先をLAN経由で別のPCの指定したフォルダに保存できるもの (2)指定した時間にバックアップができるもの (3)更新されたファイル/新規に作られたファイルのみをバックアップできるもの (4)欲を言えば終了後自動でPCの電源を切るもの 質問にお答えいただくのは現在バックアップソフトをご利用の方に限らせていただきます。 バックアップソフトをネットで探せば、色々なソフトが出てきますが使い勝手が分からないため、 そういったソフトを知らないネットで調べただけの方からの受け売りでは本当に使えるソフトか分からないためです。 失礼な言い回しをしてしまい申し訳ありません。そういった方からはお心だけ受け取りさせていただきます。 また、実際に使われている方で、こういう便利なバックアップソフトもあるというお話をお聞きできますと、今後の参考になりますので お話をお聞かせくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 自動バックアップソフト

    USB接続の外付けディスクをPCに挿したら自動的に指定されたフォルダやファイルをその外付けディスクにバックアップ(コピー)するツールは無いでしょうか?(出来ればフリーで・・) 「EasySever」というツールはそういったような機能もあるようですがMOとかCDしか対応せず、USBメモリや外付けディスクは未対応との事なので・・

  • 外付けHDDに自動バックアップ

    PCビギナーにつき、わかりやすい説明をよろしくお願いします。現PC、新PCともwin7のデスクです。 現在のPCが不調ばかり(現在1年4ヶ月目。購入3ヵ月後から本体、モニタとも、突然電源が落ちるが数回・原因不明)なので、間もなく新PCと交換します。 1)そこで新PCではそういう心配防止策として、使用する際は外付けHDDを接続しておき、一定時間ごとにバックアップをするようにしたいと思います。無料が希望ですが、操作が簡単であれば、ソフト購入費用がかかっても構いません。 調べた限りでは、無料が ・ブンバックアップのミラーリング機能 ・Win7搭載のバックアップ機能 ソフトを買うなら、 ・トゥルーイメージ ・アークHD革命 がいいようなんですが、他に初心者にもおすすめはありますか? 2)今まで外付けHDDを使ったことはありません。 一定時間(2~3時間おきぐらいに設定する予定)に自動バックアップをすると、PC本体に負担がかかるとかハードディスクが壊れやすくなる等の弊害はありますか? 3)全自動バックアップするものとしては、マイドキュメントとメールを考えています。他に必要なものがあれば教えてください。*使用内容は、ワードでの文書作成、メール、ネット閲覧がほとんどです。

  • バックアップソフトについて

    現在Norton360ver3.0を主にセキュリティソフトとして使っています。 ローカル、あるいは安全なオンラインストレージに重要なファイルを自動的に保存する機能が付いているのですがバックアップソフトとして十分かどうか不安に感じています。 他のソフトでしたら、他に、どういった機能が付いていて便利性があるといった情報を教えて頂いたら幸いです。 また、ご推薦のバックアップソフトがあれば教えて下さい。 近くPCを修理に出しますので、万一に備えて外付けのハードディスクにバックアップを取りたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • お勧めの自動バックアップソフトは?

    mitoizumiです。いつもお世話になっております。 この度、職場の経理担当者が使用しているPCを買い換えることになりました。 新PCはWin2000Proです。経営者の強い意向で、経理関係のファイルを可能な限りバックアップすることになりました。 とは言っても小さな事務所+予算は限られています。 現在考えているのは以下のような対策です。 1)Win2000のCドライブをパーティションを切ってDドライブ作成 2)経理ソフト「弥生会計」のファイルの保存先をDドライブに指定 3)Dドライブの弥生会計フォルダを外付けのHDDに自動バックアップ 4)さらに定期的に手動でMOにもバックアップ 今までOSや弥生会計、そしてその会計ファイルや他重要書類など、全てCドライブ(起動もままらないWin98)にいっしょくたに入れていたので、もう十分すぎるほどの対策かと思います(笑)。 そこで、外付けHDDでに自動バックアップを取るためのソフトを探したいのですが、便利そうなソフトが沢山あって決めかねています。 フリーソフトで、皆さんなにかお勧めのものはありますでしょうか? ・スケジュールを指定(1時間単位)できて ・自動でバックアップを取ってくれる 使いやすいソフトがありましたら、アドバイスお願いします。

  • バックアップから復元したらDropBoxの中身は?

    今、新しくWindowsをインストールして環境を作っています。 必須のアプリケーションを入れたり、マシンの設定をいつも通りの状態にしたあとで、その環境をまるまるバックアップしておきたいと考えています。 が、後々、このバックアップから復元したときに、ドロップボックスのフォルダの中身がどうなるのかが心配です。 現在、ドロップボックスがインストールされて、フォルダの中にもファイルが入って同期されていますが、今の時点でまるまるバックアップを取れば、当然ドロップボックスの中身もバックアップされます。が、いつかこの環境から復元するときにはドロップボックスの中身は今とは違うものになっているはずです。 復元したとたん、ドロップボックスの中身がバックアップの状態に戻って同期されてしまったら大変です。 どういった挙動になるのでしょうか?

  • バックアップソフトについて

    時間単位でバックアップしてくれるソフトを探しています。 エクセルファイルを更新して作業をしているのですが、 例えば「システムの復元」のように、一定時間や、任意のポイントで復元ポイントを作り、任意の場所にさかのぼってファイルを復元できればと思っています。 といいますのも、他者(PCに弱い)が私の作成したエクセルファイルを使い作業をしているのですが、 誤った操作をしてしまい、ファイルの更新が元に戻せないことがあります。 そこで、例えば1時間毎にバックアップポイントを作成し、任意の場所までさかのぼってエクセルファイルを復元できるようなソフトはないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • オススメの自動バックアップソフト

    copixを使用してバックアップをとっていたのですが、最近調子が悪いので再ダウンロードしようとしたところ、これはもうDLできなくなってしまっていました。 これに代わるバックアップソフトを、極力フリーで導入したいのですが、皆様のオススメはありますでしょうか。 欲しい機能として、以下のような点があります。 ・時間指定でバックアップがとれる ・自動でログを残す(重要) ・差分でなく完全バックアップを、自動で(日付等の)フォルダを生成してとってくれる(重要) ・なるべく、軽めで(^^; 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう